温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2022 紅梅の手入れ

2022-02-12 06:57:28 | 盆栽教室
1月の中旬から花芽を膨らませ、1輪、2輪と開花が始まった。

そんな紅梅も、いよいよ終盤。

今までの鮮やかな紅の色から花弁は白みがかり、そしてそれを通り越せば最後黒ずんでくる。

もう玄関を飾る役割をひとまず終えた紅梅、役割が済めば早めの手入れをしなければならない。

花を咲かせる植物は美しく心を和ませるが、植物にとって花を咲かせることは種を残すこと。

ただし、子孫を残すため花を咲かせることは相当の体力を消耗する。

可憐に咲く盆栽にしても、盆栽の横で育つ山野草にしても、そして和洋蘭にしても、毎年花を咲かせてる母体は養分を花に供給するため負荷がかかる。

ただし、自然に育つものは栄養の需要と供給のバランスがいいが、盆栽にとっては、鉢の中で栄養補給をしなければならず、施肥を適切に与えないと栄養不足になる。

しかも今の寒い時期、盆栽は肥料を与えても吸収してくれない。

だから、盆栽の作業として見ごろを過ぎた花は、早めに摘採する。
場合によって、展示会に出すため、数年花芽を摘採して母体を十分生育させる場合もある。

今年も正月から玄関を飾ってくれた紅梅に感謝しながら、昨日は花を惜しみながら摘んだ・・・。


【写真↓:今年もたくさんの花をつけた紅梅】


【写真↓:まだ見ごたえのある花も咲いているが・・・】


【写真↓:採り終えた花】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022 気になるコメント | トップ | 2022 人間ドック »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

盆栽教室」カテゴリの最新記事