私の住む地域は3月23日に開花宣言が出され、その後寒の戻りで
3月31日に北鎌倉に行った時がようやく7~8分咲・・・
それから10日間の、私の桜とのかかわりを纏めたいと思います。
鎌倉円覚寺の桜(3月31日)
高校時代の友人を案内して、北鎌倉を散策しました。
![]() |
この日は晴天に恵まれ、気温もグングン上がり・・・
それまでの低温続きで咲きそびれていた桜も、あっという間に開きました



![]() |
今年の桜で唯一青空を背景に撮れたのが、
この北鎌倉の桜だったような気がします



もっともこの日は撮影目的で行ったわけでなく・・・
半年ぶりに会った学生時代のクラスメートとの、語らいが主でしたから・・・
|
昨年9月に「エクシブ初島」一泊旅に行って以来の再会に、花より団子でしたね。
「舞岡自然公園」の桜(4月6日)
桜は満開になりましたが、中々お天気に恵まれない日々が続き
6日(水曜日)に、ようやく太陽が顔を出しました

私も時間があったので「今年の桜撮影はこの日が最後!」と思い出かけました

![]() |
最初は2年間の補修工事が終わった鎌倉鶴岡八幡宮の参道の「段葛」に行こうと思っていたのですが
ブログ仲間の銀河さんがUPした、何とも味気ない「段葛」の画像を見てその気が失せました

結局我家から歩いて20~30分の「舞岡公園」に行きました。
静かなお花見風景が見られる自然公園です。
![]() |
駐車場近くの広場は、若いママさんたちが子供と一緒に賑やかにお花見・・・
![]() |
桜の種類が一番多い「おおなばの丘」に行きました。
葉が出てきてそろそろ終わりの桜です。
ここはシニアの姿が多く、三々五々お弁当を食べながら桜を愛でています。
「こんにちわ~」と、山と同じように挨拶をしたら・・・
突然ワインの入った紙コップを手渡されました

![]() |
シニアのおじ様たちのグループが、上品に宴会をしていました。
「僕たちは総合商社勤務だった仲間で、皆海外駐在経験者・・・」
「こうして毎年ここに集まって、グローバルな話を楽しんでいる」とのこと
「僕はベトナム勤務だった」「私はポーランドとチェコ」
他にブラジルとインドとイタリア・・・
「私の仕事仲間にご主人が三〇商事の初代ベトナム支店長となり着いて行った人がいて」
「彼女最初ショックを受けていましたわ」と話したら
おじ様の中の一人が友人夫妻を良く知っているそうで、話が弾みました。
|
夫とスティして5年通ったオーストラリアのパースでの日々の話を私も語ったり、
旅をしたイタリアやチェコの話でも盛り上がり、楽しいひと時でした。
お酒が飲めるということは、人とのコミニュケーションが取りやすいと実感です

![]() |
30分くらいおじ様たちと飲んで食べて歓談し、その後古民家方面に向かいました。
木々が芽吹き、その中に混じる山桜の白やピンクが美しい・・・
でも、イマイチ青空が広がらず、ちょっと残念です。
2年前の父を見送った後に訪ねた舞岡公園は、晴天の中の桜がとても綺麗でした

新宿御苑のお花見は中止(4月7日)
舞岡公園を訪ねた翌日は、OL時代の仲間と新宿御苑で「桜を愛でる会」
でも・・・
この日は大雨でお花見は中止


![]() |
新宿駅西口のハイアットリージェンシー東京でランチ&お喋りでした。
お店の詳しいことは

|
前菜だけでお腹がいっぱいになり、ビュッフェで選んだ「竹の子ご飯」は、2~3口しか入らない

日頃簡単な食事で済ませているので、これだけで一週間分の栄養を摂った気がしました。
|
雨女はだぁ~れ

でも危惧したほど酷い風雨にはならなくて、2時半の解散後同期だけ4人で
同じホテル内で場所を変え、アイスクリームを食べながら更にお喋り・・・
青春時代を共に過ごした仲間たち同士、半年に一回娘時代に戻ります

この日は完全に「花より団子」となりました。
MM21の桜も終わりです(4月11日)
写真仲間のSさんと市民ギャラリーで展示中の「写真展」に行ったあと、近くのMM21でランチをしました

![]() |
4月も中旬だというのに、北風の強い寒い日でした。
ソメイヨシノも終わりですね。
北鎌倉で7~8分咲のソメイヨシノを見て丁度10日が過ぎました。
|
「やはり自分好みの良い写真を見ることで、いろいろ勉強になるわねぇ~」と・・・
毎日のように電話やメールで話していても、お喋りは尽きることがありません。
![]() |
お腹もお喋りもマンプクリンになって、外に出て日本丸近くに行ってみると
運河の中の「花筏」が見られました。
4月3日は前回紹介した「松田山・緑の風自然歩道歩き」が22000歩

その上、先週は突然の孫娘の見守りに2日間、朝早くから息子宅に通い・・・
この桜の咲いていた10数日間は、お出かけが重なり大忙しでした



流石の私も疲れて、夜は炬燵の中でウトウトする日々が続きましたわ

桜を撮りに行って元商社マンの方たちとの語らいも楽しそうです。
花筏も綺麗ですね。
こちらも今年の桜は晴れた日が少ないです。
桜の撮影は晴れた日にかぎりますが、なかなかお日様が顔を出してくれませんでした。
nao♪さまはお付き合い広いほうで良かったですね。
花より団子、なによりです。
今年の桜も八重桜を残すだけになりました。
桜からツツジなどに移ってきていますね。
これから五月にむけて青空を期待したいです。
一抹の寂しさが募ります。
東北はこれからなのにね!
充実した日々をお過ごしの様で羨ましいです。
やっぱり元気が一番p(*^-^*)q がんばっ♪
頑張らなくっちゃ・・・・。
私のこの春の桜鑑賞は少々物足りませんでした。
お天気にマグマれなかったのが一番の原因でしょうか?
元商社マンのOBの方々との触れ合い・・・
楽しかったです。
撮った写真をメールでお送りしたら、とても喜ばれました。
こちらは4月に入ってから雨の日が多く、青空が背景のさくらはあまり撮れませんでした。
お天気が良いのか?悪いのか?
暑いのか?寒いのか?
相変わらずスッキリしないお天気が続いています。
私のことを心配してくれる友人たちがたくさんいて、ありがたい限りですが・・・
お出かけも続きすぎると体力&財力にも響きますので、これからは取捨選択をしていこうと思っています。
もっとも新しい出会いも嬉しいものですが・・・
この不安定なお天気の中、一人家にいるのも辛くて、出かけています。
さすがに疲れ果てました。
5年前のブログを見直すと、仕事をしながら親の病院の付き添いでバタバタしていた日々だったと改めて実感しています。
今では寂しさから逃れるためにせっせと歩き、せっせと人に会っていますが・・・
時々これでいいのだろうか?と、自問自答していますよ。
この桜は咲き出すとあっという間に散ってしまいます。
何度もお花見が楽しめたnao♪さんが羨ましいです。
昨日は高尾から片倉城址まで歩いてきました。
片倉城址ではヤマブキソウが満開になっていました。
よく栄養がとれて一石二鳥ではありませんか。
nao♪さんにとって春がやってきて本当に良かったと思います。
ますます元気にご活躍ください。
ワイン会のお仲間に入っていけたのも美味しく飲めるからね。羨ましい光景です。皆さん、美人を前に楽しかったのでしょうね。
フラフラと出かけるのですが
今年の春は本当にヘンなお天気でしたね。
開花宣言が出てから長らく足止め状態、
やっと満開になっても雨が降ったり寒くなったり。
その隙間を塗ってお花見ができると、感動ものです。
段葛のことは私も友人に聞いて驚きました。
残念無念です。
nao さん近くはまだ咲いていて、まだまだ楽しめそうですね。
元商社マンとの語らい お仲間にスーッとお入りできるなんて素敵ですね。
それもいろんなことを経験されているからなんですね。
美味しい食事を食べながら友達とのお話合、こんな楽しい時間は他にありませんね。
いろんな形でのお友達 大勢いらしてnaoさんのお人柄なんでしょうね。
淋しさから逃れるためにお出かけ?そんなことないと思います。
健康だからこそ 周りのお友達もお幸せな方ばかりだからこそこういう機会ができるんでしょうね。
今日は風が強く 外に出られそうありません。