温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2014いよいよ年末に突入NO2

2014-11-30 20:30:38 | おやじバンド
N藤氏からコメント。
「土曜日、女性職員の結婚式に行って来ました。
そして「ドレスの色当て」に的中!今ではいろんな企画があることを知りました。
とにかくおめでたい場所は気分も最高!
君にしあわせあれ♪と心の中で歌ってた。
皆さん、初心忘るべからず!ですね。」

mmm・・・、花嫁さんの入場を見て、よだれを垂らしているN藤氏の姿が目に浮かびます。
もちろん、目の前の料理に腹を空かせて。
さすが、女性を見る目は人一倍(!?)
日ごろ平凡に仕事の上でコミュニケーションする女性の性格と心理を鋭く見ぬく技術は、それは天性のもの。
当日の新婦のウエディングドレスばかりか、その中のパ○・・・の色までも・・・。m(_ _!)m
初心忘れるべからず・・・、いい言葉ですが、私の場合(もちろんN藤氏ご家庭、あるいは世間一般のご家庭には通じませんが。)結婚生活当初の熱い生活よりは、今の互いに冷めきった(!?)相互不干渉の生活がいいです。(^^;)
まあ、人生いろいろ・・・。
でも、若い方の結婚式に招かれ、その将来性と若者のパワーに触れられることは、かけがえのないこと。
「人生いつでも青春!」
N藤氏の名言が鮮やかによみがえる・・・。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014いよいよ年末に突入

2014-11-30 06:52:44 | 日記・エッセイ・コラム
早いもので、明日はもう12月。
あっという間の1年であった。
こうなると、来年もあっという間の1年か・・・!?
そうなると、1日1日を大切にしていかないと、充実した毎日とはならず、なにも身につかないままあっという間に歳だけが増えてしまう。
そうは言っても仕事に追われ、余裕がなく、ストレスがたまるのが普段である。
まあせいぜい土日だけは、自分らしさを取り戻したい。
そんなことを考えていたら、N藤氏からコメント。
「昼間は「今夜こそは弾こう」と思っているものの9時過ぎの帰宅では、やはり近所迷惑を考えてしまい…
これが欲求不満となるのか。
気兼ねなく弾きた~い!」

だいぶ仕事に追われているようで、どこの事情も同じようなものか。
ただ、N藤氏は、ご愛用の名器ギブソンを弾きたいのだが、生の大きな音が出るので、夜中に弾くことができない。
しかし、こちらはエレキベースなので、アンプからヘッドフォーンを通して生音なしで聞くことができ、毎日耳ではガンガンに弾いている。
N藤氏も、たまにはもう一つの名器ゴダンでアンプを通して弾いてみたらいかがか。
いづれにしても、ほんのわずかでも毎日ギターを触り、腕を鈍らせないようにしていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(11月最終)

2014-11-28 20:33:03 | 野球審判活動
今週の審判は、明日相良中学の練習試合、1試合目。
しかし、天候が心配だ。
このところ、仕事の上で結構ハード。
体の疲れもあるが、案外気遣いも。
今日の静岡新聞夕刊で、職場の失態が掲載された。
ただただ、反省である。
そんなナーバスな気持ちを払しょくするものは、青空の下での、子どもたちと動き回る野球審判。
どんなにへたっていても、土日に学童、中学、そして高校の審判をやれば、自ずと集中せざるを得ない。
そうなると、前日までの仕事の悩みなど忘れて審判に没頭して、気持ち的にはすっきり晴れる。
そして、おそらく日曜日の午後6時からのTBS「世界遺産」とその後に続く「夢の扉」を見ながら、ボチボチ次の月曜日の仕事殺到にギアチェンジし始める。
だから、土日の審判は、私の次の週の仕事をはかどるうえで大事な趣味である・・・

と、以上は昨夜入力しながら、途中でダウン。
いつの間にかパソコンの前でうとうと。
入力していたことを忘れてそのまま就寝。
今(今朝)続けているが、先ほどYAGI審判部長から連絡が入り、今日の試合はもちろん雨で中止。
いざ、時間が空いたが、上にも書いてある通り、仕事の疲れをいやす(!?)審判がなくなると、次のものを探さなければならない。
まあ、他にも仕事をすっかりと忘れ没頭できる趣味はいくらでも持っている(!?)・・・。
まあさしずめ、溜まっている本読みか、ベースの練習か、少しは暮れの大掃除前のプチ掃除といったところか・・・。
さあみなさんも、早起きして、元気よく行動しよう・・・、といらぬお世話か!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2114いよいよ年末突入

2014-11-28 07:06:49 | 日記・エッセイ・コラム
昨晩は、忘年会の予行演習(!?)とも言うべき懇親会があった。
また、暮れの慌ただしさを先取りするように(!?)、私の職場でちょっとしたミス。
その収拾に翻弄された昨日であった。
あすの新聞はよく読まなければ・・・。
さあ今日も朝から会議が続く。
朝一、福島県南相馬市長を迎えての協議。
昨夜の楽しかった懇親会ながらも、まだまだ復興の途中である南相馬市への支援について、真剣な意見を交換する。
さあ今日は週末。
がんばっていきましょう~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014解散総選挙・・・

2014-11-26 20:38:42 | 日記・エッセイ・コラム
私もたまには政治のことに一言言わせてもらう。
もともと大学では、今はご引退し名誉教授となった、H政大学石坂教授のもとで、マスコミュニケーション論をかじってきた。
だから、世相を切る、という視点は植えつけられている。
いわゆる、マスコミ系を目指していた大学生であった。
そんな、横目線の私が今回の衆議院議員総選挙について、なんとなく語らなければならない熱いものがある。
今回の選挙の与党側の争点は、アベノミクスがこれでいいのかどうかであり、700億円を使って国民に問いただすという。
大きな政治的判断であるから、国民に問うという。
ところで、アベノミクスといっても、言葉は聞いたことがあるけど、いったいその詳細な中身を知っている国民は、いったいどのくらいいるのか・・・!?
そして、アベノミクスが争点と与党は言うが、それはそちらが勝手に決めたこと。
もし、アベノミクスを理解していないことは、勉強不足で一般の国民の常識から外れるというのであれば、それはやはりアベノミクス側の、あるいは、アベノミクスの効果を肌で感じている国民の少数派だけの理解である。
国民の大半は、アベノミクスのアの字も、恩恵を受けているとは実感していない。
ただ、なんとなく、世の中が、前政権とは少しは変わっているのだろうと見ているだけだろう。
しかも、わずかながら景気が上向いているように見える経済情勢は、よくよく冷静に見れば、リーマンショック、東日本大震災後のどん底から、いやが上でも向上するベクトルに、単にアベノミクスの名前が幸運にもサーフィンで言えば、ライディングしていたのではないか。
とにもかくにも、争点をすり替えようとしているアベノミクスより、もっと大事な語るものがほかにあるのではないのか。
国民の実質的な経済の満足感、安全安心な防災対策、将来を見据えたエネルギー対策、雇用、高齢者、子ども・・・。
巷では、これからの政府の日程は、すべて与党不利の案件が目白押し。
だから、これから転げ落ちる寸前の山の尾根にいるときに、過半数を取りたいという発想で、選挙に打って出たという。
それって、日本、国民に視点を置いた判断なのか。
簡単に、総理の伝家の宝刀を抜き出していいのか。
簡単に抜ける伝家の宝刀は、錆びつき宝刀の価値がさがった、なまったものとなってしまった。
もし、アベノミクス、積極的な(!?)外交政策、機密保護、憲法解釈などなど・・・、それも、これも良し悪しを含めていまの安倍政権の手法を国民に問うということであれば、安倍政権は、そう甘い考えは持たないほうがいい。
国民は、様々な情報を自分なりに解釈し、意見をまとめる賢い国民である。
その根底は、今の自分が置かれた環境。
ただし、都会の浮き立つ日々の生活とはかけ離れた、田舎の暮らしながら、何も波風が立たなければそれなりに満足しながら日々を生活する日本の大半の堅実な国民である。
しかし、そんなひたむきな生活に、無理やり、あるいは理解できないアベノミクスはどうだと判断を迫る「押しつけ選挙」は、どう考えても、そんな選挙経費の浪費をするなら、ほかのもっと必要な政策に回せといいたくなる。
もし、アベノミクスのような政策を理解するような国民の努力が必要、あるいは、理解しないから、日本がよくならないという考えは、もちろん為政者の勝手な考え。
それを言うなら、国民も努力しなければならないと真剣になるような、政府の、国会の自粛努力と言うものを示すべきではないか。
それを示さないまま、選挙で国民に政策を判断しろといえば、おそらく安倍政権に対する結果は、語らずとも見えてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014盆栽テクニック(もみじの葉がり)

2014-11-25 22:30:10 | 盆栽教室
昨日モミジの葉刈りの作業を行った。
実は、この静岡では、この作業はもう少し早めに行う。
その遅れた理由は、土曜日からの3連休に行われた吉田公園盆栽作品があった。
もとより数少ない素材に、いつもながら何を出したらいいか迷いながら、今年はやむなく今一番いい状態だった懸崖黒松を出す。
ただ、この盆栽展に何とか紅葉を見てもらえるようにと、葉刈りをせず紅葉の様子を見ていた。
しかし、元々温暖な牧之原市では、モミジをはじめ雑木類の紅葉は、鮮やかな赤や黄色に色づくことはあまりなく、くすんだ色となり紅葉らしくないのが通常である。
もともと昼間と夜の寒暖差が大きいほど、紅葉の程度がいいというが、このところというか、毎年静岡は、11月に寒いと思う日は数少なく、昨日も部屋の中では、時折半袖のTシャツで過ごすほどであった。
そんな温暖な気候では、モミジの紅葉は進まず、むしろ、まだらの紅葉。
これでは作品展には出展できず、せっかく残したモミジの葉だが、やむなく遅めの葉刈りを。
この作業は、毎年行わなければならない。
それは、樹形を保つために重要な枝の選定作業があるが、それには、葉が邪魔。
だから、葉を刈り枝をすべて見える状態にして、それから選定を行うのだが、ここでモミジの剪定にとって注意しなければならない作業の手順がある。
一つは、モミジの枝の極意は、先端に行くにしたがって、徐々に繊細な小枝となること。
ところが、いつまでも葉をつけていると、枝が成長し、繊細さがなくなる。
もう一つの葉刈りの理由だが、甘い甘味料でメイプルシロップがあるが、これはモミジのある種類の樹液。
ということは、モミジは一般的に樹液を出す。
その樹液は、夏、秋にためた養分が冬場保存され、木の中にあふれるほど溜まって春の芽吹きの成長のエネルギーとなる。
その養分ではあるが、盆栽管理にとっては、剪定の時期によって、その養分を切り口から出してしまうこととなる。
そうなると、モミジにとって、成長するエネルギーがなく、十分な成長ができない。
その樹液が出ない時期は真冬だが、そこまで葉刈りを待つと小枝づくりに影響が出るので待てない。
この小枝づくりと樹液の関係で、剪定時期の見極めが必要となる。
だから、葉を刈り、モミジに冬が来たと錯覚させ、剪定するのである。


【写真↓:双幹もみじ】

【写真↓:モミジの色合いもイマイチ。】

【写真↓今から葉刈り】

【写真↓:途中の様子】

【写真↓:作業終了。ここから枝の剪定作業が。ただし、冬と錯覚させるため(!?)1週間後】

【写真↓:先になるに従い徐々に細くなる理想的な枝】

【写真↓:一方、先端まで太い枝や、勝手に伸び、交差や上向きなど、葉刈りをしなければわからないような枝が見えてきた。これらを今後選定する。】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014孫をどこまで面倒見られるか・・・!?NO5

2014-11-25 06:33:58 | 日記・エッセイ・コラム
今度はSantaM野女史からコメント。
「みなさん、孫でマゴマゴしてますねぇ~(笑)
今日は1年生と年中の孫のお守り。
大きくなって楽かと思えば、やることが活発でハラハラ。
お絵かき、ぬりえなどしているかと思いきや、外トイレの壁を修繕中のじーじをさがしあて、トンカチ持って手伝い始めた。
年中の孫が咳が出るので、「木のホコリも吸うからマスクして」と渡しても「オレ、マスクきらい!」と押し問答。
でも見てないところでマスクしていたので、「えらいね~」とほめてハグしたら、嬉しそうにニコニコ(*^_^*)
そのうち、二人で木切れとくぎを持ち出し、「おふねをつくるんだ~」とトントン・・・・。
「このあと、ぬるんだよ、何色がいい?」「にじいろ~」と二人の会話を聞いていればかわいいが、「いてぇ~」手を打ったようだ。
けがさせては責任重大。やめさせようとしても夢中でおもしろがってやっている。
思う存分やって、やっと図書館へ絵本を借りに連れて行きました。
やれやれ、ほっ!かわいいけど、大変ですね~。」

孫の話になると、まあ同じ年代、皆さん話が尽きない。
結局この3連休、土曜日は終日、日曜は午前中、昨日は午後からと孫の世話で終わった感じ。
やりたいことはいっぱいあるが、まあいいか。
ただ、ジャンプやジイジに飛びつくなど運動量が増え、それに合わせるのが結構きつい。
せいぜい週1回の孫との時間にしたいが・・・。
ぜいたくな悩みか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014孫をどこまで面倒見られるか・・・!?NO4

2014-11-24 06:52:08 | 日記・エッセイ・コラム
N藤氏からコメント2連。

「昨夜はあやかろうと夫婦で飲み会…いつものことか。
今、遅ればせながら黄色帽子でETCセット中。
明日、生後1週間になる浜北の孫の世話をするのに東名でビーンと。
めったに東名は使わないが、今後はスムーズか。楽しみを追っかけましょうネ。」

え~いままでETCがなかったの?
そして、孫のためにETCづけ。
孫の力恐るべし。
N藤氏もやはり、目に入れてもいたくない孫か・・・!?

続いて・・・、
「孫やらバンドやらカラミアッテいますが、S山さんから朗報です!
どんな関係かは?ですが、同年代の女性からフォークソングの演奏をうけたまわった、とのこと。
詳細はアップするとのことですが、このワクワク話、前向きにいきませんかー!?」

ど~も心配。
鼻の下を長くしているアルデンテS山氏の顔が浮かぶ。
でも、目標はいくつあってもいい。
こちらは、今月2つの演奏を終えたばかりで、腕はまだ鈍っていない。
都合がつけば、いつでもOK。
ただ、スケジュールは早めにお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014孫をどこまで面倒見られるか・・・!?NO3

2014-11-23 07:24:30 | 日記・エッセイ・コラム
激励というか、ハゲましというか、N藤氏からコメント。
「祖父バカ、ですかね。満足、納得の行くまで、おおいに楽しめばいいのでは。それを提供してくれた若夫婦に感謝!」
mmm・・・、機会を与えてくれた若夫婦に感謝!?
そういう考えもあるのか・・・!?
なに事も前向きですね。
でも、足腰の疲れが・・・。

同じ境遇のSantaさんからコメント。
「11/22 いい夫婦の日ということで、地区で中堅夫婦が音頭をとり、昨年から気のおける何組かの夫婦が集まって集会所で会食&飲み会。
昨年は主人の出張で参加できず…今年は、お祭りの屋台のDVD編集を自主的にやった息子夫婦に声がかかり、必然的にじーじ&ばーばは孫の面倒をみることに。
下の5歳の子は風邪気味らしく、夕食後の薬持参。明後日も若夫婦が仕事のため、孫の面倒をみることなっている。
「タダビバ」を図書館で借りてきてどこへ連れて行こうか試案中!!じーじ&ばーば、頑張りましょう!!」

どこも同じか・・・。
本読み、DVDという手もあるのか。
昨日は、結局島田市の「こども館」にはいかず、部屋で遊んでは昼寝、また遊んでは午後の昼寝、そのうち夕飯になり、風呂にないって就寝、とジイジ、バアバにとって優秀な孫でした。
こども館にはこの次の機会に行きましょう。
さあ今日は今から吉田公園で行われている盆栽展に昨日搬入しなければならなかった盆栽作品を置きに行かなければ。
今日明日と盆栽教室の生徒の作品を飾ってありますので、ぜひご覧を。


写真↓「兵どもが夢の跡・・・。」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014孫をどこまで面倒見られるか・・・!?NO2

2014-11-21 21:32:24 | 日記・エッセイ・コラム
さあ明日の1日、娘が孫をほったらかしで(!?)職場のTDLへの旅行に行ってしまい、孫の面倒を朝から夜遅くまで見ることに・・・。
と、明日からの心の備えをしようとしていたら、なんと、娘と孫は今日前日から私のうちに泊まり込み。
娘は明日の朝早出なので、この家に泊まりそのまま出ていくという。
それもそうだ、朝早く孫を起し、いやいやながら出てじいばあに預けに来るよりは、初めからうちに来て、娘は孫が寝ている中出て行き、後はじいばあが、孫が起きるまで添い寝でいい。
でも、よくもそんな機転がこんな時効くこと・・・!!??
というわけで、孫は今までさんざんジイジと遊んだ挙句、何とか疲れていつもの就寝時間なので、睡眠へ。
こちらは、せっかくの晩酌でほろ酔い気分であったが、孫とのハードな運動で、酔いもどこかに。
でも、ここで追加をすれば、明日の朝の孫の不測の行動が心配。
やはりここはぐっと我慢して、そのまま寝たほうがよさそうだ。
さあ明日の朝目覚めた時から、孫の面倒見で戦闘状態。
それまで、わずかな安らぎの就寝時間。
さあ、明日は孫ととことん遊ぶぞ!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014ボジョレープチ解禁

2014-11-20 20:52:25 | 日記・エッセイ・コラム
今日、たまたま帰りにつまみを買いにスーパーによったらボジョレーヌーボーの解禁日で、ワインが特設コーナーで光り輝き、誇示していた。
もともとワイン好きではあるが、ボジョレーヌーボーのお祭り騒ぎはあまり好きではなく、1、2か月後に値下がりした味の変わらないボジョレーを楽しむだけで満足する。
しかし今日は、意識していないといえばウソであるが、でも、わざわざ求めて買いに行くつもりはなかった。
ただ、女房が娘のアパートに仕事の帰りに寄るということで、晩酌のつまみは自前で調達しなければならず、仕方なくスーパーへ。
そうなると、いやが上でも、情報は得ているボジョレーの解禁日。
つまみを買う足はいつになく早気に、酒コーナーに移動。
そして、置いてあるボジョレーの名前を見ている。
結構種類があり、迷うほど。
でも、さすがに1本当たりの単価が高い。
おそらく、事前予約していれば、少しは安く手に入るだろうが、こちらは元々その気はない。
そんなコーナーで、迷いに迷った挙句、ワイン通(!?)の私ながら買ったのは、ハーフサイズのボトル。

他には、もちろんフルボトルもあるが、今日は我慢して半分に。
ただし、半分でも、結構値段は高く、その倍を計算すると、高いと思っている他のボジョレーフルボトル以上となる逸品。
今日は、少し体調を崩し咳がだいぶする風邪気味。
この新酒をいただき、体を浄化し(!?)、風邪薬をしっかりと飲んで早寝をして、体調を元に戻さなければ・・・!?
みなさま、くれぐれも風邪、インフルエンザにはご注意を。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014孫をどこまで面倒見られるか・・・!?

2014-11-19 20:30:14 | 日記・エッセイ・コラム
実は、今週土曜日、娘が職場の旅行でTDLに。
当然娘は自分の子供を一緒に連れていくかと思ったら、なんと、じいじ・ばあばに預けるという。
旦那は、夜勤トラック帰りで昼間は寝ている。
でも、自分一人TDLで楽しんで、孫の面倒はじいばあ任せだと・・・!?
そんなことは許されない、とは思いながらも、一人娘であることが致命傷!?
将来は老後の面倒を見てもらわなければならない。
ここはぐっと耐え、忍び難きをしのばなければならない・・・!!??。
それにしても、1歳8か月のまだおむつは、し放題、訳の分からない言葉、それでいてしっかりと意志を持ち、そこら中を飛び回る孫を早朝からよる0時過ぎまで面倒見られるか・・・!?。
今日ちょうど、職場に孫と同じくらいの子を持つ育児休業を取っている元部下が来ていたので、土曜日孫が楽しんで、しかもお金がかからないところがあるかと聞いた。
そしたら、島田市本通り沿い、子どもが遊べる「こども館」があるという。
もうこれはうれしい情報。
朝10時から午後5時まで、孫は無料、島田市外の大人は一人200円ということで、じいばあでは400円。
こんな格安の幼児娯楽施設がある島田市は、やはり私の市から見れば都会。
さぞ楽しい施設なのだろう、孫はもう何度も行っているという。
私の市も、人口減、流出対策としてこんな施設があればと感じる。
ただ、このこども館は、2時間で入れ替えがあるという。
まる一日孫とじいばあ400円ぽっきりで遊べるのではないのか・・・!!??
あまりにも人気がありすぎ、また、施設の衛生面で清掃時間を設けるために、2時間交代のようだ。
孫が終日格安で遊べるという甘い考えは、この世知辛い世の中、淡い希望なのか・・・!?
さあ、それにしても、2時間以外にいったいどう時間をつぶす方法があるのだろう・・・!!??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014寒蘭No2

2014-11-18 21:22:03 | おやじバンド
N藤氏からコメント。
「蘭、ですか…。私も花は好きですし、あの香りがたまんないですが、蘭と言えばエースを狙え!の蘭子さんとお蝶婦人の戦いを思い描いてしまうんです。
ウチの花壇もちょっといじってみようかな、なんてココロのゆとりを求めている今日このごろです。
ところで、クリスマス直前でしたが、あのレッドポイントブラザーズの恒例コンサートが島田で開催!
私はちゃっかりS山さんチケット予約済みです!」

寒蘭は、言われてみれば香りがない。
蘭は一般的に甘い香りがしますが、冬咲く寒蘭は、香りがない。
おそらく香りを漂わせても、今の時期寄ってくる蝶や虫はいない。
また、蝶や虫に頼らなくても、生きながらえていく生命力を持っているのでしょう。
恒例のコンサート楽しんできてください。
きっと心を揺さぶる熱い演奏は、バンドの楽しさを思いださせてくれるでしょう。
こちらは、素晴らしい演奏を聴くよりも、冷たい夜長、今この時下手ながらも、生のベースを弾くことが楽しいと感じます。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014寒蘭

2014-11-18 06:52:03 | ガーデニング
あまり多く持っていないが、寒蘭を育てている。
育てているとはいっても、ただ水をくれるだけ。
手入れは時々土の入れ替えと施肥をするだけで、あまりしていない。
でも、今年も寒蘭は花を咲かせてくれた。
ただ、やっぱ専門家が育てたものと違い、花芽の長さが短く、花の数も少ない。
そんな自前の寒蘭だが、冬の冷え込む時期に凛と咲く花は、凛々しく感じ、好きな植物の一つである。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014寒蘭

2014-11-18 06:52:03 | ガーデニング
あまり多く持っていないが、寒蘭を育てている。
育てているとはいっても、ただ水をくれるだけ。
手入れは時々土の入れ替えと施肥をするだけで、あまりしていない。
でも、今年も寒蘭は花を咲かせてくれた。
ただ、やっぱ専門家が育てたものと違い、花芽の長さが短く、花の数も少ない。
そんな自前の寒蘭だが、冬の冷え込む時期に凛と咲く花は、凛々しく感じ、好きな植物の一つである。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする