花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

春を探しに自然公園へ・・・(その2)と私のお雛様

2021年02月26日 | 舞岡公園
「2月は逃げる」と言われていますが、アッと言う間に月末近くになりました。
先週後半の5月の陽気がウソのように、今週は冷たい北風が吹いて冬と春が行ったり来たり・・・

三寒四温を繰り返しながら、本格的な「春」は三歩進んで二歩下がりながらやって来るようです。



舞岡公園でオレンジ色の「シナマンサク」を見ましたが・・・
あれから2週間後に我が家の東側に植えてある黄色い「マンサク」が8分咲になりました。



日当たりの良い西側のハクモクレンの足元に植えたクリスマスローズも咲き出しました。
ご近所仲間のノンちゃんから貰った貴重な白が一株あったのですが、今年は見当たらない



このお花は下を向いて咲くので撮影が難しい、腰が痛い時の撮影は特に苦労しますね

春の陽気に誘われて、雑草が目立ちだした庭や畑の草取りや寒肥の補充を頑張り、
家の二階の家具を移動し・・・

ライン仲間とのリモート懇親会に参加するため、Wi-Fi環境の良い2階にPCを移したのですが
置き場所に困り、解体したユニット家具の机を組み立て、背当てのない踏み台代わりに使っていた椅子で
その後もPCに向かっていたら、、、、

21日の日曜日の夜から腰が痛くなり、翌日は更に足まで痛みは広がった

天皇誕生日の火曜日にやって来た息子に、革張りのクッションの良い椅子に取り替えてもらったら
痛みはだいぶ良くなりました。

そんな訳で公園の階段での体力アップどころか、今週は冷やさないようにと大人しく家に籠っています

舞岡公園の小谷戸の里(2月5日)
前回紹介した我が家近くの舞岡公園には福寿草やマンサクが咲き出していて
春の訪れが感じられました。



小谷戸の里の古民家南側には「ロウバイ」も見頃でしたが、その後の春の陽気で
このお花の盛りはすでに過ぎたことと思います。



ロウバイの咲いている横の縁側には華やかなお人形が並んでいました
南側の入り口から古民家の中に入ります。



入った所はうす暗い「土間」で、カマドの存在感が凄い
昭和30年代の前半に、佐渡の伯母の家に遊びに行った時に見たタイルのカマドを思い出します。
もっと明るい南向きで、床はコンクリートの広い土間でしたが・・・



土間の向こうが囲炉裏のある板張りの居間、これも佐渡の家と同じで(伯母の家は倍の広さがありましたが)
家族で囲炉裏を囲み、各自個別の食器が箱に入ったお膳で食事した風景を
私は父の転勤で東京から新潟に引っ越した小学5年の夏休みに、初めて佐渡に行き体験しました。



床の間付きの和室にはお雛様が飾られ、コロナ禍の中での陰鬱な気分が華やぎ
「久しぶりに、私も自分の雛人形を飾ろう」と思いました

尚、この古民家は明治時代後期の典型的な農家屋敷、東戸塚の品濃町から
1994年にここに移築復元された旧金子邸です。



古民家を後にし「小谷戸の里」を出て水車小屋方面に行くと、大きなレンズを取り付けたカメラを
三脚に立てている鳥撮りおじ様たちがいました。

聞くと「アリスイ」という鳥がいるそうです。あそこ!あそこ!と指さされた先の茂みに
頬がオレンジ色の小鳥が・・・
おじ様たちの数人が、写した自慢の作品を見せてくれました。

私が唯一この公園で撮った鳥は「瑠璃色のカワセミ」のみこちらです



左手の中丸の丘の上に「紅梅が咲いている」と二人連れの女性に聞き、行ってみました。



丘の上にはベンチが3個並んでいたので、斜面の梅を眺めながら一休みです。
持ってきた紅茶と洋菓子を食べ、毎日ラインしているSさんにこの風景と福寿草の画像を送りました。

尚この日見た福寿草は、舞岡公園近くに住むブログ友のひろしさん情報では
葉が茂った姿でまだ咲いているそうです



一休みしてから登ってきた階段を下り「さくらなみ池」を左手に見て
再び階段を上り、春には桜が楽しめる「バラの丸の丘」に出ました。

この日はお花見の季節の準備で、あちこち工事の車が入っていましたね。
桜の季節の「舞岡公園」も何度か紹介しています。
興味のある方は左の欄の「カテゴリー」の舞岡公園をクリックしてご覧ください。

私は「小菅ヶ谷公園」の駐輪場に戻り、電動自転車で坂の途中にある「生協」で買い物してから
家に戻りました。

約3時間の早春散歩、スマホの万歩計は1万歩弱でした。

私のお雛様
舞岡公園の古民家でお雛様が飾られていたのを見て、私自身のお雛様を何年振りかで取り出しました。
私は母方の祖父母にとって「初孫」でしたので、戦後の何もない時代ながらもお雛様を贈ってくれたようです。



祖父母はお内裏様と三人官女、そしてお道具類の3段のお雛様を用意してくれましたが
その後一段づつ両親が揃えてくれて、小学校入学の頃には6段飾りとなっていました。

今では祖父母から贈られた3段だけを残していますが、今回の雛飾りはお内裏様だけです。



母は三姉妹の末娘でしたが、跡継ぎの長女(札幌の伯母)も親の故郷佐渡に嫁いだ次女(佐渡の伯母)も
子供がなく、私は祖父母(特におじいちゃん)にはとても可愛がられました

正確に書くと、佐渡の伯母は小学生の男の子ばかり3人が遺された家に
後妻に入ったので、佐渡には血の繋がらない従兄が3人いましたが・・・

大正8年生まれの父は東京新橋生まれの新橋育ちでしたが、地方の国立大学で「応用化学」を学んだので
戦地には行かず、北海道のど真ん中にあった「石炭から石油を作る」という夢のような研究をしていた
国策会社に就職しました。

そして学生時代の親友の叔父さんが北大の理学部の教授をしていたので、挨拶に出向いた際
その教授の雑用係として働いていた母を紹介され、私の両親は昭和20年に結婚し
翌年私が生まれた次第です。

※この極内輪のお話は我が家のルーツとして、「息子一家」に残したいと思って記しました
 (私がボケる前にね)



ブログを遡って見てみると、父や夫を亡くした7年前とその前年にこのお雛様を飾っています。
7年前の2月にも舞岡公園を訪ねていましたこちらです。
(これを読むと、コロナ禍での日本の医療崩壊の原因の一部が解るような気がします)

古びた私のお雛様ですが、たまには飾ってあげないと可哀想ですね。
早速、庭の梅の花とスイセンを活け、桜餅や雛あられを買って来ようと思っています。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を探しに自然公園へ・・・(その1)

2021年02月16日 | 舞岡公園
爆弾低気圧が西から日本列島を駆け抜けたようで、今日は北海道が大荒れだとか・・・
こちら横浜は昨日の月曜日、久し振りに朝から大雨でした

今朝は良く晴れて富士山もばっちり見えていますが、真夜中雨戸が揺れるほどだった強風がまだ収まりません。



気が付けば早2月も中旬、、、
三寒四温が続いて春の気配が感じられる日も多くなりました。

野山に飛び出したい所ですが、緊急事態宣言も延期になったコロナ禍の中春を求めに行ったのは
我が家近くの自然公園「小菅ヶ谷北公園」&「舞岡公園」です。

「小菅ヶ谷北公園」(2月5日)
わが住宅地の環状三号線に並行して西に向かう坂道をひたすら下って行き、北に分けて舞岡公園方面に進むと
電動自転車でおよそ15分で、新しくできた「小菅ヶ谷北公園」の駐車場や駐輪場に出ます。



自転車を置いてバーべキュー設備の整った広場に向かいます。
立春が過ぎたこの日は春の日差しで、桜の季節の陽気だったとか・・・


広場奥の紅白の梅はまだ2分咲程度・・・バーベキュー広場左手には立派な炊事コーナーがあります

この日から10日以上も過ぎて、今ではもう紅白の梅は満開になっていることでしょう



炊事コーナー横の階段を登って行きます。後ろから来た男性に追い抜かれました


217段の階段を上り、その先の坂を登って行きます途中左手に分岐が二カ所、北門は舞岡公園方面に出ます

やっと登った頂上には富士見のスポットが・・・

過去に何度か上ったことがあるこの階段、今回初めて息が切れヘロヘロになりました
体調を崩して巣ごもりしていた一ヶ月、確実に体力&脚力落ちたことを実感です




お昼を過ぎて気温が上がったこの日の富士山はスッキリ感に欠けました。
電線も邪魔して、普段私が撮影場所に選んでいる我が街の公園から見る富士山の方が綺麗です

頂上にはベンチとテーブルが設置されていて、私は持参の紅茶を飲んで一休みしてから
北門方面の分岐を下って、舞岡公園に向かいました。

湧水が流れる荒れた里山を横浜市が整備して、やがては蛍も呼び寄せ湿地帯に咲く植物も鑑賞できる計画の
小菅ヶ谷北公園はまだ発展途中の公園です。

「舞岡公園」
小菅ヶ谷北公園の北門を出て、自動車道路の曲がりくねった坂道を5分ほど登って行くと
右手に舞岡公園に出る階段があります。

桜が多いおおばなの丘を端折って「モミジ」の多い広場に出ました。



晩秋の紅葉が素晴らしい「モミジ休憩所」です。



この先は造園会社の車が入っての工事が行われていたので、左手の入り口から
谷地の田んぼ経由で「小谷戸の里」を目指します。



坂を下り・・・



ボランティアさんたちが稲作をしている田んぼに出ます。

丘陵地帯が続く横浜や鎌倉には谷間を開墾した谷戸と呼ばれている狭い田んぼが多く見られます。
谷戸の田んぼを横切り、小鳥の姿やさえずりを愛でながら進むと「小谷戸の里」の入り口にたどり着きます。



ここには管理棟とトイレ、そして素朴な手作り品が並ぶ無人販売所があります。


以前ここで草木灰を買った覚えがありますね手作りの藁人形やワラジなども並びます

売店の裏にはマキが積み上げられていて、右手の道を下れば炭焼き小屋に出ます。



そして正面がこの公園の象徴のような古民家です。



古民家裏の斜面に春を告げる「福寿草」が咲いていました。
何人かの人々が鑑賞していて。。。
大きなカメラを向けている私に「午前中に来ると花びらが開いて華やかよ」と話しかけてくれました。



まだ葉が出ていない福寿草、一週間後くらいに又来てみたいと思いました。



裏庭にはオレンジ色の「マンサク」も咲いていました。園芸種でしょうか?
我が家の黄色いマンサクは最近2~3輪咲き出したばかりです。

前回来たのは去年の桜の季節、その前は父が危篤状態だった7年前の2月にここに来た覚えがあり
このマンサクを見ていました。

10年前の東日本大震災時の春のお花見もこの公園でした。
私は身動き取れない時にはこの公園を訪ねて癒されている感じがします。

あれから10日以上経ったのに、二つの公園にはまだ行けていません
福寿草はまだ咲いているでしょうか

コロナ感染者の数も減りつつあり、3月には緊急事態宣言も解除されるに違いありません。
ワンゲルの「鎌倉歩き」(1日約2万歩のお寺巡り)も再開されるでしょう。

あの小菅ヶ谷北公園の217段の階段で、弱った足腰鍛えねばと思いつつ・・・
PC騒ぎに疲れ果て、庭や畑に寒肥を施したりしてノンビリ過ごしています。

固まってダウンしていたマイPCも、ノジマデンキのお兄ちゃんや色々な方からの助言で
我が家の場合、光回線やWi-Fi環境は二階の方が安定してると悟り
PCを二階の寝室に移動して使っていて、こうしてブログの更新もできそうです。

先日の緊急地震速報には驚かされましたが(被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます)
春は行ったり来たりしながらも毎年確実にやってきますからね。
楽しみに待つことに致しましょう。



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の節分&立春とパソコンに振り回されている日々

2021年02月03日 | 日常の日記
令和3年の節分は124年ぶりに2月2日(火)だったそうで、翌日の今日は立春ですね。
早春の太陽の光が眩しく感じます

夜明けが大分早くなり、夕方4時半には暗かった日の入りも、今では5時半過ぎまで明るくなりました。

大寒期間中の富士山(1月30日)


先週前半は富士山が見えない日々が続き、体調もイマイチで心身ともに落ち込んでいましたが
週末は快晴となり、連日大きなカメラを抱えて撮影を兼ねての散歩に出ました。



前々日の28日(木)には東京も雪が舞いましたから、丹沢の山々も輝いていました。

家でラジオ体操とストレッチは一人で毎日やっていますが、やはり外を歩くと気持ちが良くて
イマイチだった体調もどんどん回復していきました。



箱根の山々も雪が積もったようですね。
夫や息子一家、ワンゲル仲間とも年に何回も通った「箱根」、このブログでも沢山紹介してきましたが・・・
コロナ騒ぎが起きてから一回も行ってない事に気が付きました。淋しい限りです

2度目の緊急事態宣言が出てすべての趣味の会も中止になり、唯一の楽しみがラインで繋がる友との
無料電話でのお喋りや、友人達が薦めるユーチューブの音楽やドラマなどの鑑賞です。
それらをPC画面で視て楽しんでいましたが、先週ティーバーでドラマを視ていた時突然PCがダウンした

時々画面がチラチラし出して固まるなどの予兆は2か月前くらいからあったのですが・・・
いよいよ立ち上がらなくなり、買った店に持ち込んだ

30代のお兄さんがどうにかこうにか立ち上げてくれて、PCの診断・・・
「ハードディスクがソロソロ限界ですね、だましだまし使って下さい」と言われて帰宅したが
だますも何も我が家ではウンともスンとも繋がらない

節分(2月2日)
この日は最高気温が17度の4月の暖かさになったらしくて、富士山は見えませんでした。
正午過ぎに裏の里山経由で散歩に出ました。

生協に予約していた「海鮮恵方巻」のハーフを買いに行くのが目的です。
田んぼのコースを歩いていると、保護犬のワッフルちゃんを広島から引き取ったご近所のOさんに遭遇
10分ほど立ち話・・・

買い物を済ませ、5800歩歩いたら汗かきました。

小声で豆まきして3週間ぶりにアルコール(熱燗)飲みました吉方の南南東に向いて海鮮恵方巻を一気に食べました

おつまみは恥ずかしながらトン汁を含めて、すべて残り物ばかりです。

立春の富士山(2月3日)
今日も暖かい日和で、朝10時過ぎに散歩に出ました。



富士山は前回ほど綺麗には見えませんでしたが・・・



公園の隅に咲く「日本水仙」が早春の風に楚々と揺れていました。

そこにPCを診断してもらった電器のノジマのお兄さんから電話がありました。

実は我が家には7年前に買ったPCが2台あるのですが、私が使っていたPCは
ウインドウズ8から10にバージョンアップされ、3年前半前に不具合が出てオフィスが使えなくなりました。

夫が4カ月しか使っていなかったPC8があったので、PCお助けマン氏に私のメールを繋いでもらって
この3年間はそちらを使っていたのです。

それが今回突然ダウンし私もアワアワしたのですが、ウンドウズ10の方はインターネットだけは使えるはず
ユーチューブもティーバーも見られるはずと前日持ち込んだのです。

そしてだましだまし使いなさいと言われた「8」が店内では立ち上げができて
我が家ではできないのも不思議で質問しました。

「お宅の光やWi-Fi環境が弱いのでは?」と言われ、息子宅にPCを持って行って試してみたら
繋がり、こうしてブログの更新もできました

でも私はネットの環境を調べる術を知りません
写真仲間のPCお助けマン氏は昨年心臓の手術をして、コロナ禍の中気軽に「来て欲しい」とも言えません。

緊急事態宣言が更に一ヶ月延長し、業者が我が家に入るのも躊躇します。
取りあえず、実家の弟に事情を説明し、新しいPCを買う前に1度来て欲しいとSOSを出しましたわ。

機械に弱い私、この一週間はストレスマックスでしたが、富士山の撮影散歩と家でのラジオ体操
そしてエクササイズで血圧上昇を辛うじて抑えている日々です

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする