ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

2020年の旅行の願望

2020-02-28 00:00:00 | 旅(海外旅行一般 あるいは上以外の国々 旅行全般)

2020年も2月終盤ですが、私の職場は年度が変わってやっぱり1年かなと思います。暦上は2020年ですが、実際の1年は年度ですかね。

というわけで私も4月以降の自分の仕事がわからないので旅行の計画ほかも立てにくいのですが、2月のマカオ・香港旅行は中止になり、代わりに関西方面の旅行となりましたが、そのまた次なる旅行の予定でなくて願望を書きたいと思います。具体的な予約はしていないので、「予定」ではまだありません。

まず3月下旬あるいは4月上旬に、関西で桜の花見をしたいと思います。いままでは原則4月の第1土曜日~日曜日に関西におもむいていたのですが、どうもこれでは現地の桜の開花にまったく合わないことになりかねないので、予定を立てないで、桜の開花情報を確認してピンポイントの時期と場所で花見をしたいと考えます。

また東京オリンピックの時期を外して、2泊3日あるいは3泊4日になるかと思いますが、近場(中国、韓国、台湾、香港など)で旅行をします。今年の夏は、東京オリンピックの時期は日本にいたいので、遠くへは行かず近場でお茶を濁したいと思います。

あと今年こそ京都の紅葉を見たいですね。紅葉は桜以上に年によって見ごろのばらつきがあるのでいつとは決められませんが、今年は紅葉の京都を最優先で設定したいと思います。

そして年末年始は、可能ならオーストラリアで南半球デビュー、そうでなければバングラデシュへ行ければと考えます。オーストラリアへ行くのならシドニーとメルボルン、バングラデシュならダッカに徹した旅になるかと思います。

日本国内では、11月の鹿児島の「おはら祭り」へは行ってみたいと思います。昨年に行くつもりでしたが行けませんでした。あとどっかで、観光親善大使が集まるところへ行ってみたいですね。上のおはら祭でも集まりますが、それの他にもです。どこへ行くかは現在思案中です。またタイあるいは、ミャンマーにも行きたいですが、昨年ミャンマーに行ったから、今年はタイかな。

今年もいろいろ多忙(お遊びのための多忙ですが)かと思います。が、二輪免許は決着がついたので、それが救いです。欧州とかの旅は、2021年以降までお預けです。

旅の記事は、北京・天津紀行を1日分発表した後昨年12月の47都道府県コンプリートを達成した鹿児島紀行、昨年夏のミャンマー紀行、また北京・天津紀行にもどって、いつからとは言えませんがマ先日の関西紀行の記事を発表していきたいと思います。こちらのほうも、お付き合いいただければ幸いです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする