加藤農園だより

発芽玄米を主食とする、マクロビオティックと、ナチュラル・ハイジーンな生活の一こまをつづります。

加藤農園だより 37号

2024-04-07 16:33:00 | その他
発芽玄米だより 37号をお届けします。

桜の季節となりました。
いつも加藤農園をご愛顧頂き誠に有難うございます。
年明け早々、石川県や新潟県で発生した大きな地震。未だ、避難所生活をしておられる皆様や、体調を崩しておられる方々に心よりお見舞いを申し上げます。
一日も早い復興を祈念致します。

恒例のスプリングセールを下記の内容で開催します。
期間:4月8日(月)~22日(月)ご注文分
セール内容:水素発生機以外の商品を全て10%引き。

ゴールデンウイーク期間は休業させて頂きます。
期間:4月29日(月)~5月5日(日)

今回のお便りでは、セール等のお知らせに加えて、加藤農園の衣(医)・食・住をお伝えします。

35年以上、玄米に関わる食品製造に携わってきました。その後、玄米の欠点に気が付き、その欠点を改善するものとして発芽玄米を世に出し、多くの方々に支えられて参りました。

そうした中、当社の商品案内を一斉にお送りしなくなって何年も経ち、「のし餅だけでなく、切り餅も売ってたの?」「寝具もあるの?」「水素って何?」「他には何を売ってる?」というお声を頂くようになりました。

同封の商品案内と共に、加藤農園の衣(医)・食・住をお伝えします。

☘加藤農園の衣(医)
商品案内の13P~15Pに、―TAKEFU製品―や体質改善に役立つサプリメント等を掲載しています。

竹の繊維で作られたスパッツやショーツは、とても気持ちが良く、敏感肌の人にも安心です。風邪を引きそうな時、疲れた時、少食にして暖かくしていればやり過ごせますが、忙しく過ごしていると、思った事が出来ません。そのような時に、ブロンソンビタミンCやウィルアタックは助けになります。アトピー性皮膚炎の方は、スピナBプラス、ドゥメールプラスが喜ばれています。 
希望の命水は、健康維持に欠かせないミネラルとしてロングセラーを続けています。

そして、何と言っても水素の力は大きいです。今回は、3機種をご紹介しています。水素によって、重いご病気の方の改善には目を見張るものがあります。
副作用が無く、内科だけではなく、整形外科や眼科にも導入されています。

今回は、水素吸入だけでなく、体内で水素を発生させることが出来る水素発生サプリメントHG EVOも14Pでご紹介しております。

毛髪分析カウンセリングも、血液データでは分からない事がデータとして出てきますので、不調の原因を知りたい方、体質改善を目指している方、これまでの毛髪データとの変化をご覧になりたい方にお薦めです。

☘加藤農園の食
何と言っても、商品案内2P~5Pのオリジナル商品は是非お薦めします。
発芽玄米や、発芽玄米餅シリーズ(餅は3月一杯で今季終了です)、発芽玄米ごはんを混ぜた発芽玄米パンシリーズ、まんじゅうシリーズ、オリジナルお菓子、深層海塩ハイソルトは長年多くの方にご愛顧頂いています。全て無添加で、手作りをしています。

多くの方が、便秘の改善にヨーグルトを召し上がっていますが、私達は一切食べません。ヨーグルトより、天然醸造の味噌や醤油、納豆や自家製のぬか漬け、沢山の野菜料理で便秘知らずです。おやつには、少しのナッツや、サクサクの発芽玄米あげもちを頂いています。

深層海塩ハイソルトは、塩分濃度は低いですが、ミネラルが豊富ですので、どんな料理に使っても美味しくしてくれます。

☘加藤農園の住
年明けに、念願だった本橋 裕恵さんのナチュラルクリーニングの講座を受けました。
そのおかげで、社長が仕事で着る白衣も、ベストもズボンも、教えてもらった通りに洗濯を続けたら、1か月後には見違えるほどキレイになっています。柔軟剤も使わず、ふんわり仕上がります。

当社では、商品案内9Pに善玉バイオ洗剤JOEをご紹介しています。改めて、JOEがどれほど優れた洗剤か、お湯で洗うことがどれほど大切か~キレイになった衣類を見て実感しています。

本橋さんから教えられたのは、お湯で予備洗いをする事。洗剤をお湯で溶かす事。洗濯前に溶かした洗剤と洗濯物を最低でも30分お湯につけて置く。洗剤が残らない様、すすぎを十分にする事でした。

ご存じの方は、何度もリピートしてくださる寝具が商品案内13Pのパシーマシリーズです。私達も、毎日の寝具としてずっと使っています。何と言っても肌触りが良く、疲れの取れ方が違います。
冬は暖かく、夏はさらりと使い心地が良いです。

今回は、初めてパシーマSをお使い下さったMさんのご感想をお伝えします。

「寝返りした時に、布団カバーが体にまとわりつき、動きにくかったが、それがなくなった。
大きさもSサイズにしては全体的に大きく、肩から首、頭の部分をしっかり包んでくれる。
縫製もしっかりしていて、丁寧に作られている。
掛けた時、キルケットと体との間に、適度な空間ができ、その中の空気が体温によって暖められる感じがする。
人工的な暖かさでは無く、優しい柔らかな暖かさに包まれて、快適な朝を迎える事ができた。
是非、自分の体でこの暖かさを体感して欲しいと思う。
今たくさんの商品が市場に出回っているけれど、いざ自分にあった物を探すとなると難しい。
今回パシーマを紹介してもらい、商品を知り、試す機会をもらった事に感謝したい」

今回ご紹介した商品の他にも、ねんどシリーズやアンファティ製品等(10~12P)、こだわりの結果が出る内容が詰まっています。
商品案内をじっくりご覧ください。

※商品案内が届いておられないお客様、ご希望の方は、電話、又はメールでご 
 請求願います。






今日は、約2ヶ月ぶりに河川敷を歩きました。

社長は、寒餅の後もずっと休み無しで仕事をしていましたので、やっと、普通の日曜日を過ごしています。

河川敷の様子がすっかり変わり、春真っ盛りでした。

白いタンポポが咲き始めています。


菜の花が、土手の壁のように一斉に咲いていました。



今日の収穫は、のびるです。
のびる味噌でいただく予定です。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動というか、言葉にならない様な気持ちです。

2023-05-26 21:40:00 | その他

昨日、プロカメラウーマンのTさんと、

京都で30年以上、花を生ける仕事をしてこられたMさんが治療院に来て下さいました。
 
お二人が抱えて来てくださったお土産がこちらです。
 
 
 
Tさんのお近くで摘んだ野の花を、Mさんが生けて下さった作品です。

写真は、Tさんが撮って下さいました。
 
道端に咲いている草を、こんなに素晴らしい姿に生けて頂き、もう、感激でした。
 
使われている花材は、全部道端にある身近なものなのに、
どうしてこんなにすごい作品に仕上がるのでしょう~。
 
生け花から、こんなに力をもらうというか、感動するのは初めてです。
 
社長も、「すごい、芸術だな!」と驚いていました。
 
 


草の命の素晴らしさ、その命の力を、こんなに素敵な形で頂きました。
 
 


 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単管 単管 単管

2023-04-30 22:41:00 | その他
ゴールデンウィークがはじまりましたが、
社長の頭の中は、単管一色です。

今日、ホームセンターで買った単管はこちら。





単管を買う前に、測量し、必要な数の単管を割り出します。

ひたすら計算をしていました。
私には、全く出来ない事です〜。

今回は、治療院の入り口の所に、屋根を付けて貰う予定。

昨日、コンクリートを流し込む穴を掘っていました。




ちなみに、裏の建物も単管で作っています。



この、キャスター付きの棚も手作り。




作っている食品も含め、ひたすら手づくりです。

明日は、あげもちのタネ作り。

1日位は、河川敷の景色を見に行きたいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の色

2023-03-22 21:21:00 | その他

今日はお天気が良く、昼間は汗ばむような日和でした。

 
冒頭の写真は、河川敷の近くに咲いていた桃の花です。
 
まさに桃色。
 
色や音、匂い、風〜その季節を感じ取るのが好きです。
 
春は、色んな色彩を楽しめます。
 
 


 
人の眼の造りがどれほど素晴らしいものか、感謝しますし、色や愛らしさを通して元気をもらいます。
 
数年前に友人から頂いた胡蝶蘭、今年も咲きました♪
キレイな色です。
 


青空と菜花も良いですね。
気持ちを上向きに変えてくれます。
 


 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も宜しくお願い申し上げます。

2023-01-01 13:47:00 | その他

雲一つない青空です。

気持ちの良い年明けとなりました。
 
今年も何卒宜しくお願い申し上げます。
 
昨日からお休みを頂き、今週一杯冬季休業となります。
 
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
 
今日の朝食です。

買い物に行けたのが、昨夜だったので、近くの自然食品店で買えたのは、伊達巻きだけでした。
 
冷蔵庫にあるものを、なんとか並べました。
 
小鉢に入っている茶色のものは、だしを取った後の鰹節のふりかけです。
雑煮にのせていただきます。
 
雑煮にのせる青菜を買い忘れ〜ました。
 
ベランダにナズナが成長しているので、それをサッと茹でて雑煮にのせました。
 


朝食の後、久しぶりの河川敷へ。
今日は、雪で真っ白な富士山、秩父連山、浅間山、上越〜まで見渡せました!
 
途中で菜花を摘み、社長に持ってもらってパチリ。
 
菜花の向こうに富士山が見えます🗻
 
今年も、皆さまが健やかにお過ごしになられます様にお祈りします。

 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の発芽玄米パン、まんじゅうの締め切りと、アーシング

2022-12-18 19:39:00 | その他

いよいよ、今年も残すところ2週間となりました。

 
最後の週は、のし餅の製造となりますので、発芽玄米パン、まんじゅうの製造は、
今週の水曜日で年内最後となります
 
明日の昼までのご注文につきましては、水曜日に発送いたします。
 
明日以降のご注文につきましては、1月11日の製造となります。
 
宜しくお願い致します。
 
 
さて、アーシングです。
 
アース(地球)とつながり放電することで、体内の電気バランスの偏りを正そうという概念です。
 
今日も、社長と北風をまともに受けながら河川敷を歩いて来ました。
 
途中、よもぎを見つけたので、靴下にはさみました。
 
 
スマホに全く慣れていない社長が撮ってくれましたので、何とも太い大根足です。
それに、泥の中も歩く散歩用の汚い靴で失礼します。
 
さすがに、北風の中では裸足になって歩けません。
 
その代わり、野草をこうして靴下にはさむだけでも、電磁波の影響を減らす事ができるそうです。
 
ある医師は、帯電障害の患者さんが増えていることを指摘しています。
 
帯電障害により、過度の疲労や冷え、ドライアイ、不眠・・・等起きるそうです。
 
夏は、砂浴や土浴が出来ますが、寒くても、こうして草を見つけてアーシングを行えます。
 
公園の木を触るのもお勧めです。
 
 


 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たりました!

2022-12-05 21:20:00 | その他
何が当たったかと言うと、かまぼこです。
何も、長友さんのファンではありませんが、
添加物の無い板かまぼこに、長友さんの写真があります。

そして、キャンペーンという事で、応募したら〜当たりました。


本当は、三本のかまぼこが届いたのですが、
一本は、近所の友人に、もう一本は、私達の胃袋に入りました。

社長の感想は、「魚肉ソーセージだな」
でした。

手軽にタンパク質が取れて便利です。

かまぼこの他に、長友さんの名刺やクリアファイルまで届き、びっくりしました。

鈴廣かまぼこさん、有難うございました♪

今夜は、深夜からサッカーのワールドカップ。

朝が早いので観ることはありませんが、走り続ける選手達はすごいな〜と思います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週から始まります!

2022-11-03 16:02:00 | その他

発芽玄米餅、発芽玄米餅ヨモギ、白米餅の製造を再開します。

価格等、HPでご確認願います。
 
来週の、9日(水)からの発送となります。
 
秋田県の山あいの農家さんが、完全無農薬で育てられた餅米だけを使用しています。
 
届いた餅米を発芽させ、臼と杵で搗きます。
 
手水を使っていませんので、餅の味がとても濃厚です。
 
今季の餅も宜しくお願い致します。
 
冒頭の写真は、ご近所の友人たちから戴いた柿です。
実りの秋♪
 
下の写真は、約2週間干して仕上がった干し柿です。
 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米入荷しました!

2022-10-18 13:35:00 | その他

待ちに待った新米が入荷しました。

 


秋田県大潟村から農家さん直送の新米です。
農薬や除草剤等一切使わない有機JASの米です。
 
有機JASといっても、色々です。
こちらの農家さんは、一番厳しい基準をクリアした農家さんです。
 
早速、胚芽米に精米して炊きました。
 
新米のお供は、マコモ筍。
 


マコモ筍も、この時期のもの。
千切りにして、ジャコと一緒にふりかけを作りました。
 


炊くときからの香り、味〜。
やっぱりお代わりしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの出張

2022-09-29 17:13:00 | その他
朝晩、すっかり涼しい風が吹くようになりました。
金木犀の香りが漂よう季節です。

数年ぶりに、京都まで出張でした。

50代半ばまで、化粧どころか、顔の手入れなどした事もありませんでしたが、今では、朝からフェイスマッサージなどしております。

人は変わるものです。

そもそも、超弱い肌質なので、使える化粧品が殆ど皆無でした。

ところが、50代半ばにして今の化粧品に出会い、今では販売しています。

界面活性剤や、香料等が含まれないので、肌のトラブルも無く、それなりに、歳を重ねています。

その化粧品会社の催事に出席するために、新幹線に乗りました。

新幹線も数年ぶり。
やはり、行きには富士山を期待します。
見えましたが、雪の無い富士山は、いつものイメージとは、ちょっと違いました。

稲刈りをしている人達や、彼岸花の群生を見ながら、贅沢な時間を過ごすことが出来ました。

使われるホテルは、地下鉄直結。
京都駅から地下鉄を乗り継いで到着。
帰りも、地下鉄を乗り継いで京都駅から新幹線なので、京都の町並みも見る事なく、帰宅しました。

でも、どこのホテルへ行っても楽しみにしているのが、ロビーのお花です♪
今回も、素敵でした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする