memories on the sea 海の記録

海、船、港、魚、人々、食・・・などなんでもありを前提に、想い出すこと思いつくこと自由に載せます。

英国海峡でイルカを違法に捕獲し食べた:フランス漁民

2012-05-18 03:29:54 | 水産・海洋
フランスの複数の漁民が英国コーンウオール沖で違法に捕獲、その身を切り取り大きなフィレーとして食べたと保護活動家らが非難した(5月4日Independent.ie)

こうした行為はイングランド南西水域では日常的に増加するようになったな。今年が漁網に入るネズミイルカやイルカの数が増大している。今年の一月以降、コーンウオール野生生物トラスト海洋動物座礁ネットワークは死んだイルカやネズミイルカ50検体の検証と記録を行った。そのうちのおよそ半分の23件は漁具被害による死亡であった。1頭のイルカが4月上旬にMousehole に漂着。大きな網の目の跡から中層トローに引っかかったイルカが逃げたものと推定された。

コーンウオール野生生物トラストの広報担当は「大きな切り身はおそらく食べる目的で背中から切り取ったものであろう」と。フランス漁民やフランスの2艘引きの漁船が南岸近くで操業していることはよく知られている。「イルカの尾部は切られ、ボトの舷側に吊り下げるようウインチのストロップをかけられていた」「地元民は彼らの行いを見て動揺、こうしたことは多くの中の一例に過ぎない」と。

鯨類研究者のNick Tregenzaは「英国の中層トロール漁船は漁業法により12浬には入れない、しかしフランス漁船は入域が可能だ」 「スコットランドのSt. Andrew's 大学の海獣研究部署が海獣類を網に近づけないよう音響威嚇による方法を研究している。しかしEU規則ではそのような機器の使用を条件としてはいない。「現状ではEUの中層トロール漁船は混獲大きさをモニタリングをビデオで行うべき。こうした動物はここの人々に非常に価値があり、世界中でもそうであろう」

刺し網に絡み死んだイルカの記録もあり4頭のネズミイルカが地元漁船によって捕えられたことが記録されている。Nick Tregenzaは「多くの人々はネズミイルカが海岸近くまで接近し目視できることに気ついていない。しかし、彼ら動物は陸上の農薬の流入による海水汚染で減少している。「問題は大幅に減少した、もしピンガー(超音波発信器)が広く採用されればふたたび海岸や河口でネズミイルカを見ることができるだろう」1800年代にはFal河口で商業的な漁獲が行われていた。ふたたび見ることができれば喜ばしいことだ。(以下省略)

Burano島

2012-05-18 03:22:25 | 避風塘 (雑想雑事滞留地)
Burano島
ベニス滞在中最も印象に残ったのはブラノ島だったここはベニスではなくBuranoと呼ばれる。ここはペンキで塗られた輝く家屋と複雑なレース細工で有名。家々の彩が動機間sるのかその仕組みには興味があることで、外壁の色の変更には行政の許可が必要。一説によれば大酒を仕込んでしまった酔っ払い漁師の識別のためとか・・・(5月1日CNNへの投稿から)