花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

孫娘の小学校最後の運動会と、私のコーラス発表♪

2019年10月31日 | 
大型台風襲来に翻弄され、大雨に振り回された10月も今日で終わりです。
10月25日は遥か東方海上を北上した台風21号の水の被害も凄まじかったですね。



千葉や福島などダブル被害が多発し、ニュース画面を見るだけでも切なくなります。
「明日は我が身?」かと思うと、他人事では済まされません

こちら横浜も大雨続きでしたが、でも今週に入り漸くお天気も安定してきたようで・・・
庭の小菊も咲きだしました

孫娘の小学校最後の運動会(10月26日・土曜日)
台風21号がらみの大雨の翌日は孫娘の小学校の運動会でした。
台風一過の晴天に恵まれ、我が住宅地から頭に雪をかぶった富士山が良く見えていました。



上の画像は10/26(土)私が朝一番で、インフルエンザの予防接種を受けた内科病院の横から撮ったものです。
この日を逃すと予防接種は11月中旬になると言われ予約を入れました。

病院が混んでいて一時間待たされ、歩いて7~8分の小学校に駆け付けたのは10時・・・



小学校の校庭からも富士山が見えていました

競技は丁度6年生の奈菜ちゃんの徒競走
去年は一位でしたが、今年は定番の3位・・・

望遠レンズで狙いましたが、この一年急に背丈が伸びて改めてビックリしました。



孫娘は「赤」チーム、負けていた



今年創立40周年の、横浜でも珍しい小規模校です。

全校生徒とOB、そして父兄が参加しての4組に分かれてのバトンを繋げるリレーが大人気
奈菜ちゃんはピンクのバトンを2位で受け取って走っていました。



今年も又トータンが参加です。
6~7年前に肉離れを起こしたので「アラフィフなんだから気を付けてね」と言うと
「犬の小太郎を散歩させているから、瞬発力には自信がある」との返事でした。

この人気の競技も今年で最後だそうです。
お嫁ちゃんに言わせると「父兄は抽選になるほどですが、OBが集まらないのが原因?」との事でした。

もう一つの人気競技、5~6年生の騎馬戦は「赤対白」が2対1で赤が勝ちました。



奈菜ちゃんは大将を乗せる馬の頭で、逆転に貢献したかな~?



「これで運動会のお弁当作りから解放される」とオカータンが呟きました。
ばあ~ば二人の差し入れは簡単に「サンドイッチ」と「果物」ですものね。

お兄ちゃんが幼稚園の年少さんから始まった運動会の参加、今年で12回目です。

「でも来年からは、毎朝二つのお弁当作りだわ」と、お嫁ちゃんが言いました。
横浜市の中学校には給食がないのです



午後は「応援合戦」から始まった
ナント、紅組の応援団長は奈菜ちゃんです

去年は副団長していたから予感はありましたわ




運動が得意なお兄ちゃんは何故か、運動会が近づくと熱を出していたけど
奈菜ちゃんは団長として溌溂と元気に紅組を鼓舞している

チァーダンスで度胸が付いたのか?、肝が据わっている女の子です。

「奈菜ちゃんは男気のある美男子だわ」と、畑仲間でご近所のHさんが話しかけてきました。
孫同士が同じクラスで机を並べた同士・・・

「台風は大丈夫でしたか?」
「我が家は屋根の瓦がまとめて飛んで今ブルーシート」
「業者が忙しすぎて工事は3カ月以上待ちなのよ」

会場で顔見知りに会うとそんな話が飛び交います

横須賀に住むお嫁ちゃんのお母様の話では、横須賀は台風15号の被害が大きかったそうで・・・
民生委員をやっているお母さんは、400世帯の住宅地の中の一割強の一人暮らしの人全員に
「町内会館を開放したので一人では不安の方は利用してください」と電話連絡したそうです。



午後からの生徒全員参加の団体競技は「大玉送り」
こちらは「白」が2連勝でした。

孫の通う小学校は我が家から歩いて5~6分のお隣の住宅地、
学区内にマンションやアパートが殆どないため、全校生を合わせてもこの人数です。



最後は恒例の5~6年生の「よさこいソーラン踊り」で終わりです。



大玉送りの失敗が響いてマタマタ逆転し、奈菜ちゃんが応援団長で頑張った「紅組」は
負けてしまいました

でも、充分に楽しませてもらったから満足です。
私の12年にわたっての「孫たちの運動会」の記事もこれにて終了、私は皆勤賞でした。

思い出すのは夫が最後に応援に来た6年前の運動会こちらで記しています。

中学校は6月の平日に「体育祭」があり、「最後だから」とオカータンに誘われ
今年初めて見に行きましたが、ブログにはUPしていません。

最近は個人情報保護も徹底しだして、孫たちも思春期・・・
私も孫の画像はできるだけ控えようと思っています。

コミニティーハウスの秋祭りでコーラスを披露(10月27日)
翌日の日曜日はコミニティーハウス秋祭りで、ご近所仲間のノンちゃんとK子さんと
白のブラウスに黒のロングスカートという姿で、一緒に9時半に家を出てコミニティーハウスに集合しました。



コーラス仲間25人で春夏秋冬の唱歌4曲と、中島みゆきの「糸」を男女の混声合唱で歌いました
「糸」が課題曲として会長からリクエストされたのが5月、月一の練習ではとても難しくて

定例の練習日以外にも先週は予行練習日があり、家でもCD聴きながら歌っていました。
先生から「本番が一番良かったわよ」と褒められ、少し元気になりましたよ



今年も手作りの袋物3点とエプロンを買いました。
帯で作られたA4が入る手提げはノンちゃんと色違いのお揃いです。

今年は我がグループが一番最初の発表だったので荷物は全部預けて、最後までカメラもスマホもなし
ですから画像は一枚も撮りませんでした昨年の記事で、ロビーの風景などをご覧ください。

私も夏から諸々の事で落ち込んで、更に大型の台風襲来やその後の片付けで疲れ果て
我が家に一泊した友を見送ったら心に穴があき、ガックリ来てしまって何もする気になれずにいましたが・・・

「これではイカン」と考え、気持ちを前向きに切り替えねばと思っています。
元気に動けるのも今の内ですものね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小太郎君と愛犬ジュンの思い出

2018年03月13日 | 
僕今度、奈菜ちゃん(孫娘)の家の子になった黒柴の「小太郎」で~す



1月下旬、お兄ちゃん孫のハー君がインフルエンザに罹った時、息子宅に見守りに行きましたが・・・
ご覧の通りの、奈菜ちゃん手書きの「お願いがリビングのあちこちに貼ってありました。



”毎日犬のめんどうみますのでおねがいします”と書かれているところが何とも健気で・・・

ひな祭りの4日後が誕生日の奈菜ちゃんに「プレゼントは何が良いの?」と聞いても
「ワンちゃん以外は要らない」という返事でした。



父親である息子が3月1日付けで千葉支店に転勤し、週末だけ帰宅する生活が始まった所で
「寂しさも感じているようなので飼うことに決めました」と、お嫁ちゃんも決心がついたようです。



早速エリア内にあるペットショップを家族で回り、オスの2カ月になる黒柴に決めたそうです。
今の時代、保険や何だかんだを入れると犬一匹20万円以上かかるのですね

親と両方のジジババのカンパで購入したようです(私も前足2本分くらいは出したかしら?)



息子宅は2階の27畳分を全部フラットのリビングダイニングにしていて(いずれ6畳の和室として仕切れる)
勉強机もその一角に二つ並びます。

「引きこもりになったら困りますので、子供の内は親の目の届く所で・・・」
と言うお嫁ちゃんのポリシーですね。



小太郎君のゲージは、一階の10畳の子供部屋の(思春期になったら半分に仕切るそうです)
お兄ちゃんと奈菜ちゃんのベッドの間に置かれていました。

オカータンは病院の受付の仕事と家事で忙しい・・・
「基本兄妹二人で面倒を見るのだよ」という事なのでしょうね。

お兄ちゃんはもうすぐ中学二年生になりますから大丈夫だと思います。
(ただ塾や部活で大忙しなのが玉にキズ)

オトータンが出した条件は「散歩させるようになったら、必ずバ~バの家に寄ること
私もいよいよ見守られる歳になったということですわ。


              

今から30年以上も前、我が家の息子が中学二年生の時にせがまれて「柴犬」を飼いました。
6月に我が家の子になりましたから、英語の6月JUNEでジュン君と名付け、一人っ子の息子の子分となり
息子が家に居る時はお昼ご飯やお八つも一緒でした。



小太郎君を見ていると、私は赤ん坊の頃のジュンを思い出し変色した写真を眺めています

2005年の4月13日から始めたこのブログの最初の頃に、「カイドウの花と愛犬ジュンの思い出」を綴りましたが
私の手違いで最初の4か月分の記事を消してしまったのが残念です



今から18年前の4月17日の夜9時半ごろ、15歳を迎えたばかりの愛犬ジュンは私の膝の上で息を引き取りました。
最後に感謝するように「キヤ~~ン」と泣いて・・・

その日私は銀行の仕事が入っていましたが、虫の知らせがあったのか?、急遽仕事を休み
我が家の庭の芝生に毛布を敷いて、心地よい春の日差しの中でジュン君と日向ぼっこをしました。

もう足腰が弱って立てず目も白内障でほとんど見えなかったジュンでしたが、気持ち良さそうに寝そべって
そんな中、実家から持ってきたカイドウのピンクの花びらが花吹雪のように舞っていました。

ジュンの親分だった息子も就職して我が家を出ていき、結局最後の介護は私がしましたが満足しています。

カイドウの木もその後枯れてなくなり、ジュンの思い出の記事も消してしまって少々寂しいのですが・・・



今小太郎を迎えて、仕事と子育てをしているオカータンも疲れ果てた顔をしていました。

この3月で10歳になった奈菜ちゃんが、小太郎を自分の家で最後まで責任をもって看取れるかどうか・・・
お嫁さんに行く時も連れていく~

お兄ちゃんがいるから大丈夫かと思いますが、犬を飼うということはそのくらいの覚悟が必要です。
でも・・・
それ以上の癒しや幸せを与えてくれるのですよね

私も孫たちが大きくなって出番が少なくなり、寂しい思いをしていましたが・・・
久しぶりに犬のおもちゃなどを買ってみようかと思いましたわ。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年のお正月を迎えて・・・

2018年01月04日 | 


2018年がスタートしました。
昨年は色々な事に挑戦し大忙しの1年でしたが、新しい年はあれもこれもと手を広げず
本当に楽しんでできる事なのか?とよく考え、心身ともに無理をしない年にしたいと思っています。

そしてたくさんの思い出が残っている夫の身の回りの品々も思い切って片付けて
一人暮らしに相応しい空間造りを、体力のある今の内にしておかねばと・・・

つまり「老い支度」を真剣に考えねばならない歳になったと痛感してる次第です。



暮れの大みそかに短い時間でしたが雪が舞いました
でも元旦から良く晴れて、お正月の三ヶ日は我が家から連日綺麗な富士山が姿を見せていました。



毎年12月になると、我が家の庭には赤い千両の実がたくさん生ります。

暮れにご近所さんや息子宅に「お正月飾り用に」と10本づつ配っても、1月3日現在まだこれだけ残っています。
あとは鳥さんのエサですね。



ご近所仲間のノンちゃんが、例年通り12月初めに我が家の藤棚と梅の木を剪定しに来てくれましたが
その時「お正月まで鳥に食べられないように」と、千両にネットをかけてくれたので年末まで無事に保ち
我が家のお正月飾りはほぼ千両が主役です。



お礼にと元スッチーのFさんからはお庭に咲いた水仙が届き、ノンちゃんからは畑の里イモが・・・
お正月準備も物々交換で助かっています



7~8鉢あるシンピジュームも蕾をつけ出し、第一号が見頃となりました。
天候不順の影響か?、ビックリするほど高くなったお花や野菜も何品かは買わずに済みましたわ。

暮れの大晦日から息子宅へ!、孫たちと新年を迎える!
夫を突然亡くして4度目のお正月を迎えました。

最初のお正月は喪中でしたから、息子一家は3泊4日のスキーに行ってしまい
「独りのお正月が寂しくて・・・」と、未亡人の先輩である夫の姉につい電話で呟いたら
千葉の松戸からわざわざ泊りがけで来てくれましたその時の記事はこちらです。

その翌年から、暮れには息子に庭木の伐採と玄関周りのタイル磨き、そして夫が熱心にやっていた
神棚の飾り付けと門の松飾りをしてもらい、大晦日から元旦は息子宅で年越しをするようになりました。



例年通り北海道送りのカニと、煮物とチャーシュー、紅白なますだけが手作りの簡単おせちと
孫たちに渡す「お年玉」を持って息子宅に行きました。



ズワイが2はいと毛ガニ、そしてタラバの足の詰め合わせ・・・

TVでも言ってましたけど、この冬はカニが不漁だとか
確かにタラバの足がが例年より貧相で迫力不足でした。



まぁ~それでも孫たちが喜んでくれればそれでよい。
この嬉しそうな顔を見れば私は満足です。



お嫁ちゃんが用意した「すき焼き」も頂きながら、孫たちの見ているTVダウンタウンの「ガキの使い」を横目で眺め
「笑ってはいけない」でお尻をたたかれている芸人さんたちにビックリ



そして8時20分になると奈菜ちゃんが、「TWICE (トゥワイス)の歌と踊りが大好き」と
チャンネルをNHKの「紅白」に切り替えました。

「ばぁ~ばはそのグループ知らないわ」と聞くと「韓国と日本と台湾の女の子が混じったグループ」との返事
何やら絵文字をまねたTTポーズなるものが子供たちの間で流行っているらしい・・・

「奈菜ちゃんはAKBが好きだったのに」と言うと「もう古いよ~」との事・・・
年寄りは全く若い子の情報にはついて行けませんわ



ばぁ~ばはその次の、キレッキレのダンスをしながら歌っていた(初めて見た)三浦大知君の迫力に痺れましたよ。
紅白で観たのはこの2グループのみ・・・
孫たちは再び「ガキの使い」にチャンネルを変え、笑い転げていました

年越しのカウントダウンが始まる頃、私の携帯が鳴りご近所仲間のノンちゃんから「今息子さんの家の前」
「地元の春日神社に初詣に行こう」と誘われました。

地元の鎮守様へ初詣
我が家から息子宅まで歩いて10分足らず、そして息子宅から歩いて7~8分の所に
地元の鎮守様があります。



ノンちゃんと二人で真夜中、何人かの人々が向かう方向についていくと
ご覧の通りの風景が広がっていました。



温かい甘酒が無料でふるまわれ、冷えた身体が和みます。
時々シャンシャンシャンと賑やかな手拍子も聞かれ、風情ある日本の年明けの風景が堪能できました。



「この空気感が好きで、毎年のようにここに初詣に来るの」とノンちゃんは言います。
テントの中にははっぴ姿の外人さんも見られました。

元旦の朝はピカピカの快晴に恵まれました 私もすっかり寝坊して起きたのが8時過ぎ



その内皆もリビングに揃い、お節料理とお嫁ちゃんの作ったお雑煮が並びます。

「ふむふむ、キャビアまで入っているのね」「これは何だろう?」
取り寄せたというお節料理は眺めるだけでも楽しい

我が家のお雑煮はサッパリ澄まし汁の東京風ですが、
お嫁ちゃんのお雑煮は根菜がたくさん入った「けんちん汁風」でした。



中学一年生になって、いつも忙しそうにしているお兄ちゃん孫の変化に驚きました。
背が急に伸びて声がわりが始まっていたのです。

春に並んで写した写真を見ると、丁度155㎝の私と同じくらいの背丈でしたが
ご覧の通りもう5cm以上も差が付きました。

今は部活のバスケに塾の勉強にと頑張っています。

家族みんなでお墓参り



元旦の朝はノンビリ孫たちとお喋りしながら御馳走を頂き
一段落してから皆で車で15分の、北鎌倉に近いお寺の横浜じぃ~じのお墓参りに行きました。



朝は冷えて、路上に駐車した我が家の車のフロントガラスが白く凍っていましたが
日中は風もなく穏やかなお詣り日和でした。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の影響を受けた孫の運動会と、私の作品展

2017年11月03日 | 
超多忙だった10月が終わりました。台風がらみの雨に祟られた10月が終わりました。
気が付いたら早11月・・・
今年も残り二か月を切りましたね



夜半に台風22号が通り過ぎた10月30日(月)の朝、我が家の2Fのベランダから久しぶりに富士山が見えました。
「あら、10月23日に富士山初冠雪のニュース観たけど、雪が消えているわ」



咲き出した庭の小菊が連日の雨で濡れています。

何かと雨にたたられた10月の各イベントを終えホッと一息ついたら、どっと疲れが出て
今週前半は寝込むほどではないけど風邪気味になり、節々も痛くてダウンしてしまいました。

息子も高熱を出して、この10月30日の月曜日から3日間会社を休んだそうです。

平日に延期になった孫の運動会(10月24日)
10月後半の土日は二週続けて台風騒ぎに巻き込まれ、大雨となり
孫の運動会が10月21日の土曜日と予定されていましたが、早々に24日の火曜日に振り替わりました。

お兄ちゃんのハー君が幼稚園に入園し、初めての運動会を見に行って今年で丁度10年・・・
10回目の今年初めて、平日の運動会となりました。



趣味の会参加の多い第4週目でしたが、孫の運動会が最優先です。
朝1番でお弁当を作り、この日世話係をしている「ストレッチ体操」の会費集金だけ手伝って
10時に駆け付けた奈菜ちゃんの小学校の運動会

奈菜ちゃんは赤組、ちょっとの差で負けている



3年前にお兄ちゃんが踊っていた沖縄民謡の「エイサー」を、4年生の奈菜ちゃんたちが披露していました。
ズームレンズでのぞくと、亡くなった夫に似た顔の奈菜ちゃんが笑顔で弾けていた・・・



お兄ちゃんは必ずリレー選手に選ばれて、応援に力が入りましたが
徒競走3位の奈菜ちゃんはリレーには出場しません。

孫娘は応援団で頑張っていました練習で声が枯れたとメールが来ましたわ
午前中の最後は騎馬戦です帽子を奪った方が勝ち

3年前に亡くなった夫が楽しみにしていた「騎馬戦」、去年と一昨年はお兄ちゃんのハー君が活躍しました。



じぃじが得意だった騎馬戦、「5年生で出る時は作戦教えてやるからな」とハー君に言っていたのに
約束はかないませんでした



私はサラダと牛肉の旨煮とシャンマスカット&リンゴを準備して、お弁当作り頑張りましたが
平日の運動会は給食が出されるとかで、奈菜ちゃんは教室でクラス仲間と昼食です。

中学生のお兄ちゃんは授業がありますから、当然姿はナシ・・・
横須賀から来たお嫁ちゃんの両親と、午前中だけ仕事を休んだ息子夫婦と私の
大人だけの昼食タイムとなりました。

この日は薄曇りの北風が吹く寒い日でした。
私は歩いて5分の我が家にマフラーを取りに帰りましたよ。




全員参加の大玉送りは赤が二連勝しました
これが一番応援に力が入りましたね。

S40年代~50年代に開発された横浜郊外の住宅地の中の小学校は、生徒が全員そろってもこれだけの
小規模校です(田舎の分校みたい



最終的には赤が逆転して勝ちました。良かったね~奈菜ちゃん

平日の運動会はやはりお父さんの姿が少なくて、毎年盛り上がる生徒全員&父兄&先生が参加し
4組に分かれてのリレーが、生徒だけとなりちょっと寂しかったかな~

でも・・・
翌日から又お天気が崩れたので、運動会どうにか開催できて良かったと思っています。


コミニティーハウス「秋祭り」に参加(10月28日)
私は月に8回、ストレッチ体操やコーラス、着付け、そしてカメラサークルなどの趣味の会参加で
歩いて12~13分の所にある地域の「コミニティーハウス」に通っています。



文化祭的な「秋祭り」に、今年も昨年と同じ写真展とコーラスに参加
上の画像が今回写真展に出した題して「秋霧」

他のグループの作品の内容も、昨年と同じでしたこちらで画像は紹介しています。



今私が一番楽しいのは「コーラス」です。
今回歌った「峠の我が家」「若者たち」「荒城の月」、そして「百万本のバラ」

中でもトリに歌った「百万本のバラ」は難しくて・・・、
練習日は月に一回ですが、3月から歌い込んでいました。
男性も半分近く居るので、勿論ハモります。



今回は加藤登紀子版ではなく、映画監督の松山善三さんが訳した
(ユーチューブで唯一「異邦人」という歌で有名になった久保田早紀さんが歌っています)こちらでぜひお聴きください。
(歌が終わったらユーチューブ画面の左上の🔙をクリックするとこのブログ画面に戻ります)

ロシアの歌と認識していましたが、原曲はソ連に吸収された「ラトピア」で歌われていたものらしい・・・
加藤登紀子版は若者が恋する相手は女優さんですが、こちらは踊り子「バレリーナ」
(私としては断然久保田早紀さんバージョンの方が好きですね。)

家を売り、百万本のバラを恋しい女性にささげる貧しい絵描きの若者の重くて切ない恋の歌ですが
アップテンポのバラをバラをバラをくださ~い
百万本のバラをくださ~いの所が歌っていてキュンときます。

変調してからの更にアップテンポになる
クルクルクルクルクルクルまわ~る 真っ赤なサテンのトゥシューズ
の最後のサビの部分の繰り返しがとにかく歌っていて楽しい・・・



毎回60歳前後の女性の先生に「家を売り命までも恋しい女性に捧げたいと想う情熱的な若者の歌なのよ~」
もっと若い頃のパッションを思い出して恋する気持ちで歌ってね」と何度もダメ出しがありました。

ご覧のように見開き一枚の楽譜は戻りと変調の繰り返し・・・
私は毎日ユーチューブで聴きながら練習しハマってしまいました。

もともとアウトドアー派の私に欠けているのが「音楽♪」と認識していましたが
こういう歌に触れると中毒になります。

今の私は素敵な音楽を探し求めてブログを置き去りにしている状況ですわ

最近はチャゲアスの「ウォーク」、ミーシャさんの「Everything」に痺れました
(罪を犯したアスカさんの歌声はもう二度と生では聞けないかもしれませんが、その声量に圧倒させられましたね)

もう一つケァプラザに通っているコーラスグループの発表は11月11日にあります。
(先週は二つのコーラスグループの発表練習に3日費やしましたわ)

今度は「旅愁」と「翼をください」と「アメージンググレース」の三曲を全部ハーモニィーで歌います。
私はソプラノ・メロディーパートですが、アメージングは英語で歌いますから
ユーチューブでの自宅お稽古は当分続きそうで、引き続きブログが疎かになる予感です



昨年歌の発表を見に来てくれたご近所仲間のK子さんとノンちゃんが我がコーラスに入会しました。。
当日は3人で朝9時に家を出て発表会場に集合、40分ほどの発声&予行練習を済ませて11時から本番でした。

売店で巻き寿司を買って、お喋りしながらお昼を食べ、午後からのお琴と三味線の邦楽を楽しみ
防犯パトロールのお仲間たちが作った作品を2個(一個は孫娘用に)買って
家に帰宅したのが午後4時近く・・・

翌日の日曜日、台風がらみの大雨の中写真展の案内当番と片付けをこなしたら目が回りだし
今週前半はダウンしていました

一人暮らしは気楽で自由です。ただ孤独と淋しさとの裏表一体・・・
季節の変わり目と秋の雨は「孤独と淋しさ」の方がつのるような気がします。

三連休、晴れが続いてほしいですね。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会の秋!、文化祭の秋!

2016年11月07日 | 
爽やかな秋晴れが続いていましたが、急に寒くなりましたね。
今日は立冬だそうです。

マイブログも一週間以上のご無沙汰となりました。
パソコンのトラブル発生で・・・
我住宅地で15年以上「PC相談室」を開いている、カメラ仲間でもあるS氏宅に預けていました。


スポーツの秋・孫たちの運動会(10月22日)
立冬になってからの運動会のUPは気が引けますが・・・
6年生のお兄ちゃん孫にとっては小学校最後の運動会です。

思えばハー君が幼稚園の年少さんの時に運動会を見に行って以来、9年になりますね。
私は皆勤賞で、ずっと記録としてまとめてきましたので、今年も遅まきながらUP致します。



1~2年生の「玉入れ」は、途中でパッパラパパッラ~と踊りが混じります。
可愛いけど、なんか集中できない感じ???

毎回記しますが、孫の通う小学校は我が家から歩いて5分の所にある
横浜でも1~2を争う「小規模小学校」です。

ハー君の6年生は1クラス、妹の菜奈ちゃんの3年生は2クラスですから、
競技は1~2年生・3~4年生・5~6年生が一緒にやります。



綱引きは紅白別れて全員参加
カメラ係りのば~ばはあちこち走り回って大忙しです。

姫孫菜奈ちゃん参加のフラフープダンス・・・



チァーを習っているから笑顔もバッチリで、ひときわ目立ちます(婆バカです)
最近急に背が伸びて、少女らしくなってきました

徒競走も去年は2位で喜んでいたけど、今年は「一位になる!」と有言実行しましたわ
お兄ちゃんも去年と同じ1位で、ば~ばも嬉しい限りです(やっぱり婆バカ)



6年生のハー君は「ソーラン節」、衣装も決まっています。
3年前はビニールだったもんね。こちらです。

毎年5~6年生が見せてくれた「組体操」は世情に合わせてプログラムから消えました。

同じく5~6年生の「騎馬戦」の方は健在でした。



お兄ちゃん孫はウマでした。
勝負は2対1で、ハー君の赤組が勝ちましたよ~

「騎馬戦は念入りな作戦が大事なんだぞ。お前が出るようになったら教えてやるからな」と
3年前、運動会に来ていた夫がハー君に熱く語っていた言葉が忘れられません。




去年は兄妹が赤と白に分かれて応援もが大変でしたが、今年は2人共赤組で助かりましたね。



応援団も力が入ります。

爽やかなお天気が2年続きましたが、今年は曇ってちょっと肌寒い・・・

去年は息子が午前中仕事で参加できず、お嫁ちゃんの両親も都合で来れずで淋しい限りでしたが
今年はお嫁ちゃんのお母さんと妹のユリちゃんも応援に駆けつけました。



みんなでお弁当タイムです。
今年は私もお重を持参しました。売れ行きが良いみたい・・・



午後は全校生徒の大玉送りから始まります。

そしてこの学校の名物、4色のバトンの色に別れての、先生や父兄も参加の全校生徒のリレータイムです。



3年前は力が入りすぎて肉離れを起こした息子、今年は大丈夫かしら



閉会式が始まりました。
おぉぉぉ~、赤が勝っているよぉぉぉ~

得点係りのハー君が「赤組の勝利です」と発表しました。



赤組の応援団長が校長先生から嬉しそうに優勝旗を受けとります

こうしてハー君の小学校最後の最後の運動会が終わりました。


コミニティーハウス祭り、私の文化祭(10月29日)
私は月に4~5回、ストレッチ体操やコーラス、そしてカメラサークルなどの趣味の会で
歩いて12~13分の所にある地域の「コミニティーハウス」に通っています。



先日、そこで開催された文化祭に参加してきました。
孫たちに負けじとば~ばも頑張っているのです



毎月ロビーに掲げられている我「写真サークル」の作品

書道や手芸のお教室もあります。木目込み人形も可愛い・・・
ランチクロス作りの体験コーナーこの会にはパトロールのお仲間が3人も居ました

着付け教室もあるようで・・・
ご近所仲間と「着付け習ってみようか~?」となりました。



私にとってのこの日最大のイベントは合唱サークルでのコーラス発表です。
男性12名、女性15名のハーモニィーで、5曲を歌います。

この中で私が一番好きな歌はロシア民謡の「ステンカラージン」
一番苦労した歌は1年かけて歌い込んだ同じくロシア民謡の「カリンカ」
これは男女の掛け合いのような歌で、フェルマーターの繰り返しで5番まで歌いました。

月一の練習ではとても覚えきれず、この日のために10月は何度か予行練習もし・・・
当日は1時間早く来て、発声練習とハモる高音低音の音合わせでした。

「歌うことは喉が鍛えられ飲みこむ力が付いて、いつまでも美味しい物が食べられるのよ」
「腹式呼吸でエネルギーを使うから健康にも良い」と講師は常に力説します。

私は夫を亡くして5ヶ月目の落ち込んでいた時にこの会を見つけて入会し、大声出してストレスの発散の場としました。
でも入会して一番最初に歌った歌が「涙そうそう」
涙が滲んだのを覚えています。

月に二回、一緒にストレッチ体操に通っているご近所仲間が3人、コーラスを聞きに来てくれました。
2人が合唱サークルに入会希望、1人が「主人に入会を勧めたい」とか・・・

発表会が終わった午後は仲間と4人で、模擬店でパンや海苔巻きを買って昼食とし、
コーヒーコーナーで3時過ぎまでお喋りを楽しんだ一日でした






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘のチァーダンス発表会と私のお買い物

2016年08月12日 | 
リオオリンピックでは日本人選手の連日のメダルラッシュで楽しませてくれますね。
特に日本のお家芸の水泳・体操・柔道の選手の活躍が目立ち感動しました

今週は出かけることが多く、真夜中にliveで見るほどの熱心さはありませんが、
家に居る時はクーラーの効いた部屋でTVに見入る時間が多くなりました。

代々木第二体育館で、孫娘のチァーダンスの発表会(8月10日)

1964年の東京オリンピックの開催に備えて建設された国立代々木競技場内にある「代々木第二体育館」で
孫娘の所属するチームが首都圏大会「CHEER COMPETITION]に参加・・・
私も暑い中出かけてきました。

第一・第二体育館共、建築家の丹下健三氏がデザインした吊り屋根が特徴の美しい建物です。
でも・・・
できてからもう50年以上も経つのですね。


午前の部はキッズと孫娘が所属するジュニア初級クラス40組以上が日頃の練習の成果を披露
ちなみに小学3年生の菜奈ちゃんは去年からジュニアクラスに昇格しました。

楽しそうに踊る笑顔が良いね~小柄な孫娘は一番上に抱え上げられます。


幼稚園の年中さんから始めたチァーダンス、この発表会への参加も4回目・・・
最初は親と離れて号泣していた子が、今では楽しそうに溌剌と踊っていて感動しました


審査を待つ間に、この世界では有名な早稲田大学の男性チーム「ショッカーズ」のお兄さんたちの演技が披露されます。
ダイナミックなチァーに圧倒されました。

孫のチームが去年に引き続いて優勝です!

菜奈ちゃんがトロフィーを受けとりました、お目でとう

去年、ばぁ~ばは「美ヶ原と木曽駒ヶ岳」登山に参加していたので見逃しました。
今年も優勝で良かった!良かった!


音響に問題があって最初はたびたび演技が中断し、スケジュールが押して1時近くに解散です。
それでも嬉しい笑顔が並びます

「ハ~イ、皆並んで・・・」と、この日からお盆休みに入ったトータン(息子)が仕切って、
父親(夫)の遺品の大きな一眼レフカメラを向けました。

会場内での望遠レンズと三脚は禁止なので、私は小さなコンデジのみ・・・


「We are number one 最後に円陣を組んで解散しました。

「来年からこの体育館も耐震工事が始まり、ここでの発表はしばらくないと思います」との
お嫁ちゃんの話でした。
4年後の東京オリンピックでも、会場として使うのでしょうか・・・?

ベイサイドマリーナのアウトレットでお買い物
8月11日は新しく制定された国民の祝日「山の日」でした。
朝からTVでは上高地の河童橋からの中継を・・・

夕方には新人アナウンサーが初めて丹沢の「塔ノ岳」にトライした様子を紹介していました。


山登りを趣味として30年近くになりますが、夏に山や高原に行かなかった年は今年が初めてです。
せめて山の店にでかけて憂さを晴らさねばと、アウトドァーショップが数件並ぶベイサイドマリーナに行ってきました。


日本で初めての横浜のアウトレットは、軽井沢や御殿場に比べると小規模ですが
我が家からわりと近くて(車で25分)便利です。


マリーナ横の海辺にありますから異国情緒が感じられ・・・
夫と4年通ってスティしたオーストラリアのパース近郊に似た風景が広がります。

この日の目的は山用の夏のポロシャツと近場の街歩きや街道歩き用のスニーカー・・・


気に入った色のポロシャツがなかったので、Tシャツを買いました。


ちょっと私にしてみれば地味だったかしら
代わりにスニーカーは「赤」
先日山下公園で観た「赤い靴の女の子」ならぬ「赤い靴のおばば様」です。

夫が入院する10日前に三泊四日で「軽井沢」に行きました(その時のブログのUPも途中で終わっています)

私が「自転車で街の撮影方々、アウトレットに行ってくる」というと、夫は3万円のお小遣いをくれました。
場所は違いますが、今回その時のことを思い出してウルンと・・・
もうお小遣いをくれる人も居なくなりました


こちらが2年前に軽井沢のアウトレットで買ったものの中の一つ
去年今年と普段に使っている「レスポのバッグ」

旧盆明けには夫の三回忌がやってきます。
そろそろ私も気持ちの区切りとして、思い出記をカテゴリーに入れて綴っていきたいと思います。

彼の生きた証をしるすためにも、私がボケる前にやらなくてはなりませんね。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋!

2015年11月02日 | 
11月に入り、今年も残すところ2ヶ月を切りました。
秋もいっそう深まり寒さもやってきて、朝夕は暖房を入れています。

芸術の秋、スポーツの秋と言われますが・・・
10月は週末ごとにイベントがあり、結構忙しかった感じです。

更に墓石の出来上がり、引き渡しに色々手続きがあり
夫の納骨式に向けての準備で、何かと落ち着かない月でした。


アメリカンフットボールと孫娘の「チァーダンス」(横浜スタジアム)
10月中旬の日曜日、孫娘が横浜スタジアムでチァーダンスを披露するというので
カメラを抱えて行ってきました。


スタジアムでは「社会人・アメリカンフットボール」の試合が行われていました。
孫娘の所属しているチァーのチームは、「IBM」の応援団なのです。


アレマ~、「IBMビッグブルー」は負けているではありませんか

五郎丸選手の活躍で、ラグビーを見る機会は増えましたが・・・
アメリカンフットボールとなるとさっぱり解りません

ラグビーは後ろにしかボールをパスできないけど、
アメリカンフットボールは前にもパスできる

広い横浜スタジアムの真ん中で見えにくく、イマイチ把握できませんでした。

お姉さんのチァーチームが必死で応援です。勝って賑やかな相手方の応援チァー


孫娘が幼稚園の頃からチァーダンスを始めたと聞いて
夫は「女の応援団だろう」と言っていましたが・・・


いよいよ菜奈ちゃんが所属するチァーチームの出番です。

今年からジュニアに昇格した孫娘・・・身体は小さいけど頑張っています


初めて代々木体育館で「キッズの部」でデビューした時は号泣していた菜奈ちゃん
随分成長しましたね(感無量


ジュニアチームはこんなこともやるんだね。
おてんば娘には合っているのかな~

ほんの10分間のチァーダンスでしたが、お嫁さんのお母さんと一緒に楽しみました。

小学校の運動会(10月24日)
秋晴れに恵まれた土曜日、8時半から町内の「防犯訓練」に参加し
それから歩いて5分の、孫たちが通う小学校に駆けつけました。


丁度、開会式の後の「応援合戦」をやっていました。
2年生の菜奈ちゃんは赤チーム、5年生のお兄ちゃんは白チームです。


1・2年生の玉入れが始まりました。菜奈ちゃんはどこかしら?

実はこの日オトータンは午前中仕事で参加できず、オカータンはPTAの役員で本部席詰め
横須賀じぃじとばぁばは都合で来れなくて・・・

私一人が応援席で声援し、そして写真撮影に走り回りました

この学校は横浜でも1~2の小規模学校で、生徒の人数が少なく
二学年が一緒に競技をするので、応援する身としてはとにかく忙しい

徒競走でにぃにぃは1番でゴール男子と一緒に走った妹は3位です


丁度良い結果で2人共満足していました。


いよいよ5・6年生の「組体操」が始まりました。全員での「ピラミット」です。
今年はマスコミでも何かと問題になりましたね。

5年生のにぃにぃは簡単な組体操から・・・こんなことまでトライです。


応援席から拍手が起きました


6年生の応援団長は流石に頼もしい・・・
んんん?、菜奈ちゃんの赤組が断然優勢です。

応援席で食べるお弁当も今年は4人で淋しいね午後からは5・6年生の騎馬戦です。


横浜じぃじが2年前「ハー君が出る時は、作戦教えてやるからな」と
熱く語っていたのを思い出しました
こちらです。


にぃにぃは馬上の騎士で、最初の一騎打ちでは勝ちましたが
団体戦では負けてしまいました。

じぃじが亡くなって、作戦を教えてもらえなかったものね
でもトータンが間に合って、この騎馬戦と最後のリレーの応援ができて良かったね。


リレーは今年も緑組は3位でしたが・・・
必死で走るお兄ちゃん、すっかり大きくなりました。

昼食後の親子体操では菜奈ちゃんがオカータンと、
そしてハー君はばぁばと仲良く組んで体操しましたが・・・

競技中に私が大声で応援すると、恥ずかしそうに横向いていましたわ
そろそろ思春期でしょうか

毎年記録としてブログにUPしている孫たちの運動会の記事を読むと
彼らの成長が良くわかります。

それだけこちらも歳を取ったということですね


            

オカータンの土曜日の仕事が2ヶ月に3~4回位あり、車で通っています
そんな時息子は、孫たちと自転車に乗って我が家に遊びに来たりします。
(車を借りに来ることも多いけど・・・)

一昨日は息子とお兄ちゃんに、庭木を切ってもらいましたので
お礼に近くのカレー屋さんで昼食をご馳走しました。

インド人とネパール人がやっている店ナンがモチモチで美味しくてお代わり自由


午後2時からお兄ちゃんはサッカーの練習、翌日は朝から試合だそうです
菜奈ちゃんはハロウィンで友人たちと仮装して、お菓子をもらうために近所を練り歩くとか



昔はなかった「ハロウィン」、最近は凄いことになっていますね。






コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のクリスマス

2014年12月25日 | 
毎週水曜日はお嫁ちゃんの仕事が午後なので
小学校一年生の孫娘の菜奈ちゃんは、学校から直接我が家にやってきます。

そして夕方の6時半過ぎに仕事を終えたオカータンと、テニススクールに通っているニィニィが加わって
我が家で食事をして8時半ごろ帰ります。

「今年は暮れもお正月もないわ」と、主人の後片付けにシャカリキになっていた私の頭には
昨日の水曜日がクリスマスイブだということが抜けていました。


でも・・・
オカータンがしっかりとクリスマスの準備をして、「出来合いばかりですが」と言いながら
仕事に行く前に我が家に持ってきてくれて・・・
思いがけずに「クリスマスイブ」のホームパーティーを楽しむことができました。


ポ~~ンと、勢いよくシャンパンの栓を抜くのはニィニィ
オカータンの協力を得て、上手くいきました


ニィニィが生クリームがあまり好きでないので、クリスマスケーキの代わりに
オカータンがアイスクリームを買ってきました。

クリスマスの飾り付です


いつもは真夜中帰宅の多いオトータンも、この日は珍しく9時前に帰ってきて加わりました。

トータンから菜奈ちゃんの大好きな映画「アナと雪の女王」に出てきたスノーマン
オラフのぬいぐるみをもらって大喜び・・・

「アナ雪」フアンの菜奈ちゃんは、サンタさんには「アナ雪」のドレスを頼んだそうです。
すでにティアラからドレスから一式持っていて、ハロウィンパーティーの時には着て練り歩いたのですが
もう一枚欲しいとか・・・

バァ~バも子供の頃、ディズニーの映画「シンデレラ」を観て、あの魔法のドレスに憧れたものです。
叶わぬ夢でしたが・・・

このニコニコ顔を見て下さい。オラフをモデルに早速お絵かきを始めました


「バァ~バからのプレゼントは何が欲しいの?」と聞くと、「練りケシ」という答え・・・
「そんなのは俺でも作れるよ」とニィニィは言います。

そいういう彼はテニスラケットが入るザックが欲しいそうです。

風邪気味の私はどこに売っているのかわからないそれらを買いに行く元気がなくて
前日の23日に、ファミレスで2人の大好きなステーキをご馳走して
オトータンにお金を渡しておきました。

ですからいつも一人で淋しい思いをしながら食事をしている私にとっては
2日続けての、皆で食べたご馳走はとても嬉しいことでした


          


そして今日のクリスマスは、薬も残り少なくなっていたのでご近所の病院に行ってきました。
1時間半待ちの大混雑
喉の痛みはだいぶ良くなりましたが、まだ鼻水ずるずるで鼻声です。

そして痛みや不快感は全くないものの、お腹が少しゆるい日々が続いていたので
気になっていたのです。

「抗生物質を飲むと腸の中の善玉菌も無くなるのが原因」だそうで
ビオフェルミンを処方されました。

今まで内科にはほとんど縁のなかった私ですが、主人の突然の死を見てきただけに
「急に熱が出たらどうしよう」と
年末年始の病院の休日が気になっています

「孤独死」
一人暮らしの不安はそれが一番大きいですね。


今日の夕方、こちら横浜にも初雪が降ったようです。
そんな中一人家に居て、3回涙があふれました

主人を懇意にしてくれていたお客様二人からお電話があり、慰めの言葉を頂いた時と
高校時代の同級生から、二度目のミカンが届いた時です。
(Nさん、有難うございます)

すっかり涙もろくなってしまいました。

さっさと私を残して逝ってしまった主人を少し恨み
良い人間関係を残してくれた主人と私の友人たち、そして息子一家に感謝した一日でした。


※前回御約束していた「相模川歩き」は、次回に順送りとさせていただきます



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の鎌倉で、孫娘の七五三

2014年12月06日 | 

12月に入った途端突然寒さがやってきて、冷たい木枯らしが吹き
赤く染まった木々の葉を散らしました。

こちらは11月30日に行った北鎌倉の「円覚寺」の紅葉です


午後の3時に主人の後輩たちがお線香をあげに来てくれるという日曜日

午前中はマークが出ていたので、思い切ってカメラを抱えて
一番近くて便利な「円覚寺」の紅葉を見に行ってきました。

丁度見ごろの見事な紅葉でした


今年の紅葉は我が家近辺でも、例年になく美しい感じです

それもこれも先日の寒風で吹き飛んでしまったでしょうか・・・?

孫娘の七五三(11月24日)

鎌倉の木々が色付きだした11月最後の三連休に
鶴岡八幡宮にて孫娘の菜奈ちゃんの七五三をとり行いました。


朝一番で、オカータンが7歳の時に着た着物を美容院で着付けてもらい
電車に乗って9時前には鎌倉駅に到着、

そろりそろりと菜奈ちゃんに合わせて小町通りを歩き
鶴岡八幡宮の入り口の太鼓橋にやってきました。


朝の鶴岡八幡宮はまだまだ静かです。

3歳の時には草履が痛くて歩けなかった菜奈ちゃんも
今回は大丈夫そうです。


トータンが使いだした今は亡きじぃじのカメラを、にぃにぃが手にして妹を写します。


御祈祷までの待ち時間・・・
3歳の時ははしゃぎまわっていましたがこちらです。
今回は神妙に座って待ちました。

ずいぶん成長しましたね


専属カメラマンだったじぃじがもういないから、オトータンも愛娘のために頑張ります


台風で倒れてしまった大イチョウも、子孫がどうにか育っています。


前回は大きな太鼓の音に驚いた菜奈ちゃんも、今回は無事に御祈祷を終え
階段も一人で降りれました


今年はあまりにも悲しい出来事がありましたが・・・
孫たちがすくすく育ってくれて希望が持てますね。


お食事処まで、皆で歩いていきました。

菜奈ちゃんは「又七五三をしたい」と言いますが・・・
横浜は13参りの習慣はないようなので「次は20歳の成人式」

その時まで私は生きていられるのでしょうか?
自信がありませんわ


お食事処は江ノ電の踏切横に建つ・・・


一階がお肉屋さんのお店です。


この「すき焼き御前」が見かけよりも数倍美味しい絶品物でした。
「こんなに美味しいお肉は初めて」と、菜奈ちゃんは呟いていましたよ。


デザートが入らないくらいにお腹がいっぱいになりました。

息子一家とお嫁ちゃんのご両親、そして私の7人声が大きかった横浜じぃじがいないのが淋しい


8人だと収まりがつくテーブルも、7人だと中途半端な感じがします。
そんなこんなを感じる私です

菜奈ちゃんにはジュースと千歳あめが付きました。女の子はやはり父親っ子になるのでしょうか?


いつも仕事で帰りが遅い息子も、この日ばかりは良い父親をしていましたね。

1時過ぎにはお開きとなり、私は写真撮影に歩こうかと迷いましたが
太陽の光が弱かったので、撮影は諦めて、息子一家と一緒に帰路に着きました。

鎌倉駅のホームからは、赤く色付いた源氏山方面が見えていました



コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月遅れの運動会

2014年10月31日 | 
寒暖の差が激しかった10月も終わりです。
心労と疲れで体調を崩し、病院通いが続いていました

先週から今週にかけては孫たちも次々と風邪で熱をだし
お嫁ちゃんの仕事中は私が見守り、バァ~バ業に忙しい日々でした。

そんな中、去年より一ヶ月遅れの10月最後の土曜日(25日)に
孫の小学校の運動会が開催されました。


毎年9月最後の土曜日が運動会でしたが、昨年は残暑が厳しく「熱中症」で倒れる子が続出

それで今年は一ヶ月遅れとなり、逆に寒さが心配でしたが
幸い秋晴れに恵まれ、爽やかな中での運動会となりました。

一年生の菜奈ちゃんのダンス体操が可愛いこと
流石にチァーを習っている菜奈ちゃん、型が決まっていますね。


前々日に熱を出し前日は学校を休んだハー君、イマイチ覇気がありません。
一生懸命走っていましたが、終えた途端座り込んでいました。


去年の3・4年生の踊りは動きの激しい「よさこいソーラン」でしたが
今年は沖縄の島唄に合わせての「エイサー」です。

ゆっくりとしたリズムに、ハー君も笑顔が出ていました。

菜奈ちゃんの1・2年生の玉入れです


「もっと篭のそばに行って投げろ~と父兄席から声が飛びましたが・・・
菜奈ちゃんに言わせると、中に入ると玉に当たって痛いのだそうです。

妹はかけっこで初めて2位になり嬉しそう・・・体調が悪く、2位に甘んじた兄は悔し涙です。


昭和40年代後半に開発されたこの横浜郊外の住宅地の中にある小学校は各学年1クラスで、
最近マンションが増え、菜奈ちゃんの1年生がようやく2クラスという、
市内でも1・2を争う小規模学校です。

ですから競技は1・2年生、3・4年生、5・6年生が一緒にやることになり
孫が二人いると殆どカメラを向けての応援に忙しくなります。

医者からはできるだけ安静にしているようにと言われている私も、そうはいきません


午前中最後の5・6年生の「人間ピラミッド」です。


お嫁ちゃんと、お嫁ちゃんのお母さんが作った美味しそうなお弁当が並びました。

戸外で皆で食べるお弁当はとても美味しい・・・
この後私は近くの我が家に戻って一休みしました。

熱を出したハー君と、中々薬が効かない私を
自分の勤める医院に連れて行ってくれたお嫁ちゃん

ようやくそこの先生が処方してくれた抗生物質が合ったのか、身体も楽になりました。



午後は応援合戦から始まります。
ハー君が応援団に立候補し、太鼓を担当・・・

前日休んで練習していないからちょっと心配です。


無事にこなしてホッとしました

ハー君は赤組で、妹の菜奈ちゃんは白組です。
どちらを応援すれば良いのでしょう

「赤勝て、白勝て」ですね。


5・6年生の騎馬戦も力が入りました。
来年はハー君もやるんだね。

「これは作戦が大事だからな。5年生になったら教えてあげる」と(こちらです)
去年の運動会で熱く語っていたジィジはもういません


全校生が参加の「綱引き」


白組の菜奈ちゃんは前から2番目、頑張っていますね
2回とも白組が勝ちました。

全員参加のリレー、菜奈ちゃんは2位をキープ本気で走るオトータン・・・


赤・白・青・黄色と4組に分かれ先生や父兄も加わってバトンをつなげる
恒例の全員参加のリレーです。

去年は肉離れとなった息子、今年は「軽く流して走る」と言いながら
翌日「胸の筋肉が痛い」と申しておりました。

こうして無事に「運動会」が終了しましたが、月曜日が代休なので
息子一家はディズニーランド近くのホテルを予約し楽しむ予定だったようです。

が・・・
ハー君が翌日から又熱をだし、結局オカータンとハー君はお留守番
息子と菜奈ちゃんが出かけました。

「バァ~バも参加しようかな?」と、ちょっと孤独を感じていた私は口まで出かかったけど
私もやはり御身第一で諦めました

           

お蔭で体調はだいぶ良くなりました。

でも・・・
最近「今日はこれをしなくては」と思うと、心臓がドキドキし
身体がゾクゾクしてきて、手が小刻みに震えます

30日(木)に娘時代の古い友人が二人、主人にお線香をあげにやってきて
5時間近くお喋りを楽しみました。

「その症状って、私も時々あるわ」
「自律神経失調症よ。鬱に注意してね」と友人のMさんは言います。


MさんとSさんと、二人が帰った後の夕食は、お昼ごはん用に持ってきてくれた
巣鴨商店街の有名な「伊勢屋」の海苔巻きとお稲荷さんのお余り

そして前日孫たちと食べた夕食の牛しゃぶの残り具材で作った湯豆腐鍋・・・
抗生物質を飲んでいるのでノンアルコールビールです。

46年前、たまたま甲府出身の友人のMさんと二人で、清里の「美しの森」のロッジに泊まった時に
八ヶ岳を登ってきた主人のグループと知り合ったのです。

それからグループ交際が始まって
彼女は自分の高校時代の親友のSさんを主人の山仲間の一人に紹介し
結婚につなげたのです

リビングにこたつを出して、ぼんやりと昔を思い出しながら一人で夕食を戴きました。




コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする