goo blog サービス終了のお知らせ 

大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

9月2度目のメールです。00才とは思えない!

2008-09-23 | ドイツの友人からのメール
 
 バルチック海を、ヨットで・・・・ 
 
 
               やるもんだ!!
 
 
大橋様、

 台風と大雨の続く日本と聞いておりますが、いかがでしょうか?
こちらは随分と冷気が強まり、所によっては霜が下りるようになっていますが、穏やかな気候です。
 
 今の所、アメリカの経済危機のニュースが俄然多く、ヨーロッパは大丈夫、ドイツは大丈夫と言ったコメントが経済学の御所から出されています。でも私は全く信用していません。
 でも無いものの強さで、いまさら大金を銀行から出す、様なことをしなくて済み、・・・でもそのうち私たちが一番てっぴどく、もろにこの大波を受けるようになるのだろう、と想像していますが?
 満さんはいかがお考えでしょうか?
 
 先週から海上船舶運行コース E 3、ヨットで海の上を走れるライセンス獲得のための授業に出始めました。
今度はヨットの原理で無く、海上での地図を読んだり、位置を測ったり、云々の授業でなんか難しそうです。
 授業に使う海図はバルチック海です。
 
 そこでまずこの注意!潜入禁止、のマークなど教えてもらいましたが、なんと潜水艦が運航すE3コース、嘗ての戦争の瓦礫が、要するに未発の爆弾とか危険物を入れたドラム缶などが沈んでいる場所とかが 結構あちらこちらにあるのです。びっくりしました。
 
 戦争って、なかなか終わらないですね。イエ、今もこの地上のどこかで戦争が起こっている訳ですが、一旦起こしてしまうと、その爪跡が残ること、長いですね。
地雷というのですか?あれが取り去られず, 遊ぶ子供たちが犠牲になったりしている所もある,と聞きました。
 
 ドイツはこの戦争兵器の輸出王国だと聞きましたが、それを買うお金は何処から出ているのでしょうか?
来年のドイツの国家予算案が議会に出ていますが、(今回のアメリカで銀行に国家が出した援助金の半分ぐらいの額です。$404Mrd.)赤字財政に輪をかけた予算で、開発国援助の予算も大幅に膨らんでいます。
 この援助金がどのように使われているのかなあ?と心配です。井戸を掘りました、とかのいい話はニュースで流れますが・・・
 
 マロニエの実が沢山落ちる季節になりました。
栗にそっくりなのに食用にならず、がっかりです。パチン、パチンと音を立てて盛んに落ちてきます。車の駐車は要注意です。走っていてもフロントガラスに当たると結構な力でびっくりさされます。
 
 そして毎日、庭掃きのシーズンです。
 
 どうかお元気で
 
 
 日本より秋・冬が早くやってくるのがドイツです。そうして遅くまで・・・・
春が来たときのうれしさは日本より何倍もあるようですね。
00才なのにこれから海でのヨットですって!さすがドイツのおばさんです。声援を送りたいと思います、気をつけて、バルチック海を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする