今回は間違えやすいシリーズです。
つまり・・・患者さんが勘違いしやすい病気を簡単にご紹介します
。
なるべくよくみる、身近な病気をとりあげていくつもりです。
今回は足のイボです
。
10代以下のお子様によく見られるものです。
足の指や、足のうらなどに、ぽちっとマルい小さな固いものが出来、痛みやかゆみはありません。
お母様が魚の目と思ってほおっておくパターンがとても多いのですが、だんだん大きくなってきて、ある時二つや三つに増えてきます
。
そこで、あわてて来院されるのですが、ほとんどのお母様が「魚の目が増えてきました」とおっしゃいますね。
しかし・・・・・子供に魚の目はできません!!。
ほとんどすべてイボですね
。
これはヴィールス性で感染しますので、治療が必要です。
数が多くなると、通院日数も増えますので、なるべく1個のうちに取ってしまいたいものです。
ですから気づいたらお早めにご来院くださいね。
なお、魚の目とイボは治療が全く違いますので、自己流の治療は危険ですよ。
なお、お子様に多い病気ですが、大人にも感染しますので注意が必要です。
間違えやすい病気シリーズ・・・ご参考にして下さいね
。
つまり・・・患者さんが勘違いしやすい病気を簡単にご紹介します

なるべくよくみる、身近な病気をとりあげていくつもりです。
今回は足のイボです

10代以下のお子様によく見られるものです。
足の指や、足のうらなどに、ぽちっとマルい小さな固いものが出来、痛みやかゆみはありません。
お母様が魚の目と思ってほおっておくパターンがとても多いのですが、だんだん大きくなってきて、ある時二つや三つに増えてきます

そこで、あわてて来院されるのですが、ほとんどのお母様が「魚の目が増えてきました」とおっしゃいますね。
しかし・・・・・子供に魚の目はできません!!。
ほとんどすべてイボですね

これはヴィールス性で感染しますので、治療が必要です。
数が多くなると、通院日数も増えますので、なるべく1個のうちに取ってしまいたいものです。
ですから気づいたらお早めにご来院くださいね。
なお、魚の目とイボは治療が全く違いますので、自己流の治療は危険ですよ。
なお、お子様に多い病気ですが、大人にも感染しますので注意が必要です。
間違えやすい病気シリーズ・・・ご参考にして下さいね
