加藤農園だより

発芽玄米を主食とする、マクロビオティックと、ナチュラル・ハイジーンな生活の一こまをつづります。

今年も有難うございました。

2016-12-31 21:14:12 | その他

いよいよ、今年もあと数時間です。

この一年も、あっという間に過ぎてしまいました。

発芽玄米、発芽玄米餅、発芽玄米パン、まんじゅう、

発芽玄米粉、発芽玄米ビスコッティ、深層海塩ハイソルト等、オリジナルの商品や、

多くのその他の商品をご愛顧いただき誠に有難うございました。

どうか、来年もよろしくお願い申し上げます。

新年は、1月9日(月)から平常通りの営業となります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢山のご注文有難うございます。

2016-12-27 16:45:46 | マクロビオティック

天気予報では、温かくなると言っていたので、とても心配しました。

夕方になると、生ぬるい風が吹いていますが、

のし餅を搗いている時は、冷たい空気でした。

のし餅の製造に大事なのが、寒い事です。

今年も、沢山のご注文を頂戴し、誠に有難うございました。

本日から、のし餅の製造が始まりました。

社長と共に、日付が変わる頃に起き、本日の製造を終えました。

明日も、同じように続きます。

後ろ姿ですみません。社長が搗いた餅を手でのしています。

社長の前には、二つの餅搗き機が同時に動いています。

右の緑色の機械は、クランク式。

ハガキ一枚のところで杵が止まります。

左の機械は、ズドン!ズドンと搗きます。

二つを組み合わせることで、抜群のこしと伸びが出ます。

社長がのしたものを、機械で更に平らにします。

これを大きな包丁で切り、板に並べて冷まします。

網戸にして、換気扇をガンガン回し、冷まします。

冷めたところで、袋詰めです。

到着後ののし餅は、出来るだけ早く切ってください。

冷蔵、冷凍保存がお勧めです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸大根スープ

2016-12-21 22:08:57 | い木い季治療院

一年中、治療院でお薦めしている優れものです。

大根と干し椎茸を使い、両方のエキスを出したスープが、

とても良い仕事をしてくれます。

今日は、お隣から頂いた三浦大根と、オーサワさんで買った干し椎茸。

これを、大胆に切り、鍋に放り込みます。

くれぐれも、大根の皮はむかないでください。

サラダでも味噌汁でも、煮物でも、私は決して大根の皮はむきません。

もったいないです。

たっぷりの水を加え。

火にかけます。沸騰したら、弱火。

更に煮て。

水が半量位になったら火を止めて大根等をざるにあげます。

この大根も椎茸も食べられますが、あまり美味しくありません。

出来上がりの椎茸大根スープがこちら。

使った鍋は、約4.5リットルの水が入ります。

出来上がりが、約2リットルでした。

さっそく頂きましたが、美味しい。

冷蔵庫に保存し、少し温めてから飲んでください。

咳が止まらないとき、食べ過ぎた時、疲れた時、

むくみを取りたい時、耳の調子が悪い時~とにかく役に立ちます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬でも水を飲んでください。

2016-12-20 20:48:50 | い木い季治療院

治療院に来て下さる方々の中で、

毎日、水を殆ど飲まないという方が結構おられます。

「お茶は飲みますよ」「コーヒーしか飲みません」

「水が必要なんですか」~というような会話が続きます。

人が生きていくうえで、必要不可欠な水を、もっと飲んでください。

以前は、かなりこだわった水を求めていましたが、

今では、とにかく塩素が含まれない水であれば大丈夫だと考えます。

汗をかく季節ではありませんが、私達の体に新鮮な水は不可欠です。

私は、食事の前にたっぷりの水を飲みます。

今日の昼は、無人スタンドの春菊をサラダにしました。

いつものように、ザクザク切って、ハイソルトと浅漬けの素少々。

オリーブオイルを少しかけ、ヒマワリの種を散らしました。

美味しいサラダでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始のスケジュールです。

2016-12-19 20:12:48 | その他

この度お届けしましたのし餅のお知らせの中で、曜日を間違えておりました。

誠に申し訳ございません。

改めまして、年末年始のスケジュールをお知らせいたします。

12月19日(月)パン・まんじゅうのご注文締切日

12月20日(火)のし餅のご注文締切日

12月21日(水)パン・まんじゅうの年内最終製造日

12月27日(火)、28日(水)、30日(金)のし餅製造・発送日

12月31日(土)~1月8日(日)冬季休業

2017年1月9日(月)平常通りの営業

2017年1月30日(月)寒餅の製造・発送予定

以上、よろしくお願い申し上げます。

 

写真は、畑の霜柱です。

やはり冬ですね~。

そんな日は、小松菜も朝は凍っています。

 

何とか、新年の雑煮に間に合いそうです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例「のし餅」のご案内です。

2016-12-09 21:06:37 | マクロビオティック

12月に入ったと思っていたら、あっという間に1週間以上が過ぎました。

この慌ただしさ、さすが師走です。

本日、のし餅のご案内ハガキを郵送いたしました。

今年ののし餅の製造・発送期間は、

12月27日・28日・30日の限定3日間です。

いつものように、2台の餅つき機で早朝から搗き始め、その日のうちに発送いたします。

種類は、発芽玄米餅、発芽玄米餅(ヨモギ)、白米餅です。

それぞれ、税込1512円です。

半升サイズですので、到着後、すぐに切って冷蔵、又は冷凍してください。

発芽玄米餅は、フィチン酸の心配もない、消化・吸収に優れた餅ですので、

お子様からお年寄りの方にも安心して召し上がっていただけます。

どうか、今年ののし餅もよろしくお願い申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿好き続いています。

2016-12-01 20:30:42 | ナチュラルハイジーン

今朝の食事も柿でした。

そして、皮も全部頂きました。

わざと厚めにむいた皮を食べます。

社長は、手前の実の部分だけ食べます。

柿も、殆どの野菜の皮も食べます。

今日から12月です。

もうすぐ、干し柿が届きます。

この季節感、堪らないです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする