goo blog サービス終了のお知らせ 

マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

{人間60年 ジュリー祭」 = そのⅡ

2008-11-29 15:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。
  「皆様~! 人間60年 ジュリー祭にようこそおいで下さいました! 」

    『ありがと~~! サンキュー~~! ありがとね!!
      甘い声で、優しく言うのが、ジュリーのトレードマーク!
            優しさに、心が解けちゃいそうです

真っ白の、床まで届く大きなかぶり物に身を包んだ還暦のジュリーは、
        大きなステージに負けない貫禄で、
    客を圧倒し、自分の世界に吸い込んでいきます

「私も、60才になちゃいました! 
無謀にも、記念にドーム・ライブを計画し、しかも6時間ライブを計画しちゃいました。
どうなるかと思いましたが、2万人(実質2万2千)もの皆様がお集まり下さって、感謝で一杯です
   ありがと~~!! サンキュー! ありがとね!!

「頑張って、一人で、80曲歌います!  よろしくお願い致します!」

「途中で何が起こるか分かりません! でも頑張ります。 
   皆さんも、ぶっ倒れないで、最後まで頑張って下さい!」

第一部:
40年以上のキャリアから歌う歌は、しっとりとした私の知らない曲も多く、じっくりと、ジュリーの歌に聞き惚れました!

ジュリーの歌は、男のかっこ悪さと不器用さを面前に出した曲が多くあります。
でも、格好いいジュリーが歌うと、それがかえって、男の美学というか、男の優しさに聞こえます!

第2部:
一部の姿とは正反対に、還暦の赤のちゃんちゃんこに似せ、真っ赤の床まで届く大きなかぶり物と、赤のスーツ姿で登場です!!!

「ハッピーバースデー」の合唱を催促!!
   「ついに、じじいになっちゃいました」と、
     ド派手ステージの展開です!!

もうここまでくると・・・・
 観客もジュリーと共に、歌と踊りの世界です!!!

写真が、お分かり頂けますか? 
光るステージ!!
 両手をあげて、どとうのように、歌って踊って波打つ一階席!!
  私も2階席で踊っているのを、息子がパチリとシャッター!

 ジュリーは、ステージ狭しと、走り回ります!!
観客も、椅子になんて座っていません!! 
   立ち上がり、歌い踊ります!!
     ジュリーも私達も、健在です

最新アルバムの、自作詞の憲法9条賛歌「我が窮状」を、
スタンドに1100人のバックコーラスを従え、
 「我が窮状 守りきりたい」と、力強く歌い上げ、
観客全員も、祈りを込めて、大合唱しました。

「73曲歌いました!  残り7曲になりました。
  あの歌が歌ってないとちゃうん? と思っているのでしょう?」と、
観客を、関西弁のトークで笑わしながら、ポプラーな歌を歌います!

「80曲歌い終わりました!!!
 ありがと~~!! サンキュー!! ありがとね!!

「65になっても、70になっても、歌い続けるために・・・
  省けることは省いて、楽で出来る所は楽して、いきます!!!」

ジュリーは、
 一人で、
  9時終了の予定を45分間延長し、6時間45分間、
   声もかれることなく、
    全身で歌い踊り走り ました。

ジュリー!! 感動と喜びと力と愛を・・ありがとね! 
次の再会の日まで、ジュリーにまねて、
   年齢にあった格好良い生き方をしているからね

「人間60年 ジュリー祭」 = そのⅠ

2008-11-29 12:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。

           「人間60年 ジュリー祭」

    今日は、毎年12月の、待ちに待った、『ジュリー・ライブ』

12月になると毎年、”我がヒーロー・ジュリー”との再会の日が巡ってきます。

我がヒーローも今年は、還暦を迎えました。 おめでとうございます

歌手の沢田研二は、還暦の記念に、「大丈夫かなぁ、死なないかなぁ」と言いながら、『大阪と東京のドーム・コンサートを行います』と、今年初めに宣言!!

ドーム・コンサートの名前を、『人間60年 ジュリー祭』 と銘々しました

「還暦だぞ!! ROCK’N ROLL MARCH」  
     今年のジュリーのアルバムのタイトルです。

(ジュリーは、毎年新しいアルバムを出します。作曲はまず手がけませんが、作詞の多くはジュリーです。昨年のタイトルは「生きてたらシアワセ」でした)

日本人歌手として、最高齢でのドーム公演となります。
しかも、午後3時から9時まで6時間に及ぶ、2部構成のロングステージです。

駆使して手に入れた切符は、2階席。12000円。

そして今日を迎えました

12時:毎年のジュリー・ライブ相棒達と、待ち合わせです。
(相棒は4人。息子と息子の会社の同僚2人。今年は息子嫁さんは育児で欠席)

3時の始まりなのに、12時の待ち合わせ! 早すぎない
いや!いや! この3時間が大事なのです

気持ちを、日常から非日常に、スイッチオンして、
  心を、ヒートアップする時間なのです。
   そして、体力勝負?の6時間に向けて、腹ごしらえも大事です。  

先ずは、大阪の繁華街に繰り出して・・・
”純粋インドカレー”(トマトとヨーグルトと肉のみ。水なしで作る)
そして、”生ジョキー”です。 美味い~~!!
・・初めての大阪繁華街の店の雰囲気の珍しさに、
     私の気分が盛り上がってきます!!

そしてTaxiで、ドーム近くの『玉々亭』(写真)にも繰り出しました・・
ガード下の飲み屋、初めての経験、というだけで、私の気分は更にノリノリです
焼酎オンザロック、マグロのぶつ切り、イカの姿焼き、北海道から今日直送の魚とその骨のひれ酒です。 美味しい~~!
サラリーマン達は、こんなお店で、アフター・ファイブを過ごすんだ!!と、
  変に感動して、おのぼりさんの私は、キョロキョロです!

4人で、ジュリーの話しをして、お腹も充たされ
  ・・・心も、充分にヒートアップしてきました
4人の客の中に、もう一人の男性が加わりました
男性は、もうすでに、完全なヒートアップ状態です
ドームに最初に行って、今年のジュリー・Tシャツを購入し、着ていました!
その胸には、『ROCK’N ROLL MARCH』ロゴが、ばっちりと書かれています!
男性は39才。「小さい頃から、ジュリー・オンリーです」「今日は、一番のかぶりで、歌って踊るつもりなので、腰痛対策にコルセットをしてきました」と、
お腹のコルセットまで見せてくれました!! おおお~~
5人で、ジュリーと歩んだそれぞれの年月!を振り返り、
  超盛り上がりました!

  いざ!!!『人間60年 ジュリー祭』に出発!