加藤農園だより

発芽玄米を主食とする、マクロビオティックと、ナチュラル・ハイジーンな生活の一こまをつづります。

空心菜の花!

2010-10-19 10:41:43 | 
先ほど、仕事が一段落したので畑に行きました。
そうしたら、写真の花を見つけました!

これまでも、毎年空心菜は植えていたのですが、花を見たのは初めてです。
まるで白い朝顔のような、清楚で何とも言えない美しさです。

社長に、この写真を見せたところ、「表の朝顔だろー」
社長も初めて見る空心菜の花です。

今日の練馬は曇っているので、写真を撮るのをためらいましたが、
曇っているから余計に、この白さが際立つように思って撮りました。

良く見たら、どの茎にも、つぼみが沢山付いています。

急に寒くなってしまうと、ヘナッとなって枯れるのですが、
徐々に気温が下がっているので、無事に花を付けてくれたようです。

こうして、季節の野菜を眺めたり、
毎日頂けるというのは、本当に有難いことです。

野菜の栄養価を細かに調べたりはしませんが、
露地で、化学肥料はもとより、有機堆肥もあげず、
全くの無肥料でこうして育ち、花まで付けてくれました。

こうしてたくましく育った季節の野菜は、
私達の健康な体作りに一番役に立っていると思います。

今日の昼は空心菜を炒めます。

畑から戻ると、友人が先週の発芽玄米パンを買いに来てくれました。
せっかく冷えが取れた友人でしたが、手は冷たく、唇も真っ青でした。

聞くと、この夏、これまで飲んだ事がない量の氷水を飲んだそうです。
結果、秋風が吹いた途端に便秘になり、調子が悪いそうです。

腸が冷え切っています。

この友人は氷水と、何処へ行ってもガンガンにかけてあるクーラー…に
やられてしまったようです。

ナチュハイの場合、生で頂く割合が多いですが、
これだけ冷え切った場合、加熱を少し増やした方が、早く元に戻ると思います。

そして、足湯をしたり、熱くしたこんにゃくをタオルに巻いて、
おへその下を温めるもの必要だと思います。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋映」・「マクロとナチュハイの違い」

2010-10-18 20:01:38 | ナチュラルハイジーン
写真のリンゴが「秋映」です。

町田さんから送って頂いた、この秋3回目のリンゴです。
朝ごはんに、昼のニンジンジュースに大活躍のリンゴです。

この「秋映」は初めて味わうリンゴですが、本当に美味しい!

一箱に45個位入って、送料込みで4,570円でした。
殆ど農薬を使っていないのにこの値段、大変有難いです。

リンゴが美味しくなり、大根も辛みが少なくなり、小松菜も育ってきました。
季節が大きく変わっています。

この時期、ぜんそくや関節痛のある方にとっては大変な季節です。

夜中の咳、痛み…色々な症状が続く時、マクロとナチュハイでは
取り組み方が違ってきます。

同じなのは、どちらも食べ過ぎないというか、
症状が重い時は、絶食するのが一番です。

でも、仕事や学校を休めない場合、絶食するのは無理です。

マクロの場合、咳にはレンコン湯や、昆布の黒焼きを使ったり、
こんにゃく湿布で肝臓・腎臓・脾臓の機能を高めたりします。

足の指を回したり、爪もみ療法も効果があります。

毎日の食事も大切ですが、その症状に合わせた手当法があります。

手当法の材料は、台所にあるものが殆どです。
熱が出た時も、キャベツの葉や、豆腐を使います。

ナチュハイの場合、絶食するか、生食の割合を多くし、静かに過ごします。

どちらにしても、症状が出ているという事は、
体からのSOSですから、そのサインを受け止めて対処するしかありません。

それに、症状が出ている事が、決して悪い事ではないと思います。

疲れすぎたり、ストレスが多すぎたら、体は持ちこたえられません。
痛みや咳、かゆみ…、症状を出して体を
もっと大切にして欲しいとサインを出しています。

そのサインを受け止め、休息を取りながら、
食を控え、出来る手当法をやっていくと、
何とか大事に至らないでいられます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季工房の家

2010-10-16 21:51:55 | 四季工房の家
写真は、四季工房さんが乾燥させている材木です。

1万坪の敷地に、11月から2月の間に切った国産の木を
こうして何年もかけて自然乾燥しています。

その間に、低温乾燥の機械に入れ、
取り出してはこうして1本1本積み上げて乾燥しています。

この材木を見ただけでもビックリしました!
こんなに手間のかかる事を本当にしています。

加藤農園の本来の仕事は食品の製造です。

私達も、原材料となる無農薬のコメや、国内産の小麦、
無添加の調味料がなければ仕事をする事ができません。

それと同じ感覚で家を建てている会社だと思いました。

四季工房さんの家の特徴は、3つあります。

①写真でご覧頂いている通り、国内産の無垢の材木を使っている事。
玄関から、トイレ、寝室に至るまで、良い木の香りです。

②エアパス工法を取り入れているので、夏は涼しく、冬は暖かい家です。

実際、四季工房さんの家に住んでいる方に聞いたところ、
この猛暑でも、クーラーを使ったのは1~3日だったそうです。

エアパス工法の長所は、気温だけでなく、
厭な湿気がないので、床下の防アリ剤が必要ありません。

防アリ剤はとても強力な薬剤ですから、それが要らないというのは嬉しいです。

③家の設計がとても機能的です。

廊下がなく、実際に生活しやすい間取りになっています。
室内に洗濯物を干すスペースがあったり、収納がとても機能的です。

都内でも、三鷹や成城にモデルルームがありますし、
リフォームについては、吉祥寺に店舗があります。

また、福島の「ゆいの郷」で体験宿泊もできます。
ご希望の方は直接四季工房さん、又は当社へご連絡ください。

㈱四季工房℡0120-43-1813

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高値の野菜

2010-10-13 21:41:56 | ナチュラルハイジーン
郵便局の帰り、無人スタンドで買った蕪と大根の間引き菜です。
どちらも100円でした。

どちらも、出来るだけ農薬を使わない農家さんなので、
近くを通った時には立ち寄ります。

蕪の葉は味噌汁にし、蕪はキュウリと一緒にサラダにしました。
間引き菜は一夜漬けにしました。

何しろ、食べるものの大半が野菜です。

自分達で野菜を植えたり、無人スタンドを利用したり、
それでも足りない時はスーパーにも足を運びます。

ただ、今年の猛暑の影響で、スーパーの野菜がビックリする位高いですね…。

無人スタンドや、スーパーの他にも、近くの自然食品店さんにも行きます。

ずっと前からそうですが、こういう気候変動がある時は、
自然食品店さんの野菜は安いです。

つまり、殆どの店が農家と契約をしているので、
年間を通して価格がそう変動しません。

実際、取引先の方に、「今年は野菜が大変ではないですか?」と
お尋ねしましたが、「いいえ、殆ど変わりませんよ」とのお答え。

また、大泉学園にある、新鮮な野菜や魚、花を扱っているお店も、
いつもと同じ、ビックリするような良心的な値段です。

ただ、早く行かないと売り切れてしまっているので、
そうそう買い物に行けない私は、たまに残っている野菜を買います。

先日来て下さったお客様が、一頃の小松菜が、
デパートで800円だったと話して下さいました。

もうビックリ…しました。

この季節、思った通りの野菜を食べるのは難しいかもしれません。
でも、大根や蕪がどんどん出てきました。

大根や蕪は、切り方を変えたり、組み合わせるものを変えると、
色々に楽しめ、あっという間に使い切ってしまいます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッツのはちみつ漬け

2010-10-10 20:41:48 | ナチュラルハイジーン
2週間ほど前、福島まで社長と出かけました。

どうした訳か、戸建て賃貸の仕事に関わる事になってしまい、
その住宅のモデルルームや、構造、本社等、見に行ってきました。

それと写真のはちみつ漬けがどう関係するのか…関係するんです。

福島に本社がある、「四季工房」という会社にその戸建てを建ててもらいます。
その会社の社長さんの庭で採れたはちみつなんです。

多くの方がご存じのように、今はミツバチが激減しています。
そういう中、養蜂家の人が、社長さんの庭にミツバチの巣箱を置いたら、
養蜂家の人がビックリする位沢山のはちみつが採れたそうです。

「四季工房」さんの住宅は、全て国産の無垢材を使い、
夏涼しく、冬は暖かいというエコ住宅です。

モデルルームに入って、もうビックリしました。
とにかく木のにおいが良いんです!

そんな住宅を建てている社長さんの家も、勿論自社で建てられたもの。

書店で見ていただけると思いますが、
「チルチンびと」(風土社)という住宅専門雑誌の
9月号別冊の表紙になっているのが社長さんのお宅です。

くるみ、ヒマワリの種、乾燥イチジクのスライス、ドライチェリーを
タッパーに入れ、上からたっぷりとはちみつをひたひたになるまでかけました。

写真は、そのはちみつ漬けだけですが、
お客様には、小さな角切りにしたリンゴにレモン汁をかけ、
ナッツの上にトッピングしてお出ししています。

戸建て賃貸は、来年の3月には完成の予定です。
建てる場所は、大泉学園の駅から徒歩13分程の所になります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Waring社ミキサーのタンパー

2010-10-09 13:12:29 | ナチュラルハイジーン
Waring社のミキサーにはタンパーが付いていません。
勿論、タンパーなしでも良く回りますが、あると便利です。

通常、Vita Mix社のタンパーをオプションでお求めいただいています。

ただ、Vita Mix社のタンパーはコンテナのサイズが違うため
そのままお使いいただきますと刃に当たります。

ですから、下まで押し込まないようにお伝えしています。
でも、やってしまうんです…。

私も気をつけなくては…と分かっていながら、
思いっきり下まで押してしまい、3.5馬力の力でタンパーの先を潰しました。

そうした中、とても良いグッズをお向かいのYさんにご紹介頂きました♪
Yさんは、お父様譲りの器用さと、アイデアを持っておられる方です。

Waring社のミキサーとタンパーをお買い求めいただき、
スムージーを毎日楽しまれています。

そうした中、どうしたらこのタンパーを安全に使う事が出来るか考えられ、
写真左の丸いゴム製のものが頭に浮かばれたそうです。

Yさんは、電機の部品会社にお勤めの方です。

その会社で扱っている丸いゴムを使えば、きっと大丈夫と思われ、
早速穴を空けてタンパーを差し込まれたところ、ピッタリでした!

写真左の黒い丸がそのままの部品です。

中ほどの写真は、丸いゴム製のものの真ん中をハサミでくりぬいたものです。
真ん中だけ薄くなっているので、ハサミで簡単にくりぬけました。

右が、くりぬいたゴムにVita Mix社のタンパーを差し込んだものです。

つまり、タンパーが浮き輪をはめた状態です。

この位置が、何とも絶妙です。
絶対、ミキサーの刃に当たらず、安全にお使いいただけます。

Waring社のミキサーをお買い上げで、タンパーをオプションでご注文の場合、
この黒いゴム製のものはサービスで差し上げています。

ゴム製ですので、水洗いもできますし、衛生的です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の朝顔

2010-10-08 20:41:23 | 
10月だというのに、朝顔が満開です。

ブラックベリーの根元に、3株の朝顔を植えたのですが、
真夏にはなかなか咲かず、今頃になって毎日毎日咲いています。

大輪の白と、白に青のしぼりのような色がついたもの、
普通の大きさの紫の3色です。

大輪の花が、朝だけでなく、午後まで咲いています。
植えた場所が朝陽しか当たらないため、午後まで咲くようです。

お向かいの奥さんと、「こんな朝顔の柄の浴衣が着たいですね」
などと話しながら毎日眺めています。

ブログの更新が出来ないまま、あっという間に日が経ってしましました。

このところ、仕事の合間に2週続けて群馬や福島に出かけたり、
色々なお客様が来て下さったり、色々な出会いを楽しませて頂いています。

福島に行った内容は、後日詳しくお知らせします。
それはもう、ビックリの出会いでした。
来週には詳しくお伝えできる予定です。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする