花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

早春の三浦半島の青い海

2017年02月28日 | ハイキング・散策
早2月も最終日、リビングに差し込む日の光は本格的な春の気配が感じられますが・・・
まだまだ北風の冷たい日もあり、春は姿を見せたり隠れたりです。

それでも我が家の庭のクリスマスローズが満開になり(このお花は下を向いていて写真はとても難しい)
陽当たりが良くなったリビングの出窓には白い胡蝶蘭と2鉢のシンピジュームが咲いています。



亡くなった夫が鉢に植え込んだ白い「ギンギアナム」は終わりましたが、ピンクが咲きだしました

こちら関東は穏やかな日和が続いていますが、真冬にクッキリと見えていた富士山がぼんやりしていたり
見えない日も多くなり、季節の変化が感じられますね。

三浦半島「燈明堂海岸」
2月3日、ワンゲルの会で行った三浦半島の東側の海岸歩きの続きです。

お花が終わりに近い水仙ロードを歩いた後に「ペリー公園」に寄り、ランチタイム・・・
それから観光スポットの燈明堂に向かいました。



ここは沖縄、それともハワイ
いえいえ冬の東京湾です。



ほら対岸の房総半島のギザギザの壁のような「鋸山」が左に見えているでしょう。
その右の尖った山は富山です。



三浦半島で1番砂浜が綺麗な燈明堂海岸、夏にはシュノーケリングも楽しめるようです。



ここは江戸時代の浦賀港入口の船の安全を守った和式の灯台があった所。



平成元年(1989年)にかけて復元された燈明堂(和式灯台)です。



ひと回りして再び海岸に出て、私たちは思った以上に水の美しい東京湾と沖行く船を眺めていました。
癒されますね~。



房総半島の山々が目の前に見えていましたので、ズームで撮りました。

「ペリー公園」
私たちは「燈明堂」に来る前に「ペリー公園」の大きな藤棚の下のベンチでランチとしました

その後全員で「ペリー記念館」に入館(無料)、鎖国時代の終焉の歴史を学びました。



ペリーがアメリカ艦隊を率いて浦賀にやってきて開国を迫ったのが1853年のこと。
それから約50年たった1901(明治34)年の7月14日、この記念碑は除幕式を迎えました。



この日のワンゲルの参加者は12名・・・
私たちはここから歩いて「燈明堂跡」に歩いて行き、そして
その後恋が叶うとされる西叶神社を参拝し浦賀駅にて解散しました。



西叶神社には、もう早咲きの桜が咲いていました。


            

この日から一ヶ月近くが過ぎました。
2月は三分の一の日々を、近くの公共施設「コミニティーハウス」に通いました。

来期からストレッチ体操の世話役をご近所仲間のFさんとすることになり、引き継ぎに大忙しの日々でした。
今週は昨日がコーラス、今日はストレッチ体操、そして明日が短大時代の仲間と食事の日
そして明後日は、コミニティーハウスの利用者会議に出席・・・

今期私は順番で廻って来た自治会の班の班長もしていますが・・・
我班はマナーを守らないゴミ捨て問題が浮上し、班長の私はもう大変
2月はPCは開くものの、資料作りや回覧用のお知らせ作りに追われていました。

それらをこなすことで精一杯で、ブログにかかわる時間がなかった日々でした。
古希を過ぎて、それだけ物事を以前のように処理する体力と能力が衰えたと実感しています


コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野でオフ会・新年会・女子会、そして横浜案内

2017年02月17日 | 日常の日記
少々長いご無沙汰となりました。
私を見守ってくれているお友達の皆様、あちこちガタはきていますが・・・
取りあえずは寝込まずに過ごしています。



実は南の国のリゾート海岸でノンビリしていました。ウソで~す。

前回UPした、ワンゲルの会の三浦半島・海岸歩きの続きを更新せねばと焦りますが・・・
(冬の東京湾の景色は、南国のリゾート地にも負けない美しさです)

1月2月は新年会も多く、その上新しい事を始めて心身ともに余裕がありませんでした。
ブログ仲間の皆様の所にもコメントを残さずに失礼しています。



でも早春の花々を追いかけて、ワンゲルの会のハイキングには参加しています。
2月12日の快晴に恵まれた日曜日、二宮の「吾妻山の菜の花」はまさに見頃を迎えていました

松田山の河津桜も含めて、今年の早春のお花は2~3週間早いそうです。

撮った画像は増えるばかりですが、バタバタしていて中々UPできずにいます
何とか少しづつ負担にならない程度にマイブログは続けて行かねば・・・



今月に入って二日間、ご近所仲間のFさん宅でお喋りしながら小物作りをしました。
一昨日はお雛様作りにも挑戦でしたが、元々不器用の上に骨折して以来手先に力が入らない私はギブアップ

代わりに4月からFさんと、趣味の会の世話役をすることになった私は区に提出しなければならない資料作成に頭を使っていましたわ。


         

ブログ仲間と上野でオフ会・新年会(2月8日)
年々広がっていく恒例のブログ仲間との新年会
今年も銀河さんの幹事で(銀河さん、いつもありがとう)「上野精養軒」に集まりました。

上野駅「不忍口」目の前のビルの中のお店ですが、入り口にたどり着くまでが迷路のようで大変でした
ようやく入店したら、「女子会の皆様、いらっしゃいませ~」と、
沢山の「女子会」「女子会」という言葉で迎えられました。
「はぁ~



女子だけの集まり用のお料理のコースだったようで、ついたてで仕切られた一番奥ののテーブルに案内され
心置きなくお喋りを楽しみたい、という私たちの願いの上を行くお店側の対応でした。

参加者は銀河さん、だんだんさん、花水木さん、bonjiさん、私、
そして静岡のビオラさんと大阪からのlilyさんお二人の新幹線組の計7人

ラッシーママさんが足の手術で入院し、参加できなかった事が残念でした。

種類たっぷりの前菜が嬉しいですね。メーン料理は皆がステーキを頼みました。
ボリュームたっぷりのデザートとコーヒーだんだんさんと銀河さんは新年会に相応しい着物姿です。


上野の森の「西郷さん」
食事をしたレストランが入ったビルの横の階段を登っていくと、有名な西郷隆盛の銅像の前に出ます。
私は一ヶ月前に、「デトロイト美術館展」を観に来た時にもここでの画像を撮っていましたね。



今年も元気な顔が並びました。

上野と言えばほとんど「美術館」を訪ねるだけの私ですが、歩くとたくさんの神社仏閣や史跡に出会えます。



広重の浮世絵の題材となった寛永寺・清水観音堂の月の松。

「上野の森に、顔だけの大仏様があるの知っている?」と言われ、まだ見た事がないわと私・・・ 



ご案内していただきました。
関東大震災などの災害に見舞われて、今は顔面のリリーフだけが残されている大仏様です。



最後に不忍池の中島にある弁財天にお参りしました。



そして〆は女子会には欠かせない「甘味処」に入りました。
皆そろって「クリームあんみつ」を食べて、再びお喋りを楽しみました。

一同すっかり打ち解けて、私は自分が体験した保険の話、相続の話などをしたような・・・?

昨年は静岡からビオラさんが加わり、今年は遠路大阪からlilyさんも参加・・・
オフ会メンバーどんどん増えるという事は嬉しいことですね。

元気だからこそ参加できるオフ会&新年会、いつまでも続けて行ける事を願いましょう。


翌日は3時間の「横浜・みなとみらい21」案内
大阪から参加したlilyさんは上野のホテルに一泊し、翌日は銀河さんの企画で横浜見学をすることに・・・

横浜住まいの私が案内せねばと、午後一時まで時間を空けました。



銀河さん、lilyさん、私と3人でJR桜木町駅に10時に集合しました。
この駅前からの眺めが「みなとみらい21」のベストショットの一つです。

このみなとみらい21(MM21)はラブコメディードラマの舞台にしょっちゅう使われ
去年は春の「世界一難しい恋」(嵐の大野君&波留さん)
秋の大ヒットドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(新垣結衣さん&星野源さん)の舞台になりました。

私も写真撮影などでよく行く場所ですが、この日はあいにくの冷たい雨で残念
でも、後ろに見えているラウンドマークタワーのてっぺんの70階の展望台に上れは、濡れずに眺められます。



日本丸が見える通路で、lilyさんとパチリ・・・
ラッシーママさんの伊豆の別荘で、もう三回も寝食を共にしている仲間同士です。

残念ながら雨は雪と変わり、展望台からの眺めもイマイチでしたが、ここからの眺めをlilyさんがUPこちらです。

でも展望台でコーヒーを飲みながら、3人でお喋り・・・
特にお一人様になった者同士、lilyさんとゆっくりお話できて良かったです。
お互いまだまだ心の落ち込みに悩まされることがありますが、家に籠らないで大いに出かけましょうね。

lilyさん、銀河さん、数年前の晴れた元旦に主人と上がって見た同じ風景を是非見てくださいこちらです。



遺跡として残るドッグヤードガーデン横のお店でランチしてから、私は1時過ぎに
お二人とお別れしました。
lilyさんのご希望で午後から、お二人はラッシーママさんのお見舞いに行くとか・・・

ママさんも前日退院して、八王子のお宅に戻ったそうです。



二人と別れて私が出かけた先は、年が明けてから始めたお教室・・・
ご近所仲間のFさんは、お茶会のお初釜に着ていく着物の着付けの練習が終わっていました。

初心者の私はまだ帯び結びまではいきません。まずは基本となる長襦袢の着付けができねばと・・・

とにかく母の着物や伯母たちからもらった着物が箪笥の肥やしになっています。
処分する前に、思い出の着物を着て歌舞伎見物や鎌倉散策ができればいいかなぁ~と思って始めたお稽古です。


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の三浦半島水仙ロード(1)

2017年02月07日 | ハイキング・散策
少々ご無沙汰いたしておりました。
取りあえず孫のインフルエンザをもらうことなく、元気に過ごしております。



気が付けば節分・立春と過ぎ、太陽の光も春めいて少しづつ日の入りが遅くなってきました。、
でも天気予報では今週は雪の日もありそうです。

1月から、ご近所仲間と又一つ趣味の会に入りました。
その準備のために押入れダンスも含めて家中のタンスの中を総ざらい・・・

その上、手芸が好きなお仲間に誘われ小物作りをすることになり、納戸の天袋に眠る布地類を取り出し
不器用な私がチクチクと慣れぬ針を動かす日々を過ごしていました。

そんな中で行ったワンゲルの会のハイキングの画像をザックリとUPいたします。


春を呼ぶ三浦の水仙ロード(2月3日)
京急「長澤駅」から海に出て、若山牧水の歌碑を見て、海岸に沿って歩きます。



牧水の「しら鳥はかなしからずやそらの青海のあをにもそまずたゞよふ」、
背面に喜志子夫人の「うちけぶり鋸山も浮かび来と今日のみちしほふくらみ寄する」が刻まれています。



牧水の碑が建つ海岸からは東京湾を挟み対岸に鋸山や里見八犬伝で知られると富山が望めます。



対岸の房総半島の先端の館山方面まで見えました。



この日は節分でしたが、風もなく穏やかな日で厚手の上着を脱ぎました。



新たな年の最初に咲くスイセンは百万株・・・
ただすでに盛りが過ぎていてちょっと残念でした。



海岸沿いにはお洒落な別荘が並びます。





早春の東京湾がキラキラと光っていました



スイセンがそろそろ終わり、タンポポが咲きだしていました。



私たちは「ペリー公園」に向かって歩いて行きます。
ここは軍港のある横須賀市、自衛隊の方々の姿も多く見られました。


コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする