港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

「ふれあいまつりだ!芝地区」青空ミニ講演会

2015-05-31 15:11:15 | 港区まち創り研究会
月13日(土)11時から13時半まで、芝公園で開催される「ふれあいまつりだ!芝地区」の港区まち創り研究会ブースで青空講演会が行われます。
ちらしができましたので、ぜひおいでください。
「市民参加のまちづくり」がテーマです。
港区まちづくり条例の話やまちづくりルールのつくりかたのお話があります。
ぜひ、港区まち創り研究会のブースを覗いてみてください。
ちらしは以下のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港区まち創り研究会が開催されました

2015-05-29 15:04:32 | 港区まち創り研究会
5月27日、港区まち創り研究会が開催されました。
6月13日「ふれあいまつりだ!芝地区」のブースの展示とミニ講演会の打ち合わせでした。
久しぶりに上田さんがお見えになり、連絡網の整理などを行っていただきました。
ふれあいまつりのブースのテーマは「市民参加のまちづくり」とすることになりました。
今年、連先生が行った講演会「市民参加のまちづくり」の資料の展示も一部行います。
また、港区まちづくり条例の展示も行います。
また、港区まちづくり条例に基づき初めて「まちづくりルール」をつくった六本木3丁目地区まちづくり協議会の展示も行います。
11時から開催されるミニ講演会では、港区の開発指導課の方が「港区まちづくり条例」の説明をされ、また六本木3丁目地区まちづくり協議会の役員の方がお見えになり「六本木3丁目地区まちづくりルール」についてお話をしていただけることになりました。楽しみです。
ぜひ、港区まち創り研究会のブースにお立ち寄りください。
「ふれあいまつりだ!芝地区」のちらしは以下の通りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪森の公園でプレーパークが開催されます

2015-05-28 11:13:13 | 高輪地区のできごと
5月31日(日)午前10時から午後4時まで、高輪森の公園でプレーパークが開催されます。「みなと外遊びの会」の方がお手伝いします。
斜面を子どもが上り下りして楽しめます。
プレーパーク事業、港区でももっと盛んになるとよいですね。
ちらしは以下のとおりです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災フォーラムのお誘い

2015-05-26 21:38:02 | 港区まち創り研究会
海大学福崎稔教授から以下の情報をいただきました。
------
市民で考える防災・減災
日時 6月13日 13:00~15:30
場所 東海大学高輪校舎2号館 2B101教室(テレビ配信)
参加費 無料 対象 どなたでも


この防災フォーラムは秦野市、自主防災会、東海大学、秦野高校、大根中学が開催するものですが、そのきっかけとなったのは昨年高輪校舎で行った防災シンポジウムです。
昨年のシンポジウムに参加された大根地区自治会の方が、秦野でもぜひ開催したいということで実現しました。

このような経緯もあって、高輪地区でもこのフォーラムに参加できる方策はないかと思い、
テレビ会議システムで高輪校舎2号館大講堂(2B101講義室)に配信することにいたしました。
司会など進行は地区住民の方が担当されますが、質疑応答にも参加できると思います。

高輪校舎2B101講義室は400名程度は入りますので、多くの方の参加していただきますように、
関連する各方面に呼びかけをお願い申し上げます。

●内 容
 ・高橋会長挨拶 13:00~
 ・秦野市挨拶 13:05~
 (1)基調講演 
①地震予知---東海大学・長尾 年恭先生(地震予知第一人者)  20分 13:10~
②自治会がまちを守った-元長野県白馬村堀之内区自主防災組織会長 30分 13:30~
   ③発災時のSNS利用---東海大学・内田先生         15分 14:00~
   ④防災マップづくりのすすめ---東海大学・梶田先生      15分 14:15~
<休憩>
   ・休憩時間中に大根小、広畑小防災授業をビデオ等で紹介
 (2)リレーデイスカッション---各代表7分(49分)   14:25~
自分たちでできるとは、他人にお願いしたいことはなど、災害が発生したときの対応を発表してもらう。  
   ・自治会代表 14:25~
   ・障害者団体代表 14:32~
   ・東海大学 14:39~
   ・大根中学校(生徒2名と先生介添え) 14:46~
   ・秦野高校 15:53~
   ・秦野市防災課 15:00~
(3)質疑応答 16分 15:07~
 ・閉会
●主催者等
 大根地区自治会連合会 東海大学 秦野市 秦野市自治会連合会 大根地区社会福祉協議会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本郷・東大散策その2

2015-05-24 10:47:15 | CCクラブ
5月19日のみなトーク会の本郷・東大散策の続きです。
東大構内は農学部にある上野博士・忠犬ハチ公像を見ました。
最近できたばかりで、見学の人もかなり訪れていました。上野博士、忠犬ハチ公の喜ぶ表情がよい。
東大構内の建物は、安田講堂を初めとする内田祥三氏の作品が多く、秩序や権威を象徴するデザインになっています。安田講堂は、東大闘争以来しばらく使われていなかったが、すっかり修復されていました。まさに内田ゴシックの典型的な作品です。建物や左右の植栽まで、銀杏並木を中心にシンメトリーに配置されています。
東大構内には、槙文彦氏、丹下健三氏など東大を教えられた先生方の作品があるが、それぞれ
表現は押さえて、内田ゴシックの建物群に合わせたデザインにしています。
赤門そばにある安藤忠雄氏の「情報学環福武ホール」でお茶を飲み休憩しました。
福武ホールは高さを抑えて環境に配慮しているとのこと、ただ打ち放しのコンクリートの壁が延々100mも続くと何かさびしい感じがします。
東大付属病院入院棟の15階のレストラン精養軒で昼食。馬場長夫さんがここでよく食事をしたとのこと。まわりの景色がよく、スカイツリーもよく見えます。味もさすが精養軒です。
昼食後、隈研吾氏設計で昨年できたばかりの情報学環ダイワユビキタス学術研究館を見ました。春日門近く構内の端にあるため、自由なデザインの建物です。
不燃処理をした杉板を外壁に用い、杉板を一枚一枚角度や隙間を変えてはる意表をついたデザインはなかなかよかったです。
また、横の壁は土壁を使い和風のイメージを強調しています。前にある日本庭園とよく調和しています。オープンカフェの雰囲気もなかなかです。
20人を超える参加者で歴史的街並みから現代建築を見るツアー、1万歩も歩きやや疲れました。

東大農学部にある上野博士と忠犬ハチ公像

この像の前にあるHPシェルの屋根の木造の建物

安田講堂 内田ゴシック 東大の象徴

福武ホールの休憩スペース

福武ホール 安藤忠雄設計

打ち放しの壁が延々と続く

東大病院入院棟の精養軒

隈研吾設計のダイワユビキタス館

ダイワユビキタス館のオープンカフェ

オープンカフェから見た天井
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝い!60万アクセスを突破しました

2015-05-21 06:20:31 | 港区まち創り研究会
ブログ開設から1500日目に、60万アクセス、訪問者数18万人を突破しました。
何か、きりのよい数字が並ぶのが不思議です。
現在までの総アクセス数は600357PV、総訪問者数は180038人です。
ご高覧ありがとうございます。
私もまだ元気なので、これからも港区の情報、まちづくりや建築の情報をお伝えしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二本榎通りに15階のマンション建設の説明会がありました

2015-05-20 22:50:35 | 港区まち創り研究会
5月20日歴史ある二本榎通りに15階建ての共同住宅建設の説明会がありました。
二本榎通りで突出して高い建物です。
事業主は株式会社グローブマネージメント、設計者は株式会社三輪設計とグローブ建築設計です。会場には40人近くの近隣の方が出席していました。
港区で高さのルールが10月から施行されますが、現在の計画の高さでは認められなくなります。8月に着工する予定になっており、明らかに、駆け込み申請を狙っています。
出席者全員が高さの問題、風害の影響、プライバシーの問題などすべて建設反対の意見を述べているのに、設計者は全く計画変更にすることはないと発言し、近隣住民の意見を全く無視しています。うかい区議会議員や阿部町会長も明らかに怒りをあらわにして、反対意見を述べていました。
また、共同住宅が分譲なのか賃貸なのかも明らかにしません。
二本榎通りは、歴史のある道で近くに廣学院、泉岳寺、承教寺など江戸時代から続くお寺や文化遺産があるのに、全く考えていません。
もっと説明会を開いてほしいと全員が述べているのに、次の説明会をやることすら明言しません。こんな誠意のない事業者、設計者がいるのに驚きます。
こんな風にして、地域に全くそぐわない高層マンションが建てられ許可されるとすれば、今の建築基準法はどうしようもない法律としか言いようがありません。
このマンション建設は何とか阻止したいと思いますが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本郷・東大散策その1

2015-05-20 12:20:27 | 日本の街から
港区の仲間「みなトーク会」で本郷・東大構内散策を行いました。
今日は、本郷地区散歩の一部をご紹介します。
本郷地区散歩は江戸、明治、大正時代の情緒が残されている街並みを見ることでした。
下見をした時も含めてご紹介します。
坂道が多く、文学者も多く住んでいたことから高輪にも少し似た雰囲気があります。


菊坂にある伊勢屋質店。樋口一葉が近くに住み、この質屋によく通い苦しい家計を支えていたとのこと。明治時代の貴重な木造建築で、実践女子大学と文京区が共同で買い取り、この家を保存することになりました。

樋口一葉のゆかりの井戸。一葉の住んでいた家がすぐ近くあり、一葉もこの井戸を使っていたそうです。

このあたりは、細い路地が多く見られます。

菊坂にある菊の湯。まだ営業しています。

文京区では景観賞の制度をつくっています。港区でも参考になります。
文京区は景観の保全に力を入れているのがわかります。

このように、坂の多い街です。


花や緑で路地にうるおいを与えています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬場長夫さんのご逝去お悼みもうしあげます

2015-05-18 05:57:23 | CCクラブ
馬場長夫さん、チャレンジコミュニティ大学で1年間一緒に学び、その後「みなトーク会」で一緒に学んだり、遊んだりした仲間です。港区まち創り研究会の講演会にも何回か参加していただきました。
実は、5月17日「みなトーク会」で本郷・東大散策のイベントを一緒行おうと、私と幹事役を引き受けていました。5月9日体調が悪いとの電話があり、私が入院を勧めました。その後、どうしたのか気になっていましたが、電話が通じず、昨日ご親戚の方にお電話したら5月11日、突然病院でご逝去されたとのことでした。こころよりお悼み申し上げます。
私もその知らせに言葉もなく、すっかり落ち込んでいます。
以前から膵臓がんで治療を受けていることは知っていましたが、元気そうな様子でした。4月の「みなトーク会」の総会にも出席され、落ちついてご挨拶をされていましたが、本人はある程度覚悟はしていたのでしょう。
5月9日の電話での最後の会話が耳に残っています。「どん底の状態でこのまま、僕はこの世から消えてしまうのだろうか」。いつも楽天的な馬場さんにしては、弱気になっているなと思いました。私はその時、治療の副作用がひどいだけで病院に入れば元気になるよとなぐさめたのですが。残念です。5月19日の本郷・東大散策は馬場さんの「お別れ会」も兼ねて実施しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回高輪まちづくり塾が開催されます

2015-05-17 10:33:55 | 高輪地区のできごと
5月21日(木)、18時半から20時まで東海大学高輪キャンパスで第3回「高輪まちづくり塾」が開催されます。講師は芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科教授桑田仁教授です。
テーマは「海から見た高輪・芝浦の歴史とまちづくり」です。
・お台場形成史
・海上鉄道としての高縄鉄道
・芝浦・海岸リゾートと震災復興
・近年のウォーターフロントづくり
などのお話があります。
高輪・芝浦のきちんとした歴史を知る興味深い講演会ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする