加藤農園だより

発芽玄米を主食とする、マクロビオティックと、ナチュラル・ハイジーンな生活の一こまをつづります。

バイタミックス5200とイキイキ酵素くん

2010-04-26 20:52:48 | ナチュラルハイジーン
写真は記事の内容と全く関係がありません。
畑のチューリップがあまりにもキレイだったので載せました。

さて、HPのトップでもお知らせしておりますが、
またもやバイタミックス5200が品切れとなりました。

発売元から6月までは欠品が続くとの連絡が入りました。

欠品の理由は、予想以上に注文が入った事と、
中国を始め、アジアに販路が広がったために、
生産が追いつかない状況になっているそうです。

バイタミックスをご検討のお客様には、大変ご迷惑をおかけします。
申し訳ございません。

ナチュハイを始められるお客様に、
「ジューサー、ミキサー、ミルサーの3点をご用意ください」
とお願いしています。

やはり、その3点を大体毎日使うからです。

色々なお客様から、低速のジューサーはどこのが良いか、
いつもお尋ね頂いていました。

このブログで、イキイキ酵素くんのニューモデルについて、
どなたかのご感想を伺いたいと思い、お尋ねもしていました。

そして、加藤農園で「イキイキ酵素くん」を販売することになりました。

丁度、新しい商品案内や、「発芽玄米便り」を準備しています。
その中に、5月からの新商品としてご案内する予定です。

連休明けにはメール便にてお届の予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプラウトの作り方

2010-04-22 22:27:48 | Weblog
今日も美味しいスプラウトのサラダを頂きました。

昼は、昨日のサラダと同じもの。
夕飯は、雨が降っていてかき菜を取りに行けなかったので、
大根を加えました。

今日も、食べる量を減らし、良~く噛んで食べました。

さて、Mさんからお尋ねのスプラウトの作り方です。

①スプラウト栽培キットはきれいに洗い、良く乾かしておきます。

②アルファルファや、ブロッコリーシードは茶こしを使って洗います。

③ムング豆、茶レンズ豆等は、一晩水につけておきます。

 写真の左は、水に浸けている茶レンズ豆。
 写真の右は、食べごろの茶レンズ豆です。

④②や③を、濡らしたトレイに並べ、日の当たらない所に置きます。

⑤最上段のトレイに、赤いポッチの上まで水を注ぎます。

 一番下に落ちる水は、観葉植物や植木鉢の植物に上げます。

⑥毎日、最低1回は水を注ぎます。

⑦根が出てきたら、明るい所に移動させます。

⑧茶レンズ豆は、ちょっと芽が出た頃から食べ始めます。

⑨お好みの大きさになったスプラウトは、順次収穫します。

 洗って水を切り、冷蔵庫に保存することもできます。

⑩もし、変な匂いがしたら、すぐに水で洗い、
 ざるで水を切って食べます。

スプラウト栽培キットの箱の中に、
「発芽させた豆は必ず加熱してください」という説明書が入っています。

今日、発売元にその内容について尋ねました。

すると、
「それは印刷ミスです、発芽した豆は生で食べられます」
との回答でした。

安心して生で召し上がってください。

発芽したスプラウトは、サラダで頂いても美味しいですが、
海苔で巻いたり、サンドイッチにはさんだり、
色々に楽しめます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半断食のやり直しと「新いきいき酵素くん」

2010-04-21 22:03:01 | ナチュラルハイジーン
昨日は、いきなり半断食をしようと思い、
朝食を抜いて、昼ごはんも野菜ジュースと、
ちょっぴりの生野菜(セロリ1本位)にしました。

ところが、午後、軽い低血糖の状態になったので、
これはいけないと思い、急いで晩柑とバナナを口に入れました。

すぐに元に戻ったのですが、長期の寝不足を考えると、
これまで何度もやっている半断食も、慎重にやろうと思いました。

今日は1Wで一番忙しい日なので、朝のフルーツとナッツはきちんと食べました。
(晩柑・バナナ・くるみ・デーツ)

昼食は、写真の野菜ジュースと、スプラウトのサラダ、
大根のマリネ、大根のきんぴらにしました。

スプラウトのサラダは、自家製のスプラウトに、
アボカド、ミニトマト、かき菜のざく切りを加え、
レモン汁と塩を少し入れて、オリーブ油をほんの少し加えて混ぜるだけ。

あまりにも簡単すぎて、料理と呼べるか分かりませんが、
すぐに出来て美味しいので、とても気に入っています。

大根は、拍子切りにした大根に、オルチョサンニータと
醤油をかけ、そのまま混ぜるだけです。

この大根、隣のおじいちゃんに頂き
(鮮度が落ちてシワシワでした)
すぐに使いたかったので、皮はかつらむきにしてきんぴらにしました。

いつもだと、サラダもマリネもきんぴらも、
この写真の何倍も食べますが、今日は、いつもの半分以下にしました。

夕飯は、仕事の後で出かける用事があったので、
晩柑の小さいのを1個とバナナを1本だけ食べました。

こうして、少しずつ食事の量を減らすと、肉体労働をかなりこなしても、
体もビックリしませんし、夜の空腹も感じないので、助かります。

ところで、このブログを読んでくださっている方、
もしくは、お知り合いの方で、「新いきいき酵素くん」
をお使いの方はおられませんか?

良いジューサーについて、いつもお客様と話します。
当社でも、良いジューサーを探しています。

従来型の「いきいき酵素くん」ではなく、
新しい型のジューサーの使い心地をお知らせいただけたら
大変ありがたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO食養協会様からのお誘いです。

2010-04-20 17:21:14 | ナチュラルハイジーン
このところ、ずっと食べ過ぎています。

去年の暮れから、玄関に寝ているターシャに付き合っているので、
慢性の寝不足になっているのは確か。

だからと言って、食べすぎる理由にはならないけれど、
やはり、その事を体はストレスととらえているのか、食べ始めると止まらない。

こりゃーいけない、そろそろ判断食でもしなければと考えて、
今朝のフルーツは休みました。

そうしたら、NPO食養協会様からお電話を頂きました。
やっぱり、私も半断食の必要がありそうです。

お電話の内容は、このゴールデンウィーク中に開かれる健康合宿のお誘いでした。

かねてより、NPO食養協会様のHPを拝見しながら、
一度は健康合宿に行きたいと思っていました。

何しろ、費用が安い!です。

今回は、熊本の阿蘇で生菜食、西式甲田療法が体験できます。

健康合宿は5月3日~5日ですが、4日だけのフォーラムもあります。
4日だけのフォーラムは、参加費1000円、考えられません。

九州にお住まいの方、このチャンスに、じっくりご自分の体に向き合いたい方、
ご参加をお勧めします。

加藤農園は、ゴールデンウィーク中も休まず営業ですので、
別の機会に参加させてもらいます。

写真は合宿とは全く関係がありません。

発芽玄米パンにはさむパテを試作中です。
今日の材料は、レンコン、玉ねぎ、にんじん、椎茸、オートミール、塩、胡椒です。

左側は、丸めて揚げたパテ15枚。右は、発芽玄米パンにきゅうり、パテ、トマト、
うちで育てたアルファルファ、オーサワさんのケチャップを塗ってはさみました。

社長の感想・・・「パテの味が薄い、メリハリがない、香辛料が利いていない!」。
でも、作ったパテの16枚中、10枚近くなくなっていました・・・。


以下、健康合宿の内容を貼り付けます。

             「健康合宿のご案内」

 桜の花の咲く美しい季節になりました。
 甲田光雄先生が昇天されて2年目の春がやってきました。先生の教えを受け継ぎ、
分かち合うために阿蘇の自然と水の美しい地で実施致します。
今回は本断食を行いませんが生食(本断食に匹敵しかつ安全)を行います。仲間作りに
「食はいのち」を体感するためにお誘い合わせの上、どうぞご参加ください。

●日時  
 2010年5月3日(祝)14時~5月 5日(祝)正午
●内容
  食養法・生菜食・合掌行・西式甲田療法を学び実践しながらの健康合宿です。
  *胃弱のある方は、事前にご連絡ください。

●会場
  産山村山鹿地区公民館
  熊本県阿蘇郡産山村山鹿570
 
●対象
○健康の保持増進・体質改善を望む方
 ○農と食の再生を望む方
*持病を改善したい方は事前にご相談ください。

●講師
宮崎セバスチャン 日本食養協会会長 医学博士 Vidaメディカルサポート代表
宮島賢也       日本食養協会食養学院長 湯島清水坂クリニック院長 薬を使わない精神科医
大谷真洋       光農会事務局役員
宮島裕美       日本食養協会副会長 西式1級司教

●参加費
 2泊3日 32,000円 

●持ち物
筆記具、保険証、体温計、パジャマ等着替え、歯ブラシ、タオル、
運動のできる服装・靴、水1L、(木枕、スイマグ)

●お問い合わせ ・申し込み
特定非営利活動法人 日本食養協会
電話:042-378-7157 (平日9時~17時)
Email:shokuyoukyoukai@yahoo.co.jp

●スケジュール

1日目
    1400受付
    1430オリエンテーション
       合掌行
       休憩
    1600青汁・りんご
    1630講義
    1800西式体操
       温冷浴
       日誌の記録
       休憩
    2100消灯・空気浴療法
  
2日目 
    0600空気浴療法
       合掌行
       西式体操
       休憩
    0900講義
       休憩
    1100青汁・りんご
       休憩
       温冷浴
    1300講義
       西式体操
       休憩
    1600青汁・りんご
       温冷浴
       日誌の記録
       休憩
    2100消灯・空気浴療法
  
3日目
    0600空気浴療法
       合掌行
       西式体操
    1000青汁・りんご
    1100健康宣言
    1200解散


 「医・食・農のフォーラム」


● 日時   2010年5月4日(祝)13時~16時


● 内容   ○家庭でできる健康法(食事療法・断食・体操)
         ○医・食・農の未来と再生について体験と展望をふまえての講演会
          
● 会場     産山村山鹿地区公民館
  熊本県阿蘇郡産山村山鹿570   

● 講師・パネラー
     
宮崎セバスチャン日本食養協会会長 医学博士 Vidaメディカルサポート代表
宮島賢也     日本食養協会食養学院長 湯島清水坂クリニック院長 薬を使わない精神科医
波多野毅     寺小屋TAO塾代表
岩下一之信    光農会代表   
            
        *参加者全員で交流会を持ちます。  
                            
● 参加費       1000円
             
● 持ち物        運動のできる服装・水・筆記具

● 申し込み       メールでお申し込みください。
              shokuyoukyoukai@yahoo.co.jp
● お問い合わせ   

NPO法人日本食養協会 
090-5013-8777(宮島裕)
              0967-25-3818 (大谷)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチのランチ

2010-04-19 22:21:37 | ナチュラルハイジーン
昨日、友人がご夫婦で訪ねて下さり、社長と4人でランチを頂きました。

初めて来て頂いたというのに、食事のメインが、山盛りのサラダでした。

そのご夫婦は、数週間前にナチュハイを始められ、
花粉症の症状が軽減したり、お身体の調子が良いとの事、嬉しい限りです♪

昨日は写真を撮らなかったので、今日も同じような献立にしました。

写真の中央にあるのと同じ野菜ジュースに加え、
グリーンスムージーからスタートしました。

昨日のメインのサラダは、マリネにした大根をサラダボールの下に敷き、
その上に、サニーレタス、ルッコラ、畑のかき菜、プチトマト、
初取りのアスパラガス(収穫に2年かかります)をのせました。

別の皿に、輪切りのトマト、アボカド、きゅうりを並べ、
写真左上の「ぎんてぼうのサラダ」と、写真左下の「きのこのさっと煮」を
ドレッシング代りにしました。

「ぎんてぼうのサラダ」は、一晩水に浸けてから煮たぎんてぼうと、畑のパセリ、
九州の親せきから送ってもらった新玉ねぎのみじん切りを合せ、
オルチョサンニータとアップルビネガー、ハイソルト、黒コショウで味を付けました。

「きのこのさっと煮」は、駅前のボンラスパイユさんで買った何種類かのキノコを、
日本酒と手作り醤油でさっと煮ました。

キノコ類は、スーパーで買うととっても安いですが、
やっぱり自然食品店さんのキノコの方が味は良いですね。

右下のように、発芽玄米パンを3層に切り、軽くトーストしてから
さっとバターを塗ってお出ししました。
(今日のパンはえごまパンです。)

お二人とも、トマトやアボカド、サラダボールの葉物、豆のサラダ等をはさんだ
サンドイッチを、「美味しい」と言って下さり、こちらも嬉しくなりました。

本当は、スプラウトも食べて頂きたかったのですが、
このところの低温で、発芽が日曜日に間に合いませんでした・・・。

今日は、茶レンズ豆が食べられるようになったので、サラダのトップにのせました。
右上のサラダボールの、ルッコラの上にのっている茶色のが茶レンズ豆のスプラウトです。
(ちょっと分かりずらいですが)

スプラウトは、毎日1回水をかけてあげるだけでちゃんと育ってくれますし、
何より美味しい!

友人達には、少しだけ発芽したところを見てもらっただけでした・・・。

友人達には喜んでいただいたランチですが、
身内が全員ナチュハイの食事を喜んでくれるわけではありません。

社会人になった息子は、生まれる前からのマクロでしたから、
マクロの食事は今でもOKです。

でも、いきなりの生野菜はどうも抵抗があるらしく、野菜ジュースはOKですが、
他のナチュハイやローフードの献立は難しいものがあります。

社長も、野菜ジュースは喜んで飲みますが、
以前に比べ、生野菜の量がものすごく減ってきました。

でも、三鷹のリビング・ロージャパンさんのレベルⅡでお土産に頂いた献立は、
2人共「うまい!」と言って食べていました・・・。
(ディハイドレーターを使った料理)

息子は、「きのこのさっと煮」は、大根おろしにのせると食べますが、
サラダにのせると食べません。

忙しい毎日を送りながら、家族の全員に喜んでもらえる生野菜の料理、
体に良い料理を模索しています。

多くの方が、ご家族の成員のため、何種類もの料理をこしらえておられます。
皆さん本当にエライなー。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき菜~のらぼー菜

2010-04-15 14:52:09 | ナチュラルハイジーン
端境期に加え、天候の不順で、野菜が高いとのニュースが流れています。
野菜や果物を大量に食べる我々にとって、困った状態です。

そういう中、昨日のNHKで、「のらぼー菜」という野菜を紹介していました。

どんな野菜だろう・・・と興味津津。
何の事はない、いつもこの時期に食べている「かき菜」でした。

我が家も、去年の10月ごろに種をまき、今が収穫の最盛期です。

ブロッコリーも終わりに近く、他の野菜があまりとれないこの端境期に
とっても有難い野菜です。

アナウンサーの人も驚いていましたが、とにかくあくが殆どなく、甘味があります。
TVでは、せっかく生の甘さを強調しながら、出てくる料理は加熱のものばかりでした・・。

でも、私達も去年まで茹でて食べていました。
からし和えが定番。

今年は、写真のように、ザクザク切って生で毎日食べています。
かき菜の下には、拍子切りの大根が入っています。
色々試したのですが、私はフレンチドレッシングが一番おいしく感じます。

私は、写真の内容が今日の昼食でした。

人参とケール、リンゴの野菜ジュースと、かき菜たっぷりのサラダ、
タラの芽のホイル焼き、ぎんてぼうまんじゅうです。

うちの近くには、野菜の無人スタンドがたくさんあります。
郵便局に行った帰り、このタラの芽をゲットしてきました。

さすが、山菜の王様と言われるだけあって美味しい!

2回ほど、社長の好きな山菜の天ぷらにしたのですが、
油が苦手な私は、ホイル焼きにして正解でした。

ホイルに、ザクッと切ったタラの芽をのせ、味噌と、少しのバターをのせて
ホイルで包みオーブントースターで焼きました。

いつも、社長は私より生の野菜が少なく、でんぷん質の食べ物が多い食事です。
今日も、発芽玄米パンを3層に切り、軽くトーストしたものに、
ざく切りのかき菜、ホイル焼きのタラの芽をはさんで食べていました。

「タラの芽とかき菜のサンドイッチ」とても美味しそうでした♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯のおやつ

2010-04-12 17:00:10 | ナチュラルハイジーン
先月の末、用事があって栃木まで友人と出かけました。

出かける前後は、猛烈に忙しかったので、
お弁当は超簡単にバナナと、ミニトマトを持って出かけました。

友人のMさんがお昼の時に、銀紙で包んだものを渡してくれました。

開けてみると、デーツの中にカシューナッツが詰めてあるものでした。
もうそのアイデアにビックリ。

彼女は、別にナチュハイをやっている訳でも、ローフードでもありません。
でも、たまにうちのパンやまんじゅう、ナッツを買ってくれます。

以前、あるメーカーさんで売られている「○○バー」の話をしました。

すると、それを仕入れて欲しいと頼まれたのですが、
原材料を見ると、カシューナッツとデーツとなっています。

つまり、カシューナッツとデーツをクイジナートでガーとやり、板状にしたものです。

買うのはもったいないから、ご自分で作ってくださいとお伝えし、
私は、「口の中○〇バー」の状態にしていますとお話ししました。

つまり、口の中に同時にカシューナッツとデーツを放り込めばいいのです。

ところが、このMさん、賢い主婦の方です。
私が乱暴に口に入れている事を、ちゃんと、ひと手間かけておられました。

教えてもらった通りに私も作ってみました。

写真の左上が、お弁当などに入れる銀のカップ、
その下が、皿にのせたデーツとカシューナッツです。

真中が、銀のカップにのせたデーツの穴にカシューナッツを詰めたものです。
デーツの穴にカシューナッツを詰めるのは子どもが喜びそうな作業です。

右の写真が、くるくると包んだ状態。
これは本当に、携帯に便利!

バックに入れても邪魔になりませんし、目立たないように口に入れることもできます。

ほんのちょっとした事ですが、さすがMさん。
有難うございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チャフウォール」

2010-04-02 22:18:44 | ナチュラルハイジーン
完成した愛工房の床と、「チャフウォール」を塗ってもらった天井の写真です。

1月に(有)ゼットテクニカ(FAX048-487-4598)の山本さんから断熱材の話と、
愛工房の杉板の事、それに、この「チャフウォール」の事を聞きました。

「チャフウォール」は、ホタテ貝の貝殻の粉末を原料にした塗料です。

このリビングは、天井だけがクロス張りになっていたので、
それを剥がして、「チャフウォール」を塗ってもらいました。

他にも、洗面所の天井と壁、トイレの天井と壁、玄関、廊下の天井、
息子の部屋の天井と壁を同じように塗ってもらいました。

そもそも、どうして天井や壁もリフォームしようと考えたか。

山本さんが見せてくださった実験を体験したのが大きなきっかけでした。

ビンの中に脱脂綿が入れてあり、それにアンモニアが入れられました。
瓶に鼻を近づけると、ものすごい匂いです!

ところが、チャフウォールの粉をそれにかけると、
あら不思議、匂いがほぼ消えました!

この「チャフウォール」を壁や天井に塗る事で、
化学物質などのシックハウスの原因になる臭いを無くすというのです。

それに、「大型犬の臭いも取りますよ!」と言われました。
私達は、化学的な消臭剤を使うのは好きではありません。

そうはいっても、暮れから寝たきりになった犬が玄関にいます。

かれこれ20年以上も飼い続けている犬なので、もう家族同様です。
最後まで面倒を見たいと思っています。

人でいえば、100歳を超えているターシャは、
自分の力では水も飲めず、餌も食べることもできませんが、
体を起こせば、毎日たっぷり食べて飲み、出るものも出ています。

息子が赤ちゃんの時に使っていたベビーバスにも入れていますが、
どうしてもおむつをしているので独特の臭いがしていました。

ところが、玄関の天井のリフォームが終わると、殆ど臭わなくなりました!
うちの場合は、玄関や廊下が木のため、天井だけが「チャフウォール」ですが、
壁も同じように塗ると、もっと脱臭効果があるそうです。

先日も、急なお客様が自宅に上がられたのですが、
ターシャの臭いは全くしなかったと言われ、ホッとしました。

愛工房の社長さんが、「多くの人が、もっと正しい医・食・住を大切にして欲しい」
「殆どの人は、食べ物には関心を持ちやすいが、もっと、住まいを見直して欲しい」と
言われていました。

私達も、今回のリフォームを通して、住まいが体に及ぼす影響について
これまで以上に考えさせられました。

今回は勢いというか、流れに沿って、大がかりなリフォームとなりましたが、
結果として、思い切ってやって良かったと思います。

愛工房の杉板同様、「チャフウォール」も自分で塗ろうと思えば塗れます。

食べ物同様、色々な出会いがあります。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする