5月26日・日曜日。
登山仲間5人の月例会。 私を除いて、仕事バリバリの現役の4人。 全員集合可能日は日曜日のみ。 月一回の『日』を決めるのすら、難しい。
今日も暑い
8時半。
登山開始。
昔ながらの街・六甲。 『神戸八景』の町並みから…。 目指すは・・まずは 『柏母野山の碑』

男性2人と私は、40L大の縦走用大型リックで…。 かつぎあげます。
リーダーのSさん:
「今日は、変化に富んだ岩場道を数箇所。 よろしくお願いします。」
わが街。 『神戸』 眼下に美しい。

岩場の始まり。

『人はなんのために山に登るのか?』
『私は、何のために山に登り続けているのだろうか?』
小学校時代父に連れて行かれて以来・・・高校の山岳部。学生時代のワンダーホーゲル部。結婚してからも・・・今まで。
誰にも頼まれない。 しんどくあほらしい作業です。
山場には今でも残る・・・ 『山つつじ』

生い茂る木々の中に咲く一輪の花。 美しい
『山中の花々に出会うために、山に登るのだろうか?』
登りはじめて3時間。 『穂高湖』

「ここにしよう!!!」
湖に突き出した乗船のための突堤。
サラサラと風が流れる。 『屋形船』のつもりで!!! と。 まずは カンパイ!カンパイ!




5人の担当で…。 ビール。つまみ5~6種。 「昨晩作りました」と巻きずし。 言葉なしのおいしさ!
担ぎ上げてきた水で、昼食つくりも始まります


今日は… 『長崎ちゃんぽん麺』

野菜たっぷり。 手作り焼豚。 もちも入れて。



おいしい
2時間。
今日は短いコースだからと…。 ゆっくり。 話がはずみます




長年の山仲間。 分かり合い、励まし合い、喜び合い、共に悲しみ。。。
『共通の至福の時間をシェアーするために、山に登るのだろうか?』
デザートも立派なんです

F女史。 〇一個のスイカをかつぎあげました
担ぎ上げた六甲の水で点てるコーヒー



最高です!
ロールケーキ。チーズケーキ。柏餅。 そんじょそこらのレストランより、ず~とおいしい『ランチ』です
昼食後:
いよいよ・・・。 穂高と言えば・・・『槍ヶ岳』。 神戸の『穂高湖』には・・・『シェール槍』 険しい。

頂上:
『槍ヶ岳』と同じく…『やっと座れる岩場の頂上』 眼下には、先ほどの『屋形船』ではなく
…『穂高湖』

急な…『水の流れる岩場・徳川道』 『スリルと達成感を味わうために、山に登るのだろうか?』 咲き始めた
『山紫陽花』

仲間の近況報告に、『勇気を頂くために、山に登るような…。』
「子供たちの許可をもらわなくてはならないのでしょうが・・・
新しい人生
を始めたの!」 と。爆弾発言。 仲間の応援は決定です



「一ト月10冊は本を読むと決めて・・・一年経過したわ!」 帰路…三宮のBookOffで10冊の本を仕入れる仲間に、付き合いました
BookOff値段=文庫本1冊105円×10冊=1050円×0,9(今日は日曜日・全品10%Off)=945円ー300円(本日10冊以上お買い上げで300円引き)=文庫本10冊で645円也
険しい山を黙々と登りながら… 一人、考え。思索し。。。
仲間と話しながら… 自分の人生を見つめなおし。。。
『自分と向き合うためにも、山に登ります!』
4時半。
下山。
上り始めて8時間経過。
いつもの・・・ 六甲・源泉かけ湯:
『灘温泉』
420円 そして 『打ち上げ』 




『下山後の美味いビールのために、山に登るのだろうか?!!』

5月登山月例会は、毎夏・7月の、『夏山登山の打ち合わせ会』 でもあります。
・・・・皆で資料を持ち合わせて

あれやこれやと。
今年の夏は、『大峰山系八ヶ岳』。2泊3日。
・・・・私は、夫の手術でドタキャンの昨年の富士山にリベンジ登山で、不参加
。 残念無念!
。 息子夫婦と富士山登山。楽しみです
「6月はマラソンシーズンなので、月例会はお休みです。 次回の月例会は8月です! 」
・・・・仲間の一人は、6月には100kmウルトラを、2回の出場です
では!では!では!




皆様!
ご訪問に感謝申し上げます。 新緑を楽しんで、心身共にリフレッシュいたしましょう!
登山仲間5人の月例会。 私を除いて、仕事バリバリの現役の4人。 全員集合可能日は日曜日のみ。 月一回の『日』を決めるのすら、難しい。
今日も暑い

8時半。
登山開始。
昔ながらの街・六甲。 『神戸八景』の町並みから…。 目指すは・・まずは 『柏母野山の碑』


男性2人と私は、40L大の縦走用大型リックで…。 かつぎあげます。
リーダーのSさん:
「今日は、変化に富んだ岩場道を数箇所。 よろしくお願いします。」
わが街。 『神戸』 眼下に美しい。

岩場の始まり。

『人はなんのために山に登るのか?』
『私は、何のために山に登り続けているのだろうか?』
小学校時代父に連れて行かれて以来・・・高校の山岳部。学生時代のワンダーホーゲル部。結婚してからも・・・今まで。
誰にも頼まれない。 しんどくあほらしい作業です。
山場には今でも残る・・・ 『山つつじ』


生い茂る木々の中に咲く一輪の花。 美しい

『山中の花々に出会うために、山に登るのだろうか?』
登りはじめて3時間。 『穂高湖』

「ここにしよう!!!」

サラサラと風が流れる。 『屋形船』のつもりで!!! と。 まずは カンパイ!カンパイ!







5人の担当で…。 ビール。つまみ5~6種。 「昨晩作りました」と巻きずし。 言葉なしのおいしさ!

担ぎ上げてきた水で、昼食つくりも始まります



今日は… 『長崎ちゃんぽん麺』

野菜たっぷり。 手作り焼豚。 もちも入れて。






2時間。
今日は短いコースだからと…。 ゆっくり。 話がはずみます





長年の山仲間。 分かり合い、励まし合い、喜び合い、共に悲しみ。。。
『共通の至福の時間をシェアーするために、山に登るのだろうか?』
デザートも立派なんです


F女史。 〇一個のスイカをかつぎあげました

担ぎ上げた六甲の水で点てるコーヒー






ロールケーキ。チーズケーキ。柏餅。 そんじょそこらのレストランより、ず~とおいしい『ランチ』です

昼食後:
いよいよ・・・。 穂高と言えば・・・『槍ヶ岳』。 神戸の『穂高湖』には・・・『シェール槍』 険しい。


頂上:
『槍ヶ岳』と同じく…『やっと座れる岩場の頂上』 眼下には、先ほどの『屋形船』ではなく



急な…『水の流れる岩場・徳川道』 『スリルと達成感を味わうために、山に登るのだろうか?』 咲き始めた




仲間の近況報告に、『勇気を頂くために、山に登るような…。』









BookOff値段=文庫本1冊105円×10冊=1050円×0,9(今日は日曜日・全品10%Off)=945円ー300円(本日10冊以上お買い上げで300円引き)=文庫本10冊で645円也
険しい山を黙々と登りながら… 一人、考え。思索し。。。
仲間と話しながら… 自分の人生を見つめなおし。。。
『自分と向き合うためにも、山に登ります!』
4時半。
下山。
上り始めて8時間経過。
いつもの・・・ 六甲・源泉かけ湯:







『下山後の美味いビールのために、山に登るのだろうか?!!』


5月登山月例会は、毎夏・7月の、『夏山登山の打ち合わせ会』 でもあります。
・・・・皆で資料を持ち合わせて



今年の夏は、『大峰山系八ヶ岳』。2泊3日。
・・・・私は、夫の手術でドタキャンの昨年の富士山にリベンジ登山で、不参加



「6月はマラソンシーズンなので、月例会はお休みです。 次回の月例会は8月です! 」
・・・・仲間の一人は、6月には100kmウルトラを、2回の出場です

では!では!では!





皆様!
ご訪問に感謝申し上げます。 新緑を楽しんで、心身共にリフレッシュいたしましょう!