みどりの野原

野原の便り

3月21日 宝山寺~旧鶴林寺~生駒山上 ヤマルリソウ

2020年03月21日 | Weblog

宝山寺からケーブル沿いに登る。

 
   駐車場から下界を見る。         宝山寺 鳥居

 
道標があった。 ケーブル沿いに階段道を登る。

 
   ケーブル山上線 梅屋敷駅   ケーブルの線路 誘導滑車がロープを挟んでいる。
ケーブルカーは滑車によって2台がつながっていて巻き上げ機で動かしている。
ケーブルカーの位置によって、ロープは1本又は2本になる。ロープは油でべとべとだった。

宝山寺から生駒山上までは山上線 生駒山上遊園地開設に合わせ1929(昭和4年)に開業
(鳥居前駅から宝山寺駅までは宝山寺線 1918年(大正7年 日本初のケーブルカーとして開業)
歩行者用踏切を渡って「霞ヶ丘駅」 駅舎はなく段々のプラットホームだけ。


プラットホームの階段に座っておにぎりを食べた。40分毎なのでケーブルが来る心配はない。

 
   出発して、山道に入る。           五辻

 
 ナラ枯れ調査のラベルを貼った木が所々にあった。
                     右)旧鶴林寺 鳥居を下る。
旧鶴林寺
苔むした由緒書きがあるが・・よくわからない。
707年 天武朝の頃、役の行者によって開基された。
日本最古の霊場で、修験道の行場であったらしい。

今は山を下ったところに移転した。?

 
     行場 薬師の滝           旧鶴林寺

 
        旧鶴林寺 人気のない山の中 堂跡らしい広場

 
        ヤマルリソウがたくさん咲いていた。

ここから戻り、もうひと登り、生駒山山頂へ。

 
生駒山上遊園地はコロナウィルスの関係で臨時休業中だった。
   右)懐かしい飛行塔の写真 「日本最古の遊具として昭和4年3月に開設された」

 
ケーブル山上駅に到着したケーブルカー「ドレミ」
  右)「ドレミ」が出発後、下の方を見ていると、すれ違う「ドレミ」と「スイート」が見れた。

私たちは歩いて宝山寺まで下った。

 
     途中の丁石          宝山寺 石仏の並んだ階段

 
  岩壁に般若窟

 
  「聖天堂」の重なった屋根 上から見るとすごい。(観音堂は間違いでした)


     宝山寺本堂
聖天堂と本堂にお参りして駐車場へ戻った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月20日うちの庭 トウダイグ... | トップ | 3月22日 宇陀松山城跡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事