港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

スマートウォッチを買った

2018-03-10 07:56:10 | パソコン
スマートウォッチを手に入れた。スマートウォッチといってもピンからキリまである。私が買ったのは、もちろんキリの方である。
しかも買ったといっても、アマゾンのポイントを使ったので無料である。
スマートリストバンドというのが商品名である。
使ってかなり気に入っている。
その理由は、いくつかある。デザインがかっこうがよい。ともかく軽い。スマホと連動しているので、正確で狂わない。あまりまだ使ってはいないが多機能である。USB充電なので電池がいらない。
最初にモノが送られてきた時は、何がどうすればよいのかさっぱりわからなかった。説明書が小さな字で高齢者が読むのが大変であった。
やっとリストをはずしてUSB充電をすることがわかった。
それから、スマホの方に指示されたアプリをインストールし。スマホとウォッチを近づけるだけでスマホと連動するようになった。ここまで来るのに時間がかかった。
まずは時計と万歩計を利用している。心拍数や血圧を測る機能もある。スマホに電話がなると知らせてくれる。スマホがマナーモードでもわかる。アラーム機能もあるようだ。LINEでメールが来ても知らせてくれる。
安くて、軽くて、多機能で便利、正確。今のところ文句はない。これを考え出した人のコンセプトがすごいと思った。
これからスマートウォッチがどんどん進化していくと、小さなパソコン、スマホ代わりになるのでは。技術の進歩にただ驚く。


リストと時計が一体のように見える

時計の表示

万歩計の表示



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地域コミュニティ写真展が開... | トップ | 高松くすのき公園の紅梅が真... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事