![]() |
4月14日のNHKのローカルニュースで紹介されていた「ひたち海浜公園」のネモフィラ



今年は暖冬の影響で2週間早いとか・・・
お花は見頃とお天気が勝負

快晴に恵まれた15日に「それ行け~」と、カメラ仲間同士行ける人だけで見に行った

![]() |
国営ひたち海浜公園の春の風景としておなじみの、幻想的なネモフィラハーモニー。
広大な“みはらしの丘”一面(約3.5ha)に、450万本のネモフィラの花が広がります!
![]() |
ネモフィラは、ハゼリソウ科ネモフィラ属の一年草
品種はいくつかあるようですが、ここひたち海浜公園で植えられているのは「インシグニスブルー」
![]() |
見渡す限りのブルーの世界は、まるで地上を離れて空中散歩をしているかのよう…
![]() |
ただねぇ~、こう広いと圧倒されてファインダーを覗いても構図が決まらない

写真撮影はとても難しいです



![]() |
私が所属している写真サークルの講師は「風景の中にはできるだけ人物を入れるように」と言います。
それも「絵になる人物を」と・・・
![]() |
ネモフィラを前にどっかり座り込んで、270mmの望遠レンズでファミリーを狙います。
白い雲も湧きだして好い感じ

![]() |
こちらはシニアの二人連れ・・・
雲よもっともっと大きくなぁ~れ

でも、風に流れて雲はすぐに消えてしまった


![]() |
小さなネモフィラも風に揺れていて、撮影は難しくて満足な写真は撮れなかったけど・・・
![]() |
可憐なネモフィラの花と、青空と、そして海が見せてくれる広大な絶景は、
私のザワついている気持ちを癒してくれました


「玉子の森のフラワーガーデン」のチューリップ
西口ゲートを入ってすぐの松林の下の花畑では、色とりどりのチューリップが咲いていた。
![]() |
今年は270品種約26万本のチューリップが楽しめるとか・・・
![]() |
木漏れ日が差し込み幻想的な雰囲気を作り出している・・・
![]() |
青紫色の「ムスカリ」は流れる水のイメージでしょうか?
![]() |
春のお花が堪能できました



ひたち海浜公園のネモフィラも例年ならゴールデンウィークが見頃ですが
今年は暖冬の影響で、4月18日に満開となったそうです。
見頃のピークは25日までとか・・・
5月に予定している方は、開花状況を確かめてからお出かけください
