温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2011雑木類の植え替えNo3「その他いろいろ」

2011-02-28 21:25:36 | 盆栽教室

一昨日は天気も良く、陽気も朝のうちは冷たかったが、陽が出てからは、この時期にしては暖かくぽかぽか。

そんな気候の中での盆栽作業は、いままでの冬の何もできなかった時期の反動(!?)で、ついつい欲ばっていろいろ手を付けてみたくなる。

その日は、時期が来ている雑木類を手当たり次第植え替え。

【No3:六角柳No2】

私の所有している六角柳の中でも、一番の素材を今回植え替え。

幹の太さ、生育の旺盛さから、、まさに一番自慢できる柳であるが、それにしても、鉢から取り出すのも大変な目に合う。

【写真↓:とにかく根が鉢からはがれない。】

P2250027

【写真↓:悪戦苦闘の末、15分かかって鉢から出す。】

P2250028

【写真↓;何本も太い根が回っている。】

P2250029

【写真↓:根を処理。特に幹の真下は、薄めに切りつめる。】

P2250031

【写真↓:約30分かかって、仕上がり。】

P2250033

つづく・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011牧之原市手をつなぐ会家族会コンサートNo22

2011-02-27 20:51:55 | おやじバンド

今日は、来週に控えたコンサートの最終練習、と思ったが、なかなか満足のいく演奏ではない。

急きょ、コンサート前日の5日(土)午前9時半から最後の最後の練習を設定。

今日の練習では、最初の演奏でバッチリキマルものもあれば(なんと新型インフルエンザ予防ソング)、なかなか演奏、ハモリで苦戦するものも。

まあ仕方がない、今の各メンバーの実力でみれば、まだまだ練習が必要。

しかし、そうはいっても本番は来週。

気合と根性でなんとかなればいいが、そうは問屋がおろさない。

この1週間、各自で復習し、5日に仕上げましょう。

ここでじたばたしても仕方がない、マイペースで、悔いのないよう!

一番心配は・・・、5日の前4日間韓国に御旅行のM島女史の体調。

今はピークは過ぎたといっても大陸の寒さ、また、おいしいものをさんざん食べ、羽目を外した緊張感のない行動(!?)は、体力の消耗。

無事に帰国後の翌日、あの美声で歌ってくれるか・・・!?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011雑木類の植え替えNo2「六角柳」

2011-02-26 20:21:09 | 盆栽教室

【No2:六角柳】

山もみじにつづいて六角柳を植え替え。

柳は、水分を常に求め、したがって、冬でも春でも秋でも水の受け皿に常に浸っている。

そんな六角柳の成長は旺盛で、根の部分は、簡単に鉢からとれないほどびっしりと根がこびりついて、剥がすのに一苦労する。

【写真↓:今回植え替えの六角柳。挿し木3年生。植え替え昨年】

P2190062

【写真↓:昨年植え替えての1年目、発育旺盛な柳は、根が鉢にとどまらず、底穴からもはみ出て、水の受け皿に達している。】

P2190063

【写真↓:鉢から出したくても、簡単には手で抜けなく、へらで鉢と根の間に隙間を入れる。】

P2190064

【写真↓:鉢の周りをぐるぐる根が回る】

P2190065

【写真↓:今までの鉢は、大きさもまだちょうどいいので、再利用。これでも、常滑の山秋の製品。】

P2190066

【写真↓:底穴に網をかけ、固定用の針がねを底から出す。】

P2190067

【写真↓:あらためて、鉢に土を入れ準備をしておく

P2190068

【写真:密集する根は、本来なら根気よくほぐしながら、切りつめていくのだが、今回は、いきなり、根の束を切り刻んで、詰めていく。盆栽教室の講師が見たら、びっくりするかもしれないが、柳は成長が旺盛なので、無理な作業も大丈夫】

P2190069

【写真↓:中には、太い根が育っていた。太い根は根張り造りのためには。邪魔である。】

P2190070

【写真↓:幹から出ている太い根は、極力切る】

P2190071

P2190072

【写真↓:あんなに鉢の中に密集していた根を大胆に切り取り小さくする。こんなに根がさみしくなったが、すぐに成長していく。】

P2190073

【写真:針金で固定】

P2190074

【写真↓:今回植え替えの六角柳】

P2190075

【写真↓:六角柳の親木。8~9年たっている。この枝から挿し木で増やしていった。】

P2190076

【写真↓:昨年20数年ぶりに花を咲かせた甲州野梅。でも今年はまったく花をつけなかった。植え替えで、来年は咲かせるぞ!】

P2190077

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011静岡県野球連盟榛南支部総会

2011-02-25 20:49:41 | 野球審判活動

明日は、吉田町生涯学習センター横の会館で2011年度榛南支部総会を開催。

いよいよ、今年のシーズンの幕開けとなる。

先週土日の中学全日本少年軟式野球大会榛南支部の予選が、連盟最初の大会。

その第1試合の球審を割り当てられ、勇んでいたが、あえなく子供たちのインフルエンザ流行で、延期に。

http://blog.goo.ne.jp/oishi21/d/20110217

出鼻をくじかれた感じであるが、気を取り直して、明日からのシーズンインに気持ちを高めたいが、実は残念ながら、当面は所用で審判ができない。

今週初め、3月の半ばごろまでの審判割り振りが行われたが、その中に、私の名前はまったく入っていない。

ちょうど私の都合のいいときに(とはいっても、3月は、土日の半日1、2回)は、ちょうど割り当てがない。

その分、他の審判員に負担をかけるので恐縮であるが・・・。

明日の総会は、役員改選、決算予算承認、大会留意事項の確認、そして、おもな大会の抽選会が行われる。

天気もこの頃寒さが和らぎ、心なしか、少し運動すれば汗ばむ陽気。

今年もどんな好プレー、珍プレー、名ジャッジ、迷ジャッジに出会えるか、楽しみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の雷雨No2

2011-02-24 20:36:49 | 日記・エッセイ・コラム

N藤氏からコメント。

「普段のおこないの象徴か、最近はカッパを着ることもなくラッキー!

ところで交通事故の話。

先日ムコが交差点を左折時に大型バイクを巻き込んでしまった。

幸いケガなく済んだが、交差点、歩行者、二輪車には要注意ですね。

心に時間にユトリを持って!ですネ

普段のおこないが心配で、雷が脳天直撃、土砂降りにあっていないかと心配したのだが・・・。

まあ悪運が強しと見るべきか。

交通事故は、いつ起こるとも限らない。

常に交通安全、安全運転を心掛けなければ。

このあたり、交通事故絶滅ソングも作らなければ・・・!?

mmmそういえば、N藤氏の過去のオリジナルで、ストップ・ざ・交通事故というものがあったような・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の雷雨

2011-02-23 22:12:08 | 日記・エッセイ・コラム

静岡県のここ中部南に2月23日午後9時半ごろから突然の雷雨。

今の時期、あなたは稲妻のように~、冬の稲妻!??

結構近くで雷が落ちている。

雨は激しいとまではいかないが、ちょうど、N藤氏が藤枝駅から自転車で帰る途中なら、直に脳天に激しいシャワーとなるが・・・、大丈夫だったか・・・!!??

今夜も徹夜か・・・?。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011雑木類の植え替えNo1「山もみじ編」

2011-02-23 06:49:07 | 盆栽教室

2月中旬頃から3月にかけ、盆栽の作業では雑木類の植え替えがある。

もみじ、楓、梅、柳など・・・。

盆栽の植え替えは、2~3年に一度だが、特に雑木類の若木はその間隔が短い。

したがって、昨年植え替えをしたものでも、今日植え替えた。

【No1:山もみじ】

もみじの成木7~8年生。(植え替え2年目)

実生苗を、幹がマッチ棒の細さからようやくここまで育てた。

しかし、育成は試行錯誤。

枝造り、根づくりはこれからなのだが、もうすでに遅いか・・・!?。

まず植え替えの前に準備すること。

①土の用意

土は赤玉土と桐生砂の配合で、7:3の割合。

P2190032 

これを事前にふるいにかけて、土の粉を除いておく。

P2190030 

これから植え替える「山もみじ」。枝ぶりはよくない。ただ種から育てている、という思い入れから育てている(!?)

P2190049 

鉢から出すと、根が鉢の内側を行き場がなく、ぐるぐる回っているのがわかる。

P2190051 

もみじの根は、理想的に四方八方に伸びているが、場所によっては、混み過ぎているものもあるので、根を整理してやる。

P2190054 

ちょうど真ん中あたりの根の下に重なるように根が出ている。

P2190055 

根を整理しないと、良い根張りができない。

P2190056

根は、360度出ていて、理想的。

ただし、植え替えの時、ここまで毛根を露出させない方がいい。

毛根はデリケート。本来は地中で暗い中水分補給と呼吸をしている状態であるのを太陽にさらすことは、避けたいが・・・。

今回の場合は、根張りづくりのために根を整理したかったため、ここまで露出させた。

本来は、もっと育成の初期の段階からしっかりと根づくりをしていれば、こんな必要はないのだが・・・。

P2190058 

鉢に、底穴から通した針金で、根を固定。

この固定をしっかりしないと、植え替え後の根の着きが悪い。

P2190060 

山もみじ植え替え作業終了。この後すぐに水に鉢ごとつけて終了。

P2190061 

つづく・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011牧之原市手をつなぐ会家族会コンサートNo21

2011-02-22 20:59:23 | おやじバンド

N藤氏からコメント。

「おはようございます。視聴をありがとうございました。

コミュニケーションにお役に立てて光栄です

実は、夕べも出張で今、伊豆半島なんです。

最終練習は参加したい!

なかなかここにきて、N藤氏のスケジュールも過密。

練習もままならないほど忙しいのか!?

まあ、今の気持ちは、これ以上求めない。

今の力で、手をつなぐ会の会員、ご家族に当たっていくのみ。

いかに楽しんでもらうかだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011牧之原市手をつなぐ会家族会コンサートNo20

2011-02-22 06:56:22 | おやじバンド

Santaさんからコメント。

「ちなみに手をつなぐ会へ来てくれるTちゃんはフルートでなくてピアノを習っています。(右手だけのメロディですが一生懸命弾いていました)

昨日、披露してくれた曲は、「星に願いを」「崖の上のポニョ」「イマジン」「となりのトトロ」・・・でした。

私たちの演奏している曲で知っているのは口ずさんでいるほど・・・。音楽が本当に好きみたいです。」

了解です。

てっきりSanataさんと同じ楽器だと思っていました。

弾いている曲はコードがわかれば、いつでもバック演奏できる曲。

今回のコンサートで電子ピアノを持ちこみハプニング演奏を設定するかとも思ったが、びっくりさせると悪いので、来年一緒に練習しての発表会と、お楽しみにしましょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011牧之原市手をつなぐ会家族会コンサートNo19

2011-02-21 20:52:21 | おやじバンド

N藤氏からコメント。

「ヨッシャ!本番に向けて気持ちも高ぶってきたぞ

初心に戻って、テンポや発声など、各人で確認して最終合同練習に備え、完成させましょう!」

ヨッシャという言葉が出てくると、N藤氏も気合いが入っている証拠。

しかし、冷や水を掛けるようで恐縮だが、気合いが入るほどテンポが加速する。

ほどほどに。

ところで今日、静岡県警の特番があった。

静岡県の治安と明るい社会のために、日夜精励する県警警察官の姿が、さまざまな角度から取材され、放映されていた。

と、途中どこかで見たようなお姿が一瞬映し出された。

また、聞き慣れた声。

その後は、幾度となく出演していた。

私も時々新聞には写真が出たりする方だが、今夜の番組でのどこかで見たお姿の露出度は、半端じゃアなかった。

特に、臨場感あふれる現場での会話などがピンマイクで拾われていたが、その声の主は、まぎれもなくこの近くに存在する人物。

これからは、バンドのマイクは、スタンドマイクではなく、ピンマイクの方が歌いやすいのでは・・・!?

今夜は久しぶりに女房と娘もいての夕食。ちょうどその時に番組があり、みんなでわいわい言いながら、見させて、聞かせてもらった。

摘発中のマイクから拾われた会話を聞いて、娘いわく、優しぃ~、とか。

ただし、〇〇先輩(娘の高校時代の先輩であり、某氏の御子息)はかっこよかったけど・・・、とか。

いつになく、家族のコミュニケーションが取れた夕食を提供してくれた、静岡県警特番に感謝である。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011牧之原市手をつなぐ会家族会コンサートNo18

2011-02-21 06:58:24 | おやじバンド

Santaさんからひさしぶりコメント。

「今日、フルートの先生のレッスン場で大人だけの発表会(フルート3人・ピアノ5人)がありました。ふだんレッスン日が違うので顔もあわせたことがない人や「あれ~以前、違う所で会っているよね~」という人も・・・。

その中の1人で車イスでお母さんに付き添われて来たTちゃん。どこかで会っていると思ったら、手をつなぐ会でした。

とても音楽が好きそうな明るい子で私の記憶にも残っていました。「みなさんみたいに両手で弾けないけど、右手だけで5曲弾きます・・・と。」(実際は1曲楽譜忘れ4曲)

みんなの演奏が終わり、ケーキお菓子とコーヒー&紅茶でおしゃべりタイムになり、Tちゃんとお話しました。今度の手をつなぐ会もすごく楽しみにしているようでした。ちなみに「私が今回行けない」と言うと残念がってくれましたが、「バンドのみんな練習しているから楽しみにね・・・」と伝えました。だから、みなさん、頑張ってください。

今日の大人のレッスン生は40代~50代?(Tちゃんはひときわ若い大人・・・。)みなさん、子どもがピアノ習っていたけど、今は誰も弾かないピアノがポツンとあって50の手習いで弾き始めたとか・・・きっかけも色々でした。

演奏のトリは先生のそのまた先生が藤枝からみえていてプロのフルート演奏・リコーダー演奏を聞かせて頂きました。私たち、レッスン生がちょっとドキドキしながら少女のように楽しんで演奏していたとコメントして下さいました。

後のおしゃべりでもレッスン生の1人が9月にご主人を亡くされひとりぼっちになってしばらくピアノも弾いていなかったけど、先生からおしゃべりだけでも・・・とレッスンの再開の声をかけてもらえて、今日の発表会にも来てよかった・・とお話してくれました。みなさん、音楽で癒され、音楽を楽しみ、こういう発表会も励みになっていいよね~と話も弾んでました。

午前中はアエルで手作りミュージカルを見てきて午後は発表会・・・音楽に浸れた幸せな1日でした。

3月5日(土)は『はらの虫』さんの年1回のチャリティーコンサート。メンバーの1人を8月に亡くし、中止も考えたそうですが、追悼と残された4人でできる限りのコンサートを続けることにしたそうです。

ぜひみなさん、アエルに足を運んでみてください。

頑張っているオヤジたちに刺激されると思います。そして、『はまのたくろうさん』にも会えるかも?(17:30開場18:00開演です)」

皆さん音楽をとおし、心を癒しているのだなあと、つくづく・・・。

はらの虫のメンバーもしかり!

フルートを習っているTちゃんとは、来年ジョイントも可能。

もうすでに来年の楽しみができた!

それにしても、手をつなぐ会を楽しみにしてくれて散る皆さんがいるということは、ここ一発最後の奮起で、練習に励もう!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011牧之原市手をつなぐ会家族会コンサートNo17

2011-02-19 20:29:24 | おやじバンド

今日の練習は、アルデンテS山氏、M島女史と私の3人。

少しさびしいが、肝心の手をつなぐ会コンサートの演奏曲の詰めを行うことができた。

特に、女性ボーカルのM島女史が、あの素晴らしい愛をもう一度、翼をくださいのどのパートを歌ってくれるかの確認が重要。

それによって、N藤氏、私のハモリ部分が決まってくる。

しかしやはり、全員そろっての練習が大事。

次の練習は、27日日曜日。

午後1時から。

もうすでにコンサート前の総練習になってしまう。

いきなり互いの自主練習の成果を持ち寄り、その場でバッチリ合わせるほどの力量は持ち合わせていないが、なんとか心意気、そしてチームワークで乗り切りましょう。

今までも同じように、修羅場を(!?)切り抜け当日本番に強い茶レンジバンド!

ガンバって、楽しくいきましょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花月(かげつ)の花、真っ盛り。

2011-02-18 21:25:18 | ガーデニング

金のなる木、銭の木など、景気のいい名前の植物、花月(かげつ)が、花をたくさん咲かせている。

南アフリカが原産地のようだが、冬場の寒さは気にならない。

また夏場の乾燥にも強いと、いうことで、要はなんにも手をかけずにひとりでに育っていく、親孝行(!?)植物である。

その花月が、このところ満開である。

この冬場の今の時期に花を咲かせる植物はまずないが、この木はすこぶる元気で、花を咲かせた。

しかも、不思議なことに、ここ3週間ほど咲きっぱなしではあるが、その勢いは、まだまだ続きそうな勢いである。

可憐とか、清楚とかではなく、単に雑然と咲いているように見えるが、とにかく初めて。金のなる木に花が結き、いままっ盛りである。

この勢いで、家にも金を呼び込む様な御利益がありますように・・・。

P2120027

P2120030

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011牧之原市手をつなぐ会家族会コンサートNo18

2011-02-18 06:53:33 | おやじバンド

N藤氏からコメント。

「残業も大変ですが、こちらは徹夜作業。

しかも!?暮れからの声枯れで、こりゃホントに華麗イャ加齢なのか・・・。

そういえば、千春も・・・

こうなったら、歌えるうちに燃えるぞ~!」

残業以上に過酷な徹夜。

徹夜をして成果が上がらなければ、ぐっとさらに疲れを感じるが、それ相応の成果でも報われるものなら、徹夜のし甲斐があるというものだが、さてその成果は?

加齢とともに、声帯の弾力性は衰えてくる。

だから、毎日意識して、声帯を鍛えるよう(!?)車の中で大きな声で歌っている。

がんばりましょう。

声が出るうちに。

ところで、土曜日の午前中時間が空いた。

http://blog.goo.ne.jp/oishi21/d/20110217

そこで、実はもともと土曜日の午後は、所用が入っていた。

そこを、3月6日の手をつなぐ会が迫っているということでなんとか練習時間に充てたが・・・。

無理なお願いだが、今度の土曜日の練習を午後1時から午前9時半からに変更させていただくようメンバーに連絡。

ところが、よくよく午後にしたのが、ピーズ氏のパソコン検定受講者への教室が午前中にあったためであった。

うっかり忘れ、こちらの都合で変更。

ご迷惑をおかけし、申しわけなし。

練習回数を減らすことはできないので、なんとかやりくりの中、練習していきたいのでよろしくお願いいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011野球審判活動始動

2011-02-17 21:40:11 | 野球審判活動

今度の土日は、中学生の大会。

そして私の今年初の審判、ということで、結構気合いが入っていた。

ところが、今夜今村氏から試合は、延期となったという連絡が入る。

今から雨が降りそうな天候だが、それにしても大会の2日前から早々に延期の判断とは・・・。

しかし、その理由を聞いて、納得。

インフルエンザにより、大会を延期。

これが、雨の場合なら、試合直前までやるかやらないか判断を引きずる。

しかし、インフルエンザなら2日前にもう決断。

インフルエンザは、天候よりも大会を左右させる(!?)。

恐るべしインフルエンザ。

我々茶レンジバンドの「新型インフルエンザ予防ソング」をもってしても(!?)その猛威は衰えないか・・・。

予防ソングを録音して、発表しましょう。

アルデンテS山氏、デジタルレコーダーのご用意を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする