温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2014今月(6月)の茶レンジ練習No10

2014-06-30 06:54:37 | おやじバンド

N藤氏からコメント。
「練習、楽しかったですヨ!蚊取り線香もほどよく漂って
ところで「燃えろ」の歌い出しのタイミングですが、原曲を聴いてまだまだと痛感。
次回も茶レンジで!!
可能なメンバーも楽しもう

かっこよく決めたいけど、詳しいコードがわからず、原曲通りにならない。
燃えろ・・のピアノ譜は見つかるが、バンド譜が見つからない。
試行錯誤でやるしかない。
がんばろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(6月第4週)No4

2014-06-29 07:48:02 | 野球審判活動

昨日の榛原高校練習試合は、浜松大平台高校とのダブル。
昨日は午後から選手権大会の抽選会。
部長、キャプテンが試合途中からそちらの会場へ行くということで、ダブルヘッダーの場合通常10時試合開始だが、9時からとした。
しかも、今にも雨が降り出しそうな天気。
また、大平台高校のほうは、第1試合が終わったところで3年生も抽選会場に行くということで、とにかく第1試合だけは早めに終わらせたいところであった。
そんな事情を知ったので、キャプテントスの時、注意事項は、ケガの無いようにプラス大会並みの試合時間を目指そうだ。
練習試合と本番の違いは、攻守交代のスピードの差、本番は観客が見ている前でだらだらとした態度を見せない、ここが試合時間の短縮になるから、今日はそこを意識してほしいとお願いする。
試合開始は、10分前の8時50分から始め、終了10時40分であった。
本番並みの1時間50分で終了してくれた。
やればできる(!?)。
そうは言うものの焦らせてケガをされては困る。
焦るのではなく、機敏な行動が奏功した。
試合は、1、2、3回と2点1点1点の序盤に4点を取った大平台高校が何とか逃げ切り。
9回表までで榛原高校は5対4まで追いつき、一打同点のチャンスまで来た。
最後のバッターがセンター前にヒット、2塁ランナーがホームに駆け込むが、センターからの好返球でホームベース前タッチアウトでゲームセット。
やはり大会前のこの時期は、緊迫する場面が随所に出てくる。
さあ試合の組み合わせも決まり、いやが上でも気持ちは昂る。
しかし、試合中榛原高校監督からの厳しい声が選手たちに向けられた。
今年他校から来たHARA川監督にとって、榛原高校野球部のカラーというものは、あまり元気ないと映っているのだろう。楽しんでいない、大会が近づくつれ、自分で自分にプレッシャーをかけ落ち込んでいってしまっていると激を飛ばしていた。
さあこの直したい伝統を、本番までのわずかな時間にどれだけ修正できるか・・・。
私の母校でもある榛原高校野球部。
がんばっていただきたいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今月(6月)の茶レンジ練習No9

2014-06-28 20:46:42 | おやじバンド

昨日は、N藤氏と二人だけの練習。
しかし結構充実。
要は、二人が歌いたい曲を片っ端から歌う。
こんなにすっきりすることはない。
また、N藤氏と曲の好みが合うので、演奏も1回目はぎこちないものを、2回目は結構それらしい演奏となる。
特に今回の課題曲は、初挑戦の「燃えろいい女」。
これって、カッコいい曲だが、だからこそ単にコードを弾くだけではなく、それなりの演奏をしなければ様にならない。
試行錯誤を重ねながらさらに、いつもながらのN藤氏からのご注文、ブブブン、ブ※〇△♪が要求され、必死。
でも、初演奏の割には、数回の演奏で、何とか様になる。
今の時期にこの程度の仕上がり(!?)なら、今年の暮れには・・・。
今年の演奏曲を拾い上げてみました。
あくまでも希望。
ご意見、追加を。
①夢の中へ
②ささやかなこの人生
③心の旅
③燃えろいい女
④翼をください
⑤ヘビーローテーションに代わるもの(AKB48でなくていい)
⑦女性陣ご推薦
⑧・・・・・
次回練習は、7月末の土日のいずれか。ただ、その前に中間で1回できればと思っています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(6月第4週)No3

2014-06-28 07:10:49 | 野球審判活動

今日は、今から榛原高校練習試合へ。
相手は、YAGI審判部長から浜松大平台高校といわれたような気がする。
いつもながら、対戦校は頭に入っていない。
それよりも、お天気が心配だ。
午前中一時的に雨雲が通り抜ける。
昼頃からはよさそうだが。
いったいどうなることやら。
そういえば、今日は選手権大会県大会の組み合わせ抽選日。
監督とキャプテンはそちらに行くのか?
でも、よくテレビに映る様子は、チームメイトも一緒に写っているのだが・・・。
これもグラウンドに行けばわかる。
中学校では、中体連。
こちらも重要な試合。
天気を心配しながらの試合となりそうだ。
集中を切らし、ケガをしなければいいのだが。
では行ってきま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今月(6月)の茶レンジ練習No8

2014-06-27 19:29:58 | おやじバンド

N藤氏からコメント。
「燃えろ  一度合わせてみて、いけそうならバンド譜を考えますか!?
ジュリーもやりたいですが、ちと歌が……」

続けて、
「ところで、、、ご近所での御不幸、読みました。練習は無理では?ご無理のないように。」
近所の葬儀ご心配いただきありがとうございます。
今日で一応葬儀は終わりましたが、今は喪中。
明日は、音を落として練習試合と思います。
燃えろ・・はいい曲。
ただし、私たちのキャラには普通なら合わない曲だが、私たちなりの曲にしましょう。
コード譜があればもってきてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(6月第4週)No2

2014-06-27 07:28:23 | 野球審判活動

昨日仕事時間中YAGI榛南支部審判部長から携帯。
お金を預かっているので、届けに行くというもの。
こちらは、ちょうど空いていたので待っていますと返事。
ちょうどそのころ、私の職場に、何か見覚えのある顔。
顔色は日に焼け黒く、いつもながらの濃いめ(!?)の眉毛と目じり。
そしてとにかく本人と断定できる特徴あるびんちょう。
これは、御前崎支部審判員のM島氏ではないかと瞬間的に思い、声をかけた。
振り向く顔は、まぎれもなくM島氏。
彼は私の隣市で働く同業種。
彼の市とは、いろんな面で、連携している。
そんなことで、彼の担当業務に携わる連中を集めた定例会が、私の職場が当番で行われたということだ。
そこで、冒頭のYAGI審判部長が来たちょうどその時、M島氏が会議室から出てきてご対面。
両者が私の職場でばったり出くわすのも何かの縁。
そういえば、そろそろ始まる高校野球県大会。
どこかの会場で、またこの二人は顔を合わすのだろう。
会う早々YAGI審判部長はM島氏に、お前はもう西部ではいらないと言われているぞ、と軽いジャブ。
M島氏はそんなことはないと思うけどと泣きべそ顔。
M島氏は、今年の大会は、派遣要員か・・・!!??。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今月(6月)の茶レンジ練習No7

2014-06-27 07:15:13 | おやじバンド

N藤氏からコメント。
「♪燃えろいい女~、は路線外れ?検討して下さいネ!
私達には時間があるようで、ない……
今のウチにスッキリしましょう

燃えろいい女は、毎日スマホから聞いています。
でも、あんなにかっこよく演奏するには、単なるコードを弾くだけではできない。
バンド譜が必要なのだが・・・。
まあ、とにかくチャレンジ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(6月第4週)

2014-06-25 06:59:40 | 野球審判活動

今週の審判は、私の日ごろの多忙ぶりを察して、免除してくれたと思っていた。
ところが、昨日の午後5時過ぎ、YAGI榛南支部審判部長から携帯。
今週28日は午前中空いていたっけね!?
まあ、報告通り空いていると伝えると、間髪入れずYAGI審判部長から、中体連吉田中学会場に行ってくれないかと依頼。
この時、そうだけ~が、事前の割り当てで28、29日はお呼びがかかっていなかったけど?と聞きなおそうとしたが、事実土曜日午前は空いているので、素直に了解。
それにしても、いったん決まっていた今週土日の審判割り振りが、変更。
しかもこちらにお呼びがかかってきた、ということは、誰かこのブログを見て温故が土曜日空いているとチクッたか!!??
それにしてもいい迷惑(!?)だ。
もう観念(!?)し、中体連に行く気でいたが、その後また、YAGI審判部長から夜の会議中にメッセージが入っていた。
榛原高校練習試合、対大平台高校との第1試合に変更してくれ・・・だと。
そりゃあ、中学本番も高校練習試合も違いはない、同じ勝負の時。
どこにでも行きましょう。
それでも、ちょっとは中体連の雰囲気を味わいたいのだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今月(6月)の茶レンジ練習No6

2014-06-24 23:07:32 | おやじバンド

N藤氏からコメント。
「毎日暑いですが、お元気ですか
あっしは今週出張してます。
戻った早々に練習で張り切ります[E:#xE053]
燃えろいい女~♪」

暑いと言っているが、静岡あるいは関東は、大雨やヒョウが降るくらいの異常天気。
ということは、西のほうに出張ということか??
出張という名目で羽目を外しているのではないかと、心配するが、そんな心配は奥さんだけでいいのか!?
燃えろいい女~が、ど~も匂うが・・・!?
ではないか、今年の演奏曲にということか。
OK,ベースコードは不明ですが、ギターコードはネットで探し当てられる。
今週土曜日を楽しみにしています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(6月第4週)

2014-06-24 06:49:59 | 野球審判活動
今週の審判は、割り当てなし。
事前の都合では、土日の午前中はOKと報告していた。
中体連など結構入っているが、ほかの連中で割り振っていただいた。
このところ夜、休日ともなく会議などが入るので、それに配慮していただいたということか・・・。
ところで、M・Bridge氏の正体がようやく分かった(!?)
M・Bridge氏からコメント。
「気象予報に少し詳しい理由を説明します。
我が社はエアコンを製造していますので、夏が暑いか涼しいかで売り上げが大きく左右されます。
このため、毎年、3月に入ると各情報機関からのデータを分析して、梅雨以降の天気を予想し、10月頃までの生産量を決めます。
こんな感じなので、梅雨に入る理由とか、梅雨明けの理由とか、エルニーニョの理由等、自然と詳しくなりました。
今年の太平洋高気圧が弱いので、梅雨が長く、もしかしたら、梅雨明けか8月に入るかもしれません。
中体連、高校選手権に雨の影響が出る可能性大です。」

仕事柄、天気に詳しくなければならなかったのか!?
それにしても、朝の早い6時ごろからメールをくれるM・Bridge氏は、企業の中でも倉庫番か在庫管理人とおもっていた。m(_ _!)m
それが立派な、商品販売戦略社員とは。
では予報ついでに、W杯優勝チームでも予想してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014近所でご不幸

2014-06-23 21:02:34 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜残念なことに隣の家のおばあさんがお亡くなりになる。
しかも、事故が起こったのが先週木曜日。
それから日曜日まで意識不明の状態で頑張ってきたのだが、ご家族の期待もむなしく逝去。享年87歳。
毎日楽しみにしていたパチンコの帰り道、横断歩道を渡っているときにはねられるという痛ましいもの。
現場には、残り玉を手提げ袋の中に入れ、次の日にまた利用しようとしたのだろう、現場検証の際、道路に散らばるキラキラしたものを、最初はガラスの破片かと思って近づいてみたらパチンコ玉だったという。
加害者は、横断歩道歩行者をはねたということで、もちろん即逮捕。
事故の時間は午後7時過ぎとはいえ、今の時期は薄ら明るい。
横断歩道を渡っている人を見つけるには、困難という状況ではない。
聞くところによると、あと数メートルで渡り切るところ。
そうなると、わたり始めから中間点まで数秒かかる。
ましてやお亡くなりになったおばあさんは、杖を突き、いつも前かがみに地面を見ながら歩く姿勢。
横断歩道の渡り初めからその時の瞬間までは、だいぶ時間がある。
そんなおばあさんの行動に、遠くからなぜ加害者は気が付かなかったのだろう。
事故の直接原因は、加害者の前方不注意となるだろうが、時系列をさかのぼっていくと、決して単なる前方不注意だけだとはどうも思えない。
まあ、携帯使用やよそ見運転は、結局前方不注意ということなのだが・・・。
日ごろRickの散歩の途中、時々おばあさんがパチンコに行く、あるいはパチンコから帰ってくるときに出会うときがある。
その時には、必ずおばあさんのほうから、Rickに「大きい犬だね~」と声をかける。
Rickは、昔から同じ大きさなのだが、おばあさんにとっては、会う毎回ごとおばあさんの頭に描く犬の標準よりも、とにかく大きな犬という印象だったのだろう。
そんなおばあさんの葬儀を27日に行う。
ちょうど会議が一つ入っていたが、処理を上司にお願いして、終日葬儀へ。
ご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今月(6月)の茶レンジ練習No5

2014-06-23 06:55:29 | おやじバンド

今月の練習日は、28日土曜日午後1時からとします。
今年歌いたい曲があれば、楽譜のコピーを持ってきてください。
そして、その夜のシラスの会に、私は参加します。
皆さんもご都合をつけ参加しましょう。
さあ今週も仕事だが、今週は会議が多い。
さあがんばりましょ~!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(6月第3週)No3

2014-06-22 07:06:27 | 野球審判活動

昨日の榛原高校練習試合は、焼津水産高校とのダブルヘッダー。
その第1試合を担当。
天気は、曇りで直に日差しを受けないので楽ではあったが、少し蒸し暑い感じ。
動けばやはり汗ばんだ。
試合は、5対3で焼津水産高校の勝利。
榛原高校としては、初回の2点を最後まで追い詰められなかった。
榛原高校ピッチャーの立ち上がりの甘い球を逃さず打ちにいった水産高校の各打者。
連打が続き2点を取った。
この積極打線がその後の得点の場面でも多く出ていた。
これが焼津水産高校の売りか!?
榛原高校のバッテリーは、監督から初球の入り方を注意されていた。
今は、大会前の大事な時期。
ケガの無いように試合に集中しようとキャプテンのトスの時に注意した。
少し心配したケースがひとつあった。
榛原高校攻撃のランナー2、3塁で一打同点となるケース。
バッターはピッチャー、カウントは2ボール2ストライク。
その次の球が打者めがけて大きくカーブしてきた。
そのままならデッドボールなのだが、打ち気のピッチャーは、体の正面に来た球をスイング。
ボールは鈍い音を立て打者の腹部に当たる。
打者がピッチャーだったので、その後の投球を心配したが、そのまま続投し、一安心であった。
ちなみにその時のジャッジは、もちろんこちらからは当たった瞬間は見られない。
しかし、打者の様子、当たった時の音などから、バットに当たっていないと思い、スイング。
得点チャンスではあったが、3アウトチェンジであった。
特にバッター、ベンチからクレームがなかったので、ジャッジは当たっていたのだろう。
ここで、クレームがついたら、もちろん各塁の生徒審判を集めて聞き直すが、その必要はなかった。
とにかく大会本番まであと約1か月。選手はケガの無いように、最高の状態で試合に臨んでほしいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(6月第3週)No2

2014-06-20 19:37:00 | 野球審判活動
天気予報士(!?)M・Bridge氏からコメント。
「おはようございます。
ブログに載せてもらった後なので言いにくいですが、太平洋高気圧君の勢力が上がりません。(-.-)
今年の太平洋高気圧は、北へ張り出すパワーが弱いです。アラビア海とインド洋の高気圧は平年並みですが、エルニーニョの影響もあって、太平洋高気圧君は足踏み状態が続いてます。
この結果から、梅雨明けは平年並みと訂正させて頂きます。
7/20~7/26頃 m(_ _)m」

梅雨明けが平年並みの7月20日ごろからとなると、高校野球選手権大会が佳境に入る。
そんなとき、お天気を気にしながらの審判は、大変だ。
何とかM・Bridge氏の予報が外れて、早めの梅雨明けとなれ!
それにしても、M・Bridge氏は天気に関係する職業だっけ・・・???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014今週の審判(6月第3週)

2014-06-20 07:00:16 | 野球審判活動

17日の審判会議の割り当てが今日届いた。
21日から始まる中体連だが、ど~もそこには割り当てがなかった。
今週土曜日は、榛原高校練習試合。
相手は、焼津水産高校のダブルヘッダー。
中学は本番だが、高校は練習試合。
とはいっても、高校も間近に迫る選手権大会の前の大事な練習試合。
気合の入れ込みは、おそらく本番さながら。
よろしい、受けて立ちましょう(!?)。
こちらも臨戦状態のハイテンションで、審判に集中しましょう。
昨日の静岡新聞の各高校の戦力で榛原高校が載った。
こうなれば、いやが上でも気持ちは選手権大会。
公式戦と変わらない真剣なプレーとジャッジで、モチベーションを高めましょう!
ところで、やはりこの時期の天気が心配。
ところが、この頃、やけに天気予報に詳しいM・Bridge氏から、週間天気予報を受け取っている。
M・Bridge氏からコメント。

「おはようございます。
今年の梅雨明けは遅いと各天気予報から発表されていますが、昨日辺りから、太平洋高気圧の勢力が強まり、南シナ海までハッキリと張り出してきたので、亜熱帯ジェット気流が九州付近まで北上してきました。
更に、亜熱帯ジェット気流の北側を通る寒帯ジェット気流の蛇行が弱まり、樺太より上へ北上したため、梅雨前線が日本列島で停滞する期間が短い可能性が出てきました。
つまり、梅雨前線の停滞期間が短いと梅雨明けが早いことになります。M・Bridge気象予報の分析では、今年の東海地方の梅雨明けは、7/07~7/11と予想します。当たったら、賞品をお願いします。m(_ _)m」

梅雨の時期は今年は短いようだ。
雨も必要だけど、土日は晴れてほしい。
それにしても、M・Bridge氏は天気に関してなんでこんなに詳しいのだろう・・・!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする