温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2023 振替休日・・・

2023-11-30 06:45:43 | ガーデニング
今日は振替休日、ただ、振替休日は毎月2、3日あるが、ここ2、3か月の振替休日は区のイベントのための準備や叔父の葬儀などで、まともに終日休んだ記憶がない・・・。

もちろん、その元となる土日の勤務があり、結局この2か月ほど休日を自分の休養としてゆっくりしたことがなかった・・・。

まあそれはそれで人生充実しているということか・・・!?
そんな振替休日だが、今日は十分休日を楽しめそう・・・。

この時期の盆栽作業は、モミジやカエデの葉刈りと剪定が大事。
特に剪定の時期が遅れると、切った枝から樹液が出てきて盆栽の体力が失なわれる。

おそらくそのタイミングの最終が今頃・・・。
数鉢あるモミジとカエデを少しずつ剪定してきたが、まだ残る鉢がある。
今日は必ず作業を終えなければ・・・。

また、秋らしくなってきたころから、ビニールポットにツルコザクラの種を育てておいた。今その苗が大きくなり、地植えにちょうどよさそう。


また、今年の春先にいただいたチューリップの球根も手元にあり、球根が早く地面に植えてくれと言っている・・・。


今日はようやく苗や球根の植え付け作業ができる・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 プーチン氏の綿密な策略・・・

2023-11-29 07:12:13 | 気になるニュース
昨夜のBSNHKは、プーチン氏のドイツをはじめとするヨーロッパ諸国へのガス供給網のその裏にある戦略を分かりやすく解説していた。

とにかく、プーチン氏の頭の中にあるのは旧ソビエト連邦の再構築・・・。
その可能性の是非はともかくとして、プーチン氏は頭の中で長期的な戦略を思案し、ドイツを天然ガス漬けにすることで、その後のパイプラインによるヨーロッパ天然ガス供給網を張り巡らしていった。

ただ、もともと天然エネルギーが不足するドイツをはじめとする欧米各国にとってはエネルギーの最も効率的な調達として、当初は歓迎の気持ちで導入を決めていった。

ところが、ウクライナ侵攻が始まり、それに対する経済制裁などを受けるプーチン氏は、突如勝手な言い訳で、ロシアからのガス提供を遮断した・・・。

まさに数十年来プーチン氏の胸に秘めていた旧ソビエトの復活の狼煙となる反撃・・・。
その実現をプーチン氏は長期的に見据え、詰将棋の最終のように、じっくりとヨーロッパの民主主義国家の日常生活を脅かす策略に打って出た。

もともとプーチン氏は、ガスパイプラインをヨーロッパ諸国に広げ、万一の場合ガス供給を遮断するという、ガス配給先の国民を人質に取ったような戦略を、数十年前から練っていたのだ・・・。

ただし、そんな長期を見据えた策略家のプーチン氏だが、ウクライナ侵攻では、短期決戦で勝利を収めるとの甘い認識でキーウを支配しようとの決断をしたが、これは大きな間違いだった。

もともと、長期決戦の思考の頭脳を持つプーチン氏が、性に合わない短期決戦を仕掛けたところ大きな誤算が生じた。

長期的な策略は得意かもしれないが、プーチン氏は短期決戦は苦手のようだ・・・。

今や2年にもなりそうなウクライナ侵攻・・・。
長期戦になりつつあるウクライナ侵攻となれば、先のことを考えて戦略を立てる頭脳明晰なプーチン氏、いよいよ本領を発揮して次の一手を仕掛けてくるのか・・・!?

そうなると、ウクライナも欧米諸国も、新たな対応を迫られることになる・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 寒暖の差が大きいというが・・・

2023-11-28 06:55:47 | 気になるニュース
我が家では、女房が1週間前から鼻水、咳の状態。
22日のUSJ近隣の宿泊ホテルでの夜は、咳と鼻水をかむ音とで、こちらが睡眠不足。

ただ、女房はひどい風邪だが私はいたって健康だった・・・、が、昨日から、鼻の奥の粘膜とのどの痛みが少し出始めた・・・。

私の風邪のひき始めがまさにこの症状から。
昨夜は早めに市販薬を摂取する。

今朝は薬が効いているのか、穏やかな鼻水と咳だが、はたしてこれから悪化していくのか・・・・!?

こんな時に体温でも計って体調を管理しなければならないが、その体温計が今壊れていて使えない。

壊れた時に買っておけばよかったが、めったに使わない体温計。
備えあれば患いなしと言うが、こんな時しか必要性を感じないということは、危機管理の欠乏・・・。

仕事の帰りにドラッグストアーでも寄って買ってこよう・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 そば打ち教室

2023-11-27 06:59:41 | 気になるニュース
ちょうど所用で2回ほど休んだ蕎麦打ち教室、3か月ぶりで蕎麦を打った。

今回講師が用意したそば粉は、「常陸秋そば」の新そば粉、水を含みこね回すと強い蕎麦の香りが漂い始める。

早速昼に食べると、新そばの風味と触感で満足・・・。
素人が打つ蕎麦だがそば粉は上物、おいしくないはずはない。

暮に打つ年越しそばのために昨日はそば粉を予約、3Kgと1人前のつゆのもとパック60袋を講師にお願いした。

こんなことでも、いよいよ年の瀬が来ているんだと感じる・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 サルトルの実存主義・・・

2023-11-26 07:09:59 | 気になるニュース
昨日の静岡新聞朝刊に、サルトルが言う「実存」と言う言葉の大学教授による解説が掲載されていた。

実存主義・・・、高校の教室内での授業の時から、大学での大講堂での教授が一方的にまくしたてる授業の中でもなんとなく気になっていた言葉・・・。

それから、実存とはなんだの世界に、上っ面ではあるが入り込んでいった。
あの時のサルトルを始め、西洋哲学の解説書など、もうとっくに捨てていいものが、今も書棚に陳列されている・・・。

これこそ過去の思い出のみに追いすがる(!?)自己満足・・・。
今となっては用もない書物ながら、過去の自分を思い起こし自己の存在を確かめる・・・、これが実存か!?

本棚の埃が被る書籍の中に、思いがたっぷり入っている・・・。
自分がある・・・。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 世界が混とん状態・・・

2023-11-25 06:57:49 | 気になるニュース
イスラエルとハマスがわずかな戦闘休止期間ながらも合意した。
これで何人の人が生き残ることになるのか・・・!?
いや、何人の人が生きていると実感するのか。

ただし、休止期間終了後はさらに激しい攻防が待ち受けている。

戦闘休止は戦況を回復するものではなく、あくまでもガザ市民の生活維持のため、負傷者の治療、そしてもう戦闘は終りたいための願い・・・。

この休止合意をしっかりとハマス、イスラエルは守ることができるのか・・・。

そして、この戦闘休止をきっかけに、停戦に結びつけることができるのか・・・!?

世界が固唾をのんで見守っている・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 USJに行ってきました・・・

2023-11-24 07:08:27 | 気になるニュース
私が行ってきたというより、孫の4月の誕生日のプレゼントが何故かこうなった、ホテルの手配から新幹線の指定席予約、そしてその費用はこちら持ち。

もちろん孫ひとりだけではなく、孫の家族と私たち夫婦、そして娘の旦那の母親の計6人分・・・。

孫ひとりの誕生プレゼントではなかった(!?)今回のUSJ行きだが、実はこのUSJ行きが、私の多忙な今年の締めくくりとなるもの、一連の忙しさが終わり、ようやく普段の生活(!?)に戻る最後のイベントだった。

22日、23日は上着はいらず汗ばむほどの天気に恵まれた。

ただ・・・、USJを孫は満喫したかどうか・・・!?私としては、人混みにもまれに行ったようなもの・・・。

とにかく、人、ひと、ヒト・・・、日本人よりもしかすれば外人の方が多いくらいの群衆・・・、イベント会場に入るのも、ジェットコースターに乗るのも60分待ちはざら、120分待ちなどもある。

しかも、昼飯を食べるのも同じこと、ちょっとしたレストラン、カフェも数十分待ち、ハンバーガースタンドやファーストフード店も長い行列・・・。

とはいっても、何とか腹ごしらえをしなければならないので、その中でもすいているミートパイショップの列に並び、20分ほどで人数分の昼食をゲットする・・・。

ただ、孫たちはおいしいと言って1個をぺろりと平らげていたが、私たち老人にとっては、ミートパイは脂っこく、その割には甘ったるい、もろカロリー豊富な食べ物、挙句それにコーラを飲めばそれだけで1日の必要カロリーを摂取してしまいそう・・・。

総じて、USJ内の食べ物は、全て若者向けのようだ。

そんな混雑する中で、孫ができる遊びと言ったら、事前に予約していないアトラクションは無理、ただ、当日抽選があるというので、6人全員の携帯にUSJのアプリをダウンロードし、孫の行きたいニンテンドーワールドの当日抽選に応募、そしたら、なんと6名の携帯中当選は孫の一人だった。

10歳の孫ひとりでアトラクションの中に入って楽しむことができるか心配なので、係員に保護者同伴ができないかと申し出ると、いとも簡単に当選者はひとり、孫がダメなら親ひとりが入場するしかないなどと、決まり事をいうのみ・・・。

USJに来たのは孫が楽しむため、なぜ親が一人入って楽しいのか・・・!?
そんなことの問答をしているうちに、孫は覚悟を決めたようで、一人で入る決心をした。

ただ、この時私たちは、もうすでに夕飯時、孫たちは閉館までいるつもりでいたが、私たちは単に入場しただけで十分、後は大阪のおいしいものを食べに行く予定だったので、途中で孫たちと別れた。

だから、孫が一人でニンテンドーワールドに入っていったということは次の朝初めて知った。

孫もおっかなびっくりの中で楽しんできたようだが、やはり10歳の子どもが単に一人で入れるアトラクションではなかったようだ。

まずは、入場するのにUSJの入場チケットが必要だったようだ、これはもう親が持っていて、孫は持たずにワールドの中に入っていった。

だから途中で引き返し、親からチケットをもらって再入場、ここで時間を無駄にする。

そしてその後も、アトラクションに参加するために腕時計のようなものを買わなければならず、それは5000円ほどするおもちゃ。

たまたま孫はお金を持っていたので購入できたが、はたして・・・、今度は購入した腕時計と携帯を連動させてようやくアトラクションを楽しめるというアイテムだったようで、入場後も2重も3重も難関があったようだ。

孫は携帯の連動など操作ができないので、親にテレビ電話で携帯の操作を教わりながら何とか作動できるようになったとのこと。

孫は今回で色々経験し、その分成長したが、それにしても10歳の子どもが単純には楽しめない仕組み、また、親と同伴ができない杓子定規なルールは、祖父から見たら大きな疑問点を今回USJに対して抱くものだ・・・。

今思えば、園内に親子3代の家族の姿があまり見かけられなかった。
それだけ若者に特化した娯楽施設というコンセプトの下で運営しているのだろう・・・、修学旅行生もはしゃぎまわっていた。

孫はこれからも、何度かUSJに行く機会があるだろう、しかし、私は、もうUSJには行くことは二度とないだろう・・・。


最初の難所は、入口ゲート、持ち物検査を受けるために延々と入場者が並ぶ。その割には検査は、単に中身を見て重さを手に取り確認するだけ、もっとスムーズな方法はないのか・・・?




今回の旅の終わり、新大阪の待合ロビーでのタコ焼きに生ビールが、二日間の喧騒と雑踏でくたびれた心身をほぐしてくれた・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 首相の人気がない・・・

2023-11-22 05:29:20 | 気になるニュース
歴代、首相の信任度は常に注目されている。
ただ、そのリサーチによっては、低く出るか高く出るかはメディア調査元にゆだねられる・・・。

メディアも、無作為抽出と片っ端から電話アンケートなどで回答を得ようとするが、その中身は時機に適切に対応しているような世論の回答なのか疑問の時がある。

質問の仕方によっては、いくらでも回答の方向性を左右できる。

メディアにおいては、首相に人気が高い低いと言って世間を騒がせるのではなく、岸田首相の政治的手腕を分かりやすく国民に知らしていただきたいのだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 年賀の喪中あいさつ・・・

2023-11-21 07:05:41 | 気になるニュース
気候的には暖かい日があり、年の瀬に近づいているという感覚がまだ湧かない・・・。

朝晩の冷えと日中の西風はいよいよ冬かとも思うが、まだ秋の末、冬の印象までには至らない・・・。

と、喪中あいさつがぼちぼち届き始めた、これで一気に冬催事の年の瀬を意識する・・・。

今年は多忙の年だった。
1月の印象は少ないが、それ以降の毎月のドタバタしていた様子は、ものの見事に脳裏によみがえる・・・。

それほど、今年は私の人生にとっていくつかの行事、催事が重なった年だった・・・。
この前期高齢者にもなって、公私ともに若い頃のように心身を酷使しなければならない時期を迎えるとは・・・。

多忙の原因の一番は、地区の役員を2年間受け持ったこと、特に今年はその親方として、芸能祭と文化展の二つの事業を他の担当とともに実施しなければならなかった。

その間には、大学OB会、また、女房の母親の入院やら、叔父の死亡やら・・・、次から次へといろいろ重なった。

そんな繁忙もピークは越え、すこしは余裕が出てきた。
年末にかけ、ゆっくりと年賀状作りや静岡のみかんを友人などに送ることが出来そうだ・・・。

今年のような忙しい年はもうないだろう、こんな年も人生の一コマ、これからは、心身の修繕・保持で健康を維持すること、働く環境があることに感謝しながら、毎日を感謝しながら、ゆっくりと歩んでいく・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20223 多忙な時期がようやく一段落・・・

2023-11-20 06:59:45 | 気になるニュース
10月の芸能祭と昨日までの3日間の文化展が無事終了。
コロナ感染拡大のために2年間休止していた細江区の両イベントは、昨年このままではどうやって開催するのかを知る者がいなくなり、芸能祭、文化展を継続することができなくなると心配し、昨年無理して行った。

今年は、コロナ感染もおさまり、人の行き来も戻ってきた中で行い、案の定、両イベントとも昨年の来客数を大きく上回る人数となった。

やれやれ、9月からその準備、そして10月、11月と本番を迎えやることが多く、また逆に落としはないかと心配の日々・・・。

でも、昨日の秋好日の中、会場を撤収して最後の区長からの終了のあいさつをもらったところで、やれやれ繁忙期もようやく終わったとほっとした。

区の評議員の任期2年もあと3月までとなり、担当事業はもうないので、あとは12月の防災地域訓練などの他の部の事業の支援に回る・・・。

これで、少しは盆栽作業や家の中の整理整頓に手が出せそうだ・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 叔父の納骨

2023-11-19 07:15:58 | 気になるニュース
10月10日に亡くなった叔父の納骨式を昨日川根徳山の菩提寺で執り行った。

叔父の長女とその夫は、寸又峡温泉の「飛龍の宿」の主人、今紅葉の真っ盛り、と言うことは、一年中で最も多忙な時期。

親父の納骨の場に立ち会えない長女だが、致し方ない、叔父も了解しているだろう。

長女のいない中、次女とその息子、そして叔父の姉である私のお袋と、お袋と叔父の弟である私のもう一人の叔父の5人だけの納骨となった。

菩提寺の和尚の供養読経で終わり、最後叔父の仏壇に置かれていた位牌に叔父の戒名が入っていることを確認した。

その後、和尚からの説教の中で、いつしかお袋の在所である叔父の家系の話になる。

元々今回集まった親族は、今まで位牌をまともに見たことがなかった。
そんな位牌をもとに、和尚から家系はもう4世代ほどになると、その戒名の数の多さから推測しての言葉が入る。

しかし、お袋などは、在所は世代が続くような家ではなく、お袋の両親は分家だったので、そんなにも戒名があることが不思議だという。

ところが、どうも位牌の中に私の母親とその弟の記憶では理解できない先祖の戒名や幼い子どもの戒名までがあることに今回和尚も含め気が付いたようだ。

お袋や叔父の兄弟の中で戦争で亡くなった方や私も記憶のある伯母などが位牌に書かれていた。
また、幼くして亡くなった幼児の戒名も4人分あった。

しかしそれ以外は、わからない方々のようだが、もしかしたら、お袋たちの両親、私にとって祖父、祖母が生前位牌を作る時、自分たちの両親の戒名をまず入れて、それを毎日拝んでいたのではないかとの和尚の推測となった。

あまり見たことがない位牌で、叔父の納骨式は、お袋の在所の家系の新たな発見の場となった・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 細江区みんなの文化展

2023-11-18 06:54:43 | 気になるニュース
昨日は今日から2日間開かれる細江区みんなの文化展の会場づくり。

ただ、準備開始の朝から雨が降っていた。
文化展の主任の文化部長が、昨日の雨の予報を危惧し、急きょ一昨日に雨に濡れれば傷むパネルを、区の事務局職員と二人で運んでくれていた。

だから、昨日は雨にぬれてもいい鉄製のパネルの台車部分を運ぶだけで済んだが、それにしても雨が強くまた風もあった。

最近の天気予報は精度が高く、私たちが台車を取りに行ったときは、雨雲レーダー予測とピッタリの強風強雨・・・。

でも、午後からの作品搬入をひかえ、午前中には会場の設営を終わっていなければならない。

カッパを着ての運搬作業だった。
その甲斐あってか(!?)、会場設営が終わる昼頃には晴れ間も出てきての天気の回復ぶり。

出品者が作品を搬入する頃には、風もなく穏やかな秋晴れになってくれた。
今回文化展の副主任でもある私も、盆栽1席を会場の片隅に設けさせてもらった。

秋の文化展らしく、季節を意識した写真や絵手紙など、楽しませてくれる作品が多く飾られた。

今日は8時半から午後7時まで、明日は正午までの展覧・・・。
是非文化展にお越しください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 米中首脳会談No2・・・

2023-11-17 07:05:39 | 気になるニュース
結構和気あいあいと二人だけの散策を楽しむバイデン大統領と習主席。
その笑顔には、お互いのギリギリの妥協点を探り合ってのいい結実になったことを表しているようだ。

今や世界のトップ二人が世界に向けて笑顔を表せば、ウクライナやガザ地区の大きな課題を外せば、世界で起きている齟齬軋轢は、だいぶ解消される。

共同声明までは至らなかったが、ある1点を除けば、別々の記者会見での両者の発表内容は、ほぼ同じ・・・、やれやれと思うが、肝心の台湾問題については、だいぶ意見の差があるようだ。

もともと中国は、なぜ台湾をそんなに中国国家の一部としたいのか、中国が台湾にこだわる理由が私にはよく理解できない。

と言うか、過去の歴史において中華人民共和国の毛沢東に敗れた中華民国の蒋介石が台湾に逃れ、そこで中華民国を始めた・・・。

台湾は元々毛沢東の思想を踏襲する中華人民共和国の一部だったかもしれないが、蒋介石が台湾に移った時点で、蒋介石の中華民国を排除しなかった中華人民共和国、そこで袂を分かち合った今は、それぞれの歴史が歩み続けているのではないか・・・。

今、統一にこだわる中国は、台湾の地政学的な重要地点であることに気づき始めた・・・。

中國が民主主義国家なら、台湾の独立を手を叩いて歓迎するだろう、しかし、共産主義の一人の独裁者による国家統制。

それゆえに、台湾も中国の一部とごり押しをする習主席・・・。

ただ、アメリカよりもその問題個所が日本の直近と言うことが、日本にとって厄介・・・。

万一の中国蜂起の場合、アメリカとともに日本も同盟国として対応しなければならないが、今の段階でその備え、国民が自国を守ろうとする心構えにおいては、おそらく今の日本人は皆無の状況・・・。

そうなると、バイデン大統領と習主席が仲良く台湾問題を語っていただかないと、日本は窮地に陥る・・・。

今回は台湾問題は決裂の状況の陽だったが、少なくとも両氏が話し合える場ができ始めたということで、まずは胸をなでおろす・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 米中首脳会談・・・

2023-11-16 06:59:34 | 気になるニュース
やはり、今世界の不協和音を正常に戻すことが出来そうなトップの会談は、重要だし、その成果を期待する・・・。

わざわざ習主席がアメリカを訪れたということは、あの習氏だから様々な思惑はあるだろう。
またバイデン氏も、アメリカの威信にかけても、中国を格下にした会談としたいだろう。

しかし、両首脳の世界に向けた和気あいあいの共同声明が果たして出るかどうかは、報道もあまり期待していないようだ・・・。

さすがにウクライナ侵攻、ガザ地区交戦を筆頭とする世界の紛争がここまで混乱している状況では、バイデン氏も習氏も違う立場からの応酬となり、報道からは、まとまるものはごくわずかと言う・・・。

じゃあ何のために米中のトップがわざわざ手を取り合う距離にまで歩み寄り、首脳会談を行うのか・・・!?

バイデン氏は、互いの心中を明かすことなくうやむやなうちに終わる首脳会議を見越して、さらに習氏をアメリカに呼びつけた(!?)のは、あくまでも大統領選挙を背中に背負った、老体にムチ打った戦略・・・。

ただ、単にバイデン氏が御身のための国民へのアピールを目的として習氏を呼んだなら、おそらく習氏は、簡単にはアメリカになど来ないだろう・・・。

習氏がアメリカにわざわざ来たのは、中米間の経済、和平交渉でもなく、ましてやバイデン氏の大統領選挙の後押しでもない、おそらく中国国内の不穏な事情ゆえの、これも習氏の御身のための訪米だと感じる・・・。

単にバイデン氏の次期大統領選挙の布石、そして習氏の国内の不安情勢のためのアピールと捕らえれば、普段寄り付かない二人が磁石のようにひきつけ合う理由が分かる・・・。

しかし世界は、ウクライナ、ガザの不条理な戦闘で混乱している。
今、米中首脳に求められるのは、まさにこの世界秩序の崩壊の阻止。

報道からは、互いの歩み寄りはない、主張を繰り返す成果のない首脳会談に終わるとの予想がされている。

果たしてそれでいいのか・・・!?
やはりその結果は、世界にとって注目する大事な首脳会談だ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 特殊詐欺・・・

2023-11-15 07:08:55 | 気になるニュース
浜松の方で60代の女性が特殊詐欺にあい、6000万円をだまし取られたという・・・。

なんとも信じられないような話だが、やはり特殊詐欺の被害を聞くにつけ、だます方は悪いが、だまされる方もやはり問題だ。

6000万円は数回かけて支払われったという、なぜ1回目、2回目でおかしいと思わないのか・・・!?

いや、もっとその前で、回りに相談や声掛けをしないのか!?
こんなことがあるので、特殊詐欺が減らない。

だましの手口が巧妙になっているというが、どこか違和感があるはずだが・・・、それに気づかないほどの巧みな手口か!?。

これでは、警察がいくら注意喚起をしても効果がない・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする