4月22日

2階の通路です。

ムニンタツナミソウ・・・
小笠原の固有種です。

ツタスミレ・・・
葉っぱがツタに似ています。

ミッキーマウスノキ・・・

黒い種をミッキーマウスの耳に例えたようです。

ヒメヒオウギが咲いていました。

約20分くらいで外に出ました。

アオノリュウゼツランが花をつけていました。

どんな花かよくわかりません。

ユリノキの花が咲いていました。

左は蕾です。

チューリップに似ているので、チューリップツリーという
別名もあります。

右は花後の姿です。
いつも高いところに咲く花ですが、ここでは近くで
みることができました。

手前の大きな木がユリノキでした。

ドコモビルとサクラ並木・・・

出口に着きました。
※この日は約2時間30分の散策でした。
*************************************************
◎お知らせ
※ブログの引っ越し
17年間お世話になったgooブログとも今日でお別れします。
今後ははてなブログに引っ越します。
これからもよろしくお願いいたします。

2階の通路です。

ムニンタツナミソウ・・・
小笠原の固有種です。

ツタスミレ・・・
葉っぱがツタに似ています。

ミッキーマウスノキ・・・

黒い種をミッキーマウスの耳に例えたようです。

ヒメヒオウギが咲いていました。

約20分くらいで外に出ました。

アオノリュウゼツランが花をつけていました。

どんな花かよくわかりません。

ユリノキの花が咲いていました。

左は蕾です。

チューリップに似ているので、チューリップツリーという
別名もあります。

右は花後の姿です。
いつも高いところに咲く花ですが、ここでは近くで
みることができました。

手前の大きな木がユリノキでした。

ドコモビルとサクラ並木・・・

出口に着きました。
※この日は約2時間30分の散策でした。
*************************************************
◎お知らせ
※ブログの引っ越し
17年間お世話になったgooブログとも今日でお別れします。
今後ははてなブログに引っ越します。
これからもよろしくお願いいたします。