温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2014茶レンジバンド再開No4

2014-05-31 21:50:42 | おやじバンド

いよいよ茶レンジバンド始動開始。
今日は、N藤氏とピーさんと私の3人が参加。
N藤氏は午前中お孫さんの運動会から。ピーさんがいうことには、M野女史もお孫さんの運動会で練習に出られないとのこと。
バンドの練習はいつでもできます。
大事なのがお孫さんの運動会。
私もあと3、4年後にはそちらを優先させていただきます。
今日の練習は、N藤氏、ピーさんにとってはおそらく1月の吉田高校終了イルミネーション消灯式でのコンサート以来。
でも、今日の練習は、思いつくままに歌いまくったが、コードの間違いや前奏、間奏の間違いがあるものの、それは久しぶりのジョイント、お互いの間違いをフォローしあいながら、結構息もぴったりに演奏できた。
今日は、
ささやかな人生、長い夜、青春の陰、神田川、妹よ、サボテンの花、夢の中へ、闇夜の国から・・・。
とにかく、持っているコード譜を片っ端からめくって、気にいる曲を。
今日は手始めなので、過去の演奏曲を弾いたが、次回は、各自1曲は新曲を持ち寄ることに。
それが今年の演奏曲となる。
心配していたN藤氏の勤務の具合は、結構土日は休めるようだ。
そうなると毎週練習できるのだが、実はN藤氏は今お宅を建設中。
建設が終わるころは、逆に忙しくなると思われる。
だからそれまでの約3か月ほどの間に、できるだけ練習したい。
さあ、いよいよ茶レンジバンドの今年の活動開始だ!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014茶レンジバンド再開No3

2014-05-31 07:16:02 | おやじバンド

N藤氏からコメント。
「午後2時から、m(__)m[E:#xE053]
今のところアンプなしでいいですネ
ところで、カラップの選曲でクレトレ聴きました。
超メタル調でビックリ。
筋違いに要注意。
チャレンジ精神\(^-^)/」

今日の練習はもちろん、「か・た・な・ら・しbyクリス」
くれとれ???
こちらは、あくまでも雇われベースマン。
というか、雇われは普通は高レベルのテクニックを持ち、どんな要望でもこなせるのだが、こちらは素人ベースマン。
足を引っ張らないよう、事前準備。
それが結構ベーステクニックの練習に。
だから、雇われカラップの活動は、結局は茶レンジバンドの肥やしとなる。
今回の一番の難敵は、「女々しくて」。
テンポが速く、なおかつベースに難解の16分音符!?
これを弾きこなせるようになれば、ワンランクアップ。
がんばろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014茶レンジバンド再開No2

2014-05-30 06:47:28 | おやじバンド

N藤氏からコメント。
「練習時間、申し訳ありませんが一時間遅れでもいいですか?」
了解しました。
明日31日午後2時ころからということに。
無理なさらずに、こちらはいつでもお待ちしております。
ほかのメンバーもぜひ参加していただき、今年の演奏曲の希望をお持ちよりください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(6月第1週)No2

2014-05-29 22:53:20 | 野球審判活動

M・Bridge氏からコメント。
「おはようございます。
誤解しないで下さい。偶然、榛南支部の審判員だったと言うだけで、榛南支部のレベルが低い等の意味で言った訳ではないです。
今週の審判頑張ってください

名前が挙がったところでさっそくコメントいただきありがとうございます。
榛南支部審判員のレベルについては評価していないとおっしゃるM氏は、やはり心が広い!
私なぞは、おそらくいらいらしながらの審判クルーに頭から湯気だろう。
まあ、今榛南支部審判員は発展途上国(!?)。
広い目で見てやってください。
しかし甘やかしても、次につながりません。
お気づきの点はしっかりとご指導お願いいたします。
ちなみに、私へのご指導は、ご遠慮ください・・・。m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(6月第1週)

2014-05-28 22:19:46 | 野球審判活動

今週は、今日YAGI審判部長から割り当てをいただき、6月1日日曜日、島田第2球場で国体県大会の球審。
国体の県大会は3年ぶり。
その時の球審は、焼津MURAMATU、1塁温故、2塁静岡SAKAI,3塁島田YAMAGICHI光と、私がいくら頑張っても(!?)平均年齢60歳を超えるクルーであった。
しかしさすがベテランぞろい、何事もなく終了。その時の私の記録では、「集中力OK」と記載していた。それほど安心してジャッジできるクルーだったのだろう。
ところで、このところわが榛南支部の派遣審判の評判が芳しくないらしい。
そういえば、M・Bridge氏からも、榛南支部審判員と組んだとき、だいぶ指摘するところがあったようだ。
でも、だからといって、私が県大会にでていったところで、榛南支部の名誉回復とはならないが、せいぜい、今まで以上に評判を落とすようなことにならないよう、気をつけましょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014茶レンジバンド再開

2014-05-27 06:59:04 | おやじバンド

N藤氏からコメント。
「新たなチャレンジ曲→「ささやかなこの人生」いかがでしょうか!?」
了解です。
何でもチャレンジしましょう。
ところで、不思議、茶レンジバンドが再始動するという今週、もう一方の雇われバンドカラップも再始動するという連絡が。
28日夜集まることに。
バンド活動も、新年度の活動開始がだいたいこの時期から始まるものなのか・・・!?、それとも、両バントとも始動開始が遅すぎるのか・・・。
ただ、カラップのほうは、もうすでに今年の曲目が決まっている。
これが、いつもながら初めての曲がずらり。しかも初めてそのバンド名も聞くような曲も。
①クレイジートレイン(オージーオズボーン)
②宙船
③リンダリンダ
④RUN AWAY
⑤学園天国
⑥女々しくて
⑦星空のディスタンス
はっきり言って、ベース泣かせの難曲ばかり。
目標の10月までには時間がある。 なんとか間に合うか・・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014進歩のない審判技術(反省)

2014-05-24 21:30:42 | 野球審判活動

今日の審判は、榛原高校オープン戦。
快晴の空のもと、島田工業高校を迎えての榛原高校ホーム培本塾グラウンドは、非の打ち所がない(!?)ほどの審判快適環境。
久しぶりの審判であるが、こんな素晴らしい条件の中では、いつもの(!?)審判感覚が怒涛のようによみがえってくるには、そう時間がかからなかった。
後攻島田工業高校ピッチャーの第1球目から、しっかりと球筋を見ることができた。
こうなれば、もう立て板に水(!?)、水を得た魚、試合に集中し、ストライクゾーンも自分ながらに納得しながらコール。
そのうち、榛原高校が中盤までに5点を取り最終9回表までで6対1で榛原高校がこのまま逃げ切る体制。
しかし、9回裏突然榛原高校リリーフがコントロールを乱し、ヒット、フォアボール、またヒットなどの展開で、結局6対6の同点まで島田工業高校は追いついた。
しかし、不思議と劇的な逆転サヨナラは、なかなか生まれない。
結局6対6の引き分けとなった。
そんな試合の土壇場息詰まる展開、なおかつ好天の中で審判ジャッジを思う存分楽しみ気を良くしていた。
しかしである・・・。
そんな中最後の最後、それこそ9回裏、一打同点または逆転の場面で、なんとなく淀んだ雰囲気となった榛原高校守備陣であった。
この時ショートがタイムを要求。
私は何かボールの交換か、靴紐の結びなおしなのかとタイムをかけた。
そしたら、ショートは、そのまま投手に歩み寄り、話を交わし始めた。
実はこの前までに、榛原高校側は、守備のタイムを3回終了していた。
だから、これ以上守備のタイムはかけられない。
したがって、タイムをかけたショートに向かって私は、もうすでにタイムを3回かけているので駄目だよといった。
そうしたら、2塁手が、守備の一人がピッチャーに行く分には、タイムの回数に数えないと私に向かって言ってきた。
私は、その時キャッチャーはいいけど、それ以外の守備選手がピッチャーに近づくことは、タイムになると思った。
しかし2塁手が自信ありげに言うので、私は自信がなくなりそのまま流すことに。
少なくとも高校野球以外のルールでは、タイムに入れる。
そして試合終了後、さっそくバックの中に入れている高校野球手引書を見ると、なんと2塁手の言う通り、野手1人なら、タイムに数えないと記されている。
なおかつ、高校野球に限って、監督がタイムを要請しても、野球規則上監督のタイムは1イニングにおいて2回目なら投手交代というルールは高校野球には適用しないとしてある。
改めて、高校野球の特殊なルールで、いつも惑わされる。
実は、このブログの過去を追ってみたら、今から4年前の8月同じことをやっている。
2010年の高校野球中部地区秋季大会の中で、延長に入ってもうすでに1回タイムをかけていたにもかかわらず、さらに野手がタイムをし、結局2塁審判員であった私が、球審にタイムの確認をしようとして、もうすでに1回を取っているよねと球審に合図したがその時の記録から、静岡支部OO塩球審からは、?のサイン、つまり今のタイムは回数に入れないよとの合図。
私はその時は疑問を抱きながらも了解し、改めて試合終了後高校野球手引書を見て確認。
今日の審判は、9回表までは納得のいくジャッジであったが、たった一つのルール適用により、台無しとなってしまった。
あれから4年、まったく進歩していない審判道である。m(_ _!)m

http://blog.goo.ne.jp/oishi21/d/20100816

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(5月第4週)No3

2014-05-24 07:01:28 | 野球審判活動

今から榛原高校のオープン戦。
なんと、5月3日の中体連シード戦以来。
本当に皆さんにご迷惑をかけている。
その分今日のオープン戦をがんばろうと思うのだが、がんばったところで今までの皆さんの負担は軽くならない。
そうなると頑張っても意味がない。
もうこれは、自分のために頑張るしかない。
そういえば、このところ週1回のペースでやっているジョギングも予定通りにやっていない。
一方飲む機会がめっぽう多くなる。(実は昨夜も仕事で一杯)
結果として、少し太り気味に。
でも、しがない印刷屋審判員やさらに!?KIKUCHI審判員のようにはなりたくない!
したがって、今日明日で何とか身体を絞り込むか・・・!
では、榛原高校オープン戦行ってきま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014茶レンジバンド再開の兆候・・・か!?No3

2014-05-22 21:16:18 | おやじバンド

N藤氏からコメント。
「最近寝不足なのは、YouTubeでバンド演奏に熱中してしまうから。
しかも飲酒しながらズルズルと…
それにしても良い刺激を受けてトキメイテいます

こちらは、パソコンをたたいたあとは、もううつろな状態で就寝。
だから、かえって寝不足というものはなし。
さあ、31日の練習再開に向け、過去のレパートリーをヒックリ返して何とか弾けるように頑張るか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014大学ゼミ教授の社会学講座No6

2014-05-21 20:31:49 | 日記・エッセイ・コラム

先週土曜日に開催された石坂名誉教授の講座と2次会に参加した皆さんからコメントをいただきました。
まずは、残念ながら2次会で終了の松下女史から。
「みなさま昨日はありがとうございました。
お先に失礼して、すみませんでした。
加谷君、先生のアドレス、ありがとうございました。  
松下」

次は、友納さんから
「楽しかったですね。いろいろお世話になりました。
みなさんのますますのご活躍お祈りしています。
体調に気を付けてお過ごし下さい。
TOMO」

次にいろいろ今後の同窓会、石坂ゼミOB会にご助言いただいた水上同窓会事務局長から。
「こんにちは。 お陰様で有意義な機会ができたことを嬉しく思います。
温故様には集客の御尽力を賜り衷心から御礼申し上げます。
石坂悦男先生の皆さんが参加していただき本当にとても、助かりました。
皆さんの参加で石坂先生になんとか顔をたてることができました、皆さんに温故様からくれぐれもよろしくお伝えください。
消防団員の未婚者が多いのは心配ですね。
最近は人口減少の社会問題が深刻担ってきましので、社会学部の卒業生として4年前から人生・結婚相談に取り組んでおります。
また、何かお手伝いができれば幸いです。」

次は、今回の講座の立役者ながら、残念にも欠席となった岸氏から
「早速のメールありがとうさん!
確かに、どうして僕ら以外のOB&OGの参加が欲しいよね。
彼らと連絡とか、つかないのかなあ。
と言うか、先生との関係が有るのかな?
石坂先生は、90分も喋ってましたか。。元気ですなあああ。。
温故君は、地元静岡での校友会に参加した事は、ありますか?
僕は20年以上前、一度だけ地元の集まりに参加した事が有ります。
昔、東京に山口県出身者の為の寮が有り、それが母体となってました。
東京から新しい校友会に参加してくれというので、入ったけど、なんの音沙汰が地元山口から無いので、
電話したら、地元の主が「3万円納入したら、永久会員とかふざけてる。わしらもう何10年も納入してきたんだ!」。。。と怒ってました。
こりゃ、当分無理だなと思いました。
沈静化、正常化まで時間が掛かりそうです。
まあ、ぽちぽちやりましょうや。
ありがとさん。
岸」

最後石坂教授から。
「温故さん昨日はご多忙のところ、ご足労頂きありがとうございました。
この度もまた、貴殿のご高配にて、お陰様にて、ゼミ仲間の多くの参加を得ました。
感謝申し上げます。部長の要職でご苦労が多いと存じます。
どうぞくれぐれもご自愛ください。
では、また、石坂」

ということで、何とか皆さん満足の中で無事終了。
今回もやってよかった・・・!?
今回参加できなかった皆様の次回のご参加をぜひお願いします。
とりあえず、OB会はひとまず終了。
今後なにか集まる口実(!?)ができれば、ぜひご一報を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(5月第4週)No2

2014-05-21 06:50:42 | 野球審判活動

虫の知らせというか、昨夜YAGI審判部長から今週の都合を聞いてきた。
土日どちらもいいというと、土曜日の榛原高校オープン戦へ、ということに。
新聞では高校各チーム紹介が掲載され始めた。
球児たちもいやが上でも奮い立つ。
さあ高校野球本番だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014茶レンジバンド再開の兆候・・・か!?No2

2014-05-21 06:45:52 | おやじバンド

さっそくN藤氏からコメント。
「ガッテン承知の助でございやす[E:#xE420]
復習&新曲で再稼動だ!」

ということで、ほかのメンバーもご都合をつけてご参加を。
それにしても、再稼働は・・・。
こちらはその稼働の文字で頭を悩ます日々。
ここは穏便に、活動再開としましょう!?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014茶レンジバンド再開の兆候・・・か!?

2014-05-20 21:24:14 | おやじバンド

お待ちいたしておりましたN藤氏からのコメント。
「異動後に自宅の引っ越しをしまして中々落ち着かない中ですが、ギターには触ってますヨ
リーダーも他忙な様ですが、時には音楽で気分転換も必要!
また、声かけを。
来週末からは土日可能ですから、よ、ろ、し、く!哀愁

4月のN藤氏異動後いよいよ茶レンジバンド活動再開かと思ったら、どうもN藤氏からの反応がいまいち。
こちらからプレッシャーをかけるのもどんなものかと思って、声掛けを控えていましたが、やはりご事情があったか・・・!?
でも、それもひと山越えたようで。
そうなると、活動再開は簡単。
31日、6月1日は何もハイッテイナイ。
とりあえず31日(土)午後1時からの開会と思いますが、ご都合が悪ければご連絡ください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(5月第4週)

2014-05-20 07:06:57 | 野球審判活動

今週の審判は今のところ入っていない。
このところ、出張や大学OB会などで少し疲れ気味なのでちょうどいい休養と思っているが、そのうち入ってくるのか・・・!?
そういえば、先週しがない印刷屋審判員からちょうど審判が入っていないので、午後から小国神社へ行きたいと思うが、行く道順は?と携帯。
しがない印刷屋も審判がなければ家族サービス。
いや、なかなかうまくならない審判に、いよいよ神頼みか!?
そして次には気持ちを新たにまた審判道へ。
そういえば、そろそろ高校野球選手権大会の審判講習会なども入ってくる。
審判総出の時期に突入だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014大学ゼミ教授の社会学講座No5

2014-05-18 08:35:36 | 日記・エッセイ・コラム

大学ゼミの教授の講座を30年ぶりに聞いた。
社会学部同窓会が、これから会員などを増やし充実させ、大学を盛り上げるための事業の第1弾ということで、「社会学部同窓会公開講座(第1回)」。
また、現在取り壊し作業に入っている55・58年館の最後の姿ということで、わざわざ58年館の5階で教室を使うということも一つの目的。
テーマは、「グローバル化時代と私学経営とわが母校」。
林立する私学大学がこれからいかに魅力的でしかも充実した教育を進め、社会貢献するかということか。
講座には、全部で20数名ほどが参加。
そのうちのゼミOBは6名で、第1回ということもあり、少し寂しい気もしないではなかった。
でも、相変わらずの石坂節を90分間たっぷりと聞かせていただいた。
もう、テーマも時間も気にせず、大学時代の思い出話が主になって肝心の主題がどこかに。
それでも途中から思い出したように本題に戻り、大学が抱える問題になっていった。
私立大学には3つの課題「教育水準の維持」「教育の機会均等」「財政安定」がある。
このどれもが重要であり、この3つがすべてそろうことが理想であるが現実、どの組み合わせでも、2つを成り立たせるためにどれか一つを落とさなければならないという「トリレンマ」の状態であるようだ。
だから、大学経営は、ここをうまく組み合わせながら、進めていかなければならないとのことである。
本来は数回かけての講義内容だが、これを1回で行うということで、だいぶ言いたいことも言い足りなそうであった。
特に、以前私たちの大学は、野球、サッカー、ラグビー、箱根駅伝などどれもが常に優秀な成績を残し、その大学の名が広まるつど全国から大勢の学生が集まってきていた。
しかし今は、芳しい成績をこのところなかなか耳にしない。
教授は、最後にこのスポーツ飛躍のための8政策・提言と題し大学の奮起を期待して講義を終了したかったようだが、時間切れ、その分2次会で熱く語ることに。
講義の後の懇親は、7人のゼミOBのほか元銀行マンであった中山社会学部同窓会長、今回新たに理事になられた潮崎文化シャッター取締役と水上事務局長でこじんまりとした中華料理屋を貸し切っての2次会。
水上氏からは、大学を、社会学部同窓会を盛り上げるために、
①石坂ゼミの各年代OBの縦の繋がりを結ぶ
②同窓会会員を増やす
③校友会終身会員となる
事を勧められました。
まあこの辺りは、定年退職後ぼちぼちか・・・!?。
最後は定番の校歌を歌い終了。
その後OBだけであの懐かしい「ルノアール」で歓談して終了。
午後9時30分の新幹線で帰ってきて、何とかその日のうちに家についた。
今回の講座の御案内をいただいたのが、山口県の岸氏であるが、その当人が今回は欠席。
岸氏は、事前に教授と今回の講座のテーマを検討してくれていたようだ.
OBが楽しい時間を過ごせたのは、岸氏のおかげ、
この次はぜひ一緒に参加しましょう。
ありがとうございました。
【写真↓:58年館とは、1958年に建設された、大江宏の設計による、建築学会賞を取った近代建築の秀作。】
Img_0367
【写真↓:解体工事は始まったばかりのようで、まずは周辺部分からの工事が始まっていた。】

Img_0366

Img_0370

Img_0372

【写真↓:58年館5階のなつかしい丸い柱が続く廊下】

Img_0376

【写真↓:講義も午後5時過ぎに終了。2次会会場へ。】
Img_0392


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする