goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

けむバー(バル)/天満

2010年07月07日 10時38分46秒 | 洋酒系(バー、ワイン)



(パクチー餃子)



 ちょいと前から気にはなっていたんですけど、今回初めて行ってみました。この近くにあるワイン食堂とか温菜旬菜料理の店とかも気にはなっているんですけど…。
 

(けむり巻き)



 燻製バルと名乗っているだけあって、燻製系のメニューに力が入っています。ビールなども外国ビールが小ロットながらそろっているのと、ジンがしっかりと冷やしてあるのがうれしかったりします。
 
 見慣れないメニューがあれば、それをオーダーするクセが付いているので、今回メンソールがオーダーしたのはパクチー餃子とけむり巻き。パクチー好きのメンソールとしては、もっとパクチーをきかしてくれても大丈夫なんですけど、これをスィートチリにつけていただきます。いわゆる餃子のタレではないところはアイディアですね。スィートチリをお代わりさせていただきました。けむり巻きの方は、燻製玉子や燻製チーズをトルティージャで巻き込んだもので、こちらも薫香で、酒を飲むペースが速くなったりします。枝豆も燻製なんですけど、不思議な味でした。


もち麦の麺



 他には、燻製イカとセロリとか、ベーコンとかも食べたんですけど、気になるメニューがもち麦麺。もち麦と言う大麦の仲間を使って麺を作ってるんですけど、しっかりと麦の味がします。冷やし麺と温麺がお好みで選べます。



(店  名) けむバー 
(ジャンル) 燻製バル
(所 在 地) 大阪市北区天神橋3-11-34 北辰ビル一階
(電  話) 06-6949-8799
(営業時間) 14:00-24:00
(定 休 日) 木曜日
(予  算) 2,000円くらい。メンソールは3,000円くらい行くけど…。

kotikaze(玉造)

2010年07月07日 09時33分59秒 | カフェ
 カフェです。日本茶、中国茶、紅茶、コーヒーなどが400~1,000円くらいなんですけど、08:00-11:00まではおかゆに6種類のおかずが付く朝がゆセットが600円。蒸しパン、玉子、サラダなどの朝パンセットが500円です。
 
 メンソールが今回訪れたのは、11:00-14:00で供してくれる松花堂弁当が目的です。数種類のおかずとご飯、味噌汁が付いて1,000円。

 と言うことで、14:00からの宝づくしも食べてみたいと思わせてくれるような、喧噪から離れてゆっくりと出来る。お茶だけを楽しむのも良し、和菓子も美味しい。


(追加オーダーしたデザートわらび餅)



(店  名) kotikaze
(ジャンル) カフェ
(所 在 地) 大阪市天王寺区空清町2-22
(電  話) 06-6766-6505
(定 休 日) 不定休。ウェブで確認してください。
(営業時間) 08:00-18:30
(ウ ェ ブ) http://www2.plala.or.jp/kotikaze/index.htm
(そ の 他) 分煙

吉總(きっそう)/谷町九丁目

2010年07月07日 09時00分44秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 酒の旨い店のことなら芳子ねえさんに聞けというのは、メンソールの中ではほぼ定石なんですが、今回も芳子ねえさんに教えてもらった店です。メンソールとしては、並びにある鮓屋も気になったんですが…。日本酒の取り揃えに関しては、こちらの方が豊富そうでもありましたし…。
 




 さて、店は地下鉄谷町九丁目駅にあります。新谷町ビルの地下一階なんですけど、地下鉄の駅からの連絡があります。地下鉄で行けば、雨が降っていても濡れずに行けるということですね。メンソールが行った時も、偶然、雨だったんですけど、濡れました。不思議です。
 
 扉を開けてカウンターに座ると、背中側は一枚隔てて通路という環境です。テーブルは10席くらいあったような気がします。カウンターはしっかりカウントしていないんですけど14席くらい、2人用の特別カウンターもあったりします。
 
 この広さを、厨房1人、フロア1人でカバーしているので、サービスについてはちょいと遅い目です。酒好きなら、チビチビ舐められるようなアテをオーダーして備えましょう。
 
 魚系にこだわっているみたいなので、まずはマグロをオーダー。それと鯵。こちらは、刺身かたたきかをセレクトできたのでたたきにしてみた。あとは、メニューを見ながら居酒屋メニューのオンパレードとなったんだけど、いちじくと生ハムとか、一ひねりした料理も見受けられたりする。
 
 冷ややっこの豆腐はしっかりしたいい味のもの。これに、複数種類の薬味が用意されるので、好みの味付けで楽しむことができる。

 日本酒のほうは、残念ながら取り揃えはそれほど多くないが、分量が多い目。「上町乃水からほり」がグラスで600円。コップではなくてグラスに注いでくれる。オシャレで細身な、六勺くらいしか入っとらんのとちゃうかといったような感じではないので、飲兵衛にはうれしいところかもしれない。一合、二合という言い方ではなくて、グラス、カラフェとメニューに書いてある。
 
 
(店  名)吉總(きっそう)
(ジャンル)居酒屋
(電話番号)06-6768-5405
(所 在 地)大阪市中央区谷町9-4-5 新谷町ビル地下一階
(営業時間)17:00-24:00
(定 休 日)日祝
(予  約)予約ベター
(座  席)カウンター14、テーブル10
(カ ー ド)使用不可