加藤農園だより

発芽玄米を主食とする、マクロビオティックと、ナチュラル・ハイジーンな生活の一こまをつづります。

2013年のミモザ

2013-03-16 16:50:59 | 
ミモザは満開です!

桜も開花宣言が出されました!

あんなに寒い日が続いていましたが、
一気に春がやってきました。

その分、体の弱い方々は大変です~。

花粉も例年以上に多いらしく、
年配の方で花粉症を発症する方も多いです。

私も、数日前に目がかゆく、
くしゃみが出たり鼻水が少し出ました…。

これは花粉症デビューか、覚悟しました。

でも、何とかなるかもしれないと思い、
友人が薦めてくれたジェルを目の周りと鼻の周りに塗ったところ、
かゆみや鼻水が止まりました。

花粉をはじめ、複合汚染の現代、
どのように自分の健康を守ってゆけばいいのか、
毎日考え続けています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒大根!

2013-03-04 20:30:12 | マクロビオティック
従姉妹が送ってくれた黒大根です。

ちゃんと洗っています。

半分をオルチョで焼き、
もう半分を味噌汁に、
同じ半分をスープに入れました。

サラダでも美味しい~と
説明書に書いてありましたが、
生だとちょっと辛さが強かったので、
全部加熱の料理にしました。

イチョウ切りにした黒大根を、
ニンニクとオルチョを温めたフライパンで焼きました。

味付けは、
ハイソルトと黒コショウのみ。

とても美味しかったです。

加熱すると、辛みが甘みに変化し、
美味しい一皿になりました。

殆ど社長が食べてしまい、
私は味見程度しか口に入りませんでした。

千切りにして味噌汁にしたのも、
色紙切りにして野菜スープに入れたのも、
どちらも美味しく頂きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼の食材

2013-03-03 19:37:04 | マクロビオティック
何週間ぶりに、
ゆっくりお昼の支度をしました。

午前に少し出かけ、
午後は事務の仕事日なので、
裏の雑草を摘む事が出来ました~。

紫は頂いたサツマイモ。

その右も頂き物の山ウドの葉。

その右は摘みたての紫高菜、
その下がハコベとナズナです♪

今日のお昼は、
社長の好きな天ぷらの日でした。

一番美味しかったのは、
やっぱりハコベとナズナでした!

ハコベとナズナを一緒に
かき揚げのようにしました。

社長はざるそばと一緒に天ぷらそば、
私は、天ぷらを紫高菜で巻いてつゆをつけて頂きました。

紫高菜は、
そのままですとピリリと辛いです。

ところが、天ぷらやフライなど、
油ものと一緒に食べると、辛みが全くなくなります。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする