大好きな田園風景です。
日曜日ミサの帰り道。 車を停めて…
。
昨日のNHK News でも放映していた・・ 『花つみ会』

レンゲの花が満開。 自由参加です。
「花部分だけを摘む。 花の茎は田んぼの肥料になる。」
車を停めると…世話役のおじさんが寄ってきて説明をてくれました。
NHK Newsでも説明していた。
更に、おじさん:
「田んぼに植えた花々のおかげで…雑草が出にくくなるんですよ。」
おまけの説明。
私の疑問:
"花だけを持ち帰って、何に使うのかな? ボールに浮かばせ…美しさと香りを楽しむ
。 のでしょうね。
バラ風呂。 バラの花だけを風呂に浮かべ薫り高いセレブの風呂。聞いたことがある。
レンゲ風呂。 バラ風呂のようにいくのかしら?
紫色の風呂
。 いいかもね
花
だけを摘む。 茎は残して
肥料
になる。
田んぼから、数人のおば様方が、花つみを終えて、上っていらっしゃる。
見てる私に・・「きれいでしょ!」 と。 見せて下さる。
ちょい驚きの私・・「。。。」。無言。。。 ”ええ~??それって??”
おば様の花束は、茎も長く残した花束です
そりゃきれいです! ”でも…茎は残して肥料ですよ!” 勿論、口にはしませんでした
誘惑に負けておば様方

。 ありがちなことです。 ね!
車を停めて・・・穏やかな日差しの下。
世話役のおじさん達や、おば様方と、『会話』を楽しみました。 日ざしのように穏やかで、楽しい。 心暖まりました
こちらの田んぼは・・
菜の花がいっぱい。 黄色の絨毯です。

ほっこり。癒されます
「手前の緑の所は、今年はちょっと遅いですが、ポピーが一面に咲きます。」
「来週にでも、ポピー摘みに、来て下さい。」 と。 素朴な農家の青年の世話役さん。
「きれいでしょうね!」 と私。 『会話』も、ほっこりと楽しい。
数日前の私のブログに,『会話』 を書きました。
「『会話』は、
話すことで、共通の価値観を共有したり確認し合ったり、共通の時間を分かち合ったりすることに 目的がある。
相手への信頼や尊敬や愛情がなければ成立しない。 といえるかもしれない。」 とかなんとか。
そして
今日のミサの説教も、『会話』 の話でした。
今日の御言葉。
『イエスは、天に上げられた。』 ルカ福音書 24章51節
説教のお話:
「天とはどんな所でしょう。 天つまり天の国は、すでに、この世で始まっています。
イエズス会の司祭の言葉を紹介します。
天の国とは、分かち合いの極みです。 愛と正義と平和のいきわたった状態です。 と言われます。」
すばらしい説教が続きました。
『分かち合い』 こそが 『会話』でしょう。
『会話』で、共通の価値観を共有したり確認し合ったり、共通の時間を分かち合ったりする。 これこそ『天国』ですよね!
皆様!
ご訪問に感謝申し上げます。 穏やかな日差しの一日をお散歩しませんか? 思わぬ人と思わぬ会話があるかもしれませんよ!
*****************
記録
今日・5月13日のラン距離:14km + 5階建てSOGOの階段10往復
朝6時36分。(←しっかり時計を見ました。秒まではチェック出来ませんでした)
朝ランの後半。
むこうから、細身の小柄な赤と紺のラン姿の女性が走ってきます。
段々近づきます。 ”相当なアスリートね!” 分かります。
すれ違いの寸前。 「えぇ~~
」。 驚きの、声を出した私。
すれ違い様。 女性が私を見ます。私も見ました。目と目が合って
。 正に、声なき『会話』でした。
野口みずきさん でした!!
3月10日の『名古屋マラソン』 で一緒に参加した、野口みずきさんでした。
次回のオリンピック選手を目指す野口さん。
昨日の『仙台ハーフ大会』で、念願の優勝した水木さんの後姿に、声なき大声で叫びました。 「頑張って下さい!」 「応援しています!」 こちらも、声なき『会話』でした。
5月走行距離合計:50km
日曜日ミサの帰り道。 車を停めて…

昨日のNHK News でも放映していた・・ 『花つみ会』

レンゲの花が満開。 自由参加です。
「花部分だけを摘む。 花の茎は田んぼの肥料になる。」
車を停めると…世話役のおじさんが寄ってきて説明をてくれました。
NHK Newsでも説明していた。
更に、おじさん:
「田んぼに植えた花々のおかげで…雑草が出にくくなるんですよ。」
おまけの説明。
私の疑問:
"花だけを持ち帰って、何に使うのかな? ボールに浮かばせ…美しさと香りを楽しむ

バラ風呂。 バラの花だけを風呂に浮かべ薫り高いセレブの風呂。聞いたことがある。
レンゲ風呂。 バラ風呂のようにいくのかしら?







田んぼから、数人のおば様方が、花つみを終えて、上っていらっしゃる。
見てる私に・・「きれいでしょ!」 と。 見せて下さる。
ちょい驚きの私・・「。。。」。無言。。。 ”ええ~??それって??”
おば様の花束は、茎も長く残した花束です


誘惑に負けておば様方



車を停めて・・・穏やかな日差しの下。
世話役のおじさん達や、おば様方と、『会話』を楽しみました。 日ざしのように穏やかで、楽しい。 心暖まりました

こちらの田んぼは・・
菜の花がいっぱい。 黄色の絨毯です。

ほっこり。癒されます

「手前の緑の所は、今年はちょっと遅いですが、ポピーが一面に咲きます。」
「来週にでも、ポピー摘みに、来て下さい。」 と。 素朴な農家の青年の世話役さん。
「きれいでしょうね!」 と私。 『会話』も、ほっこりと楽しい。
数日前の私のブログに,『会話』 を書きました。
「『会話』は、
話すことで、共通の価値観を共有したり確認し合ったり、共通の時間を分かち合ったりすることに 目的がある。
相手への信頼や尊敬や愛情がなければ成立しない。 といえるかもしれない。」 とかなんとか。
そして
今日のミサの説教も、『会話』 の話でした。
今日の御言葉。
『イエスは、天に上げられた。』 ルカ福音書 24章51節
説教のお話:
「天とはどんな所でしょう。 天つまり天の国は、すでに、この世で始まっています。
イエズス会の司祭の言葉を紹介します。
天の国とは、分かち合いの極みです。 愛と正義と平和のいきわたった状態です。 と言われます。」
すばらしい説教が続きました。
『分かち合い』 こそが 『会話』でしょう。
『会話』で、共通の価値観を共有したり確認し合ったり、共通の時間を分かち合ったりする。 これこそ『天国』ですよね!
皆様!
ご訪問に感謝申し上げます。 穏やかな日差しの一日をお散歩しませんか? 思わぬ人と思わぬ会話があるかもしれませんよ!
*****************

今日・5月13日のラン距離:14km + 5階建てSOGOの階段10往復
朝6時36分。(←しっかり時計を見ました。秒まではチェック出来ませんでした)
朝ランの後半。
むこうから、細身の小柄な赤と紺のラン姿の女性が走ってきます。
段々近づきます。 ”相当なアスリートね!” 分かります。
すれ違いの寸前。 「えぇ~~

すれ違い様。 女性が私を見ます。私も見ました。目と目が合って

野口みずきさん でした!!
3月10日の『名古屋マラソン』 で一緒に参加した、野口みずきさんでした。
次回のオリンピック選手を目指す野口さん。
昨日の『仙台ハーフ大会』で、念願の優勝した水木さんの後姿に、声なき大声で叫びました。 「頑張って下さい!」 「応援しています!」 こちらも、声なき『会話』でした。
5月走行距離合計:50km