加藤農園だより

発芽玄米を主食とする、マクロビオティックと、ナチュラル・ハイジーンな生活の一こまをつづります。

台湾産パイナップル♪

2021-03-23 16:03:47 | ナチュラルハイジーン

昨日のニュースで、都内の桜が満開だと報じていました。

でも、この辺りはまだまだ、2分咲きくらいです。

桃や桜、ムスカリ~いろんな花が一斉に咲き始めました。

さて、社長から「台湾産パイナップルを買っておいて」と頼まれました。

と思っていたら、何でも、台湾産パイナップルの行き場がなくなったそうです。

台湾産パイナップルの約90%は、中国へ行っていたそうですが、

今年はそれが出来なくなったそうです。

芯も美味しく食べられるとあって、早速ネットで10キロ注文。

届いた台湾産パイナップルは小ぶりです。

二つに切ると、こんな感じです。

芯もそのまま、皮だけを切り落とします。

カットして頂きましたが、すっきりとした甘さで本当に美味しい!

10年前、東日本大震災の時、

台湾の方達がとてつもない寄付金を集めて送ってくださいました。

そんなことを考えながら、台湾産パイナップルを美味しくいただいています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつタイム

2021-01-13 19:11:13 | ナチュラルハイジーン

あの寒さはどこへ~。

今日は日差しが暖かく、とても過ごしやすい一日でした。

たまに、近くのスーパーに行きます。

見つけたのがこれ。

マカデミアナッツは、ナッツの中でもとりわけ固いナッツです。

ナッツ好きなので、マカデミアナッツ割りもキッチンにあります。

でも、これは、手で割れると書いてある。

袋から出すと、こんな感じです。

なんと、軽い衝撃を与えると自分で割れます!

テーブルに落とすと、面白いように割れます。

味も良かったので、5箱も買ってしまいました~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最後の苺

2020-06-10 20:24:09 | ナチュラルハイジーン

大体、朝は季節の果物を頂きます。

今朝は、多分、今季最後になる苺です。

この苺、冷蔵庫に10日間入れていました。

こちらの苺は、完熟の苺を自家販売している農家の方から直接買いました。

完熟の苺がどうして傷まないのか~ある仕組みの冷蔵庫に保管していました。

これからご紹介していく予定ですが、

庫内温度はおよそ0℃。

湿度は99%という条件の冷蔵庫に保管していました。

その環境なので、何しろ生鮮品が長く保存できます。

この通りです。

鮮度を保てるだけでなく、美味しくなります♪

みずみずしい状態で、今朝の朝ごはんになりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴスチン♪

2019-09-16 09:20:56 | ナチュラルハイジーン

 

ご近所の友人が届けて下さったマンゴスチンです。

今年初の味でした!

さすが、果物の女王。

マンゴスチンは、割にはずれがありますが、全部きれいで美味しかったです!

ごちそうさまでした。

マンゴスチンと、桃、バナナとシナモン、クルミの朝ごはん。

社長も私も、バナナにシナモンを少し振りかけるのが好きです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しくてきれいな食卓

2017-11-30 20:17:32 | ナチュラルハイジーン

今朝の朝ごはんは、レインボーキィウイと自家製の干し柿、

生のカシューナッツでした。

干し柿と言っても、外につるしたのではなく、ディハイドレーターという乾燥機で乾かしました。

上の右が干し柿ですが、一切れは、カキの6/1です。

渋が強い柿を頂き、ディハイドレーターに広げたら、二晩で甘ーい干し柿になりました。

今回は、皮を付けたまま乾かしました。

柿の色がそのままです。

レインボーキィウイの色もきれいです。

そして、昼は、大根の甘酢漬けにしました。

この大根をいちょう切りにして、ハイソルトとバルサミコ酢の白を加えます。

このままでも美味しいのですが、大根特有の苦みがあります。

ところが、しばらく経つと、その苦味が消え、色もほんのりピンク色です。

何て愛らしい色♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の果物♪

2017-06-27 21:48:45 | ナチュラルハイジーン

愛らしい色のさくらんぼです。

この赤い色を見るだけでも元気がでます。

加えて、待ちに待ったブルーベリー狩りが始まりました。

すぐ近くの農家のブルーベリーを治療院の帰りに摘んで帰ります。

一パックの大きさは、お弁当のパック位です。

朝、このパックの一つを社長と二人で頂きます。

幸せな朝ごはん♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根のサラダ

2017-05-25 20:55:03 | ナチュラルハイジーン

暑いと思ったら、今日は涼しくて長袖を着ています。

明日まで涼しいそうです。

これから暑い日に重宝する切り干し大根のサラダです。

切り干し大根を洗い(ウォーターソープで洗います)軽く絞ります。

食べやすい長さに適当に切っています。

そこへ、バルサミコの白と、深層海塩ハイソルトを合わせたものを混ぜます。

キュウリを千切りにします。

味を付けた切り干し大根と合わせてちょっぴりの松田のマヨネーズで味を調え、完成です。

タッパーに入れて冷蔵庫に入れています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の酵素

2017-02-04 19:20:34 | ナチュラルハイジーン

やっと、やっと柚子酵素を作りました。

ご近所のAさんから沢山の柚子を頂き、

早く作りたいと思いながら全く時間が取れませんでした。

洗った柚子をひたすら千切りにし、砂糖と混ぜて出来上がり。

毎日手でかき混ぜれば、来週末に頂けます。

柚子茶のような、マーマレードのような出来上がりが楽しみです。

今日は、自転車で走っていると、梅の香りが色々な所で楽しめました。

立春となり、季節は大きく変わります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人分、200円ランチ♪

2017-01-18 22:25:37 | ナチュラルハイジーン

今日のお昼は、うちの発芽玄米パンと、野菜だけのランチでした。

発芽玄米パンを、電気コンロの鍋に並べ、ほんの少しの水を加えます。

右の計量カップに入っているくらいの水、10cc位です。

スイッチを入れ、沸騰させてしばらくしたらひっくりかえします。

このコンロ、うちの発芽玄米パンや餅のために作ってもらったかのように

ものすごく上手に再加熱してくれます。

こんがりふっくらしたところで、200円で準備したおかずと一緒に食べました。

手前の赤カブは無人スタンドで100円でした。

深層海塩ハイソルトとバルサミコ酢の甘酢風サラダ。

その左上は、こちらも100円のほうれん草のお浸し。

電気コンロで、約1分蒸し煮にしたもの。

上の海老芋は、近所の方に頂いたのを羅臼昆布と一緒に煮ました。

パンはうちで作ったものなので、買ったのはしめて200円也。

お腹いっぱいになりました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿好き続いています。

2016-12-01 20:30:42 | ナチュラルハイジーン

今朝の食事も柿でした。

そして、皮も全部頂きました。

わざと厚めにむいた皮を食べます。

社長は、手前の実の部分だけ食べます。

柿も、殆どの野菜の皮も食べます。

今日から12月です。

もうすぐ、干し柿が届きます。

この季節感、堪らないです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする