温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2019 久しぶりのフル休日・・・!!??

2019-10-31 07:00:39 | 日記・エッセイ・コラム
このところ土日祝日もなく、およそ2週間勤務。
それだけ与えられた仕事があり、また、それに応えたく、ここ1か月で2つの課題に取り組んできた。

その一つは、婚活。
吉田町の移住定住政策を吉田町まちづくり公社として応援するために、独身の男性女性を集めてのお見合いパーティー。
20日に開催した婚活は、4組のカップルが誕生し、予想以上にいい結果が得られた。

そしてもう一つの課題が、吉田町内中小企業の経営者、創業を考える方向けの経営相談窓口の開設だったが、これも昨日オープニング式典を行い、まずはスタートできた。

これらの準備を3か月ほど前からやってきての結果。
それが10月の後半に重なったので、今月はほとんど休みがなかったということ。

そして、今日ようやく休み。
数日分残ってる振り替え休日の一つを今日とる。

久しぶりの休日、やりたいことががいっぱい。
盆栽を見れば、このところ水をくれているだけで、雑草が生えていたり、枝が伸び放題と、手入れが必要となっている。

まずはそれから手をつけていくか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 久しぶりのいい天気

2019-10-30 07:01:09 | 日記・エッセイ・コラム
朝は冷え込んだが、久しぶりにいい天気。
今日は気温が上がるようだ。しかも風がないようなので、ポカポカ陽気に・・・。

ちょうどいい、今日は今月の仕事の上で重要なイベントの日、吉田町企業サポートセンターのオープニング。

吉田町内の中小企業経営者の悩みやこれから創業しようとする方の相談窓口がオープンする。
センターの名前は、「よしサポ」。

吉田町まちづくり公社が開設するが、元々公社は経営相談のノウハウを持っていないので、対応するのは、中小企業庁の機関である「静岡県よろず支援拠点」の専門スタッフだ。

これから毎月1回、1日4枠の相談を受けつける。
利用が多くなれば、その回数も増えてくるだろう。

とにかく3か月前から準備してきたよしサポが、今日ようやく立ち上がる。
それにふさわしい秋の好日・・・。

昨日の土砂降りの雨が今日に・・・、晴れ男の面目躍如である・・・。

さあ今日も頑張っていきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 今週の審判(11月第1週)

2019-10-29 06:52:58 | 野球審判活動
今夜榛南支部審判部の定例会議。
今後、ほぼ2週間分の審判割り振りを行う。

ただ、その2週間の土日祝日は、すべて所用で埋まっている。
この秋空の青天の下、審判で思いっきり大声をだし、選手と一緒に走ってストレスを解消したいが、それが叶わない。

もう11月に入る。
11月でほぼ野球関係の日程は終わる。

そして、長い冷たい冬の時期を迎え、野球活動は来春まで中断。

そうなると、あと1、2回はジャッジをしておきたいところだが・・・。
11月は、前半すべての休日が何らかで埋まっている。
何とか後半に審判日を作らなければ・・・。

さあ今日も頑張っていきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 充実した休日

2019-10-28 06:48:13 | 日記・エッセイ・コラム
2週間ぶりの休日。
昨日はそば打ち教室。

昨日のそば粉は北海道秩父別町の新そば。
旭川から真横の町。
それを聞いただけで、蕎麦自体に特別さを感じるが、実際、こねていると強い香が鼻に来た。

そんなそば打ち教室を午前中終え、昼はもちろんその蕎麦を食べる。
食べた時の風味とのど越しが最高だった。

ちょうど昨日は、孫のお守り。
そして孫は、そばが好き。

市販されているそばをよく食べるが、もちろん、じいじが打ってきた蕎麦は、ことさら1.5倍も食べてくれる。
もうこれだけで、満足。

午後は、孫とサッカーや近くのゲームセンターで遊んだりと、時間があっという間に過ぎた。

勤務続きの中で、昨日は、リフレッシュの一日。
今朝起きて、体力的にはまだ疲労感はあるが、これも徐々に回復していくだろう・・・。

さあ、今日も頑張っていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 今日は久しぶりの休日

2019-10-27 06:41:24 | 日記・エッセイ・コラム
ぶっ続けで約2週間を勤務。
でも苦にならないし、体調もいたって変わらない。

気持ちがこもっていれば、普段どおりの勤務。
そして、今日は、その連続が途切れる丸1日の本当の休日。
さあ、ゆっくりしようと思うが、もちろん私の場合は、かえって忙しい。

今日の冒頭は、そば打ち教室。
1か月ぶりだが、実は、講師から1回分余分にそば粉を購入し、休日に自宅でそば打ちの練習をしている。

そば粉自体は、講師が調達する、日本全国の有名産地のそば粉。
だから、そばの風味は、私のような素人が打っても本物。

ところが、前月調達した北海道産の新そばをまだ打っていない。
仕事で、このところ休みが少なくなって、そば打ちの余裕が今はない。

今月は仕事が重なり仕方ない。
来月からコンスタントに休暇を取れるだろう。

今日は、そのほかに孫のお守りと吉田町文化祭の出品盆栽の撤収。
夜は何とか時間を取り、ゆっくりとラグビー準決勝でも見るか・・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 吉田町文化祭盆栽展示No2

2019-10-26 06:54:05 | 盆栽教室
今日から吉田町文化祭が総合体育館で開かれる。
盆栽教室の生徒も、文化協会の会員となっていて、毎年この文化祭に出展する。

私の今年の作品は、懸崖黒松。
懸崖ではあるが、鉢の底以下までは下がっていないので、半懸崖。

十分な手入れもしていない黒松も、広い会場に他の作品とともに整然と並べられると、いっちょ前の名品の気になる。

文化祭は今日明日の二日間。
明日は午後3時には会場を片付け始めるのでお気をつけて。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 連続勤務

2019-10-25 06:45:21 | 日記・エッセイ・コラム
14日から今日で12日目の連続勤務。
今日は午後に半日振替休日を取るが、実質半日出るので、明日の土曜日の勤務を加えると、約丸2週間の連続となる。

2週間連続勤務は、別に苦にならない。
与えられた仕事、またやりがいがある仕事だから、自ら進んで休日も返上している。

ただし、今の勤務先は、民間法人。
いままでの地方公務員と違って、労働者の権利、処遇に大きな違いがある。

その最も大きな違いは、地方公務員法は、公務員を規律する法律。
一方、労働基準法は、労働者の立場を守る法律。

だから、2週間連続の勤務は、労働基準法違反で労働者の酷使となる。

しかしこちらは、公務員の処遇にマヒしている頭なので、仕事が忙しければ、一息も休暇もない、休日祝日も関係なく、身体がひとりでに動くようにプログラム(!?)されている。

たまった振り替え休日は、仕事がひと段落したところでゆっくり取ればいい。
公務員定年後60過ぎにもなって、仕事に就いていることに感謝しながら仕事をしている。

さあ今日も頑張っていきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 吉田町文化祭盆栽展示

2019-10-24 06:48:59 | 盆栽教室
今週土日は、吉田町の文化祭。
吉田町総合体育館で町民の書道、絵画、写真、生け花など文芸といわれるジャンルの様々な作品が、所狭しと展示される。
そして、その末席には文化協会盆栽部の作品が、日ごろの丹精込めた盆栽を展示する。

私は吉田町民ではないが、吉田町文化協会には会費を納め所属しているので、私も1点出展しなければならない。

ただ、このところちょうど盆栽教室のたびに勤務の日が続き、自分がこれしかないと考えている懸崖黒松を、教室の講師にチェックしてもらっていない。

講師も、懸崖黒松を出すことは承知してもらっているが、最終の手直しをしていただいていなく、そのまま出展。

自分なりに容姿は整えたつもりだが、やはり講師はそこから一つ手を入れ、見栄えをよくする。

講師による最終チェックができないままの出典だが、まあこれが今のありのまま。
皆さんに、盆栽の楽しさ、伝統文化を感じていただければそれでいい。

さあ今日も頑張っていきましょう!


【写真↓:今回の作品「懸崖黒松」】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 娘の大学の友人

2019-10-23 06:59:02 | 日記・エッセイ・コラム
先週土日から昨日の即位礼の祝日にかけ、結構日本全国大手企業をはじめとして、月曜日平日を祝賀休日に含め、4連休としたところがあるようだ。
その4連休を使って、娘の大学時代の友人がこちらに遊びに来た。

友人とは言っても男性で、仲のいい男女のグループの中心人物だったようだ。
娘の大学時代、私の家に泊りにきたり、娘の結婚式の時にもあったりして、好人物との印象を持っていた。

その友人が滋賀から奥さんとともに子供3人と娘のアパートに1泊した。
実は、先月、その友人の滋賀の家で、大学時代のグループ仲間を呼んでのバーベキューをやり、娘は孫を連れて1泊してきた。

その時の孫と彼の子どもたちが仲良くなり、4連休で孫に会いに来たということのようだ。

今、交通事情がよくなり、滋賀からは4時間ほどでこれるようだ。
ちょっとしたドライブで、静岡と滋賀を往復できる。

今回楽しみにしていた富士山を荒天のため見ることができなかったようだ。
また、富士サファリパークでも、ジャングルバスに満員で乗れず、子どもたちががっかり。

またリベンジに(!?)くる、といって帰っていったようだ。
彼と彼の子どもたちのことだ、近いうちにフラッとまたドライブで娘のところに来るだろう。

今回、わざわざ私にも顔を見せに来てくれた。
奥さん、子供たちと一緒にあいさつに来た彼は変わらない好人物。
娘はいい友人を持った。
娘は、これからも大学時代の友人たちとの交流が、彼を通して長く続くだろう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 孫のお守り

2019-10-22 07:04:10 | 日記・エッセイ・コラム
今日は、娘が勤務、そして私も勤務ということで、孫はバーバが預かることになるが、ちょうど、孫のサッカーの試合日。

そんな家庭の事情をくんでくれた娘のママ友が、子ども同士試合をするので、孫を面倒見るといってくれた。

ただ、今雨がまだぱらついている。
これではサッカーの試合はないかも。
そうなると結局、バーバが孫を終日見なければならないのか・・・!?

まだ娘から連絡がない。
サッカーがあるのか、なくてもママ友は孫までも面倒見てくれるのか・・・。

娘からの連絡次第でバーバの今日の予定がだいぶ変わる。
早目の結論を伝えてやってほしい・・・。

わたしは・・・、仕事、さあ今日も頑張っていきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 再び台風

2019-10-21 06:46:26 | 日記・エッセイ・コラム
また台風が近づく。
しかも2つも・・・。
19号のような大型ではなさそう、また、20号は温帯低気圧に変わって接近。

ただ、温帯低気圧といっても雨風をもたらす荒天には違いない。
災害にあったところは、またの風雨にやりきれない思いだろう。

ラグビーでは日本が負け、次の目標がなくなった。
ソフトバンクのファンなら上機嫌だが、巨人ファンは少し焦る。(ちなみに私は、どちらでもない。もともとプロ野球にはあまり関心がない・・・。)

何かパッとした明るい話題はないのか・・・!?
明日は天皇の即位の礼。

つつましやかに祝って、台風が通り過ぎるのを待つ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 今日は婚活

2019-10-20 06:51:44 | 日記・エッセイ・コラム
いよいよ、吉田町まちづくり公社恒例の婚活がきょう開催。
過去から5回目、一応実績としてはよく続いている。。

今日集まる若者は、総勢17人。
決して多い人数ではないが、それぞれ事情はあるとして、婚活イベントに勇気を出して応募してきた連中。

人間、性格も家庭環境も多種多様で、そして相手が同じく多種多様となると、結びつきのきっかけがなかなか複雑となる。

ましてや、仕事柄、なかなか異性と接触がない生活をおくると、ずるずると時間ばかりが経過し、異性との出会いがなくなる。

そんなところにおせっかい焼の公社が婚活を募集し、女性が8人集まった。
今の時期、婚活募集で女性が8人集まることは、よっぽどのリッチなプレミアム婚活を除き、最近珍しい。

そんな、出会いを求める独身の男女を、陰ながら少し背中を押してやる。

さあ今日も頑張っていきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 天候不順

2019-10-19 06:46:15 | 日記・エッセイ・コラム
このところ天気がすっきりしない。
普段なら、透き通る秋の空にススキの穂が揺らいでいる、日本でも快適な誇れる季節なのに・・・。

また大雨の心配をしなければならない、次から次へと通り抜ける低気圧。
被災地では、その都度再びの災害に恐れていなければならない。

せめて天気でもカラッと晴れ、疲れはてた心だけでもいやすことができれば、とはるか遠い地域から祈るしかない。

大した被害がなかったこちらでも、なんとなく憂鬱な気分になってくる。
何かすきっとしたいいことはないか・・・。

今日からプロ野球の日本シリーズが始まる。
そして、明日はラグビー決勝リーグの日本戦。

ここらあたりで気を紛らわすしかないのか・・・。

今日は休日出勤。
さあ今日も頑張っていきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 婚活・・・コンカツ

2019-10-17 19:42:15 | 日記・エッセイ・コラム
吉田町まちづくり公社の大事な事業として、婚活がある。
若者が吉田町に魅力を感じ、押し寄せるように(!?)吉田町に移住してくれるならいいが、なかなか東日本大震災の後、人口の流入は、なかなか望めない。

いや全国、地方といわれるどの市町も、人口減少に頭を抱える。
そんな、吉田町の移住定住政策に公社も一役買う。

とはいえ、いざ婚活をしようとしても、なかなか厳しい状況。
とにかく人が集まらない。
特に女性の参加が少なく、公営、民営を問わず婚活を主催するところは、開催に苦労している。

しかし、今回は、何とか女性も応募していただき、開催の運びとなった。
それが今週日曜。

昨年も開催し、要領は得ているものの、いかに参加者に楽しみ、そしてカップルになってもらえるかを考えると、やることが目白押し。

でも、一組でもカップルが誕生してくれれば、こんな多忙も苦にならない。

このところ天気が悪い。明後日はいい秋晴れでいてほしいが・・・。

さあ今日も頑張っていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 被災地の秋・・・

2019-10-17 06:57:24 | 日記・エッセイ・コラム
朝が目っきり冷え込むようになった。
いよいよ秋到来というところだが、もうとっくに秋を迎えて、朝晩の冷え込みが厳しいところもある。

そんな地域が、今回の台風で被災されたところ。
着の身着のまま避難し、そのまま家が被害にあった方々は、寒いおもいで避難先で昼夜を過ごす。

また、断水や停電などが続く地域もある。

床下浸水だけで収まったことに感謝するしかない。
静岡あたりで寒いなどと言っていられない・・・。


さあ今日も頑張っていきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする