花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

初夏の鎌倉案内(1)「長谷」のアジサイ

2024年05月31日 | 鎌倉散策
今週はずっと不安定なお天気が続いていました。そして5月も終わりです。

台風1号の影響もあり雨が多かった印象ですが、晴れると湿気の多い夏の暑さとなり
雨が降ると「警報級の大雨」で、体がついて行かず周囲には体調を崩す人も多い



そんな中、9年前に亡くなった短大時代の親友taeさんのご主人が山形から上京
半日の「鎌倉案内」を頼まれた。

季節はソロソロ「アジサイ」が咲き出す時期
標高77mの高台にある我が街はまだアジサイの色付きは少ないが、鎌倉ならもっと咲いているかも

江ノ電に乗って「長谷」で下車(5月27日)
ご主人に「行きたい所は?」と伺うと、「鎌倉五山第一位の建長寺は行ったことがない」との事

ならば北鎌倉のアジサイ寺「明月院」から、建長寺裏の山に登り「勝上けん」の展望台から
建長寺の奥の「半僧坊」経由で入ろうと決めたが・・・

この日は生憎午後から本格的な雨の予報となり、予定を変更して「長谷」に向かった次第です。

「収玄寺のアジサイ」



「長谷駅」を降りて右手の「長谷寺」方面に進むと、すぐ左側にアジサイの咲くお庭が見えてきた。



いつもはスルーする小さなお寺で、私も中に入るのは2度目です。



この場所は北条義時の孫である江間(名越)光時の家臣で、日蓮宗の熱心な信者だった
四條金吾頼基公の屋敷跡に建てられた日蓮宗のお寺です。



姫アジサイ?の涼しげなブルーも色付きだしていました



葉っぱが柏の木の葉に似ている「柏葉アジサイ」も見頃となっていました。

鎌倉「長谷寺」
北鎌倉の「明月院」と並ぶ「アジサイ寺」で有名なお寺で、浄土真宗系の単立寺院
正式には海光山慈照院・長谷寺と号し、長谷観音の名でも知られています。



一人400円を支払って中に入りました。

前庭から階段を上っていくと途中に「イワタバコ」の花を見つけました。
葉っぱがタバコの葉に似ているからこの名が付いた

北鎌倉の「東慶寺」のイワタバコが見事で、私も何度か撮影に行っている



長谷寺の創建は天平8年(西暦736年)、ご本尊は見上げる高さの「十一面観世音菩薩」
撮影禁止ですがそれは見事な一見の価値のある観音様です



この本堂の奥の「経蔵」裏の眺望散策路(観音山あじさい路)には2500株を超える
色とりどりの「アジサイ」が植えられています



例年、5月中旬から下旬にかけてヤマアジサイ・ガクアジサイが咲き始めるようです。
前日にネットで「長谷寺」のアジサイの咲き具合を調べると「一分咲」と出ていましたが・・・



観音山が七色浄土の景色になるのは6月下旬から下旬にかけてのようですが
その頃は大混雑で、整理券が配られる状況となります

この日は月曜日で午後から雨の予報、案外空いていたので何よりでした。



アジサイは海の見える上段から見頃となり、徐々に経蔵背後の下段が見頃となるとか
案の定ここを歩いている途中で本格的な雨となりました



私たちは「経蔵」前に建つ食事処「海光庵」で一休み
お抹茶とお団子食べながら1時間近く雨宿りしました。

建長寺から長谷に変更したこの日のコース、「長谷から大仏までなら交通機関も便利で
歩く距離も少なく、雨宿りできるお店も多い」と思ったからです

入店した時はガラガラだった店内もあっと言う間に席も埋まって、3時過ぎにお店を出た時は
入り口内で並んでいる人々の姿がありました

私たちは境内の「弁天窟」をひと回りしてから、傘をさしてお隣の「光則寺」に向かいました。



コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの危機騒ぎと「えびね・やまゆり園」②

2024年05月25日 | 花シリーズ
すっかりご無沙汰してしまいました。久ぶりの更新です

気が付けば5月も終盤で、家々の垣根の花もツツジから「サツキ」に替わり
初夏の暑さと梅雨の前触れも感じられる季節となりました。



我が家の庭も春のお花が終わりに近づき、バラが見頃となっています
一昨年買った深紅のバラ「レッドキャプテン」が今年も無事に咲いて嬉しい限り

昨年お花の終わったバラを安く購入、今年初めて黄色が咲いたこちらは3年前に購入したストロベリースノー

植える場所もないのに今年もラベンダー色のバラ「ブルーパヒューム」を買ってしまった。
今まだ蕾、咲くのが楽しみです。

我が家の庭でもう35年以上も咲き続けているバラの女王「クイーンエリザベス」もまだ蕾・・・
我家に関しては今年のバラの開花は遅れている感じですね。



今年も5月12日の母の日にお嫁ちゃんから「カーネーション」が届いた。

「この花は多年草、何とか翌年も咲かせたい」と、私は昨年このブログで呟いていて
花壇に地植えをしてみたが、消えてなくなった

今回も同じ事を思ってネットで調べたが、「鉢植えのまま越年して」どうとらこうたらで
「シクラメン」並みに難しいようで諦めた

PCのサポート詐欺に要注意
17日ぶりの更新です。本来なら10日前の先週木曜日にUPするつもりでPCを立ち上げたのですが・・・

その前にヤフーニュースを開き、私も見ていたNHKドラマ「岸辺露伴は動かない」の主役と
ヒロイン役の2人が「現実でも結婚」という記事をポチったら、突然この画面が出て固まった



「マイクロソフトのIDとパスワードを入力して大至急スキャンして下さい」と
アナウンサー並みの流ちょうな女性の声が途切れる事なく流れる
「ドヒャー、ウイルス感染」頭に血が上り手が震えた
すぐにPCお助けマン氏の写真クラブのおじさまに電話

「画像を撮ってLINEで送れ」との事ですぐに送ると、「この電話番号は日本ではありえない」
「偽物の疑い濃厚、絶対電話しちゃダメだよ」と・・・
そして「強制終了してコンセントも外して、僕が行くまでPCは開かないように」と・・・

翌日早朝に奥様と4泊5日の旅行に行くという彼はマイクロソフト社に電話して「サギ」と確認し
6日後に我が家にやってきました。

PCは何事もなかったように普通に立ち上がり、この画面は消えていました。


TBSの朝の情報番組安住さんの「ザ・タイム」のADさんがひっかかり電話して酷い目に遭ったとかで
「サポート詐欺に要注意との特集をやっていました。

そんなこんなですっかりご無沙汰した次第です、皆さまもご注意くださいね。

藤沢「えびね・やまゆり園」(5月4日)②
大変遅くなりましたが、前回ご紹介した記事の続きです。
もうエビネは終わってしまいましたが、この園の詳しい山野草の情報はこちらでご覧ください。



GWのさなかに咲いていた、この園のエビネは「黄エビネ」が多かったのですが・・・

黄色にオレンジ色が混じったエビネもあって斑入りの珍しいエビネも初見でした

これらが群落をなしているコーナーは圧巻でしたね

夫は黄エビネを鉢で大事に育てていましたがここには赤や白もあって驚かされました

夫が亡くなった翌年の大晦日に、息子が50鉢以上あった鉢植え類を半分以上整理
それ以来黄色のエビネは見えなくなりました。



1人でゆっくりエビネを撮影し、1年前に古い山仲間と3人で来た時に「お茶タイム」で休んだベンチで
私は持ってきた🍙を食べました。清冽な竹林の緑が美しい・・・

ピンクのエビネも色々種類があるようです私が初めてエビネを見たのは濃いピンクだった

このベンチから先もエビネはたくさん見られました



今住んでいる地に家を建てたのは私が40歳を迎えた頃で、我が家より半年早く越してきたご近所の
ノンちゃんとすぐに親しくなって、濃いピンクのエビネを分けてくれました。

あの時初めて「エビネ」を知り庭木の間に植えましたが、それもいつの間にか姿を消した
「人に歴史あり」と言われますが、家や庭にも同じように歴史ありですね。



出口近くの「ヤブテマリ」の木に白い花が咲いていて
1年前に来た時にはここで珍しい薄ピンクの「イワガラミ」が絡んでいたのを思い出しました。

快晴のGWの5/4、私は1時間半かけてゆっくりと山野草の花々を撮影できて満足!満足!

これからの季節は山百合とレンゲショウマも咲き出します。
又去年と同じように、古い山仲間の2人を誘ってみようと思いました。

この日の歩きは1万歩弱、、、
更に一週間後にはワンゲルで三浦半島の「小網代の森から三戸浜往復2万歩以上」を歩いてきて
だいぶ腰に自信が付きました。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢「えびね・やまゆり園」の満開のエビネ①

2024年05月07日 | 花シリーズ
お天気に恵まれた今年のGWも終わり、梅雨のような空模様が続いています
GW中、TVでは道路の渋滞状況と観光地の混雑の紹介ニュースに溢れていて
年金暮らしでサンデー毎日の私は遠出をせず、もっぱら庭と畑の農作業の日々でした



新緑が輝き、色鮮やかなバラが咲き出して1年中で一番気持ちの良い季節到来ですね

庭仕事中に「マンサク」の木の根元に植えた「ミヤコワスレ」の花が咲いているのを見つけた
山野草に近いこのようなお花は落葉樹の下が良いようです。

エビネが見頃の藤沢「えびね・やまゆり園」(5月4日)
それでGWに突然見に行きたくなったのが、ここです。



我家からバス~地下鉄と乗り継いで、終点の「湘南台駅」から更に慶應湘南キャンパス行の
バスに乗り、我が家を出てから丁度1時間後に「慶応大学北門」に到着。
ここから看護学部の先を目指し、歩いて8分で現地に着きました。



我が家と同じ横浜南部に住む「manmoさんのblog」の、4月末のこの園の満開のエビネの画像を見て
私も急遽、大きなカメラを抱えて行く気になりました。

案の定、雑木林のそこここに咲く沢山のエビネを堪能する事が出来ましたよ

300円支払って中に進むとすぐにキエビネが!エビネ以外のオダマキも・・・

里山の雑木林の中を順路に沿って行くと、他の多くの山野草も楽しめました

鮮やかな色彩の「ヤマブキ草」我が家の「ミヤコワスレ」と違い薄紫の大株でした

人混みの観光地とは違い静かな雑木林の中ですが、大きなカメラで撮影している男性が目立ちます

楚々とした美しさの白い「姫ウツギ」見慣れた小さな赤紫のお花と違った「オドリコソウ」

そして摩訶不思議な姿の「コンニャク」の花???



やがて雑木林が途切れて青空が見えてきました。



ニッコウキスゲの咲く日当たりの良い広場です。
昨年の5月21日に古い山仲間と来た時は、唯一ここで咲いていたのが「ニッコウキスゲ」と
「赤花シモツケ」だったこちらこちらをご覧ください

このお花を見ると信州の車山高原を思い出すキスゲの広場の脇に咲いていた「アヤメ」

20歳の時に2泊のキャンプをして歩いた「美ヶ原~霧ヶ峰」が懐かしい・・・



ニッコウキスゲの一角に大事に囲われるように咲いていた「大バイカカラマツ」



ここで回れ右して再び雑木林の中に入って行くと「クサタチバナ」の白いお花に出会えましたね



そしてここから先は色とりどりの「エビネ」を大いに楽しむことが出来ました

雨が降ったりやんだりの不安定なお天気のGW明けは、前日息子に車を出してもらって購入した
野菜の苗の植え付で、借りている畑と我が家を何度か往復し・・・

肥料などを抱えた姿で、途中30段の階段を行ったり来たりですっかり腰が痛くなりました。
午後から机に向かってPCを開き今月最初の記事のUPにトライですが、そろそろ腰も限界なので
「次回に続く」とさせて頂きます。


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする