港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

服装について

2024-06-27 09:09:47 | 個人
古い話で恐縮です。私が大学の卒業式の時の想い出です。
厳正な卒業式で大学の教授も大勢の卒業生もぴかぴかの服装で出席していました。
会場の隅の方で、いがぐり頭で小柄なしろっぽいジャンパー姿の人が一人うろうろしていました。どう見ても、大学の清掃用務員しか見えませんでした。
なぜ、こんな卒業式に用務員がうろうろするのだろうと思いました。
後で、それが名誉教授で考現学で著名な「今和次郎先生」だったということがわかりました。
今和次郎先生はある時からどんな時でもジャンパー(菜っ葉服)にしようと決意し、冠婚葬祭の時はもとより、天皇陛下の前でもジャンパー姿で通したそうです。
私は残念ながら、今先生、当時78歳であったため、講義を受けることもなかったし、お話することもなかったです。
ジャンパー姿だけが記憶に残っています。
人間、外観だけで判断してはいけないと肝にめいじています。
今先生はスケッチの名手で、その時代の人やまちの様子をスケッチで表現したそうです。
吉阪隆正先生もその伝統を受けついでおり、儀式や冠婚葬祭の時はいつも決まって黒いガウンに大学帽でした。また、常にスケッチノートを持参しており、短い時間でもスケッチをしていました。
また、吉阪先生は、ネクタイを忌み嫌っており、ネクタイはしないということに徹していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

287万PVを突破しました!

2024-06-25 08:32:25 | 港区まち創り研究会
ブログ開設から4823日目で287万PVを突破しました!
昨日までの総アクセス数は2870438PV、総訪問者数は1041843人です。
昨日のアクセス数は439PV、訪問者数は307人です。
週間アクセス数は6259PV、週間訪問者数は2563人と急増しました!
ご高覧ありがとうございます。
これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩原多恵子展に行ってきました

2024-06-23 09:36:42 | 絵画
妻と孫の3人で青山3丁目のVIENNA neu ショールームで開催されている萩原多恵子展に行ってきました。
よい天気の土曜日ということで、青山は若い人でいっぱい。お昼の食事をするレストランも行列待ちでした。
VIENNA neu ショールームはおしゃれなスプライン青山東急ビル7階にあります。
家具の販売展示とともに萩原多恵子展が開催されていました。
萩原先生は、墨絵の作品でギャラリー高輪AOでも展覧会を開催されたこともあります。
洗練された家具とともに、絵がひきたっていました。

作品

作品

作品

家具と作品

家具と作品

作品

萩原先生と
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイロードのアジサイを見る会が開催されました

2024-06-20 20:59:50 | 高輪地区のできごと
6月20日、10時から12時までまちづくり課の主催で高松中学校の東門が開けられ、アジサイロードのアジサイを見る会が開催されました。
高輪地区CCクラブのカフェサービスもありました。
わずか2時間の開放ですが、大勢の方が来られてアジサイの花を見て楽しまれていました。
「港区みどりでつながるプロジェクト」のボランティアグループのみなさんが肥料や水やりなどで大事に育てたアジサイが立派に育っています。
アジサイロードの名前にふさわしい景観となっています。高輪地区の名所の一つですね。
普段は門が閉じられていて、中を歩くことができません。希望ですが、できれば土日を含めて3日間位開放していただけると多くの区民が楽しめるのではないかと思いますが。

大きなアジサイが育っています







高輪地区CCクラブのカフェサービス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪地区CCクラブの講演会に参加しました

2024-06-19 12:26:43 | CCクラブ
6月18日HUG高輪で行われた高輪地区CCクラブ主催の講演会(「こころの病の理解への一歩」)に参加しました。
講演者はあいはーと・みなとの櫛引智裕さんと山谷晴美さんのお二人でした。
櫛引さんから、1 港区立精神障害者支援センター(あいはーと・みなと)の紹介 2こころの病の基礎知識 3 大切にしたいコミュニケーションの基本 4 こころの病がある方への配慮
についてのお話がありました。パワーポイントをつかったわかりやすい説明でした。山谷さんはワークショップ形式で具体的にこころの病のある方との会話の具体例の話がありました。
「こころの病のある」方と同じ気持ちになって考えることが大切とのことでした。同じ傘に入ってぬれるような気持ちになることが大事とのこと。
会場から活発な意見交換がありました。
私も会議などで利用者さんと同席したことがありますが、明るく活発でしっかりした意見を述べていたことに感心していましたが、結構波があるようでした。
みかけだけで、こころの病を判断できないようでした。


講演会の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HUG高輪6月講演会のご案内

2024-06-14 21:56:48 | CCクラブ
高輪地区CCクラブ主催のカフェ&ミニトーク6月講演会のご案内です。
講演者はあいはーと・みなとの櫛引さんです。テーマは「こころの病の理解への第一歩」というタイトルです。
社会で「こころの病」について、きちんと理解する人が少なく「こころの病」を持った方が苦しむケースが多々あります。
地域でまた、社会できちんと理解するためのお話です。
どなたでも参加できます。入場無料です。
ちらしは以下の通りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

286万PVを突破しました!

2024-06-13 09:21:01 | 港区まち創り研究会
ブログ開設から4811日目で286万PVを突破しました!
昨日までの総アクセス数は2860324PV、総訪問者数は1037618人です。
昨日のアクセス数は438PV、訪問者数は299人、週間アクセス数は4428PV、週間訪問者数は2687人です。
ご高覧ありがとうございます。
これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都知事選を考える

2024-06-12 11:13:39 | 港区のできごとあれこれ
現職の小池百合子都知事は12日に最終日を迎える都議会本会議の終了後、3選出馬を表明するとみられている。すでに立候補を表明している立憲民主党参院議員の蓮舫氏をはじめ、発明家のドクター・中松氏、タレントの清水国明氏、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏、元航空幕僚長の田母神俊雄氏、元衆院議員の小林興起氏ら30人以上が都知事選に名乗りを上げている。
50人を超える立候補者が予想される。
すでに、you tube などのネットで候補者の過去の経歴などの情報が飛び交っている。
各候補者は東京をどうしたいのか、どうあるべきかという主義、主張の情報はほとんど見当たらない。
変化の激しい未来社会に向けて、だれもが安全、安心、住みやすい、快適なまちをどうつくっていくのか、各候補者は示してほしい。
都民が一番関心のある議論が抜けているような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいまつりのポスターが貼られました

2024-06-10 09:38:06 | 高輪地区のできごと
高松中学校内のあじさいが大分咲き始めました。
6月20日に開催される「あじさいまつり」のポスターが貼られました。
高松中学校の松ヶ丘側の門が開放され、アジサイロードの中を歩くことができます。高輪地区CCクラブの無料のコーヒーサービスもあります。
朝10時から12時までの2時間です。楽しみですね。
今日、区の委託業者がアジサイロードの中の草刈作業を行っています。

フェンスに貼られたポスター

草刈作業を行っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドアでのカフェタイム!

2024-06-07 20:19:48 | 個人
猫のひたいほどの自宅の庭で、地域の友人たちとアウトドアでのカフェタイムを楽しんでいます。
今の季節の夕方、外で過ごすのは最高です。
ワイン、ビール、コーヒー、お茶なんでもおいしく感じます。
スマホから音楽を流し、スピーカーを通して聴くこともできます。
高松中学校の咲き始めたあじさいを借景にしています。
欧米では、外で食事したり、お茶を飲んでいるのをよくみかけますが、日本の都市ではあまり見かけません。
日本は夏は暑すぎるのと蚊の対策が必須です。
まだ、しばらくはアウトドアカフェが楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする