ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

今年は、体育の日(→スポーツの日)が移転して、7月に4連休になる(国内外へ旅する人は、乞う早めの立案、予約、行動を)

2020-02-18 00:00:00 | 旅(海外旅行一般 あるいは上以外の国々 旅行全般)

知っている方も多いでしょうけど、2020年から体育の日が「スポーツの日」に名前を変えます。それは別にかまいませんが、今年は7月24日にこの日が設定されます。どうしてかと思ったら、東京五輪がこの日に開会式があるからです。

私は必ずしもそういう人間ではありませんが、「オリンピックなんか関係ない。どっかへ行って遊んでいたい」とお考えの方もいるかと思います。それで今年は、オリンピックにかこつけて海の日が23日に移動するので、土日も入れれば、法令の休みだけでも4連休になります。自分個人の休みを入れれば、そこからさらに長い休みを確保できます。

正直、オリンピックが絡むので、どれくらいの人が日本を脱出するか、あるいは国内を観光目的で移動するか読み切れません。1回こっきりのイベントですから、過去のデータとかがあまり活用できない。私も現在、この日を家でオリンピック(美女?)三昧で過ごすかどっかへ遊びに行くか決めかねています。オリンピック三昧の可能性が高いと思いますが、たとえば23日、24日はどっかへ行って後半は家でテレビを見ているのも悪くない選択です。

なお、9月も19日土曜日から22日火曜日までが4連休です。これは、21日月曜日が敬老の日、22日が秋分の日だからです。まあまあのシルバーウィークですかね。ただかなり込み合いそうです。

今の日本の気候を考えると、総合的に一番旅行をしやすいのはやはり秋ですね。秋だって昨今ずいぶん暑いですが、そのシーズン独自のリゾートや観光をする以外なら、秋が動きやすいし国民の祝日もあるし(ただし今年は、10月には祝日はない)、食い物もうまい。身体の負担も低いわけです。そう考えると運動なども秋がベストシーズンですね。1964年に、10月に東京オリンピックを開催した先人の叡智を私たちも見習わなければいけません。

そういうわけで、今年は、公の休みだけで4連休がある7月と9月、もちろんほかにもゴールデンウィークもありますが、旅行には都合のいい年になります。読者の皆様におかれましても、充実した休暇を計画してお過ごしになってください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする