加藤農園だより

発芽玄米を主食とする、マクロビオティックと、ナチュラル・ハイジーンな生活の一こまをつづります。

テンペと芽キャベツのオイスターソース炒め

2012-01-31 22:22:28 | テンペ
寒餅の製造が終了しました!
沢山のご注文有難うございました。

製造中、一緒に働いてもらうパートさんに
昼ごはんを出します。

その時に作った一品です。

畑でとれた芽キャベツとブロッコリーを入れて
作ってみました。

テンペをサイコロに切って油で両面を焼きます。

一旦テンペを一度取り出し、
ニンニク、半分に切った芽キャベツと、
しめじ、ブロッコリーを炒めます。

火が通ったところで、焼いたテンペをフライパンに戻し、
塩、オイスターソース、ちょっとのしょう油で味を付けました。

そのままご飯にのせても合いそうな味でした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のなまこ餅です!

2012-01-27 21:21:14 | Weblog
いよいよなまこ餅の製造が始まりました。

今朝7時にスタートし、
午後1時頃に写真のなまこ餅が出来上がりました。

これは全部九州の小売店さんからのご注文です。

5人態勢でこの形に仕上げながら、
種類ごとにちょっと残ったなまこ餅を皆で食べてみました。

少し塩が入っているので、
甘みが引き出され、とっても美味しかったです。

裏の雪がとけない位、
寒らしい寒さが続いているので、
なまこ餅作りには最適な気温です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンペのケチャップ炒め

2012-01-26 20:30:11 | テンペ
テンペをサイコロに切り、
油をひいたフライパンで両面をこんがり焼きます。

焼いている間に、
玉ねぎを薄切りにし、
マッシュルームを適当に切り、
ブロッコリーを切り分けます。

焼けたテンペをフライパンの手前に寄せ、
玉ねぎとブロッコリー、マッシュルームを炒め、
軽く塩をして蒸し煮にします。

野菜に火が通ったら、
ケチャップと少しのしょう油で味を調えます。

10分位で出来る一品です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年ぶりの積雪

2012-01-24 19:24:15 | Weblog
昨夜からの雨が雪に変わり、積もりました。

2階の玄関から撮った写真です。

手前の事務所の屋根も、
物置も畑も…一面銀世界。

都内では、スリップ事故やけが人が続出です。

雪に慣れていないというのは、
本当に危ないです。

午後、車で出かけたのですが、
日陰になっている道路は、とにかくゆっくり走りました。

明日から、強い寒気が入ってくるそうです。

寒餅には最適な気温です!

沢山のご注文を頂き有難うございます。
お届けまでしばらくお待ち願います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼いただけのテンペ

2012-01-23 20:54:34 | テンペ
テンペが1枚あると、とても助かります。

熱くしたフライパンに油をひき、
適当に切ったテンペとエリンギを並べます。

こんがりと焼き、ひっくり返します。

焼いているうちに、
しょう油、酒、みりんを合わせ、
こんがりと焼きあがったテンペとエリンギにかけます。

あっという間の一品です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒餅のご案内と訂正です。

2012-01-17 20:26:03 | マクロビオティック
一年に一度のなまこ餅の製造を致します。

お送りしたお便りの内容をそのまま貼り付けます。
今年の寒餅もよろしくお願いします。

なまこ餅は、1年に一度だけの製造となります。
無農薬の餅玄米を発芽させ、臼と杵で発芽玄米餅を搗きます。

そこへ当社開発の深層海塩ハイソルトを少し加えます。

種類ごとに混ぜ物を練りこみ、なまこ型に整えます。
形が海のなまこに似ていることから、なまこ餅と呼ばれているそうです。

1本1本が全て手作りです。
一晩寝かせ、表面が硬くなったところで出荷となります。

表面は硬いですが、包丁をなまこ餅に直角に当て、
体重をかけて両手で押すように切っていただきますと、簡単に切れます。

そのまま焼いても美味しいですし、
薄く切ってざるに並べ、カラカラに干し、焼いたり、
油で揚げてカキモチにしても美味しいです。

食べやすい暑さに切ったなまこ餅を、
ジッパーの袋に入れ、冷凍すると、
秋頃まで楽しめます。

なまこ餅と一緒に、のし餅も製造します。

※原材料等、詳しい内容は、HPをご覧ください。


◆なまこ餅(各種840円税込・重さ約500g・賞味期間14日)

(種類)発芽玄米・黒豆・青のり・アーモンド・くるみ・黒米

◆のし餅(各種1470円税込・半升サイズ・賞味期間8日)

●ご注文締切日 1月23日(月)

●発送日1月30日

※お送りした寒餅のお便りに、
パーソナルブレンダーのご紹介をしております。

写真の通りにカップは付属しておりますが、
説明の内容は間違えました。

誠に申し訳ございません。

こちらも、HPからご確認願います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳ヨーグルト♪

2012-01-15 21:42:10 | マクロビオティック
昨年の秋頃、北海道のお客様から
「豆乳ヨーグルト」について教えて頂きました。

青山食品という会社から、
ヨーグルトの菌を取り寄せられるとの事でした。

美味しいし、便秘だったお嬢さんが、
豆乳ヨーグルトですっかり便秘が治ってしまわれたそうです。

ネットで、青山食品さんから
菌と、保温のための道具を送ってもらいました。

何しろ簡単にヨーグルトが出来ます!

スーパーで、豆乳を買ってきて、
菌を入れ、シャカシャカと振って
保温のカバーを巻いてコンセントを差し込めば、
翌朝にはヨーグルトが出来ています。

作った事はありませんが、
牛乳でも、同じようにヨーグルトが出来るそうです。

そのままでも美味しいですが、
良く作るのは、写真の干し柿ヨーグルトです。

サイコロに切ったヨーグルトに、
混ぜた豆乳ヨーグルトをかけるだけです。

今日は、その上にちょっぴりハチミツをかけました。

近所のAさんも豆乳ヨーグルトを楽しんでおられます。
フルーツにかけたり、茹で小豆にも合うそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄。

2012-01-13 22:05:55 | その他
野田総理が福島原発事故の収束宣言を発表した際、
言葉が出ませんでした。

ご存じの方も多いと思いますが、
セシウムの降下が増えています…。

野菜、水道…全部に影響してきます。

傾いている福島第一原発の4号機が倒壊するのではないか…
そんな心配もあります。

そうなれば、この東京も避難地域です。

それらの事を考えながら、
これから先の事を現実的に考えています。

最悪を考えながら、慌てないで状況を判断するためにも、
先ずは水を汲んでおこうと思いました。

還元水素水を合計50分かけて作ると、
日持ちの良い水が出来ます。

このような準備が無駄に終わる事を願いながら、
備えだけはしておこうと思います。

スビナもミネラルも役に立ちます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんぺかれー

2012-01-05 22:18:45 | テンペ
何だか、分かりにくい写真ですみません。

左は、切干大根をさっと洗い、
リンゴ酢と、塩、しょうゆをさっと混ぜただけの一品です。

右は、テンペカレーです。
手前の黒く写っているのは、ブロッコリー。

皿の左側は、むかごごはんです。
むかごがほくほくして美味しかった!

さて、てんぺかれーの具は、
玉ねぎ、ごぼう、レンコン、人参です。

それらを、サイコロに切り、油でじっくり炒めます。

そこへ、しめじを加えて炒め、
だしを加えます。

野菜が煮える頃、さっと湯がいたユリ根と、
自家製のかれーペーストや塩を加えて煮ます。

油でさっと焼いたテンペを加え、
味を決めます。

カレーとてんぺ、良く合います。
深みのある、味わい深い美味しいかれーでした。

更に、大豆がテンペになる事で、
抗酸化力がアップします。

そのせいか、これだけ油を使っていても、
全く胃にもたれないのが有難いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ過ぎにご用心。

2012-01-03 17:52:46 | ナチュラルハイジーン
のし餅の仕事の後、食べ過ぎています。

時期的にも、ご馳走を食べる機会が多く、
こりゃいかん…といった状態です。

さすがに、昨日も今日も、朝食は抜き
白湯だけでした。

今日の昼は、グレープフルーツを1個食べた後、
畑の小松菜、バナナ、みかんのスムージーにしました。

加熱の食事が多かったので、
グリーンスムージーの美味しかったこと♪

やっと、お腹が落ち着きました。

時として、食べ過ぎてしまっても、
とにかくお腹が空いてから次の食事にしないと、
胃腸は大混乱に陥ります。

元気に過ごすためにも、
空腹の時間を持てるように意識したいと思っています。

写真は、ベランダに咲いている花です。
名前は忘れました…。

7年前の春、小さなポット苗で買い求め、
ベランダのコンテナに植えかえました。

今では、1メートル以上に成長し、
可愛いピンクの花を沢山咲かせます。

これから、寒餅のお便りを作成します。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする