花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

新しいPCイレブンから「鎌倉・荏柄天神社」の更新です

2023年01月27日 | 鎌倉散策
大寒に入り、今週は10年に一度の大寒波襲来とか・・・
マスコミを通じて「水道凍結に注意」という呼びかけがにぎやかでした

例年ならお正月前後に咲き出す「シンピジューム」が小正月(1月15日)頃からようやく咲き出しました
11月に株分けして、師走に入る前に暖房の効いたリビングのコーナー出窓に置いた鉢です。



「横浜は東京よりも冬は暖かいから凍結は大丈夫」と、参加したストレッチ体操の皆の意見でしたが
25日(水)には外の北側の水道の栓にタオルを巻き付け、ビニールの袋をかぶせてテープで固定しました。

この地に住んで37年になりますが初めての事です(過去には夫がやっていたのかな?)



陽当たりの良い和室の廊下に置いたシンピジュウムはまだ4~5㎝の花芽が顔を出しているだけです。
和室にはめったに暖房は入れないから寒い・・・

そういえば年によっては暮れから咲き出す庭の水仙も、未だに蕾ばかりでなかなかお花が開きません
毎年1月下旬から2月にかけて咲き出す紅梅もまだまだ固い蕾です。
それだけ今年の冬は寒いのかな~?

鎌倉「荏柄天神社」で孫娘の合格祈願(1月6日)
お兄ちゃん孫は暮れに希望の私大の理工学部「建築学科」に推薦入学が決まりましたが
下の孫娘の高校受験は2月で、これからです。



私はお正月の松の内の6日に、鎌倉の「荏柄天神」に合格祈願のお参りに行きました。
天神さまといえば学問の神様「菅原道真公」の神社で、梅が有名ですね。

桜と同じように梅にも早咲と遅咲があるのでしょうが
荏柄天神社の梅はお正月の6日にはすでに咲いていました



鎌倉時代初期より鎌倉幕府との関りが記録に見え、武家政権の守護神として、鶴岡八幡宮とともに
信仰された神社です(ウィキペディアより)



鎌倉駅~鶴岡八幡宮~白旗神社(頼朝の墓・史跡法華堂跡)と歩いてきました。
更に東の鎌倉宮方面に向かうと、10分足らずで「荏柄天神」の階段が見えてきます。



この日はまだ「松の内」(1月6日の金曜日)でしたが、荏柄天神の境内は空いていました。
鶴岡八幡宮は本殿の階段下で進入制限をするほど混んでいましたが・・・



本殿の中でお祓いを受ける受験生と家族の姿もありましたが、宮司さん自ら呼び出しをしていたりの
微笑ましい風景も見られました。



私は「受験合格」のお守りを購入です。



孫娘が無事に希望校に受かることを、ばぁばは願っていますよ。



境内は紅梅の他に「南天」の赤い実がたくさん見られました。
「難を転じる」で縁起の良い実と言われていて、今季は我が家の庭にも沢山実ったので花瓶に生けました。

のど飴や咳止めに使われていますが、そのまま食べると「有毒」だそうで・・・
拾い食いをする小太郎がが食べないようにと、お掃除に気を遣いましたね

一年中で一番寒い「大寒」に入って一週間
1月26日の朝7時、リビングの暖房を入れる時の室内温度は3度
前日より5度も低い
7時半過ぎに雨戸を開けていると、お隣の30代後半の奥様が飛び出してきてフェンス越しに
「お湯出ますか?」と聞いてきました。

お隣はオールガスシステムで、北側の我が家との間に大きなシステムボックスがあります。
この日の朝はそれが作動しないとか

山形の友人から外のガス釜の管も凍結防止をした方が良いと言われたけど、私はそれをせずに気になり
「早朝の3時半に1度目覚めた際、5分ほどお湯を流したせいか?我が家は大丈夫よ」と答えました。

お隣のその後の事は聞いていませんのでどうなったのか??気になります。

ご無沙汰しました。18日ぶりの更新です。
「今年はどんどん動いて、何事も楽しむ」と前回新年の抱負を記しましたが・・・
1月8日に弟と新しいPCを買いに行き品物が家に届いたのが14日、写真仲間で地域のPC相談室を開いている
S氏に丸投げで繋いでもらって使えるようになったのが1月20日・・・

S氏や弟が我が家に出入りして落ち着かない日々が続き、更にこの1週間私は新しいPCに慣れるのに
精いっぱいで、楽しむどころか頭がパニックになっていました
肝心の画像を入れる先が決まらないのです



右の赤いPCが9年前の3月に購入したF社の8.1です。当時夫のPCと私のPCと同じ物を2台買いました。
その時のことをブログに記していますこちらの後半をご覧ください。
(あの時は夫も元気で全部仕切ってくれていたと、感慨深いものがありますね)

私のPCは途中自動的にウィンドウズ10にバージョンアップされ、より快適に使っていましたが
5年半でオフィスがダメになり、夫が4カ月しか使っていなかったPCがそのまま残っていたので
私のメールなどを繋いでもらって使っていました。ウインドウズ8.1に逆戻りでしたが。。。

その8.1がこの1月10日でサービス終了で「ネットは使うな」と言われました。
写真教室のお仲間のS氏にウィンドウズ10にバージョンアップを頼めばいいやと
気楽に考えていました。3年半しか使っていないのでPCに不具合はありません。

S氏は「その前にメーカーに型番を言ってバージョンアップが可能かどうかを聞くように」と、、、
結果は「否」でした
「使っていなくてもハードディスクは年数が経てば劣化する」と弟は言います。

それで今回買ったのが上の画像左側の白い「ダイナブック」です。
近くの電機製品量販店の「新春初荷バーゲンで定価の3万円引き」でした



こちらはウインドウズ8.1の更に前に使っていたXPです。8年半使って今回と同じ理由で買い換えました。
同じF社の製品だったので8.1に買い換えても戸惑った覚えはありません。

F社のPCはカメラのチップを挿入すると自動的にピクチャーの中の「マイクラウド」に
日付ごとにファイル化されて保存されたけど、今回の新しいPCにはそれがないのだ

弟は「ピクチャーの中にフォルダーを作って画像を入れるという基本中の基本を思い出せ」と
確かに17年前に通ったPC教室で「画像の挿入と保存」は習ったけど、私の頭はもうその頃には戻れない

使い慣れたF社のPCにすれば良かったとつくづく後悔したけど・・・
「F社は無料アシスタントサービスが1年しかないからやめとけ」と外野の声がうるさかったのだ

「ハードディスクにSSDが付いてインテルIが5以上、無料のヘルプサービスが長くて」
「長期延長保証や初期化&繋ぎを頼んだS氏へのお礼も含めて20万円以下」という条件を満たした
弟お勧めの最新式の新しいPCです(弟曰くインテルIは姉貴には贅沢な7)

18年たてばPCだって色々進歩しているはずと、一人で新しいPCと格闘し「メディアフォト」のファイルに
画像が無事に保存できた
まだハッキリ理解はできていないけど、取り合えず新しいPCからの更新は何とかできそうです

先週の土曜日はワンゲルの初歩きで東京の中心街を20000歩歩いてきました。気持ちよかった~
来週は「新年会」がありハトバスに乗って東京見物の予定、早春の東京を大いに楽しむつもりです。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寒川神社」参拝と、withコロナへの私の思い

2023年01月09日 | 日常の日記
新しい年が明けて、あっという間に松の内は終わりました。
新年最初にやらなければならない事は「神棚」のお札を新しくする事
夫を亡くしてから毎年「相模の国の一の宮・寒川神社」のお札を求めにお参りに行っています。

日本一の八方除けの神様「寒川神社」へ(1月4日)



寒川神社では毎年迎春ねぷたが参拝者を出迎えてくれます(2022年12月20日~2023年2月23日)
昨年は「風神雷神」でしたが、今年は「瓊瓊杵尊と木花咲耶姫」(ににぎのみこととこのはなさくやひめ)
日本神話の世界のようですね。

2月23日までは日没から22時まで夜間点灯もありますから楽しめそうです



コロナ前には必ず三ガ日にお参りしていたので、この太鼓橋の前で入場制限があり長い行列になりました
迎春ネプタの飾られた門まで行くのに1時間はかかりましたね。
でも今年の1月4日はご覧の通りスイスイ・・・



外出の自粛とソーシャルディスタンスが求められたコロナ禍での生活は、70代の私にとって
「気力・体力・行動力」の低下が激しくて本当に残念な2年半でした。


私の今年のモットーは「何事も積極的に楽しむ」です。
決してむやみに出かけて遊び廻るという事でありません。

目下コロナの感染者は日に日に増えて第8波に入っているようです。
オミクロン株は軽く済むと言われていますが、重症化のリスクの大きな高齢者の私・・・
できるだけ人混みは避けて行動するとしました。


それで「寒川神社参拝」も、混雑するお正月の三ガ日を避けて4日に行った次第です。



並ぶ事無く境内にもすぐに入れて、お賽銭の前まで15分待ち程度でした。
お札もすぐに購入できて良かったです。



唯一行列ができていたのは「神殿の中でのご祈祷」受付前だけでした。

昨年はまだコロナが怖くてここに来たのは1月17日、一昨年は蔓延防止(まんぼう)が出ていて
行動制限があり更に遅い3月24日でした。こちらで紹介しています。

昨年も一昨年も見られなかったこの風景今年は賑わっていましたね

昨年は2軒だけ開いていた露店で、紙コップの甘酒を頼んでベンチで一休みしましたが
混雑の今年は写真を撮るだけで足早に通り過ぎました。

焼きそばやたこ焼きが主流ですが・・・このような懐かしいお店もありました

ここだけはコロナ禍の前に戻っていた感じです。
withコロナの時代の生活と行動を、これからもしっかりと模索して行かねばと思いました。



午後1時半過ぎに私は「寒川神社」を後にしました。
スムースにお参りはできましたが道路は渋滞中、車を駐車場に入れるのが大変そうでした

相模線宮山駅まで歩いて15分、途中園芸店に寄り「パンジー」を購入・・・
行きには古いお札と昨年の神棚のしめ縄まで抱えてきたから私はザック姿です。

歩数計を見たら7552歩となっていて、久し振りにグッスリと眠ることができました



帰宅後神棚にお灯明を点火し、新しいお札を並べて今年1年の家内安全と家族みんなの健康を祈りました。

実は今回、これから高校の入学試験受ける孫娘用の「合格お守り」を購入しませんでした。
これは学問の神様の天神様で求めるべきと・・・
それなら鎌倉の「荏柄天満宮」に行こうと思った次第です。

これが今年のモットー「できるだけ積極的に動いて楽しむ」という事
でも無理は禁物と決めて、土日を避けて翌々日の1月6日の金曜日に実行してきました。


鶴岡八幡宮~白旗神社~源頼朝の墓~北条義時の墓~荏柄天満宮~鎌倉宮と11324歩
気持ちの良いお勧めコースです。

八幡宮はまだ入場制限があり混んでいてお参りはスルーしましたが、汗ばむほどの晴天の中
大きなカメラを抱えて楽しんできました

長くなりましたのでご紹介は次回とさせていただきます。

私のPCは明日でサービス終了のエイト(8.1)なので、この三連休は新しいPC購入の為
弟に付き合ってもらって、ヨド〇シカメラや我が家周辺の電気量販店を廻っています。

次回は新しいPCからの発信がうまくできるといいなぁ~と願っています

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の元旦の行事

2023年01月03日 | 日常の日記
明けましておめでとうございます
遅まきながらの新年のご挨拶です。


(2023年元旦・鎌倉の我が家のお墓のあるお寺にて撮影)

2023年のお正月三ヶ日は連日富士山も綺麗に見えて
雪国に住んでいる人には申し訳ないような晴れて穏やかな日和でした

我が家から南に向かって車で20分のお寺の墓地から見た富士山は、我が街から見る富士山と
ちょっと違って見えますね。



電線が邪魔して残念ですが、我が住宅地からは見えない左端の「宝永火山の爆裂火口」が見えています。
そして鎌倉のお寺越しに見えるのが何となく良い感じ・・・



コロナ騒ぎの息子一家も皆元気になって、元旦恒例の「お墓参り」も全員で行く事ができました
我が家の庭の「千両」もたくさん持って行きましたよ。

大船「熊野神社」にお参り
夫が眠るお寺の隣にある神社にもお参りするのがいつもの元旦の我が家の習わしです。



小田原北条氏の家臣である甘粕長俊が、1579年(天正7年)、木造の神像を勧請した神社だそうです。



大船地域の鎮守様ですが、立派な舞殿があるのが目を惹きます。
それにしても参拝者が例年に比べて少ない・・・

本殿横の、末社「金毘羅神社」ここから見える富士山は鉄塔が邪魔しますね

お参りが済んで駐車場に戻ると午後1時を回っていました。

途中で予約をしていたお寿司屋さんに寄って、テイクアウトのお寿司を受け取り我が家に帰りました

「我が家で新年会」(1月1日)
夫を亡くして9回目のお正月です。
ここ数年は息子宅で越年していましたが、今年は孫二人が受験生・・・

その上お嫁ちゃんはコロナに罹って高熱が続き体力も消耗したので、ささやかな新年会は我が家で催しました。

玄関ドァーを開けるとすぐ目に入る華やかな「千両」リビングの生け花も千両と南天がいっぱい!

ご近所3軒と息子宅にも、これと同じくらいの本数の「千両」を配り喜ばれました。



お供えの横は御近所のK子さんから届いた「万両」です。



帰宅後すぐに洗面所で手洗い&うがいを済ませた者から順番に、我が家の神棚に手を合わせました。
夫が毎朝柏手をたたいていた神棚のしつらえは跡継ぎの長男の仕事・・・

暮れの12月30日、息子に〆縄ゴボウを新しいのと取り替えてもらいました。
ついでにいつもやってもらうのは玄関ポーチと外階段磨きです。

夫がやっていた年末の仕事を、全部私がやるのは体力的に無理となりました。



我が家のお正月はいつの頃からか? 夫が好きな「カニ」がメインとなりました。

ずっと北海道送りのタラバとズワイと毛ガニの丸ごと3杯でしたが、今年はあまりにも高すぎて
食べ盛りもいるので質より量とし、この「ズワイ」を3パック購入しました。。



お節料理は煮物とナマス、そしてローストビーフや鶏の唐揚げなどを手作りして
三段の重箱にすべて詰めましたが、他に紀文の二段のお節料理も買いました。

息子宅からのお節料理も加わり、もうお寿司は並びません



お兄ちゃん孫は希望していた私大の建築学科の推薦が通り、余裕で口数も多く沢山食べています。
その横の左端に鼻をヒクヒクさせている小太郎の顔が半分写っているのが分かりますか?

まだこれから高校受験の孫娘は無口で、カニと唐揚げとローストビーフを食べてから
「眠いから小太郎と先に帰る」と退座・・・
風邪ひかないように頑張ってね

私も大晦日の23時半出発で、ご近所仲間と3人で近くの「春日神社」に初詣に行き殆ど寝ていないので眠い
それと3年前に車を手放し、電動自転車で暮れの買い物に行く体力的な大変さも今回初めて感じました。
それだけ歳をとったという事ですね。

ご近所仲間と真夜中の初詣の時「ソロソロ先が見えてきた我ら、コロナに負けずに元気な内に遊ばねば
「今年こそは楽しい計画、たくさん実行しようね」と話したばかりです。

ただ私も仲間も皆膝や腰が痛いが口癖となり、病院通いも多くなりました
「無理せず」を付け加えなければいけないようですね。

コメント (20)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする