暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

長屋門公園ひな祭り茶会―2015年3月1日

2015年03月10日 | 茶事
                  梅と椿が満開です・・・散歩道にて

ただいま! ブログを再開いたします

陽光が日ごとに眩しく、まさに万物が生きる歓びを謳い上げています。
引っ越し以来、ベランダで太陽の光を心ゆくまで浴び、
お日様の匂いをぷんぷんさせた布団で眠る幸せを感じる日々です。
京都では京都の味わいがあり、横浜には別の歓びが待っていました

長年、放置していた我が家の片づけと掃除に思いがけなく苦戦しています。
押入れの物を全部出して、いらないものの整理を始めました。
増え続ける物(家具、本、衣類)にいつか居場所を奪われ、
特に茶道具に家人の抗議が集中、茶道具の置き場を確保するためでもあります。
この機会を逃しては・・・と、「楽しさを感じる片づけ方」を思い出しながら
一日一か所のペースで頑張っています。
片づけはまだ継続中ですが、お知らせもあり、ブログを再開します。
また、どうぞご愛読くださいませ。

          

          

3月1日(日)に横浜市長屋門公園・ひな祭り茶会をしました。
ひな祭り茶会は2011年3月11日の東日本大震災の直後も開催し
京都へ家うつりする直前の2012年3月3日まで
茶友たちのご協力のもと毎年開催していました。
でも、長屋門公園の清水靖枝さんから
「私が京都に滞在していた間、ひな祭り茶会をしなかった・・」と伺い、
「またひな祭り茶会をしましょう!」
気軽にお茶を楽しむ良い機会と思い、ボランティア活動を申し出たのでした。
今回も、Akatuki庵さん(暁庵と同名の)、Hさん、Oさんにお手伝い頂き、本当に助かりました。

           
           
             600体の雛人形と華麗な吊るし雛・・・どちらも増えているみたい

あいにくの雨でしたが、遠くからもお客様が駆けつけてくださって、嬉しいやら・・・
有難いやら・・・もう感激!でした。
お点前、半東、水屋を適当に交代して、2時間があっという間です。
お客様は11名と少なかったのですが、囲炉裏を囲んで、逆勝手や鶯点のお点前を見てもらい、
主菓子(菓子銘「内裏さま」)と薄茶(茶銘「松柏」)を味わっていただきました。
お客様ともゆっくりお話ができ、濃密なお茶会だった気がします。

           

「楽しい茶会でした。また、来年も伺いたいです」

「ご馳走さまでした。うぐいす点てというお点前があるのを初めて知りました。
 また茶会を続けて頂けるのを楽しみにしております」

「楽しいひと時でした。鶯点を拝見したのは二回目です。
 落ち着いたら、今度はぜひ鶯点のお勉強会をお願いいたします。
 またお目に掛かれるのを楽しみに致しております」

「お忙しい中ご対応いただき、ありがとうございました。
 素晴らしい演出とおもてなしで、久しぶりのお茶を心ゆくまで楽しませていただきました」
とお客様。

                      

その言葉にスタッフ一同、疲れも吹っ飛び、「またやりましょう・・」と元気が出ました。
片づけの後、レストランでおしゃべりタイム、こちらも楽しかったです。
いつもありがとう! これからもどうぞ宜しく・・・ね。
                               


   

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お帰りなさいませ (chigusa)
2015-03-10 12:50:56
千秋の思いでブログご再開をお待ちしておりました。
お荷物の整理もさぞや・・・と思っておりましたが、さすがは暁庵さま。こんな素敵な雛祭り茶会を開かれたのですね

600体の雛人形と吊るし雛、可愛いお菓子、鶯点・・・どんなにか心和む楽しいお茶会であったろうと、目に浮かぶようです。

どうぞお疲れの出ませんように、お片付けも御身お大切になさってくださいね。
返信する
お待たせしました! (暁庵)
2015-03-10 23:44:20
chigusaさま

早速にコメントを頂き、ありがとうございます。
超嬉しいコメントを拝読して、元気を頂戴しました。
私自身もやっとブログに復帰できて安堵しています。

次の長屋門での茶会は当ブログにてご案内いたしますので、
よろしかったらいらしてください。大歓迎です!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。