そこそこの放送作家・堀田延が、そこそこ真面目に、そこそこ冗談を交えつつ、そこそこの頻度で記す、そこそこのブログ。
人生そこそこでいいじゃない





映画「ジョーズ」の有名なシーンに、怪我自慢のシーンがある。
このシーンが僕は好きで、飲みながらたまに観返したりするのだが、本日また観返していてふと気付いた。
「これ、英語のセリフ“eel”をちゃんと“ウツボ”って訳してるじゃん」と。
画像はそのシーンを撮影したものだ。
“eel”は字幕で“ウツボ”と訳されている。
海の“eel”は“ウツボ”だ。
一般常識だ。

そこでまた思い出したのだ。
「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」の字幕のことを。

戸田奈津子はあの映画の字幕で
“eel”を“ウナギ”って訳してたなって!w


海の中に居て、体長が2メートルにもなって、人を襲ってくる“eel”はどう考えてもウツボなわけだ。
正しくはウツボは“moray eel”で「ジョーズ」のセリフは“moray eel”なのだが、インディ5の脚本上の“eel”は、人を襲い巨大であるという前後のセリフの文脈からしてウツボを指していることが明白だ。
そうじゃないのだとしたら、監督や脚本家がアホすぎてウツボとウナギを間違ったのか、あるいは「うなぎ?海に?は?」という高度なボケのつもりか?
なんにせよ映画に出てくる生物はウツボなので、日本語字幕はウツボと訳すべきだろう。
そんなことは「運命のダイヤル」の該当シーンを見ればすぐに分かる。
場面は明らかに海上。
登場人物たちは2メートルを超える凶暴な“eel”について話しているのだ。
ところが“eel”を、戸田奈津子は「運命のダイヤル」でそのまま“ウナギ”と直訳した。

これ、恐ろしいことに、公開時の劇場だけの話ではない。
なんとソフト化された今も字幕は“ウナギ”のままで、
しかも日本語吹き替えのセリフも“ウナギ”なのだ。


日本のDisneyの担当が誰だか知らん。
しかし、余りにもお粗末じゃないだろうか?
あの“eel”は誰がどう考えても“ウツボ”だろ?
そんなことも瞬時に見抜けないほど、戸田奈津子とDisneyの担当社員は注意力散漫なのか?
ただでさえしょうもない映画が、あの“ウナギ”のせいでますますしょうもないものになっていて、それが未来永劫残るらしいw
備忘録としてここに文章で残しておく。

おそらくこの“eel”=“ウナギ”問題以外にも、「運命のダイヤル」の中に戸田奈津子の適当な意訳によって起こっている不具合はたくさんあるのだと思う。
しかし、そんなものをいちいち探して検証するほど、僕のエネルギーは残っていない。
なぜなら、映画自体の出来がどうでもいいからだ。
あんな駄作にそんなエネルギーは出ない。
つまり、昔だったらカンカンになって直接Disneyに抗議のメールを出しているような案件なのだが、もはや映画自体がどうでもいいのでそんな気力も出ない。
なので、こうしてブログに記して、後世に記録として残ればいいなぁぐらいにしか思わんのだ。

にしても。
あれが“ウナギ”という字幕になっていて何の疑問も抱かない日本人は、ある意味で知的に劣化していると思う。
字幕をつける時点で、吹き替えを録音する時点で、スタッフの中に1人ぐらいこの過ちに気付く人間がいなかったというのが恐ろしい。

戸田奈津子って、いつまで字幕翻訳家として現役続けるつもりなのか?
あなたのせいで、酷い目に遭わされた映画を僕はたくさん知っている。
「ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間たち」でさんざん糾弾され、痛い目に遭ったはずではないのか?
「ザ・ロック」という映画の誤訳では、僕は未だにあなたのことを許せない。
あなたの誤訳のせいで、エド・ハリス演じる軍人のキャラクターがまるで違うものになってしまい、日本の観客だけがあの映画の内容を誤解したんだぜ。
他にも、「アポロ13」でスイッチのオンとオフを全部逆に誤訳したり、致命的な誤訳の数々を僕は目撃してきた。
それなのに未だにたまに字幕翻訳に名前を出し、意味の分からない誤訳を撒き散らしている。
いい加減引退すればいいのに。

マジでそう思う。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« ゴジラ-1.0 ★1/2 ナポレオン ★★1/ »