加藤農園だより

発芽玄米を主食とする、マクロビオティックと、ナチュラル・ハイジーンな生活の一こまをつづります。

沢山のご注文有難うございます。

2012-12-25 22:26:19 | マクロビオティック
暮れののし餅のご注文を頂き
誠にありがとうございました。

考えたら、かれこれ25年位、
暮れが来る度にのし餅を搗いています。

毎年同じように作るのですが、
いつも程良い緊張があります。

ご注文の数を集計し、
その数で餅玄米を発芽をさせます。

今年は、初日に沢山のご注文を頂き、
社長は12時半起きです~。

殆どの方が寝る時間ですね。

私も集計その他、買い物に行ったり、
料理をゆっくり作るのは無理です。

写真のような料理がとても助かります。

今日のお昼の写真ですが、
ご飯の左は自家製切干の煮物。

その上はほうれん草のおひたしです。

その隣は、なます。
大根とにんじん、バルサミコ酢とコーボンで甘酢にしました。

柚子の千切りが入っています。

その下は、人参のサラダです。

千切りのニンジンに、ハイソルト、
カボスの絞り汁、オルチョをさっと回しかけ、
和えたサラダです。

これは私の大好きなサラダ♪

これらをタッパーに入れ、
食事の度に取り出して頂きます。

時間が経つほどに美味しくなり、
本当に忙しい時のお助け料理です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「発芽玄米だより26号」です。

2012-12-17 20:49:30 | Weblog
写真は、数日前の霜柱です。
寒さに伴って、この霜の柱が長くなります。

いよいよ冬本番です。

新しい「発芽玄米だより」をアップします。

新しい商品案内に記載しているものの、
HPにのせていない商品もあります。

HPに載せていない商品につきましては、
備考欄にご注文の内容をご記入願います。


以下、「発芽玄米便り」の内容です。

東日本大震災、自然災害で被災された方々には心よりお見舞いを申し上げます。そして、一日も早い復興と、福島第一原発事故の収束を祈ります。

 今年も当社の製品をご愛顧頂き誠に有難うございました。この3年間、国内産小麦の不作、値上げが続き、それまで使っていた小麦も使えなくなり、製品の質を落とさないよう毎週毎週苦心しておりました。やっと、以前の粉が入荷し、本来のスッキリとして、甘みのある味に戻りました。どうか来年もよろしくお願い申し上げます。

のし餅、年明けのなまこ餅のご案内と別紙の新しい商品案内をお届けします。のし餅は、暮れと年明けのなまこ餅の際の、年2回の製造です。なまこ餅は年明けのみ、年1回の製造です。
秋田の生産者から、丹精して育てられた無農薬の餅米が届きました。うるち米同様、セシウムは検出されていませんので、安心してお子様にもお薦め下さい。餅玄米を発芽させ、ヒノキのセイロで蒸し上げ、臼と杵で搗きあげた餅です。切り餅も同時発送致します。

 北国では雪の便りも聞かれ、加藤農園の敷地にも霜が降り始めました。寒くなると共に、霜柱が長くなります。寒くなっても、朝の果物、グリーンスムージー、生野菜等の生活は続いています。約30年以上前にマクロビオティックに出会い、玄米・菜食を楽しみました。約4年前にナチュラル・ハイジーンを取り入れ、更に食の楽しみがぐーんと増えました。
 長年の取引先である、マクロビオティックの食品問屋さんから、「マクロビオティックとは」と書かれたパンフレットが送られてきます。その紙面には、「果物・生野菜は陰性なので身体を冷やす」とはっきり書いてあります。ナチュラル・ハイジーンを知る前は、私もそれを信じていました。極力果物は避け、生野菜も夏場以外、殆ど食べていませんでした。
 ところが、ナチュラル・ハイジーンを知り、果物や生野菜を毎日食べていますが、身体はちっとも冷えません。逆に、身体は軽くなり、果物や生の野菜の美味しさ、大切さを実感しています。同じように、極度の冷え症体質だった友人やお客様が、果物や生野菜を召し上がる事で、体質を変化させておられます。
 これだけ寒くなってきましたので、湯気のある食卓が自然です。起きてすぐの水は定番ですが、朝のフルーツの前に熱々のお茶を飲んだり、お昼御飯に野菜ジュースやグリーンスムージーを作りますが、その後で熱いみそ汁や煮物を用意します。冬に美味しい白菜、カブ、大根などの浅漬けを作っておけばサラダの代わりになります。
 身体や食べ物、薬について、TVやインターネット、新聞、雑誌で、色んな情報が溢れています。子宮頚がん一つをとっても、ワクチンで予防できる!とビックリするような事が書かれています。ワクチンですから、型が違えば効果は落ちます。それに、ワクチンによって発がん率が上がるなど、リスクをきちんと説明する必要があります。私達は自分で調べたり確かめたりする必要があります。

糖尿病についても、意見は様々です。日本ではカロリー制限食が主流ですが、やっと、糖質制限食が広がってきました。この糖質制限食は、殆どナチュラル・ハイジーンの理論と同じです。実際、当社の糖尿病のお客様は、ナチュラル・ハイジーンの食事で糖尿病を改善しておられます。糖質制限食でご自身の糖尿病を克服した藤田絋一郎氏の本「50歳からは炭水化物をやめなさい」(大和書房)では、なぜ50歳を過ぎると炭水化物を多く必要としないか、分かりやすく書かれています。「解糖エンジン」「ミトコンドリアエンジン」について、腸がいかに賢いか、腸を鍛えると脳が良くなる…等、とても興味深く、納得の本です。「脳はバカ、腸はかしこい」(三五館)もお薦めです。書店でお求めください。

●暮れののし餅のご案内

のし餅は、搗きたての発芽玄米餅等をのし、半升に切って冷やし、袋に入れてその日のうちに発送します。到着後、出来るだけ早く切って下さい。冷蔵、又は冷凍保存がお薦めです。

☆製造・発送期間 :12月27日(木)~30日(日)
☆種類      :発芽玄米餅・発芽玄米餅(ヨモギ)・白米餅
☆価格      :1,470円(税込)
☆大きさ     :半升サイズ(約1k)
☆原材料     :無農薬餅玄米・国内産ヨモギ
☆賞味期間    :8日間
☆ご注文締切日  :12月22日(土)

※発芽玄米パン・まんじゅうは、毎週水曜日の製造・発送ですが、今月の最後の週のみ、のし餅の製造の関係で、曜日が変わります。
 12月25日(火)に変更となります。ご注文の締め切りはのし餅と同じ22日(土)です。

●年明けのなまこ餅のご案内(なまこ餅と一緒に、のし餅も製造・発送致します)

なまこ餅は、発芽玄米餅に当社が開発した深層海塩ハイソルトを少し加え、種類ごとに混ぜ物を練りこみ、なまこ型に整えた餅です。1本1本が全て手作りです。一晩寝かせ、表面が固くなったところで出荷となります。表面は固いですが、包丁をなまこに直角に当て、体重をかけて両手で押すように切って頂きますと、簡単に切れます。そのまま焼いても美味しいですし、薄く切ってざるに並べ、カラカラになるまで干して油で揚げるとカキモチになります。

種類:玄米・黒豆・青のり・アーモンド・黒米・くるみ
 
☆発送日     :2013年1月28日(月)暮れと同じ内容ののし餅も発送。
☆大きさ     :約500g
☆価格      :840円(税込)
☆賞味期間    :14日(出来るだけ早く切って下さい)
☆ご注文締切り日 :2013年1月19日(土)

※2012年12月31日(月)~2013年1月6日(日)冬季休業となります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年ののし餅をよろしくお願いします。

2012-12-15 22:06:26 | その他
冬期休業は、
2012年12月31日~2013年1月6日です。

のし餅の製造のため、
最後の週の発芽玄米パン・まんじゅうは、
12月25日(火)発送となります。

発芽玄米パン・まんじゅうのご注文締め切りは、
12月22日(土)です。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

気温が下がると、
火が恋しくなります。

寒い朝に炭をおこし、
炭が真っ赤になるのを眺めていると、
芯からあたたまります。

のし餅のお知らせが遅くなりましたが、
どうか今年もよろしくお願いします。

のし餅の製造・発送は、
12月27日~30日です。

ご注文の締め切りは
12月22日です。

♪♪♪♪♪♪

なまこ餅は、
年明けの1月28日に発送いたします。
のし餅も一緒にお送り致します。

年明けののし餅、なまこ餅の締め切りは
2013年1月19日(土)です。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする