goo blog サービス終了のお知らせ 

宮元皮膚科クリニックのブログ

毎日の診療の中で気づいたことや気になることを書いています。
皮膚病や肌のトラブルのさまざまなアドバイスをいたします。

アセモをかいてしまうと・・・

2010年06月28日 16時54分40秒 | 診断と治療
うひゃ~~
ものすごい蒸し暑さです

昨夜は、久しぶりに寝汗というものを実感しました

汗っかきではない私が、汗を実感するのですから、暑がりの方にはさぞかし不快指数の高い一日であると思います。

やはり、このところ、アセモの患者さんが急増しています。
こんなに汗が出る暑さですから、当然ですね。

アセモの特に出やすい部位は、おでこ、首まわり、胸、わき、肘、ひざ裏、あとはベルトやゴムの下の皮膚ですね。

赤いぶつぶつがでたり、かゆくなったりします

アセモをつい掻いてしまうお子様が多いようですが、ここで注意が必要です

汗をたっぷりかいた皮膚は、水分で柔らかくなっています。
掻きむしると、簡単に皮膚がむけてしまい、血がでたりします。
問題は、ここに細菌感染を起こしやすいということ。

すると・・・。

トビヒになってしまうんです。
じゅくじゅくして、治りにくくなり、次第にうつってしまうのです。
こうなると、抗生物質を飲まないと治らないこともあります。

トビヒの掻きむしりにには、要注意なんですね
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニキビのお話 | トップ | トビヒにご注意(その2) »

診断と治療」カテゴリの最新記事