花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

身延山「久遠寺」の枝垂れ桜(1)

2024年04月04日 | 花シリーズ
今年のソメイヨシノは最初の予想から大幅に遅れて、東京は3月29日に開花宣言が出ました。
そして今日4月4日に満開となったようです

ただ横浜郊外の我が家周辺はまだ6~7分咲くらいでしょうか・・・



東京に桜の開花宣言が出た日に、身延山「久遠寺」の枝垂れ桜を見に行ってきました。

貸し切りバスで「身延山」へ(3月29日)
ワンゲルの旧リーダーから「貸し切りバスで身延山・久遠寺の枝垂れ桜を見に行きませんか?」
とのお誘いを受けて参加してきました。

「腰は大丈夫だろうか?」との不安はありましたが「この辺で気分転換しなければ
と言う思いが強くて「行きま~す」と返事をした私・・・
腰痛ベルトを装着し、痛み止めの薬持参で戸塚駅前発7時15分の貸し切りバスに乗り込みました。


(久遠寺の駐車場から境内に通じる斜行エレベータから撮った風景です)

この日の朝は春の嵐の暴風雨、家を出る時から山用の合羽を着て土砂降りの中の出発でした
「天気図を紐解くと現地は11時頃には雨が上がり、午後から晴れる」というリーダの説明です。

貸し切りバスは圏央道から中央高速道に入り、2度のトイレ休憩後「下部温泉」で早めの昼食を済ませ
身延山久遠寺に着いた頃には太陽が照りだし、奇跡の様なお天気の変化でした



身延山は日蓮宗の総本山で、七面山はじめ周辺の山々を含めた一帯が広大な信仰の場となっています。



その中の中心「久遠寺本堂」は間口32m、奥行き51m、一度に1500人の法要を奉行できます。
1985年、日蓮聖人700遠忌の主要記念行事として再建されました。
あまりの大きさに、後ろに下がってカメラを向けないと全部が入りませんでしたわ



お隣の「祖師堂」は日蓮聖人の神霊を祀る堂閣で、「棲神閣」と称します。



「報恩閣」は信徒休息所も備え身延山の総合受付所で
その建物の前には樹齢400年の見事な枝垂れ桜が見られます



桜の前で参加者揃っての記念写真を撮りました
前列一番右のリーダーが関わっている「戸塚バドミントンの会」と、首都圏の「ワンゲルの会」の1部が
参加した合計18人の合同お花見見物です

リーダーは87歳、企画・実行すべてを担う行動力にはただただ驚かされます



身延山久遠寺御真骨堂拝殿周辺の緑の中にも桜のピンクが目立ちます。



東西に納牌堂が附属する「仏殿」、ここの向かい側にも樹齢400年の桜があり
それを堪能してから来た道を戻ります。



25年位前に夫と車でこの「久遠寺」に来ています。大きくて見事な二本の枝垂れ桜に感動しました。
ただもっともっと背の高い桜の姿だった気がします。

台風などの被害を受けて、枝がだいぶ傷んで切られてしまったのでしょうか???
添え木も痛々しい感じがしますが、可愛いピンク色のお花が素敵です



その桜の前で、ワンゲルの女性4人を撮ってもらいました。
向かって一番右側の私の横に立つJさんはリーダーと同じ年代で、コレマタびっくり
山の下りは10歳近く若い私の方が完全に遅くて

美人で色白でたおやかで、センスも良くて私の憧れの女性です
好奇心旺盛で行動力があるのが「若さの秘訣」のようですね。



本堂前の朱色の五重塔は2009年5月、明治8年の大火による焼失より134年ぶりによみがえった宝塔。
木材は全て国産を使用し、設計から工法にいたるまで
400年前に建てられた元和の塔を復元・再建したそうです。

五重塔の手前の「大鐘」は朝夕の2度撞かれているとか、、、
この梵鐘は徳川家康の側室で、熱心な法華経信者でもあったお万の方が寄進したものです。
また鐘楼堂は1882(明治15)年、甲斐国南条講中から寄進されました。

以上身延山久遠寺の公式ホームページを参考にさせてもらいました詳しくはこちらをご覧ください。

私たちはロープウエーに乗って「奥の院」を目指します見応えのある久遠寺の境内に満足でした

ただ枝垂れ桜の形状が風雨にさらされ小さくなり、それが少し残念でした。
が・・・
昨日久遠寺のホームページを読んでいたら、この3月29日が枝垂れ桜満開になった日と知りました。
朝の大雨大風の中、思い切って行って良かったと思っています。

心配だった私の腰も、10時頃バスの中で飲んだ「痛み止めの薬」が効いて痛みは感じずに済みました。
ただ腰をかばって動きが鈍く、機敏な行動がとれず席の隣のOさんには色々ご迷惑をおかけし申し訳なかったです


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お彼岸のお墓参りと楽しい大... | トップ | 今春の「桜」追っかけと身延... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (恵那爺)
2024-04-06 05:45:23
貸し切りバスの旅行も楽しそうですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-04-08 08:24:26
身延山久遠寺・・・
昔訪ねたことがありますが、樹齢400年の
シダレザクラは枝を切られて小さくなって
いました。
午後からよく晴れてよかったですね。
返信する
Unknown (☆銀河☆)
2024-04-11 00:38:24
 素晴らしい!!
こんなにお天気の悪い日が続いていたのに、ピッタリ満開が見られるなんてaoさん絶好調よ。
腰もご無事でよかった!良かった!
身延山久遠寺行ったことがありません。
私もこんな枝垂桜満開の日に行ってみたいです。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2024-04-11 10:51:50
身延の桜は2回体験しましたが本当に素晴らしいですね!関東の桜はもう花が散って葉桜状態・・「桜の花は命短し」を実感しますが、これからは天気もいい日々が続くようなので春爛漫ナイスな気分ですね!これからは爽やか空気の中で新緑の季節を大いに楽しんで参りましょう!
返信する
☆恵那爺さんへ (nao♪)
2024-04-12 17:42:28
貸し切りバスは金額的には日帰りバスツァーと変わりない感じですが、仲間同士の方が断然楽しいですね。
恵那さまの桜見物は「緑の桜・御衣黄」のようですね。
私も高尾の「見本林」で何回か見ました。あれは八重桜なのでしょうか?
返信する
☆山小屋さんへ (nao♪)
2024-04-12 17:49:58
昨日今日と朝はソメイヨシノの桜吹雪の中でのラジオ体操&散歩を楽しみました。
身延山久遠寺の枝垂れ桜は丁度一週間早い満開時を見られて満足ですが・・・
出発時は台風並みの風雨でしたね。
20年以上前の最初に見た時の枝垂れ桜よりも小さくなっていて残念でしたが・・・
それが青空の中で見られただけでも感動でした。
返信する
☆銀河さんへ (nao♪)
2024-04-12 18:03:22
私にとっては三度目の身延山久遠寺でしたが、最初に枝垂れ桜を見た時の感動は大きかったです。
今回よりも高さがあり大きな枝垂れ桜でした。
二度目はご近所仲間6人で、車で日本三大桜の「神代桜」を見て、山梨のソメイヨシノのお花見をしてから
最後に久遠寺に寄りましたが、この枝垂れ桜は終わりに近かったです。
ソメイヨシノより1週間早く満開になる「枝垂れ桜」でした。
私のソメイヨシノのお花見は先週の週末の鎌倉のお寺と近所の「舞岡公園」でしたが、、、
ソメイヨシノは満開でしたが、「紅枝垂れ」はまだ3分咲でした。
桜にも色々種類があり、咲く時期が違うものなのですね。
返信する
Unknown (kiki)
2024-04-14 07:28:22
身延山の久遠寺は行きたかったとこの一つでした。
naoさんのお家からはけっこう遠いんですね。
二つの会が集まって合同お花見会は良いですね。
本堂 祖師堂など素晴らしく立派でそも周りにも桜が咲き素晴らしい光景です。
午後からはお天気になり、こんな時は嬉しいものですよね。しだれ桜の見事な美しさ 体と心が吸い込まれそう!腰も痛くなく何よりでした。
返信する
☆ローリングウエストさんへ (nao♪)
2024-04-14 19:36:34
この週末は戸外を歩けば桜吹雪が楽しめましたね。
お天気も安定し「春爛漫」の季節到来です。
桜以外の花々も咲き出して、モミジの新緑も目立ち始めました。
大いに野山を歩き回りたい所ですが、、、
気温の高低差に自律神経が乱れて、腰痛も発症し中々思うようには動けないのが残念です。
返信する
☆kikiさんへ (nao♪)
2024-04-14 20:56:28
山梨県と静岡県の境目にある「身延山・久遠寺」は横浜からだと往復5時間近くかかります。
行きは中央道、帰りは東名自動車道を使いました。
富士山の周りを一回りした感じです。
帰路は夕日の富士山が綺麗に見えて、朝の豪雨が嘘みたいでした。
私は3度目の久遠寺の枝垂れ桜でしたが、最初に見た時よりも傷んでいて姿が変わっていました。
近年の日本の気候は激しいものがありますものね。

私の腰も年相応に傷んで、無理が効かない歳になったと実感です。
暖かくなったので朝のラジオ体操参加を再開、その後30分の散歩をこなして、、、
趣味のガーデニングや菜園作業は腰に良くないので1時間で済ませています。
今の季節は1年中で一番忙しい季節なのですが、無理はしないことにしていますよ。
返信する

コメントを投稿

花シリーズ」カテゴリの最新記事