港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

高輪のまちづくりで気がついたこと

2013-04-29 12:05:19 | 高輪地区のできごと
・高松くすのき公園
 開園してほぼ1ヶ月になります。芝生もついてきて、花をきれいに咲いて落ち着いた公園になってきています。くすのきなど大きな木がまわりにあるのもよいですね。今のところ、近隣の方の評判もよく思ったより静かで、よい公園ですとのことです。
 広場があるので、町会の災害時の一時避難場所にすることが決まりました。マンホールトイレやかまどベンチもあり、災害時に頼りになりそうです。
 ただ、車椅子の方から車道からアプローチする時少し段差があり、また中にあるウッドデッキにいけるようなスロープがあるとよいとの意見がありました。

落ち着いた公園になっています

以前からある高い木がいかされています

車道からアプローチすると段差があります

・メリーロード高輪通りのベンチ
 メリーロード高輪の通りに、新しくベンチができました。バス停のベンチかなと思っていましたが、バス停からかなり離れた位置にあります。
 ベンチができることは大歓迎ですが、バス停ともっと近い位置にあれば、バス停のベンチになるのにとちょっと残念です。

ベンチがバス停から離れています
・歩道の歩行者優先の標識
 歩道に歩行者優先のマークがつけられました。これは歩道を自転車走行しないようにという意味でつけられています。でも、まだ歩道を走っている自転車をよくみかけます。
 無理もないと思います。車道が狭くこの通りの車道を自転車で走るのは正直怖いです。左側通行であれば、後ろから車が自転車を追い越していきます。また、よく駐まっている車があるので、その右外側を走ることになります。
 なんとかならないでしょうか。例えば、側溝を円型側溝にすれば側溝の部分がたいらになり、側溝の上を走ることができます。

歩行者優先の標識


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布地区のコミュニティカフェ・プロジェクトのご案内

2013-04-28 06:43:57 | 港区のできごとあれこれ
以前、港区まち創り研究会や日本建築家協会のセミナーにもおいでのなったことがある玉木真さんからの情報です。
玉木さんはまだ若いですが、積極的に地域活動に取り組んでいます。
彼が提案した森のコンサートとコミュニティカフェが有栖川宮記念公園広場で5月19日に開催されます。
麻布地区の区民参画組織「麻布を語る会 協働事業提案制度分科会」の主催する事業です。
ちらしをごらんください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松桜まつり反省会が開かれました

2013-04-27 08:57:45 | 高輪地区のできごと
4月25日、高松桜まつりの反省会が開かれ、5町会関係者、高輪子ども中高生プラザの方、うかい議員さんなどが出席されました。みなさん、全体的には天候が危うく、桜も満開をすぎ葉ざくらの状態で、よく開催できなんとか盛り上がったとの感想でした。
イベントの感想では、プログラムは充実していたとのこと、高輪子ども中高生プラザの方が音響を受け持っていただき、黒木憲ジュニアさんの歌がよくひびいていてよかったとのこと。来年も、子ども中高生プラザの方が音響、イベント、露店の出店など全面的に協力していただけるとの発言があり、ほんとに助かります。
来年、ジャズ演奏はどうか、手品はテントの中のような別の場所で行った方が楽しそうとかいろいろ意見がでました。
舞台まわりの飾りつけなどもう少し充実したいなどの意見も。
露店については、天気予報があまりによくなかったため、64店の申し込みのうち20店以上のキャンセルがあったのはやむをえなかったのですが、都営アパートの西側の店舗ゾーンがややさみしくなってしまったとの感想。
一つの店舗の面積、配置の仕方、一店舗の出店料は来年も今年と同じでいくことになりました。ただ、出店者は事前に出店料を振り込んでいただくことになりました。
問題は駐車場で今年は東海大学さんの場所をお借りしたのですが駐める車が予想以上に多かったので、やや混乱したこともありましたので、来年は別の場所も確保するなどよく対策を考えることになりました。
今年から始めた椅子席の憩いゾーンはやはり来年も続けることにしました。椅子の確保については、いろいろ手段をつくしたいと思います。
横断幕やのぼり旗の設置方法も意見がでました。
みなさん、桜まつりについては来年もぜひ続けたいし、さらによくしたいとの前向きな意見が相次ぎました。来年も4月の第1週の土曜日に開催することになりました。
来年もさらに賑やかな桜まつりになると思います。ご期待ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人区議会議員からお話を聞く会が開催されます

2013-04-26 09:52:02 | 港区まち創り研究会
区議会議員さんはふだんどんな活動をされているのでしょうか?
区民と新人区議会議員さんが率直に語り合う会を港区まち創り研究会の主催で開催します。
2年前初当選された10人の新人区議会議員の方から、当会の依頼に快く応じていただいた4人の新人議員さんに、議会活動の様子や地域活動の様子などをお話していただきます。
若くフレッシュな方ばかりできたんのないご意見がうかがえると思います。
楽しい会にしたいと思います。
5月18日(土)15時から17時、と5月25日(土)15時から17時の2回にわけて行います。
場所は東海大学高輪キャンパスです。
第1回は小田あきさんとにしこり淳二さん、第2回は横尾俊成さんと清家あいさんです。
どなたでも入場できます。港区についてご関心のある方、どうぞおいでください。
ちらしは以下の通りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京音楽大学卒業演奏会に行ってきました

2013-04-25 07:57:32 | 港区まち創り研究会
昨年、みなと第九を歌う会の発表会の時のソリスト砂田愛梨さんのご案内で、上野の東京文化会館小ホールで行われた東京音楽大学卒業演奏会に行ってきました。
 卒業生369名の中から選ばれた9人の方の演奏はさすがにどれもすばらしく、それぞれ個性があり心を打つものがありました。
 砂田さんは6番目でピンクのドレスが可愛らしく似合っていました。
曲はV.ベッリーニの歌劇「夢遊病の女」より「親しいお友達の方々―何と平和で清らかな日でしょう」です。鈴をころがすような澄んだきれいな声がよくとおり、会場から大きな拍手をいただいていました。大学院に進まれるそうで、これからの活躍が楽しみですね。
 砂田さん以外ではいろいろな楽器の演奏が面白く、特にリストの「死の舞踏S525」を演奏された渡邉さんのピアノ演奏とG.ボッテジーニ「グランドアレグロホ短調」を演奏された金子さんのコントラバス演奏が大きな拍手をいただいていました。


プログラムの表紙です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪地区生活安全環境美化全体役員会が開かれました

2013-04-24 23:06:11 | 高輪地区のできごと
4月24日高輪地区生活安全環境美化全体役員会が開かれました。
高輪地区生活安全環境美化協議会は、「パトロール部会」、「道路・公園部会」、「自転車・バイク対策部会」「環境美化」の4部会に分かれており、それぞれ活動を行っています。
今日は、その総括となる会議で平成24年度のそれぞれの部会の活動報告と平成25年度のこれからの活動計画の発表でした。24年度報告では、活動に参加した延べ人数は2201人と多くなっています。高輪地区は港区の他の地区に比べて活動が活発なようで成果もあげています。他の地区に比べて安全性は高いようです。
「道路公園部会」、「自転車バイク対策部会」で目標とされたのは自転車の走行マナーの向上をどのように図っていくかです。
啓発ちらしの配布などを行うしか今のところ手段はありません。区民一人一人の意識の向上が待たれます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと区議会だよりが届きました

2013-04-21 13:27:39 | 港区のできごとあれこれ
4月19日みなと区議会だよりが届きました。
平成25年度予算1561億71万円が可決したとのことです。随分大きな予算ですね。
中身が知りたいです。
 代表・一般質問が掲載されていますが、私(安藤)が興味を持ったのは次のような質問です。自民党区議団の質問で「高輪1丁目の区有施設について」という項目です。高輪一丁目区有施設は、多分松ヶ丘会周辺にある宮内庁宿舎2号棟跡地だと思われます。
 質問は「施設整備にあたって、高齢者施設を併設して欲しいとの地域の声があるが、区のお考えは」というもので
 回答は「高齢者施設などに関する地域からの要望についても充分に考慮し、活用策を決定していく」とあります。
 昨年、松ヶ丘会で高齢者施設を併設してほしいとの要望書を提出しております。また、区長さんを囲む懇談会でも私から同様の主旨の要望をしております。
 この回答を見ると、それが実現される可能性が高いと考えられます。ありがたいです。
もう一つの質問は建築物の高さ制限についてです。
 質問は「様々な区民の意見を丁寧に聴取し、老朽化したマンションの建て替えに配慮すべきではないかと考えるがいかが。」
回答は「新たな建築物の高さ制限の内容が区民の皆さんに充分ご理解いただけるよう、丁寧な説明を行うとともに、広く区民の皆さんや事業者等のご意見をお聞きしたい」
 高さ制限については、港区でこれから行うべき必要な施策であると私は思いますが、案をつくる前に、もっと区民からの意見聴取を行う必要があると思っていました。あまり区民が周知していない段階でいきなり案を提出したので、いろいろな反発があったのだと思います。
 あまり時間をかけてはいけませんが区民意見を広く聴取し、マンション建て替えなど考慮した特例措置も検討すべきと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港区まち創り研究会4月定例会が開催されました

2013-04-19 09:36:53 | 港区まち創り研究会
4月18日夜9時すぎまで、熱心な議論が行われました。
以下がその内容です。

1 「新人区議会議員が活動したこの2年、これからの2年」
 の講演会出席議員は以下のように決まりました。
・5月18日15時より 小田あき議員、錦織淳二議員
 ・5月25日15時より 横尾俊成議員、清家あい議員
 場所 東海大学高輪キャンパス 4104教室
 
 方法はパネルディスカッションにし、同じ質問にそれぞれが答える方式を採用。
 質問の項目は今月末までに決めて、講演者に伝える。
 会場からの質問の時間を多くとる。
 港区後援(協賛)の依頼書は区に提出している。
 選挙管理事務局の指示にしたがい、ポスター、ちらしを作成する。
 ポスターちらしづくりと配布方法はこれから検討。

2 「芝ふれあいまつり」6月8日
 ・ブースの数は全体で38。まち研は昨年より広いブース。バス停調査も展示。
 ・三田小山町模型展示OK。経緯のパネルをつくる。
 ・日本建築家協会港地域会、再開発を心配する会の方も参加。
 ・区の再開発課にも声をかける。
 ・一定の時間に、それぞれの立場から発言する青空討論会の開催も検討する。
 ・坂田さんが飲み物の販売を検討する。

3 タウンミーティングについて
 松本さんから報告。
 ・今回は、参加者は90名を超える。
・まちづくり部会は17名程度。
 ・2回、3回参加者は落とされている。

4 日本建築家協会港地域会の講演会
 5月18日13時半より「シェアハウス」がテーマ

5 四木会
 4月25日防災がテーマ。

6 次回まち研  5月16日(木)午後7時
  芝まつり作業 5月31日午後5時より、6月1日午後1時より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発避難、集団移住構想

2013-04-18 13:00:00 | 港区まち創り研究会
宮口さんから情報提供です。
「日々雑感」に以下の記事が掲載されていました。



原発避難、「藩主」ら集団移住構想 相馬から広島へ

 【逸見那由子】東京電力福島第一原発事故の被災者が、集団で広島県神石高原町(じんせきこうげんちょう)に移住する構想が持ち上がっている。福島の旧相馬中村藩主家34代当主・相馬行胤(みちたね)さん(38)と神石高原町の牧野雄光町長が11日に町役場で記者会見し、明らかにした。20~30家族が関心を寄せ、早ければ夏にも移住が始まるという。

 相馬さんは父親の代から北海道に移り住んだが、先祖の故郷・福島県相馬市でシイタケ農園を開くなどして、北海道と福島を行き来してきた。

 避難生活を送る人たちから「仕事がない」「放射能が心配」という声を聞いた相馬さんは、約1年前から集団移住を検討。昨秋、被災地支援に取り組むNPO法人「ピースウィンズ・ジャパン」(東京都)の代表理事で神石高原町に住む大西健丞(けんすけ)さんの勧めで町を訪ね、先月には妻と3人の子どもと一緒に町に引っ越した。相馬さんの知り合い家族が後に続くことを検討しており、将来的に公募も計画している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪地区交通安全協会理事会に出席しました

2013-04-16 22:29:19 | 高輪地区のできごと
交通安全協会は警視庁の外郭団体で、交通安全に関する啓発活動を主に行っています。
地域の企業、商店会、町会などが会員となっています。
今日の理事会は総会にだすための決算報告、役員の任命などが主な議題でした。
質疑もなく型どおり進みました。
この高輪地区は、比較的交通安全の啓発が進んでいるためか、交通事故の死亡者が何年も0が続いていました。
事故も少ないようです。
今年の交通安全運動期間で事故は6件あり比較的軽傷だったそうです。しかし、なんとそのうち4件が自転車が係わっていました。
高輪地区のように、車道が狭い道路が多いので自転車の走行マナーなどの徹底が必要とされます。
今日も、信号を無視して走る自転車、道路の右端を逆方向に走ってくる自転車などを見つけました。
自転車のマナーをどうすれば向上するのかが課題ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする