港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区まち創り研究会の活動の状況やまちづくりについての様々な情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

安藤洋一個人として2012年を振り返って

2012-12-31 09:49:23 | 港区まち創り研究会
今年を振り返ってわたしにとって、大きな3つの出来事はありました。
1 5町会合同で高松桜まつりを開催できたこと。
 昨年、東日本大震災の影響で中止になり、今年が初めての5町会合同の高松桜まつりが天気もよく桜も満開の日に開催でき、大勢の人が来て賑わいほんとにうれしかったです。
 初めてなので、いろいろ不具合がありましたが、東海大学付属高輪台高校吹奏楽部の演奏と踊りが素晴らしかったのが今でも印象に残ります。屋台のお店も50店も出店し、徳島県から来ていただいたマルシェの方、富士宮市の焼きそば、たこやきなどとてもおいしいお店が出店し賑わいました。準備も大変でしたが、いろいろな方々のご協力のおかげで無事終えることができました。参加した楽しそうなみなさんの顔を見て報われた気がしました。
2 地域のみなさんと「みなと第九を歌う会」を立ち上げ、大勢の観客の前で歌うことができたこと。
 5月頃、磯邊さんの熱心な勧誘で私も「みなと第九を歌う会」の立ち上げに参加しました。最初は合唱を歌う方はあんまり集まらないのでは、みなさん不安に思っていました。
 演奏会場、練習会場やオーケストラなどの確保が東海大学高輪キャンパスの全面的な協力でできていたので、なんとか演奏会は実現できたと思いますが、合唱を歌う方の人数がある程度集まらないと指導する先生の費用もろくにでないことになります。
私は広報担当でポスター、ちらしなどをつくってPRしましたが、何とか夏頃までに120人の合唱団の応募がありほっとしました。
また、演奏会はできるだけ大勢お客さんに来ていただきたいと思っていましたが、会場の収容力から200人が限度ということでした。案内のちらしをつくると、申し込みが殺到したので、東海大学も急遽座席を400席用意しました。それでも立ち見がでるほど盛況でした。
 私は第九を歌うのは初めての経験で、ドイツ語の発音と歌詞を覚えることに苦労しました。崖先生の指導が楽しく、ほとんど毎週の練習には参加しました。
本番では、風邪で良い声の状態ではなかったですが何とか歌いきり、爽快な気持ちでした。終わった後、懇親会の司会進行をおおせつかりましたが、声があまりでないのと進行も予定外のことがいくつかあり、メロメロの進行でしたが、皆さんに助けられまあまあ楽しい雰囲気で終えてよかったです。
 3 体調を崩し、4月に胆石を取り除く手術をしたこと。
 今年の1月頃から発熱や腹痛など体調を崩しており検査の結果、胆石とわかりました。
 でも、桜まつりは何とか実施したかったので、手術をのばして4月の終わりに行いました。手術は腹腔鏡で行う手術なので、回復が早く手術の翌日から病院の中を歩くことができました。がんなど隠れた病気が見つかると大変なことになりますが、今のところそれもなくほっとしています。
以下が私の主な活動の今年1年の状況です。
1 港区まち創り研究会
 すべての会議・公開講座に参加しました。
 ブログのアクセス数は14万5千を超えました。
2 町会活動
 町会長として、町会にかかわるすべての会議・行事に参加しました。
 5町会合同の高松桜まつりを行いました。
 フリーマーケットを行い、併せて被災地に贈る御神輿の修理費用の募金活動を行いました。その他、出前講座、防災訓練、パトロールなど慣例となっている行事を行いました。
町会長として、要請を受け「区長と区政を語る会」に出席し、意見を述べました。
3 高輪地区情報紙みなとっぷの編集
 チーフとして、ほぼすべての会議に出席しました。18,19,20号の編集にかかわりました。
4 港区まちづくりルール認定審査委員
 まちづくりルール認定審査委員会は今年、行われませんでした。
5 高輪地区生活安全・環境美化協議会
 道路・公園部会の役員として、すべての会議に出席しました。
6 みなトーク会
 チャレンジコミュニティ大学卒業生の会、みなトーク会の行事、会議は1月、2月を除いてすべて参加しました。
7 ことばつむぎの会
 朗読の会である「ことばつむぎの会」に所属し、発表会には詩の朗読を行いました。
8 高縄発明特許研究会
 今年は他の会議と重なり高縄発明特許研究会は欠席が多かったです。
9 高輪地区デジタルアーカイブ研究会
 委員として、すべての会議に出席しました。
10 日本建築家協会港地域会
 三田小山町再開発を考える会の方から相談を受け、港区まち創り研究会と港地域会と合同で、三田小山町再開発のあり方について、セミナーで発表しました。
港地域会のセミナーには2回参加しました。
11 高輪地区防犯協会、高輪地区交通安全協会
 すべての会合に参加しました。
12 みなと第九を歌う会
 毎週の練習にほぼ参加し、12月8日の演奏会で歌いました。ちらし、ポスター、プログラムの作成を行いました。
13 スペイン旅行
 10日間のスペイン旅行を楽しみました。(ブログ参照)
14 古稀を祝う
 私も今年で古稀になり、地域の仲間達と祝う会を行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港区まち創り研究会2012年を振り返って

2012-12-30 16:50:47 | 港区まち創り研究会
1 組織体制が変わりました。
  代表幹事が安藤、松本さん、宮口さんの3人体制になり、機動力がアップしました。会計は山田さんになりました。
  会員も前年より大分増えましたが、一方諸事情で長期に出席できない会員も増えているのが残念ですね。若い会員も入会したのも頼もしいですね。
  キスポート財団の登録更新手続きも完了しました。
  例会は毎月きちんと行っています。総会も8月に行いました。

2 今年は、講演会などの勉強より、実践活動を主に行ってきました。
 ・バス停調査は芝地区、高輪地区などでまとまってきました。
 ・展示、PR活動を「高松桜まつり」、「芝ふれあいまつり」で行いました。
 ・「三田小山町の再開発について」の考え方を日本建築家協会港地域会と合同で提案をしました。
 ・濱町緑地でアドプト制度を利用して、草花を育てています。
 ・濱町緑地で地域の方とお茶会を2回開催しました。
 ・田町駅に近い芝5丁目緑地でつつじやはなみずきが枯れているのを見つけ、国土交通省品川事務所と現地で協議しました。
  その結果、国土交通省で予算をつけ、枯れたツツジやはなみずきが新しく植えられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末町会パトロールが行われました

2012-12-30 07:39:47 | 高輪地区のできごと
今年も松ヶ丘会の年末町会パトロールが28,29日に行われました。
28日は小雨まじりで寒い日でしたが、10名を超える参加者があり、29日は20名を超える参加者がありました。
みなさん、積極的に参加されてありがたいです。
28日には、消防署の方がご挨拶にお見えになりました。
2台の拍子木をたたき、声をあげて町内を一周すると体も温かくなります。
我が町会は、火災はここ何十年も起きていませんが、会員のみなさん防犯、防火の意識が高いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の街から78---カナダ バンクーバー

2012-12-29 09:24:42 | カナダの街から
バンクーバーはカナダ南西部に位置する人口64万人、都市圏人口では200万人を超える大都市である。母国語が英語でない人が50%を超える多民族都市である。中華料理の店や日本料理店も多い。
私(安藤)が訪れたのは5月であったが、快適な気候であった。住んでいる人の話では、夏はよいが冬は雨が多く晴れた日が少ないので陰鬱になると言う。バンクーバーは住みやすい都市ランキングによく登場するが、気候的には必ずしもそうではないようだ。
 バンクーバーの街は、ここ40年位で形成された街で比較的新しい。高層ビルが林立しているが、土地利用のコントロールがしっかりしていて、高さが整い都市景観は美しい。私が特に感心したのは海の景観の生かし方である。海の魅力をこれほど都市景観にとりこんでいる都市は他に知らない。日本の場合、台風、津波があり海と都市とが接する場所をこれほどうまく利用することはできないだろう。
 海際を歩いていてもほんとに美しく楽しくなる。海に接する公園スタンレーパークも自転車で回遊でき素晴らしい公園である。
 街を歩いていても、歩行者のことを十分に考えられた街で歩道も広く、所々に美しい花が飾られている。
 なんでも、バンクーバーは世界一グリーンな街、つまり環境、交通、建物などで温室効果ガスの排出量を少なくするエコロジー都市を目指しているそうだ。市長は自転車で通勤し、車の1車線を自転車専用レーンにしてしまうほど、環境に配慮している。
 こんなビジョンがはっきりした市長がいる都市がうらやましい。
 グランビルアイランドは、工場地帯であった場所を工場の建物を利用しながら商業地としてよみがえらせたウォーターフロントの再開発の好例である。小劇場やアートギャラリーもある楽しい空間となっている。建物を取り壊すことだけが再開発ではないことを示している。
 ギャスタウンは、1867年、イギリス人船長が初めてこの地に酒場を開き、1930年代までは活気にあふれ新しいライフスタイルを発信する基地であった。大恐慌のあおりを受けて衰退し、忘れられた街になり、ハイウェイの建設で取り壊される予定であったが、市民から保存すべきという反対運動が起こり、1971年史跡に指定され、歴史地区として保存されるようになった。今では、結構賑やかで歴史を感じさせる素敵な街になっている。

バンクーバー市街地図 道路の基本は碁盤目状

バンクーバー 俯瞰写真 海の景観を生かしている

海を望む景観がすばらしい 水上飛行機の発着場になっている

海岸遊歩道

海に接する公園 スタンレーパーク 自転車で回遊できる

スタンレーパークの自転車道

市街地の景観

ハンギングフラワーがあちこちにある

フラワーボックスが並んでいる

花が美しい

壁面緑化されたビル

工業地の再開発 グランビルアイランド

既存の建物を生かして魅力を持たせている

ビルとビルはデッキでつないでいる

ウッドデッキの広場で演奏

ギャスタウン 歴史的町並みの再生

ギャスタウン 歩道を広げて、車がスピードがでないように工夫している

時計塔から蒸気がでている

海から見たバンクーバー市街地 カナダプレイスの建物が印象的
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと第九を歌う会のコンサートの写真をいただきました

2012-12-26 08:35:54 | みなと第九を歌う会

東海大学エクステンションセンターの方から、12月8日に行われたみなと第九を歌う会の演奏会のすばらしい写真をいただきましたので、掲載します。
なお港区ケーブルテレビでも放映されました。

ぎっしり入った観客の方が熱心に聴いています

オーケストラと合唱団です

砂田さんなど4人のソリストです。後方に私の顔が見えます

ソリストの歌う場面です

フィナーレのあいさつです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の街から77 住みやすい街ランキング

2012-12-25 22:57:01 | その他ヨーロッパの街から
スイスの「人力資源情報と顧問機構」発表の「世界の住みよい街ランキング」をご紹介する。
400以上の都市から気候、医療サービス、インフラ、治安、大気汚染度などの指標から選んでいる。

1 シンガポール
2 シドニー(オーストラリア)
3 アデレード(オーストラリア)
4 ブリスベン(オーストラリア)
5 神戸(日本)
6 バース(イングランド)
7 キャンベラ(オーストラリア)
8 ダブリン(アイルランド)
9 メルボルン(オーストラリア)
10 コペンハーゲン(デンマーク)
という順になっている。私はブリスベンを除いて、ベストテンにあげられたすべての都市を訪問している。このブログの「世界の街から」シリーズでもアデレード、バース、キャンベラ、ダブリン、メルボルン、コペンハーゲンを紹介している。
私の訪れた感想では、確かにオーストラリアの都市はどこも住みやすそうであった。あまり取りすました感じがなく、カジュアルで明るい雰囲気がよい。また、アジア人なども多く、多文化都市としても魅力がある。シンガポールもいろいろな文化が混在していて、魅力がある。
バースがとりあげられているのは意外であったが、歴史をうまく生かしており、公園や川沿いが美しく小さいながらも住みよいと判断したのだろう。
コペンハーゲンも海や運河の景観を生かした美しい街で、街としてのにぎわいもある。私の好きな街である。
ダブリンもコンパクトで質素な服装の人が多く、親しみやすい。街もきれいで治安もよさそうである。
シドニーは少し大きくなりすぎているようだ。東京に匹敵するほど地価が高くなっているという話をきく。しかし、海の景観を生かしたよい街ではある。
日本の都市では、神戸があげられているが、なるほどと思う。文化もあり、都市として洗練されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の街から76---カンボジア アンコールワット遺跡群6 アンコールトム バイヨン

2012-12-21 18:03:59 | カンボジアの街から
アンコールトムは12世紀後半に創られた城塞都市遺跡で、3km四方を堀と城壁で囲まれている。南大門、北大門、西大門、死者の門、勝利の門の5つの門がある。象のテラスやライ王のテラスもアンコールトムの中にある。
バイヨンはアンコールトムの中心に位置する仏教寺院。12世紀末から13世紀末にかけて建てられた。
大小林立する塔の上の4方に、観音菩薩像がある。第1回廊と第2回廊で構成されている。
アンコールワットより、造り方がやや粗雑であったため、遺跡はかなり崩壊しているが、修復はあまり進んでいない。


アンコールトム 南大門

アンコールトム 周囲の堀

アンコールトム バイヨン

バイヨン 回廊のレリーフ

塔と第2回廊

第2回廊

第2回廊内部

井戸の遺跡

4面の観音菩薩像

第1回廊 かなり崩壊している
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の街から75 カンボジア アンコールワット遺跡群その5 ブノン・バケンとカンボジア舞踊

2012-12-18 21:58:57 | その他アジア・中近東の街から
アンコールワット遺跡の近くにある山、ブノン・バケンに登る。ここから見る夕日は絶景ということで、観光用の象に乗って登った。山道は結構厳しくバランスを崩すと斜面に落ちそうになるので、ちょっと怖かったが象はもくもくと登ってくれた。狭い道を2頭の象がすれ違う時もうまくお互い避けながら行き違う。確かに象はおとなしく人間のいうことを良く聞くので、大きな荷物を運ぶ家畜として最適であったのだろう。
 ブノン・バケンの山の頂上には、10世紀頃に建てられたピラミッド状の寺院の遺跡がある。ちょっと霞んでいたが、アンコール遺跡などが広く見渡せる絶景のポイントである。大勢の人が夕日を見にきている。次第に沈んでいく夕日を見るのは、まさに自然のショーである。
夜、カンボジアの舞踊を見にいく。カンボジアの舞踊には2種類があり、きらびやかな衣装で踊る王宮古典舞踊と庶民舞踊があり、庶民舞踊は田植えの踊りとか漁労の踊りとかである。ここでは、両方の舞踊が披露された。王宮古典舞踊は優雅で美しく、庶民舞踊はコミカルで面白いものであった。

象の乗り場

急な山道を登る

行き違いも慣れている

屋上にある寺院の遺跡と眺望

夕日が沈んでいく

徐々に沈む

ほとんど地平線近く

王宮古典舞踊

王宮古典舞踊

庶民舞踊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪地区歴史・文化資産デジタル・アーカイブ委員会が開催されました

2012-12-15 17:51:09 | 高輪地区のできごと
今年最後の委員会で、基本方針とこれからの事業計画がおおむねまとまりました。
 来年2月頃地域の住民の方とプレ・ワークショップを行い、住民の方が持っておられる古い写真を持ってきてもらいその写真を見ながら話し合いを行います。このプレ・ワークショップで課題やこれからの進め方を検討し、来年度から本格的なワークショップを行います。古い写真をお持ちの方は、どうぞご参加ください。この古い写真を歴史・文化遺産としてデジタル化して永久に保存をして次世代に伝えていきます。
 また、来年度、地域のまち歩きを春と秋に行い、そこで現在の地域の写真をとりデジタル・データとして保存します。
 保存されたデジタル・データは、港区のホームページで一部公開する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港区まち創り研究会12月例会が開かれました

2012-12-14 23:25:42 | 港区まち創り研究会
12月13日、港区まち創り研究会12月の定例会が開かれました。山本さん、八木さんなど若手の方が参加されフレッシュな雰囲気の会合でした。
 港区の登録団体の更新、芝5丁目緑地が整備されたこと、みなと第九を歌う会が盛況であったことなどの報告がありました。
 来年度の企画として、次のような提案がありました。
1 芝浦港南地区の自転車施策に関する視察会
 芝浦港南地区で行っている自転車に関するいくつかの施策を体験、見学会をしようという提案です。内容として、自転車シェアリング、自転車走行レーン、品川駅東口の立体駐輪場などの施策です。具体的な日程は、決まりませんでした。
2 ちいばすにバス停にあり方について、港区担当課との会議の開催
 研究会メンバーと港区土木課交通担当の係の方とでちいばすのバス停について、1月中に話し合いができることになりました。(その後、早速、日程の調整をし、1月31日開催が決まりました。)
 会議の内容としてあげられたのは、
①  ちいばすバス停の現状と課題
②  バス停の今後の整備方針とスケジュール
③  バス停の設置基準
④  ちいばすの理念
⑤  路線の拡張について
⑥  広告収入などによる採算性の向上などです。

会議の後は近くのレストランでワインを飲みながら楽しい忘年会です。選挙の話、三田小山町の話などいろいろな話がでました。まち研、2012年も着実に歩んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする