のし餅の製造が今朝というか、今日の夜中から始まりました。
手前が白米、向うが発芽玄米、その向うの、
板で冷ましているのが発芽玄米ヨモギです。
のし餅の切り方等、
まとめてみましたのでご参考にしていただければ幸いです。
今年収穫された、完全無農薬のもち米を100%使用したのし餅です。
発芽玄米のし餅は、発芽をさせることで、
大変消化・吸収の良い状態になっておりますので、
お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。
何といっても、お米が良いので、美味しいです!
(のし餅の切り方)
①のし餅の面を切る方のお腹に向け、立ててください。
②片方の手でのし餅を押さえ、お好みの幅の所に包丁を当てます。
③餅を押さえていた手を包丁のみねに移動させ、両手ですーっと下に下ろします。
④同じ要領で、小さく切ってください。
※くれぐれも手を切らないようお気をつけ願います。
(のし餅の保存方法)
※切ってすぐに袋に入れ、冷蔵・または冷凍保存をお薦めします。
(餅のレシピ)
①焼いて雑煮に入れる。
②焼いて醤油を付け、海苔を巻いて磯辺餅。
③焼いてお湯に通し、きな粉をつけてきな粉餅。
④フライパン、またはホットプレートに水分のある野菜(白菜やキャベツ、大根)を刻んで入れ、その上に餅、野菜、キノコ、お好みで魚介類をのせ、醤油をさっとかけます。蓋をして、全体に火が通ればOKです。お好みで、チーズをのせるとピザ風になります。
餅の上に、たっぷりの大根おろしをのせ、同じように焼いても美味しく召し上がれます。
⑤さつま芋をサイコロに切ってゆでる。さつま芋が煮える頃、サイコロに切った餅を加える。蓋をして餅が柔らかくなるまで待つ。餅が柔らかくなったら、全体を練り、スプーンできな粉を広げた皿に落とし、転がす。おやつにどうぞ。
⑥拍子切りにした餅をカラカラに乾かす。油で揚げて、塩、または醤油をからませるとあげ餅が出来ます。
⑦たっぷりの生野菜サラダの上に、焼いた餅をのせてサラダ餅。