12月02日、午前1時40分過ぎ、たまたまというか偶然というか目が覚めた。
それで、真っ暗にして西の窓の外を見ると、上の方は雲がない。
星は見えていて、空は暗めだ。
適当に、カメラの方向を決めて、もっとも長い焦点距離で、セルフタイマー設定で
シャッター・ボタンを押した。
キヤノンのG1 Xの望遠側の焦点距離は、60.4mm。
幸い雲は薄めのまま、雲のないところがほとんどなく、さらに雲が来ないことを
祈って。
どこかわからないが、ようやく、その場所がわかった。
時間は、午前1時50分。
アンドロメダ、ペルセウス、さんかくの各星座の境界辺りで、多くはアンドロメダ座。
その一。ファイルのイメージ。真ん中の明るい星が、アンドロメダ座のγ星。
左端っこ、真ん中の明るめの星が、さんかく座のベータ星。
わかりにくいが、一番上真ん中より少し左の小さい星の集まりが、ペルセウス座の
散開星団、M34。
その二。同じファイルから切り出して、アンドロメダ座の散開星団、NGC752辺り。
この散開星団は大きめである。
その三。同じくファイルから切り出して、アンドロメダ座の星々の美しさ。
きょうから明日にかけて、晴れるときがあるかな。
それで、真っ暗にして西の窓の外を見ると、上の方は雲がない。
星は見えていて、空は暗めだ。
適当に、カメラの方向を決めて、もっとも長い焦点距離で、セルフタイマー設定で
シャッター・ボタンを押した。
キヤノンのG1 Xの望遠側の焦点距離は、60.4mm。
幸い雲は薄めのまま、雲のないところがほとんどなく、さらに雲が来ないことを
祈って。
どこかわからないが、ようやく、その場所がわかった。
時間は、午前1時50分。
アンドロメダ、ペルセウス、さんかくの各星座の境界辺りで、多くはアンドロメダ座。
その一。ファイルのイメージ。真ん中の明るい星が、アンドロメダ座のγ星。
左端っこ、真ん中の明るめの星が、さんかく座のベータ星。
わかりにくいが、一番上真ん中より少し左の小さい星の集まりが、ペルセウス座の
散開星団、M34。
その二。同じファイルから切り出して、アンドロメダ座の散開星団、NGC752辺り。
この散開星団は大きめである。
その三。同じくファイルから切り出して、アンドロメダ座の星々の美しさ。
きょうから明日にかけて、晴れるときがあるかな。