加藤農園だより

発芽玄米を主食とする、マクロビオティックと、ナチュラル・ハイジーンな生活の一こまをつづります。

発芽玄米餅の原料です。

2016-01-31 23:04:19 | マクロビオティック
催芽機で発芽させた餅玄米です。

この樽は、大人が5人くらい立てる大きさです。
(きっちり立つと、8人くらいは入れるかも)

秋田の農家の方が丹精込めて作って下さった味を損なわないよう、
丁寧に洗い、発芽させています。

フィチン酸の心配もありませんので、
お子様からお年寄りまで安心して召し上がっていただけます。

私は、小さな頃から米つくりを眺めて育ちました。

稲には捨てるところがない事を、子ども心に感心していました。

脱穀した後の藁は、屋根を葺いたり、
縄を編んだり、農作業に使ったり、余すところなく使われていました。

勿論、モミの状態で保存したもので、次の年に田植え用の苗床が作られます。

ご飯やお餅を頂き、人は元気に暮らし、喜びを得ます。

このサイクルにいつも感謝しています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米ポンセンとビーナッツバタークランチ

2016-01-30 20:07:31 | マクロビオティック
昨夜から、雪の予報でしたが、
幸い寒さだけで雪は降りませんでした。

工場は、暖房が一切ありません。

なまこ餅には、寒さが必要なので、
丁度良い寒さです。

写真は、玄米ポンセンに、
たっぷりのピーナッツバタークランチをのせています。

さくさくのポンセンに、
ねっとりと甘みのあるピーナッツバタークランチが良く合います。

朝食や、おやつにしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒餅の製造が始まりました。

2016-01-29 21:36:07 | マクロビオティック
本日製造のなまこ餅です。

こうして一晩、ゆっくり冷まして形を整えます。

このなまこ餅は、全部九州の小売店様の分です。

いつものように、5人体制で仕上げました。

1本1本、娘を嫁に出すような、そんな気持ちで作っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナッツバタークランチです♪

2016-01-28 21:29:47 | その他
こちらも、商品案内にのせることができなかった商品です。

454gですから、どーんとたっぷり召し上がれます。

勿論、乳化剤、安定剤も入っていません。

27年位前、
カリフォルニアの南、サンディエゴの近くに滞在していました。

日本人のマクロの先生のお宅に
数か月スティさせていただいていたのですが、
そこで手作りされるピーナッツバターが絶品でした!

オーブンに生のピーナッツを並べ、低温でじっくり焼きます。

それをクイジナートにかけて作られるのですが、
たまらない美味しさでした!

その味に、ちょっと似ているピーナッツクランチです。

原料はピーナッツだけなので、
トーストやクラッカーをはじめ、色々な料理にも使えます。

余談ですが、スティ先で作られていた
オニオンガーリック味や、シナモンレーズンの餅は、
絶品でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたミスがございました。

2016-01-27 16:43:57 | その他
九州の大雪の影響で、
水道管が破裂し、沢山の方々がご苦労をされているご様子。

お見舞い申し上げます。

北国の方は、毎日が雪かきですね。
大変なご苦労です。

約3年ぶりに「発芽玄米便り」と商品案内をお送りしてのですが、
こちらに色々な手違いがございました。

きちんと用意していた商品案内の内容ではないほうを
印刷に回してしまいました…。

ですから、お便りでご紹介している内容を
商品案内やHPにに記載していないものもございます。

順次、ご紹介してまいります。

本日は、鉄剤です。

HPにも先ほどアップしました。

血液や臓器由来ではない鉄剤を探していました。
阿蘇のカルデラで採れるリモナイトが原料です。

マクロビオティックや、野菜中心の方は、
どうしても鉄不足になりがちです。

日頃、鉄不足でだるい方や、体臭でお困りの方にもお勧めします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜尽くし

2016-01-26 21:15:15 | ナチュラルハイジーン
松田マヨネーズの松田さんが、
沢山の白菜と、ご自身で漬けた白菜漬けを持ってきてくださいました。

今日は、その白菜でサラダを作りました。

無農薬の白菜なので、水洗いだけで大丈夫です。

ザクザク切って、ハイソルト、浅漬けの素をふりかけ、
ニンジンの千切りも加えしばらくおきます。

食べる前に、アボカドを切り、
柚子の果汁を混ぜて白菜の上にのせました。

今日のお昼は、このサラダと、
白菜とさつま揚げのさっと煮、松田さんの白菜漬け。

まさに、白菜尽くしのお昼でした。

松田さん、ご馳走様でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根1本使い切り 2品 15分

2016-01-25 22:24:23 | その他
大根が好きです。

生でも煮ても、干しても~。

今日は朝から忙しい日でした。

工場に降りる前に、おかずを2品作りました。

この辺りは、無人スタンドが沢山あり、新鮮な野菜を安くで買えます。

先ず、ウォーターソープで大根と葉を洗い、
半分をいちょう切りにしました。

少しのゴマ油で炒め、そこへ、生活クラブ生協の豚ばら肉を入れます。

いくらか火が通ったところに、ハイソルト少し、
発芽玄米ビスコッティの材料になる甘みと醤油を少し入れます。

ふたをして蒸し煮。

全体に火が通った後で、大根葉を投入します。

その間に、残りの大根を少し薄いいちょう切りにし、
ハイソルトを少し、浅漬けの素をかけ、
頂ものの柚子の皮と果汁をかけ、全体を混ぜておきます。

タッパーに入っている緑は、
昨日の小松菜とブロッコリーの残りです。

結局、今日はこの写真だけが私達の食事でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりホットパック

2016-01-23 14:21:46 | い木い季治療院
※「発芽玄米だより」や、新しい商品案内でご紹介していながら、
 ネットに掲載していないものもございます。

特に、アンファティの製品は、ネット販売ができかねます。

アンファティの製品につきましては、
備考欄にご記入いただくか、電話やFAXにてお願いします。



本日ご紹介のこだわりホットパックは、なかなか優れもののホットマットです。

ネットでは、その他のカテゴリーにあります。

治療院でも、自宅でも毎日使っています。

遠赤外線の気持ちの良い熱が、体の芯まで温めます。

弱・中・強の三段階に切り替えられますし、
私たちは、、弱にしたまま寝ています。

痛みのあるところに当てていると、
次第に痛みがほぐれます。

まるで、治療師を一人雇っているような、
そんなホットマットです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽玄米ビスコッティ

2016-01-21 14:18:13 | マクロビオティック
新商品の「発芽玄米ビスコッティ」です。

新しい商品案内に、掲載されているはずでしたが、
私のミスで、掲載漏れです。

大変失礼しました。

日本初の、原料がそのまま甘味料となっているお菓子です。

発芽玄米を、麦芽で糖化させています。

砂糖や米飴とは違い、ほっとする、
すっきりとした甘みですし、
満足感が違います。

おやつとして、携帯食としてご利用ください。

お体の弱いお子様、食事制限をしておられる方に
喜ばれています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒餅(なまこ餅)のお知らせ

2016-01-16 19:22:22 | マクロビオティック
関東は、暖かな日が続いていますが、
寒餅のお知らせです。

水が一番冷たくなる寒の頃、
餅が一番美味しくなると言われています。

暮れに引き続き、発芽玄米のし餅等も搗きます。

なまこ餅は、玄米、黒豆、青のり、アーモンド、黒米、クルミの6種類です。

アーモンドと、クルミは、相次ぐ高騰のため、
値上げとなっております。

ご了承願います。

発送日は、2月1日(月)です。

ご注文の締め切りは、1月25日です。

よろしくお願い申し上げます。



※商品案内をお届けしておりますが、
 パシーマの価格を間違えております。

 正しくは、ネットの価格です。

 誠に申し訳ございません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする