だんだんと陽気は春の兆しだけれど、強風
ま、着実に春に近づいているのは嬉しい限りです~
さて、先日blog掲載した『啓翁桜(けいおうざくら)』の枝、店内に置いておきましたが、
たくさんの方々にお持ち帰り頂きました~
本当にありがとうございます!
それらはすべて『農園たそがれ』園主の庭に植えている桜を剪定した枝です。
皆様の枝にもどうか花が咲きますように。
まだこれからも園主が選定したものを持ってきますので、タイミング合えば
お持ち帰りくださいね
驚いたことに、レジで『桜の枝はおいくらですか?』とお金を払おうとした方がいらして。
すごく温かい気持ちになりました。
もちろん、Take Free!!です。
咲くかどうかの保証はないですが(ないんかい!!)、
ぜひ、愛情を注いであげてくださいね
そして、別件ですが、先日2/17(金)は盛岡『リタ』さんで
パンの委託販売がありました。
寒い中、ご足労頂いた皆様、リタ・スタッフの皆様、
本当にありがとうございました
来月もどうぞよろしくお願い致します!
さて、本題です。
『宇津宮りんご園』さんのりんごは今季は
販売終了しました。
たーーーーっくさんのご利用を本当にありがとうございました!!
感謝です!!
そして宇津宮さん、めちゃウマいりんごを育てて格安で分けてくださり、
本当にありがとうございました~!!
で、今日はそんな『宇津宮りんご園』さんから
ウマすぎなりんご果汁100%ジュースが
出ましたのでお知らせ致します。
↑↑
減農薬栽培りんご果汁100%ジュース。
まだまだあります
↑↑
・・・間違えた。
肝心のラベルが見えないではないか。
↑↑
やり直し(笑)。
素敵ラベルもついていて、今年も店頭にお目見えです。
1000㎖入り520円(税込)。
品種は『青林(せいりん)』で、濃い甘さ。酸味や渋みはありません。
洋梨や桃のような味わいを思わせます。
めちゃくちゃ濃い~。
どエライ濃いので、炭酸水で割るのもおススメ。
ホットでもアイスでもうんまいです
夏は半冷凍でシャーベットにしてもいいですね。
1年間持ちしますので、お中元用に今から準備しておくのもおススメです。
(この調子でいくと、あっちゅう間に夏が来るで~)
↑↑
昨秋の宇津宮りんご園さんのりんご畑の一部。
収穫の頃です。
収穫されたりんごは生食で流通するりんごもあれば、今回のように
ジュースにされるものもあります。
宇津宮りんご園さんは、ジュースにするりんごも必ず完熟したものを使用なさいます。
いわゆる未熟だったりする、『ハジキりんご』は使用しません。
りんごのアタマについてる軸が取れてしまったものや、
形が悪いもの。でも完熟していて味は全く問題ないもの。
そういうりんごをジュースにしているのです。
美味しいりんごジュースを提供するためのこだわりが満載です。
だから美味しいのです。
召し上がって頂ければご納得頂けると思います。
今年は本数がたくさんあるので、オンラインショップでも
ご購入いただけるようにしました。
パンと一緒に同梱しますので、宜しければご利用くださいね。
・・・・本日もやはり何屋だかワカラン感じの内容ですが、
いちおーパンも焼いてますので(笑)、引き続きどうぞよろしくお願いいたします🍎🍎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2月の行商・委託販売について>
◆東和『にっち』での行商は2/13(月)です。<今月は終了しました。来月は3/13(月)です。>
◆盛岡・『リタ』さんでの委託販売は2/17(金)です。
<今月は終了しました。来月は3/17(金)です。>
◆北上『C.TheLaunderette』さんでの委託販売は2/26(日)です。
どうぞよろしくお願いいたします。
ま、着実に春に近づいているのは嬉しい限りです~
さて、先日blog掲載した『啓翁桜(けいおうざくら)』の枝、店内に置いておきましたが、
たくさんの方々にお持ち帰り頂きました~
本当にありがとうございます!
それらはすべて『農園たそがれ』園主の庭に植えている桜を剪定した枝です。
皆様の枝にもどうか花が咲きますように。
まだこれからも園主が選定したものを持ってきますので、タイミング合えば
お持ち帰りくださいね
驚いたことに、レジで『桜の枝はおいくらですか?』とお金を払おうとした方がいらして。
すごく温かい気持ちになりました。
もちろん、Take Free!!です。
咲くかどうかの保証はないですが(ないんかい!!)、
ぜひ、愛情を注いであげてくださいね
そして、別件ですが、先日2/17(金)は盛岡『リタ』さんで
パンの委託販売がありました。
寒い中、ご足労頂いた皆様、リタ・スタッフの皆様、
本当にありがとうございました
来月もどうぞよろしくお願い致します!
さて、本題です。
『宇津宮りんご園』さんのりんごは今季は
販売終了しました。
たーーーーっくさんのご利用を本当にありがとうございました!!
感謝です!!
そして宇津宮さん、めちゃウマいりんごを育てて格安で分けてくださり、
本当にありがとうございました~!!
で、今日はそんな『宇津宮りんご園』さんから
ウマすぎなりんご果汁100%ジュースが
出ましたのでお知らせ致します。
↑↑
減農薬栽培りんご果汁100%ジュース。
まだまだあります
↑↑
・・・間違えた。
肝心のラベルが見えないではないか。
↑↑
やり直し(笑)。
素敵ラベルもついていて、今年も店頭にお目見えです。
1000㎖入り520円(税込)。
品種は『青林(せいりん)』で、濃い甘さ。酸味や渋みはありません。
洋梨や桃のような味わいを思わせます。
めちゃくちゃ濃い~。
どエライ濃いので、炭酸水で割るのもおススメ。
ホットでもアイスでもうんまいです
夏は半冷凍でシャーベットにしてもいいですね。
1年間持ちしますので、お中元用に今から準備しておくのもおススメです。
(この調子でいくと、あっちゅう間に夏が来るで~)
↑↑
昨秋の宇津宮りんご園さんのりんご畑の一部。
収穫の頃です。
収穫されたりんごは生食で流通するりんごもあれば、今回のように
ジュースにされるものもあります。
宇津宮りんご園さんは、ジュースにするりんごも必ず完熟したものを使用なさいます。
いわゆる未熟だったりする、『ハジキりんご』は使用しません。
りんごのアタマについてる軸が取れてしまったものや、
形が悪いもの。でも完熟していて味は全く問題ないもの。
そういうりんごをジュースにしているのです。
美味しいりんごジュースを提供するためのこだわりが満載です。
だから美味しいのです。
召し上がって頂ければご納得頂けると思います。
今年は本数がたくさんあるので、オンラインショップでも
ご購入いただけるようにしました。
パンと一緒に同梱しますので、宜しければご利用くださいね。
・・・・本日もやはり何屋だかワカラン感じの内容ですが、
いちおーパンも焼いてますので(笑)、引き続きどうぞよろしくお願いいたします🍎🍎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2月の行商・委託販売について>
<今月は終了しました。来月は3/17(金)です。>
◆北上『C.TheLaunderette』さんでの委託販売は2/26(日)です。
どうぞよろしくお願いいたします。