花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

相模川を歩こう。「山中湖」を目指して・・・(2)

2015年04月27日 | ハイキング・散策

我が家の和室の前にあるフジが満開になりました。
こんなにたくさんのお花を付けたのは初めてです。


昨年の11月に、ご近所の友人ののんちゃんが剪定し
大雪にも耐えられるようにと、フジ棚を補強してくれました。

サラリーマンをリタイヤして夫は庭師になりましたが
彼が管理していた時よりも見事に咲きました

4月18日・「相模川を歩こう」(藤野~梁川)
さて、前回ご紹介した「相模川を歩こう」の後半です。


中央線の「藤野駅」から歩きだしておよそ2時間
「桂川橋」が見えてきました。

山梨県に入り、相模川は通称「桂川」と呼ばれているようです。


橋の上から上流方面を望みます。


橋を渡り河畔に降りました。

桂川橋下流左岸桂川河川敷(桂川新田地区近隣公園) はベンチなどが整備されています。
ここで昼食タイムとなりました

風が気持ち良く、芽吹きだした新緑が眩しい

ツル状のカロライナジャスミン、有毒だそうです。西洋タンポポもたくさん咲いていました。


山小屋さん、お花の名前を教えていただきありがとうございます

河川堤の斜面にはフジが・・・ウツギの花も咲きだしていました。




川にはアユの稚魚を放流しているそうです。
釣りのメッカに建っていた「魚塚」・・・


やがて桂川(相模川)から離れて自動車道に出ました。

お寺の境内に入ります。
山梨県上野原市にある「臨済宗・生法寺」


新緑の中にピンクの山桜がまじり、まさに「山が笑って」いました。

国道20号線に出てひたすら歩き、途中スーパーでトイレタイム
買って食べたアイスクリームが美味しかった


四方津駅を渡ると再び桂川(相模川)が見えてきました。
山里の集落には花モモが咲いて、春爛漫の風景の中を進みます。


朽ちた土蔵を思わずパチリ

たくさんのスミレが見られます。こちらは「一輪草」




「河合橋」から見た桂川下流方面


こちらは上流方向
すぐ隣に歩行者専用の古い吊り橋がかかっていましたが、今は通行禁止です。

河合橋は渡らずに更に上流の「金畑橋」を目指します。


金畑橋から見た桂川下流


川幅がこんなに狭くなり、流れも急になりました。


橋を渡り国道20号線に出て、ひたすら中央線の「梁川駅」を目指しました。
道すがらに撮った桂川です。

16時頃に「梁川駅」に到着、
藤野から上野原~四方津~梁川と3駅分、およそ16km、3万歩を歩きました。

電車がすぐ来て飛び乗り終点の高尾で下車
急に春めいた土曜日、どの駅もハイカーの姿が多く目立ちました。


この日も高尾での「懇親会」に参加しました。

殿方の山の話を聴きながら他愛ないダジャレに付き合い、
飲むビールが美味しいですね

2時間半かけて帰宅した後はお風呂に入ってバタンキューでした
今の私には無心で歩く事が一番癒されますね。


オフ会で「ワラビ採り」
先週はブログ仲間のラッシーママさんに誘われて、伊豆「細野高原」
ワラビ採りに行ってきました。

約3kgのワラビを収穫


熱湯に重曹を入れて、ワラビを一晩浸してアク抜きしました。
これで収穫の半分です。

この土日はその作業と、息子の所とご近所6軒に「ワラビ」を配って歩いて日が暮れました。
詳しいお話は次回とさせていただきます。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模川を歩こう。「山中湖」を目指して・・・(1)

2015年04月22日 | ハイキング・散策
今日(22日)から、天気予報は連日ピカピカマーク
午前中洗濯物を干してから、庭の草取り・・・

外回りは夫の領域でしたが、今年からは私がしなくてはなりません
ひと汗かきました。

4月18日・「相模川を歩こう」(藤野~簗川)
ワンゲルの会で去年の初秋から始まった相模川歩き、

最初に第二部の津久井湖から相模湾に注ぐ河口までのコースを5回にわたってこなした後
(私は5回目の寒川神社から相模湾までのコースに参加しましたこちらこちらです)

この春から第一部が始まり、中央線の藤野駅から源流の山中湖を目指します。


藤野駅前に9時45分集合です。
(中央線の駅までは我が家から2時間半かかりますので、この時間の集合は助かりますね)

歩きだすとすぐに「相模川」が見えてきました。
相模湖の続きのような広さです。


「弁天橋」を渡ります。

今回の参加者は男性8名、女性5名の計13名、
私は早咲き桜の「松田山」以来でしたが、もう皆さまとはすっかり顔馴染みになりました。


この日は春の日差しが眩しい日で、気温もグングン上がったようです。
春の代表的な野の花のスミレもあちこちに見られました。

黄色いお花のクサノウは毒草らしい・・・アケビの花を初めて見ました。




雨続きの4月でしたが、流石に中旬ともなると木々の芽吹きが始まり
若緑が輝いています

前を歩くのはブログ仲間の山小屋さん。

一ヶ月ぶりの再会ですが、その間彼はネパールに行き
帰国して2日後に箱根の山登り、そして札幌&長野と遠出をし

信じられないくらいタフでフットワークの良いお方です

石楯尾神社(いわたておのじんじゃ)
弁天橋からおよそ40分、古い神社の階段を登りました。
創建年は不詳。応神天皇の御幸所であったという古社。「名倉の権現さま」とも呼ばれていたそうです。

頼朝が祈願所として御墨印七十五石余を寄進武田信玄が小田原を攻めた際に社殿を焼失。

現在の社殿は1724年(享保9年)に再建されたもの。
江戸時代には、武甲相三州から善男善女が参詣し、幼児の癇虫除けの祈祷を受けたという。

境内には春蘭が咲きイカリソウも見られました。


古い神社を後にして、およそ10分でハイキングコースの入り口に出ます。

「石楯山・見晴らし台」へ

私たちは相模川が望める見晴らし台(石楯山)まで登って戻るだけ・・・


山桜のピンクとヤマツツジの朱色が新緑の中に混じり、とても綺麗でした。


見事な「ジュウニヒトエ」の群生があちこちに見られました

小さなチゴユリと・・・可愛いフデリンドウも咲いていました。




「石楯山」頂上の見晴らし台からの眺望です。

一休みしてから、眼下に見える相模川に架かる「桂川橋」を目指して下ります


登山道の周りには「ヤマツツジ」がたくさん見られました。
あと一週間もすれば見事な朱色のトンネルの中での歩きが楽しめそうです。


「石楯山」を下り、15分歩くと「相模川」が目の前に現れました。

カワウが潜っては顔を出していましたが、変幻自在に動き回り
画像が撮れませんでした。
えさが豊富なのでしょう・・・


案の定、釣りのメッカのようでした。

芝桜も満開で、これが増えれば観光客も呼べるのでは?


いよいよ神奈川県から山梨県に入ります。
相模川もここからは通称「桂川」となるようです。



       

今日も晴れのお天気は長続きせず、3時過ぎから曇りだしついに雨が落ちてきて
防犯パトロールも中止のようです。

毎週孫たちがやってきていた水曜日ですが・・・
この春からはママの仕事のシフトも変わり、お兄ちゃんのテニススクールの曜日も変わったとかで
「ばぁ~ばの手を借りなくてよくなりました」とのこと

私が週に一回頑張って、孫の面倒見と手料理をふるまった時間から解放されました。
(先週は菜奈ちゃんが風邪をひき学校を休んだので、私が息子宅に行ってきましたが)

ホッとしたような、ガックリきたような・・・
それで私も風邪をひいたのかも知れません。

結局、私は孫を見ていたつもりですが、お嫁ちゃんにしてみれば
夫を亡くしてオロオロしていた私の面倒を見てくれていたのだと思います
ありがとうね

私もまだ感情は不安定ながらも大分元気になりました。
これからは息子も一緒の休日にお食事会でも致しましょうね・・・









コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達に慰められ、周囲の方々に支えられ・・・

2015年04月17日 | 我が街・横浜
菜種梅雨がようやく明けたのでしょうか・・・?

所によってはお天気が急変し荒れたようですが
こちら横浜は暖かいというよりは暑い日和となりました。

横浜公園から大桟橋へ(4月11日)
私の風邪もどうにか良くなり、短大時代の友人に誘われて
先週の土曜日に、大桟橋に停泊している世界一周の客船の船内見学に行ってきました。


我が家から横浜港の大桟橋に行くには、京浜東北根岸線「関内」駅から
横浜スタジアムのある横浜公園を通り抜け、歩いて行くのが一番早いです。

今の季節の横浜公園はチューリップが見頃・・・


午前中は小雨が降っていましたが、11日・12日の週末は
チューリップ祭りが開催され賑わっていました。


横浜公園がもっとも色づく4月、16万本のチューリップが花を咲かせます。

客船・オーシャンドリーム号見学

2ヶ月前に申し込み、チケットが送られてきた「船内見学会」
受付で500円を支払い、本人確認のチェックを受けて船内に入ります

7年前に結婚し、私と同じ横浜市民になったチーちゃんはすでにご主人と船内で
「ベリーダンス」のショーを見学中とメールが入りました。


風邪から復帰し、前日に都心まで出かけた私、
連日のお出かけは自信がなかったのですが・・・

小雨降る土曜日に、一人で家にいるのも淋しくて「行くわ」と返事をしました。


3年前にカメラ仲間と大桟橋に係留されている「飛鳥Ⅱ」と「プリンセス号」の撮影に行きましたこちらです。
あの豪華さには及びませんが・・・

チーちゃん夫妻と一緒に記念撮影バーカウンターもありました。



世界一周220万円のツインルーム二段ベッド形式の4人部屋・・・


「親しい友人同士4人で、香港まで5~6日間ならこの部屋でも良いわね」と
チーちゃんと夢を語りましたが・・・

こちらは一番安い窓のないツイン部屋やはり窓がある方が良いわね。


豪華というよりはカジュアルな客船ですが、のんびりまったりと過ごす船旅に
まだ全然参加する気にはなれない私です。

スポンサーが現れれば話は別ですが・・・


隣に見えている船はロイヤルウィング号

数年前の結婚記念日に主人と乗ってディナーを楽しみながら
横浜港クルーズを楽しみましたこちらです。

常にそんなこんなを思い出しては涙が出ます


1時間半ほど船内を見学してから下船し
大桟橋のレストランで港を眺めながら、チーちゃん夫妻とランチ


その後、レンガ倉庫まで散策し、色とりどりの花のジュータンを観賞。


土日はファミリーや若い二人連れが多くて賑やかです。


右手のカフェでアイスクリームを食べしばしお喋り・・・

80歳近いチーちゃんのご主人は難病の「突発性間質肺炎」を疑われ
もっか経過観察中なのだそうです。

それにしてはお元気でビックリ

「早く帰ってお風呂に入りたい」というご主人の言葉で、
午後2時半にチーちゃん夫妻とサヨナラしました。


恵比寿のレストランで「励ます会」に参加(4月10日)
OL時代の同期の仲間が、私を励ますために食事会を催してくれました。

皆様の好意に報いるために、何が何でも風邪を治さねばと
1週間無理せずに我慢をしていた私・・・
何とか元気に参加できました。


お庭の枝垂れ桜が辛うじて残っていました


去年は父が亡くなった後に「慰めの会」に招待され、今回は主人を亡くした私の「励ます会」

この数年間の不幸続きに流石に落ち込んでいる私ですが
風邪も吹き飛び良い気分転換ができました。


元ハンガリー公使の館だったそうな・・・豪華なお料理が運ばれます。



桜色のスープです。メインディッシュはとろけそうな柔らい牛のほほ肉・・・



もう一つのメインディッシュのスィーツ好きなだけいただきました。


古い友人たちの好意が身に沁みた2日間でした。

          

そしてご近所の方々からも差し入れがあります。


お料理は食べてくれる人がいるからこそ作る気になるものです。
自分ひとり分など、凝ったものを作る気にもなれません

昨日は印刷機の調子が悪くて購入した店に持って行ったりでバタバタし、
疲れ果てて簡単にカレーチャーハンを作っただけ

畑のレタスと冷凍のブロッコリーを添えましたが、何だか物足りない・・・

主人がお庭の手入れをやらせていただいた斜め向かいのお宅のお婆さまから竹の子の煮物を頂き
防犯パトロールで親しくなったお仲間からマカロニサラダが届けられ
美味しい夕食となりました。

皆様に支えられ何とか日々を過ごしている私です。有難いですね。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ッ池公園の「コリア庭園」とみその公園の「横溝屋敷」

2015年04月10日 | カメラ教室
「春に三日の晴れ間なし」とは昔から言われていますが
今年の春は一日も持たない感じ・・・

風邪で寝たり起きたりの生活が4~5日続き、「春ウツ」気味で
悶々と過ごしていました。

ようやく回復し、今日は恵比寿まで出かけてきましたが
ソメイヨシノが終わってからのこの寒さは、一体どうしたことでしょう

三ッ池公園の「コリア庭園」
前回ご紹介したように、4月2日の写真サークルの仲間たちとの撮影会は
お天気にも恵まれ、ソメイヨシノも最後の見頃で満足しました


三つの池を一回りして集合場所近くに戻ってきました。
レストハウスの左手には「コリア庭園」があります。


コリア庭園は、神奈川県と韓国・京畿道との友好提携(1990年4月)を記念し、
在日韓国・朝鮮人の方々が「故郷」を感じ、また多くの県民が朝鮮半島の文化への
関心と理解を深める場となるよう整備されたそうです。


門をくぐって振り返って見ました。
池の周りの桜が華やかに春の日を浴びていました


建物の中には朝鮮の生活様式を知る品々が展示されていたようですが
時間がなかったので入りませんでした。


この庭園は、両班(ヤンパン:地方の豪族)の代表的な建築と庭園の様式を取り入れて造ったもので、
前苑・前庭・主庭・後庭・後苑の五つ空間により構成されています。

11時半に再集合し、参加者8人そろって各自持参したお弁当を食べ
午後から、バスで新横浜方面に5~6停留所行った所にある
古民家を訪ねることになりました。

みその公園の「横溝屋敷」
横溝家の屋敷がある鶴見区獅子ヶ谷町は横浜市の東北部に位置し、
鶴見川の南岸に拡がる沖積地に張り出した丘陵の先端部にあります。


「表谷地」でバスを降りて7~8分歩いて行くと、茅葺屋根の長屋門が見えてきました。


門をくぐると、芽吹きだした若緑の中に母屋がドン!と構えていました。大きい


江戸時代末期に造られた茅ぶき屋根の長屋門・主庵など5棟の建物をそのまま修復し
当時の農村生活を物語る品々を展示しています。

天井が高い開放的な御座敷・・・懐かしさが感じられ落ち着きますね。



2階には当時の農村生活を物語る品々を展示横浜市の農村生活館でもあります。




関東では名主、関西では庄屋と言うようです。


2階の窓からのぞくと、子供たちが昔の遊び道具を使って遊んでいました。


若い人にも落ち着く空間なのでしょう・・・


ここだけを目的として来るには遠すぎますが、ついでに寄る場所としては
写真の被写体としても良い所でした。

周りの田んぼではレンゲが咲き・・・チューリップが花開いていました。


春の陽が眩しい、暖かい日和の一日でした。

世話役のS氏が「新横浜でアイスクリームでも食べていきましょう」と言うのを聞いて
「いい年の親父がそろってアイスクリームでもないだろう。ビールにしよう」と師匠が反論・・・


結局ビールとアイスクリームの両方が頼める「ナカムラヤ」に入りました。

年に1回の忘年会ではアルコールも少々用意されますが
今回はビール4人(もちろん私も)、アイスクリーム4人・・・

男6人女2人が参加したのに案外下戸の多いサークルのメンバーなんだと、
今頃になって知りました

とても楽しい一日でしたが、この日の夜から咳と鼻水が出だして
翌朝は7度2分の熱も出て

防犯パトロールにも参加できず、友達も呼べず
孫たちにも避けられて、孤独な一週間でした







コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ッ池公園の桜

2015年04月05日 | カメラ教室

4月2日(木)
写真サークルの皆さんと横浜市鶴見区にある「県立三ッ池公園」に
桜の撮影に行ってきました。


この日はお天気にも恵まれ、今季最後のソメイヨシノの撮影日和でした。


「サクラ名所100選」に選ばれた県内屈指の花見の名所です。


春休みの園内はファミリーやグループでの花見客であふれていて・・・
高校生たちの「花は咲く♪」の歌声が響いていました。


名前の通り三つの池からなる「三ッ池公園」
集合は「下ノ池」のレストハウス前・・・

正門から園内に入ると最初に来園者を迎えてくれる池です。
この池は、他の二つの池とともに、江戸時代に灌漑(かんがい)用水池として利用されていました。


この日の参加者は女性2人と男性6人
ベテランさんにカメラの設定などを聞きますが、要はいろいろ試してみることが大事と・・・

淡いソメイヨシノの中に白い大島さくらや濃いピンクの横浜ヒザクラが混じります。


再集合までの2時間を各自自由に撮影しますが、まさに見頃の桜の風景を
どこをどのように切り取って写せばいいのか迷います。


私は下ノ池から中ノ池に向かいました。


去年初めて知った「ヨコハマヒザクラ」が存在感を主張していました。


横浜市の桜愛好家白井氏により兼六園熊谷と寒緋桜の交配で作られた品種です。


ボランティアで講師をやってくださっているS氏に「桜と鯉と鳥のコラボが見られるよ」と
声をかけられました。

彼は鳥の本を何冊か出しているのです。
主人がお庭をやらせていただいた最後のお客様でもありました。


世話役と二人で我が家にお線香をあげに来て下さった時、
17年前に奥様を亡くされ一人暮らしと仰っていました。


中ノ池と上ノ池は水鳥がたくさんいるので、バーダーさんで賑わっていました。


一番奥の上ノ池の先にある「枝垂れ桜」が有名と聞いていたので行ってみましたが
枯れて小さな子孫が植えられていました。


ファミリーが遊ぶ、賑やかな広場でもありました。


京都に多かった紅枝垂れ・・・
まだまだ蕾も見られました。


私は回れ右して、今度は池の反対側を歩いて行きました。

この日の午前中はまだ雲が多かったのですが、午後からはカラリと晴れました
午後からの撮影は古民家に行きましたが・・・

花粉のシャワーにやられたのか?はたまたPM2.5?
この日の夜から、私は咳が止まらなくなり鼻水ズルズルで微熱も出て絶不調

その後のハッキリしないお天気の中、節々も痛くて
寝たり起きたりの生活を余儀なくしています。

息子もお嫁さんも忙しいので迷惑かけたくないし・・・

辛うじて買い物には出かけて食料を購入していますが
一人での生活は寝込めないと思っていただけに落ち込んでいます。

まずは元気にならなくては・・・





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の桜と早春の花

2015年04月01日 | 鎌倉散策
今日から4月がスタートです。

急に暖かくなって、あっという間に咲いたソメイヨシノ・・・
東京では29日、横浜では30日に満開になったようですね

鶴岡八幡宮「源氏池」の夕景の桜(3月31日)
3月最後の日に鎌倉に行く機会があったので、鶴岡八幡宮の「源氏池」の桜を見てきました。


あちこち寄り道をしたので現地に着いたのは4時半過ぎ・・・
陽が傾いて、桜の華やかさは出ませんでした

「花を撮るなら午前中に限る」と、カメラ仲間には言われましたものね。


この日の最高気温の予報は24度
横浜は実際には21度だったようですが、風の強い日でした。

翌日の今日は時々雨が降りましたが、花散らしの雨になるのでしょうか・・・
花芯が赤い花びらは散り際なのだそうです。


この日はご近所仲間のK子さんの染と織の作品展示即売会に
仲間3人で北鎌倉の会場に行きました。

今回はK子さんのご主人の木工作品も並べられていました。


毎年のように購入してきた彼女の作品の数々・・・
お気に入りのストールは色あせるほど身に付けますが、まだ一度も使っていないものもあります。

K子さんには申し訳ないけど、今回は購入しませんでした。
私が今必要としているのはお洒落なストールではなく、春夏物のパンツ(ズボン)数本です。

もともと私は上は9号サイズでしたが、下は太ももが張っているので11号でした。
それが6kg痩せて、どのスカートやズボンもブカブカでズリ落ちるありさま・・・

冬物バーゲンでも9号のよそ行きパンツ2本と、普段着のレギンスを買いました。
最近では9号でもちょっとゆるゆる状態です

たくさん食べているのですが、まだ感情的に揺れ動いているせいか?、太れません。

ランチは鎌倉の小町通り奥のお店でツナと水菜と大葉の和風パスタ


サラダとコーヒーが付きましたが、お喋りに夢中でいい加減な写真です。

午前中でお当番が終わったK子さんも加わって、鶴岡八幡宮に行こうと
一駅電車に乗って鎌倉に出て小町通りを歩きましたが、凄い人出にビックリ・・・

よそ見をしていると仲間の姿が見えなくなります


ランチセットとワインでお喋りに興じ、気が付いたら4時
それから鶴岡八幡宮の源氏池の桜を目指しますが・・・


女が4人いると、あそこに面白い雑貨の店があるのよ。


ここの和装小物店を観て行こうと・・・
中々目的地に着きません


人をかき分けようやく鶴岡八幡宮の源氏池に着いた時は、陽もすっかり西に傾いていました。

それでも平日なのに大勢の観光客があふれていて・・・
着物姿の若い女性もたくさんいました。

桜の満開宣言が出て、夜桜見物の人々も繰り出しているのでしょう。

尚、今年は段カズラが工事中で、八幡宮の桜もちょっと寂しいものがありますね。

高校時代のクラスメートと北鎌倉でランチ(3月17日)
私は父の転勤で新潟市から山口県の瀬戸内海に面する街の高校に転校しました。
町田に住む山口時代のクラスメートと年に二回鎌倉で会っています。

俳句を趣味とするMさんと、カメラを趣味とする私のコラボ作品を作りたいと思っていますが
今回は主人を亡くして以来初めて会ったので、お食事したりお茶したりで
散策よりもシンミリと語り合う時間が多かったですね。


2週間前はまだ梅が咲き・・・


ヒュウガミズキの花が咲き・・・


春を告げるミツバツツジが咲きだしていました。

円覚寺を歩き、東慶寺の最後の梅をチラリと門から見て・・・
精進料理で有名な「鉢の木・本館」でランチをしました。


血液検査の前の日でしたから、精進料理が丁度良いですね。


「遅かれ早かれ、私も夫を見送り一人になると思うわ」とMさんは言いますが・・・
4月には又ご主人と海外旅行の計画があるそうです。

「1人の淋しさと不安は経験してみないと分からないものよ」と、
ちょっといじけて応えた私です



              


昨夜の6時過ぎご近所仲間と4人で鎌倉から帰宅し、サヨナラして家に入った途端なぜか?
涙が出て、感情が乱れました。

ご近所同士、主人も親しかった顔なじみのご主人たちが待つ家に戻っていった友人たちが
とても羨ましかった

普段でも夜一人で誰もいない家に帰るのは淋しいものですが、
このようにリアルに感じたのは初めてです

1人でメソメソしていると、先週一緒に千鳥ヶ淵の桜を見に行ったTちゃんからTELがあり
新潟の中学時代に親しくしていたクラスメートのNさんが亡くなったとの事

ショックでオロオロしてしまい
完全に感情のコントロールが効かなくなりました。







コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする