goo blog サービス終了のお知らせ 

宮元皮膚科クリニックのブログ

毎日の診療の中で気づいたことや気になることを書いています。
皮膚病や肌のトラブルのさまざまなアドバイスをいたします。

体力と気力

2010年05月30日 14時06分42秒 | 診断と治療
昨日、今日と、曇り~雨のお天気です。
日照もないので、空や景色が色を失い、モノトーンで静かな印象です。

数日前とはうってかわって、寒い位です。 

同じ5月なのに、真夏を感じる暑さの日や、今日のようにコートや上着が必要な日もあり、そのめまぐるしさにとまどいます

そのせいなのでしょう。

今月は、実に皮膚病の種類がたくさんありました。

暑い日が続くと、アセモや花粉かぶれ、植物のかぶれ、トビヒ、虫さされ・・・が多くみられました。

一方、急に寒くなったりすると、体力や免疫力が落ちてしまうせいで、じんましんやヘルペス、帯状疱疹の患者さんが増加しました。

めまぐるしい気温の変化は、自律神経を不安定にするため、手足の汗が増加し異汗性湿疹を引き起こします。
足の汗が増加すると、ミズムシにもなりやすくなります。

5月は、新入学、進級、新社会人など、生活や環境が変わった方が、そろそろ少し慣れはじめる時期です。
必死に無我夢中で頑張ってきた方もいるとおもいます。
そろそろ、体力や気力に、多少の疲労が感じられる時期でもあります。
こういうことで、さまざまな感染症になりやすくなります。
爪のわきからばい菌が入ってひょうそになったり、口のまわりやあごに大きな吹き出物が出たりします。

そういう私も、このところ、頻繁に肩こりや頭痛がおこります。
ちょっと身体が疲れているのかもしれません。
大好きなマッサージ器で、コリをほぐそうと思います

テレビのコマーシャルでも、そういえば、この時期らしい目の疲れや肩こりにきくビタミン剤の宣伝が多いように感じます。
まさに、だるおも・・・という体調の方は、気をつけましょうね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする