温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2018 喫煙と国民マナーの成熟度No1

2018-01-31 21:42:10 | 気になるニュース
厚生労働省が、店舗における禁煙の範囲を決める健康増進法の改正案を示した。
2020年の東京五輪・パラリンピックを見据えた喫煙規制だ。

ただ、当初想定されていた面積30平方メートルを超える店舗は、原則禁煙のハードルが、だいぶ低くなったようだ。
店舗面積150平方メートルを超える飲食店を原則禁止とするが、煙が外に出ない喫煙専用の部屋などを設けることができる。

また、150平方メートル以下で資本金5000万円以下の既存個人経営飲食店は、当面喫煙や分煙の表示を掲げれば喫煙OK。
こうなると一般的にファミリーレストランは原則禁煙だがそれ以下の一般的な飲食店は喫煙可能と想像する。しかもその一般的な店舗の数の方が圧倒的に多い。

そんな緩やかになった喫煙可能店舗だが、逆にここへ20歳未満の客や従業員の立ち入りが禁止されるという。
これって本末転倒では?
なぜ飲食という目的で店舗に入ろうとする未成年などが、タバコを吸う客がいるために排除されるのか・・・!?
たとえば、子供づれの親がお目当てのごちそうを食べようとしたら、その店が喫煙店舗だったら、子供を店先で待たせておくのか・・・!?

私などは、もともと喫煙しない、いやタバコの煙が苦手な者にとって、酒を含め飲食しているときのタバコの煙、においは楽しい飲食のひと時を台無しにする。

タバコは、飲食の場にはつきものか?欠かせない嗜好品か!?
タバコを吸わなければ飲食できないのか?
学校や病院などの公共的スペースは禁煙と規制出来て、なぜ飲食の場は規制できないのか?

飲食と喫煙は別物、むしろ相反するものだ。
それは、映画や美術館鑑賞とタバコ、音楽コンサートとタバコ、喫煙者から見れば、常識的に分離される同じレベルの組み合わせ。
要は、鑑賞、コンサート、飲食するので喫煙が欠かせないのではない、体が求めるから鑑賞の最中だろうとコンサートの最中だろうと喫煙したい。
喫煙は、TPOとは関係ない体の欲求である。
飲食と喫煙を一緒のテーブルで議論するため、こんなあいまいな150平方メートル以下、また禁煙店舗でも喫煙部屋がOKという規制となる。
どうも愛煙家を想定した法改正だ。この健康増進法の改正の目的はタバコの健康への影響を防ぐことなのに・・・。
健康阻害のことに限り議論すれば、結論はおのずと見えてくる。
                                 つづく・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 茶レンジバンド活動再開No14

2018-01-31 06:41:49 | おやじバンド
チー坊からコメント。タイトル:T塚さん健在でした!

「吉報です。
あの音信不通のまま安否確認できず、全国指名手配クラスの人相でバンド唯一のドラマー、元気でした。
「日曜の練習には行く予定」とのこと。
本番も大丈夫な様でしたよ。
あとは練習に集中!ですネ。
何せ今回の新譜は、いつもに増してドラムが映える!
この際、M島さんもタンバリン担当か!?というくらい、リズム感、テンポ取りがポイントかと。
ヨッシャ、顔ぶれは揃いましたね。あとは、歴史ではなく、地道で一生懸命な練習で成果をだしましょう!
練習あるのみ!」


了解。これでなんとかバンドらしい顔触れとなった。
とにかく原曲を聞いていただいて、新曲を覚えていただきたい。

さあ今日も頑張っていきましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 茶レンジバンド活動再開No14

2018-01-31 06:41:49 | おやじバンド
チー坊からコメント。タイトル:T塚さん健在でした!

「吉報です。
あの音信不通のまま安否確認できず、全国指名手配クラスの人相でバンド唯一のドラマー、元気でした。
「日曜の練習には行く予定」とのこと。
本番も大丈夫な様でしたよ。
あとは練習に集中!ですネ。
何せ今回の新譜は、いつもに増してドラムが映える!
この際、M島さんもタンバリン担当か!?というくらい、リズム感、テンポ取りがポイントかと。
ヨッシャ、顔ぶれは揃いましたね。あとは、歴史ではなく、地道で一生懸命な練習で成果をだしましょう!
練習あるのみ!」


了解。これでなんとかバンドらしい顔触れとなった。
とにかく原曲を聞いていただいて、新曲を覚えていただきたい。

さあ今日も頑張っていきましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 なんとか大人の知恵で

2018-01-30 20:33:28 | 気になるニュース
ドラム式の洗濯機による幼児の死亡事故があった。
私の記憶では、以前にもあったような気がしてインターネットで調べたら、2015年の3年ほど前にもあったようだ。
なぜ覚えていたかというと、この4月で5歳になる孫がいて、万一同じ事故にあわないかと心配していたからである。

最近孫は、かくれんぼごっこで遊びたがる。また、私たちジイジやバアバが目を離したすきにこっそりどこかに隠れて、私たちが慌てながら探すことを楽しむひとりかくれんぼ(?)もよくする。
そうなると、一人で洗濯機の中に隠れないとも限らない。

ただここで、洗濯機は危ないから入ってはいけないと教えることで、かえって興味を示し、あるいはわざと入ったりしないかと心配になる。
こどもは大人の言うことと反対の行動を、えてしてとるときがある。

ただ、やはりしっかりと教えなければならない。
しかし、教えるだけでは万一のことがあるので、洗濯機の製造側での安全対策も行っていただきたい。

こんな痛ましい事故に対して、各メーカーは対策をしてくれている。
洗濯が終わっても、扉があかないようにチャイルドロックを備え付ける洗濯機があるようだ。
また、万一の場合の内側からのロック解除の閉じ込め防止機能がついた製品もあるようだ。
ただし、残念ながら最新の洗濯機には機能がついているが、従来の製品を使っている家庭が多い。私もその一人だ。

ただ、せっかく付け加えた機能であるが、難癖をつけるようだが、安全性に気になる点がある。
ドラム式の洗濯機は、使用しないときは普通ドアを空きっ放しにする。
それは中の湿気を出し、カビなどが発生しないようにするためだ。普段からドアを閉めていることは普通の家庭では考えられない。
だから、チャイルドロックの利用頻度は少ないのではないだろうか!?

また、内側からのロック解除とはいっても、とっさの場合子供は防止装置を内側から操作できるのだろうか?
まあ、日ごろからの訓練(?)をしていればいいのかもしれない。

しかし、私はこのような安全対策より、ドラム内が使用していないときには空気が出入りできる空気抗なりをつけたらいかがかと考える。
洗濯中は空気抗のふたがしっかり締まり、洗濯後ふたがあるいは何らかの外部との空気の道を通す・・・。
今の技術ではこのようなことはメーカーが容易に改善できるのではないだろうか?

尊い命がドラム式の洗濯機で失われた。この教訓を何とか生かし、もう二度とこのような悲しい事故は起きないように、大人たちは知恵を出し合わなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 茶レンジバンド活動再開No13

2018-01-30 06:40:52 | おやじバンド
チー坊からコメント。タイトル:歩いて帰ろう?

「これまでのギター人生!?このての曲はあまり聴かなかった……でも、今回のチャレンジ曲として練習してみると、実に奥が深い。
YouTube視ると老若男女、なんと沢山の人が演奏してる。
乗りがいい。我らもノリたい。
楽しく演奏できれば、きっと皆も喜んで踊ってくれるはず!
頑張りましょう?」


私も、この曲の乗りが気にいっています。
案外茶レンジのバンドカラーに合う曲かも。
「空も飛べるはず」といい、いい曲を紹介してくれた増田元会長に感謝です。

早めに一度みんながそろって練習したいですね。

さあ今日も頑張っていきましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 1週間の始まり

2018-01-29 06:34:50 | 日記・エッセイ・コラム
1月も今日は29日、あと3日。
初日の出を見に行ったと思ったら、もう正月が過ぎようとしている。早いものである。

この頃咳がコホンコホンとしたくなるが、その程度で収まっている。
これ以上重くならないようにしなければ。

さあ今日も頑張っていきましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 茶レンジバンド活動再開No12のNo2

2018-01-28 19:22:05 | おやじバンド
訂正です。
2月4日(日)10時から自主練。⇒⇒⇒訂正⇒⇒⇒午後1時から。
お間違えのないようにお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 茶レンジバンド活動再開No12

2018-01-28 06:59:17 | おやじバンド
チー坊からコメント。タイトル:練習うっかり

「今日の練習予定、全く入っておらず、貴重な音合わせの時間、焦りました。
やっぱり自習、予習は当たり前。
あとはメンバーとのコミュニケーション、パートとお任せ感覚。
やるからには、頑張りましょう?」


昨日は午後が練習、しかしいつもは早めにくるチー坊が時間になっても来ない。
私と増田元会長の二人だけで練習を開始し始めるが、それでも万一のためとチー坊にLINE。
そしたら練習日をうっかり忘れていたとのこと。

仕方がない、二人で曲の構成などを考えながら演奏していると、ひょっこりチー坊。
奥さんとの買い物先から急きょ駆けつけたとのこと。

やはり二人より3人がいい。しかもなにも持ってこなかったので私のアコギを押し入れから出してきて演奏。
ギターが入ればやっぱり一丁前の演奏になる。

念のため今後の練習日は、
2月4日(日)10時から自主練。
12日(祝日)午後1時から。
25日(日)午後1時から。

です、3月の練習日は次回に決めましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 年金70歳支給加算No2

2018-01-28 06:30:00 | 気になるニュース
続きから。

ここで問題を感じるのは、年金を頼りに、さらにあとわずかなパート収入などで食いつなぎ生活を強いられる低所得層、むしろこの世の中には、このような環境の60代の初老の方が多いのだが、この現実を踏まえた政策なのかということだ。

年金が割り増しとなるなら、可能なら70歳以降の受給としたいが、それがかなわない生活事情があるので、やむなく通常の受給開始となるのだ。現実、今でも65歳支給を70歳に繰り延べすることが可能だが、どのくらいの割合の方々が支給延長しているのか?おそらくごくわずかな数値だろう。

国はこんな現場事情を十分把握しているのか!?
あまりにも庶民とかけ離れた生活をしている国の役人、国会議員の机上の政策のような気がする。

この加算率アップは、年金を頼りにする低所得層と年金を当てにしなくても食っていける高所得層との格差増長の政策とも見えてくる。

受給開始を遅らせたはいいが、もし70歳受給開始後早々に不慮の事故、病気などで年金が止まることになれば、その人の生涯支給年金額が少なく済む!?

まさかそんな姑息なことを国が考えているとは思わないが、労働力人口を確保する政策を考えるなら、60代以降の半分疲れた労働力を当てにするのではなく、家の中でもんもんとしている、あるいは正規の職に就業しないもっと若い力を何とか社会の陽の当たるところに引きずり出す手段を考えるべきではないのか。

もしかしたら、60代初老が就労もせず家の中で余暇にふけっていれば、すぐに認知症、病気になり、あげく医療費が増高するのでその対策とでも考えているなら、老人が活躍できる場を設けたりすればいい。

その活躍できる場が就労であるというなら、それは理解できるが、それなら、60代が選択できる就労の場の門戸を広げる対策を講じるべきだ。
就労を促す手段が年金支給開始の繰り伸ばし加算では、理解できない。

いわんや、70歳からの受給ということはその後の支給が加算されているとはいっても、65歳からの無支給額との比較で本当に得するか損するかが気になる。
自分の寿命が分かっているなら試算比較できるが、いつ寿命を迎えるか、いつまで加算された年金を受けとることができるか分からない中、70歳の支給繰り伸ばしは、案外賭けともいえる選択となる。

加算のために年金無支給を賭し、その間満足な暮らしを送れるほどの余裕がある初老は少ない。
こんな大事な生活費の年金支給を一か八かの賭けで判断させることが国民の立場に立った制度といえるものだろうか・・・。

                                     おわり・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 年金70歳支給加算No1

2018-01-27 07:06:39 | 気になるニュース
年金支給開始年齢を後に伸ばし、70歳を超えて受給を開始すれば受け取る年金が加算される。今も制度があるが、その加算率がアップするという。
その目的は、働く意欲のある高齢者の就労を促すため、あるいは労働人口の確保などという。
果たしてそううまくいくのだろうか!?

あるアンケートに、現在60歳の定年を迎えても、そのまま再就職などで働き続ける人は、男性が72%、女性が55%。
一方、働くことを希望するが、働いていない60代男女が3割いるという。
また60代後半になると無職率が63.5%と60代前半の倍増となる。
60歳定年後しばらくは働き続けるが、60代後半になると離職していく状況のようだ。

これらを見ると、後半に半減する60代労働力を労働人口の確保に向けて活かそうという対策は、必要と思われる。
しかし、現実問題として、年金受給開始時期を遅らせ年金の加算率がアップする割増制度で労働人口が増えるような、具体的効果が表れるほどの単純なものか・・・!?

60代後半、職に就かない初老が増えるのは、体力と気力に見合う適当な職が見つからないからではないのか?
30代、40代はあまりえり好みしなければ、今の売り手市場なら適当な職に就くことが容易である。

しかし、60代はさすがに買い手市場の求人事情である。
定年後も引き続き多くの方が就労している60代前半だが、今までの職に引き続き働ける再雇用などは恵まれたほうで、以前の職とは全く異なる職種に生計上やむなく働いているというのが実情ではないだろうか。
私の知り合いの元県警警察官が、いつの間にか道路の片側通行の旗振りをしていた。これが現実である。

となると、この年金加算率の引き上げで国が想定する働く意欲のある高齢者というのは、ある一定以上の規模の企業、公務員などで延長して働く安定した収入を得る恵まれた環境の高齢者、あるいは現役時代の潤沢な給料から捻出した貯蓄や退職金などで年金を受け取らなくても当分生活できる収入が確保されているなどのいわゆる高所得層ではないのか。
このような条件の60代なら、70歳以降の受給を選択しても苦にならない。

                                       つづく・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 冷たい朝

2018-01-26 06:49:46 | 盆栽教室
さすがにこの冬一番の寒さ。
膝元の電気ストープだけでは指先まで温まらず、少し痛い指先でキーボードをたたく。

雪が降らないだけでもあり難いと思わなければならない。
静岡で雪が降ったらもうパニック。

雪が積もった生活など経験したことがない静岡県人は、雪が降る中でもきっと車のタイヤはノーマル、靴も普段のもの、蛇口をひねれば水が出てくるものと思っている。

ただ、庭先のホースにつながれた蛇口からは、ここ数日朝は凍って水が出ない。
盆栽への水やりは、ペットボトルに汲み置きしていた水。
ただそのペットボトルの水も凍ってるので割って水を使う。

仮死状態の盆栽も、土の中の根っこ部分は生きている。
早く暖かい春が来ないかと芽吹きの準備をしている。

2月に入れば、雑木類の植替えの時期。
用土や鉢の準備をそろそろしなければ・・・。

さあ今日も頑張っていきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 茶レンジバンド活動再開No11

2018-01-25 06:49:20 | おやじバンド
そういえば、大事なメールが増田元会長から来ていた。

「おはようございます❗
3月18日、皆さん都合がよかったので、育成会にお願いしました。
練習日が増えそうですね。
新譜、頑張らないと、ですね😃」


ということで、育成会とのコンサートは3月18日。
皆さん予定に入れておいてください。

今朝は寒い、というより冷たくて指の先が痛い。
この冬一番の寒さ。ここらあたりがピークで、徐々に暖かくなってくれたらいいのだが・・・。

さあ今日も頑張っていきましょう!




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 思わずクリックしなければと思うメール

2018-01-24 06:43:14 | 日記・エッセイ・コラム
またしても、楽天カード株式会社からのカード利用のお知らせ。
しかも実に巧妙になってきた。

というか、本当の楽天からのお知らせではないかと心配になってくるほどの充実した(!?)楽天そっくりの作り。
しかも、時間を空けて同じメールが2件もくる。
おそらく、心当たりはないとの不確かな感覚で、なにもクリックせず迷惑メールに移し替えているが・・・。
本物だったらどうしよう・・・!?

こんなメールが届くことを楽天本体は認識しているようだが、単に検索でこちらから情報を求めなければならないというよりは、楽天のほうから会員に警告のメールを発信するなり、あるいはそんなくだらないメールの発信元をせん滅するぐらいを技術があるならやってほしい。

このままだと、楽天を信頼して利用した者が、くだらない詐欺の被害にあい、その元凶の楽天がなにもせず商売を続けているという印象を受けざるを得なくなる。
これから楽天を利用するには、少し慎重にならなければならない。

さあ今週酷寒の日本列島、頑張っていきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 話題の漫画No2

2018-01-22 21:24:55 | 日記・エッセイ・コラム
進撃の巨人・・・。
たまたまAbemaTVを流し見していた時に映ったので、しばらく見ていたが、はっきり言って見ていられない。
人が簡単に巨人に食べられる。
殺戮、しかも子供が簡単に人を殺す、あるいは、子供の目の前で親が無残な殺され方をする。

そんな場面が次から次へと出てくる。
何のテーマを持った漫画なのだろうか?

ただ、映像の中でわずかながらも命の尊さ、家族愛、友情、そんなものが織り交ぜて展開されているが、私には、そんな教訓は前後の悲惨な画面で打ち消される。
こんな漫画が何で受け入れられるのだろう。

インターネットには、現代社会の縮図とか、大企業に飲み込まれる現代社会とか、中には閉塞感と絶望感に彩られた世界観、戦う闘志を失った人間への警鐘とか様々な解釈で論じられている。

しかし、そんなテーマをこの残忍な映像表現で訴えなければならないほど、現代社会人の感覚は鈍くなっているのか!?
こんな刺激的な映像を見なければ、愛や悲しみの本質を覚えることができなくなるほど、若者の感性は鈍感になっているのか・・・!?

少なくとも、まだ命の尊厳、愛情の豊かさなどを理解できない幼児、子供は、このような漫画は悪影響を与えるといわざるを得ない。
見せるべきではない。

最近凶悪、あるいは驚かされる奇怪な犯罪が多くあるが、まさか、若者が、いい大人がこんなおぞましい映像を見て、犯罪に簡単に走っているのか!?

子どもにしつけといって、簡単に暴力を振るう。しかも、常識では考えられないほどの残忍な暴行。
あるいは、死を軽々しく扱うような連続殺人。

これらがすべてこの進撃の巨人の影響とは思っていないが、最近のサスペンスドラマで簡単に人を殺める光景といい、あまりにも人間というものが簡単に殺される映像が、テレビをはじめとする情報から私たちは常に浸されている状態である。

この漫画を評価する人がいて、私のような考えに対し、批判する方もいるかもしれないが、私の感受性が受け付けないのである。

昔にも同じような残忍な描写を売り物にした漫画があったような気がするが、とっくにそんなものは忘れ去られている。
進撃の巨人という世界は、私の今までの60年間の人生で積み重ねた経験、感受性では受け入れられない漫画の世界だ。
とにかく吐き気を催す。
こんな漫画文化がはやらなければいいのだが、残念ながら視聴する人間が多いようだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 小国神社初詣

2018-01-22 06:47:20 | 日記・エッセイ・コラム
例年の遅まきながらの小国神社初詣。
神社の境内は、今日も風もなく、穏やかな心地よい日差し。

いつも正月第3日曜日辺りは、小国神社のどんど焼き。
神社へ到着した朝9時ごろ境内では、ちょうどどんど焼きの火をつけ始める神事が行われているところ。

それを横目にまずは参拝。
お守りを買い、おみくじを引いてどんど焼のはたき餅を食べようとするが、100円のおはたきを買う行列が100mくらい続く。

こんなことは今までで始初めて。
そういえば、いつも参拝の時にはもうどんど焼きで、長い竹の先におはたき餅をつけ火の山に向かって焼いていたのだが、今年は火のつけ始めが遅かった。

だから、おはたき餅を買う列が、長々と続いた。

それでも、列に着き始めて20分ぐらいでなんとかおはたき餅を購入。
いつも私たちは、竹の先に付けての焼き方ではなく、炭火のコンロのほうで焼く。
ひと昔前は、竹で焼くのがなんとなく儀式と思ったが、参拝客が返納したおみくじや破魔矢などが火種のどんと焼の火の中に、竹を差し伸べ餅を焼くにはなかなか火加減が難しい。
下手をすれば、竹やもちに突き刺さる割りばしが燃え、餅が落ちることも。
だからこの頃は、確実安定した火加減の炭火コンロでゆっくり焼いていただく。

昨年はどんど焼きの日には板店が多く開いていたが、今日はなぜか板店はなく、常設の土産屋だけ。
名物の団子などを買い、早々に帰宅。

先々週の身延久遠寺と小国神社を参拝し、今年の初詣が無事終了。
おみくじが身延では大吉、昨日の小国神社は吉と、幸先がいい籤運。
なんとなく意気揚々と気持ちが高まっていく今年のような気がするが・・・!?

さあ今日も頑張っていきましょう!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする