温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2012高校野球選手権静岡県大会審判事情No13

2012-07-12 20:33:57 | 野球審判活動

M・Bridge氏からコメント

「おはようございます。

自分の事ばかり書いて、ユウタ君の球審デビューのお祝いを言ってませんでした。

ユウタ君、球審デビューおめでとうございます!

4年目でデビューする人は、ほとんど居ないので、鬼塚球場主任の期待度が、かなり高いとおもいます。

これからも、頑張ってください。T中副審判部長も誉めてましたよ。

次に、しがない印刷屋の開幕戦も見事でした。

スタンドから見てましたが、本塁クロスプレーの落ち着いたジャッチは、さすが、ベテラン審判だな!と感じました。

28日に高松宮杯東海大会で島田球場に行きますので、よろしくお願いします。m(_ _)m

早く14日が終わらないかな。。。

再試合を考えると、仕事も集中できませんが、温故知新さんの言う通りに、迷わずに進みます。」

そうですか、やはりユウタ君のジャッジは、T中副審判部長もほめていたか・・・。

鬼塚球場主任の後継者が、育っているということか・・・。

そうなると、ハッスルジャッジとともに、言葉づかいから変えていかなければならない・・・。

「おめ~よ~」「10年早い!」。

この辺りから普段の言葉に無意識のうちに口に出るよう、特訓を!?m(_ _!)m

M・Bridge氏、あまりしがない印刷屋をほめないでください。

ど~もみなさんホームクロスプレーばかりがいい、いいと言ってますが、ということは、そこはナイスジャッジではあったが、それ以外はさほど覚えていないということか・・・。

M・Bridge氏の最後に、仕事も集中できないとのことですが、申しわけなし、気持ちの切り替えにゆずの栄光の架け橋の一節を持ちだしたが、所せん老審判員の声援。

これが、O乃審判長やKATO全軟技術委員、鬼塚主任の言葉であったら、即吹っ切れて仕事に集中するところを・・・。

とにかく、しがない印刷屋の言うように、割り切って楽しみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012高校野球選手権静岡県大会審判事情No12

2012-07-12 06:58:19 | 野球審判活動

焼津ユウタ君からコメント。

「朝日新聞に載ったのですか。それは嬉しいですね。

しかし、ウチは朝日新聞をとっていない。。。

印刷屋さん、あればそれの切り抜きでもコピーでもいいのでほしいですね。16日にお願いします!

球審やらせていただけることに関して髪をとても短く切るようにいろいろな方々から脅しをかけられていたのですが、思い切って切ってみたら審判の方々だけでなく周りからも好評でして(笑)」

ユウタ君も卒論の時期と言うことは、ボチボチ就活?

その時の予行演習か・・・。

髪の短いユウタ君を見てみたいものです。

新聞切り抜きのおねだりを、しがない印刷屋はきっと聞き入れてくれますよ!

なんせ印刷屋だし、開幕式の球審が気持ちよくジャッジでき、気をよくしているので、「初球審」の記念に額入りぐらいに仕上げてくれるかもしれませんよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする